アーカイブ: 竹下氏からの情報

[sputnik]米新聞:こわもてトルコ大統領の主な弱みについて指摘 / トルコ警察、反政府派のザマン紙本社を接収し、抗議行動参加者に催涙ガスと放水銃を放つ

竹下雅敏氏からの情報です。
 ほら、言った通りだったでしょ。「“お前のカーチャン○○○”と言われると、べそかいて泣き出すタイプ」とコメントしたのですが、似たようなことを、ニューヨークタイムスがエルドアン大統領に対して指摘しています。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
米新聞: こわもてトルコ大統領の主な弱みについて指摘
転載元)
259289-2
4日、新聞「ニューヨークタイムス」は「強硬な発言や攻撃的な行動が、今やトルコのエルドアン大統領のイメージの一部となったが、そもそも彼は、恐れを知らぬつわものではない」と指摘した。

「ニューヨークタイムス」は、次のように書いている ー

他の権威主義的リーダー同様、エルドアン氏は、自国民に『誰がここの主人なのか』を示そうと、できる限りの事をしている。彼は、クルド人分離主義者との戦争を再開し、マスコミの大部分をコントロール下に収めた。

しかし、見かけのこわもてぶりにもかかわらず、エルドアン氏は、自分に向けられた批判に弱く、耐えられない。現在トルコでは「大統領不敬罪」で、ほぼ2千人が起訴されている。エルドアン氏は、自分宛のどんな乱暴な発言にも『傷つく』といった感覚が生まれつつある。

トルコの現大統領は、民主主義を信じず、どんな方法を使っても民主主義に反対する道を行く用意のできた冷酷で心の狭い支配者である。

————————————————————————
トルコ警察、反政府派のザマン紙本社を接収し、抗議行動参加者に催涙ガスと放水銃を放つ
転載元より抜粋)
公開日時: 2016年3月4日 21:48
編集日時: 2016年3月5日 02:28

Russia Today


反政府的なザマン新聞本社前で抗議行動をしている群衆を追い払うため、トルコ警察は放水銃と催涙ガスを使用した。このメディア・グループを接収するという政府決定を受け、建物接収のため警官隊が入った。

機動隊が抗議行動参加者に襲いかかった際、群衆の一部がビル内に避難した。

 

新聞本社前の群衆をかき分けた後、警官はビル内に押し入った。

 

ザマン社員が書いたツィートによると、急襲部隊が押し入る際、新聞社の社員の一人をホールに押し倒し、警官の一人が“奴を階段に放り投げろ!”と叫んだという。

日刊紙は、警察がビルの経営者の階に入り、編集者たちが事務所に入るのを阻止していたことを確認した。ソーシャル・メディア報道によれば、
ジャーナリストたちは事務所から締め出され、警官に携帯電話を没収された
という。

NATO加盟国と、地域におけるアメリカ同盟国としてのトルコの重要性を再確認しながらも、ワシントンすら、トルコ政府の最近の動きは“民主主義”の精神と完全には一致しないことを認めざるを得なかった。

“これはマスコミや他の政府に批判的なものを標的にした、トルコ政府による一連の問題な司法・法的措置行動の最新のものだ
と我々は見ている…トルコ政府に、適正手続きと、法の下での平等な扱いをしっかり尊重するよう我々は呼びかける。裁判所の命令によるマスコミ企業の資金調達や運営に対する監督で、ニュース編集室や編集方針に変更をひき起こすべきではない”準備された声明を読み、マーク・トーナー国務省報道官は述べた。

記事原文のurl: https://www.rt.com/news/334594-turkey-zaman-takeover-teargas/

[NowCreation]ロブ・ポッターのコブラインタビュー:妖精・天使について、コンピュータへの工作、エチオピア、他 〜 実在する神の存在は認めない古代地球離脱文明やETたち

竹下雅敏氏からの情報です。
 コブラインタビューの中で、興味深い質問とコブラによる回答をいくつか取り上げました。
 冒頭、妖精や天使の存在について触れていますが、コブラにせよ、コーリー・グッド氏が親しくなった女性祭祀にせよ、不思議なことに妖精や天使の存在は認めるのに、神の存在は認めないのです。推測するに、現在の地球人の大半は宇宙人の存在を認めないのと似ているように思えます。おそらく近い将来、宇宙人が公に姿を現すようになり、人類はその存在を受け入れるようになるでしょうが、その前に古代地球離脱文明やETたちが、神の存在を受け入れるようになるのではないかという気がします。
 すでに極めて高い界層から、神々は宇宙船に乗って降りて来ており、私たちのすぐ近くに居ます。ところが、それを認めない人には、ブルー・エイビアンズ(青い鳥族)が古代地球離脱文明の人々に通信を取らなかったように、神々は彼らにその姿を現しません。
 宗教的に見ても、仏教は悟りを得た人間を神々の上位に置く思想です。むしろ神々を無視した思想だと言っても良いかも知れません。人間の傲慢さの表れが、こうした所にも見受けられます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ロブ・ポッターのコブラインタビュー2月18日(前半)
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。
» 続きはこちらから

[嗚呼、悲しいではないか!]爆弾メール:ヒラリークリントンはベンガジに警戒解除命令を出していた 〜 ラケルタが属しているレプティリアンの一団の壊滅

竹下雅敏氏からの情報です。
 ヒラリー・クリントンを追い詰める決定的なEメールが公開されたようです。フルフォード氏は彼女が引きずり降ろされると言っていましたが、確かにそうした方向に動いているようです。
 今日の午前10時半頃だったと思いますが、最後まで残っていたレプティリアンの一団が殲滅されました。ラケルタファイルというのをご存知の方は、ラケルタが属しているレプティリアンの種族です。
 今や、ヤマ(禁戒)・ニヤマ(勧戒)という宇宙の法を受け入れないで、生き残ることは出来なくなりました。例えレプティリアンでも心から改心し、今後、法に従って正しく生きる者は救済されます。こういう状況なので、闇の連中が活き残る術が無いのです。今や途方もないスピードで、闇は崩壊中です。いずれ現象面ではっきりと見える形になるでしょう。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
爆弾メール:ヒラリークリントンはベンガジに警戒解除命令を出していた
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。
» 続きはこちらから

[パンドラの憂鬱]海外「腹筋が崩壊したw」 くまモンの魅力にハマってしまった外国人が続出

竹下雅敏氏からの情報です。
 着ぐるみに表情なんかあるはずが…ありますね。
(竹下雅敏)
————————————————————————
海外「腹筋が崩壊したw」 くまモンの魅力にハマってしまった外国人が続出
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[Sputnik、中東TODAY]英紙インディペンデント:トルコは国際社会のはみ出し者だ/エルドアンのやり過ぎ・ザマンに警察侵入 〜 まさに同じ考えの安倍首相…日本はトルコの後を追うことになる

竹下雅敏氏からの情報です。
 エルドアンが独裁者としての本性を現しているようです。以前からこうした傾向ははっきりとしていましたが、今や最高裁の判断すら無視するつもりのようで、自分には“法を支配する権限があり全ての国民の運命を一手に司ることができる”と考えているようです。これは支配層に特有の考え方のようで、彼に限ったことではありません。
 これまでの言動を見ると、安倍首相はまさに同じ考えの持ち主であり、彼の周りにはそうした人物が沢山居るように思えます。気を付けておかないと、日本もトルコの後を追うことになると思います。
現状ではそのような最悪の状況を避けられない流れになっています。闇が支配する国は、今一様にこうした全体主義の方向に向かっているのですが、日本だけが特別でそうした状況を免れるとは考えにくいのです。もう少し国民がきちんと危機感を持ってもらえると良いのだが、と思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
英紙インディペンデント:トルコは国際社会のはみ出し者だ
転載元)
b10
トルコ政府の自国民に対する残酷な仕打ち、政府とダーイシュ(IS、イスラム国)との繋がり、レジェップ・エルドアン大統領の独裁政権といった種々の事柄がトルコの国際社会での信用を貶める要因となっている。英紙インディペンデントが伝えた。

最近のインタビューで元在英トルコ大使のチナル・チェビコス氏は、現在アメリカと国際有志連合がアンカラで見ているものの実態は救助・支援ではなくむしろ重荷・負担であると発言した。「トルコは完全にこの地域において自国が演じるべき重要な役割を喪失してしまった。つまり問題解決や紛争の調整に対して助力する立場ではなくなってしまったのだ」とチェビコス元大使は語った。

エルドアン大統領はこの国家の「失落」で重要な役割を演じている。大統領はここ最近あまりにも頻繁に国際法だけでなく基本的な権利や人々の自由を無視する姿勢を誇示してきた。あたかも大統領は法を支配する権限があり全ての国民の運命を一手に司ることができると考えているかのようだ。インディペンデント紙はこう強調した。
————————————————————————
中東TODAY NO4062『エルドアンのやり過ぎ・ザマンに警察侵入』
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。