アーカイブ: 竹下氏からの情報

「歴代のアメリカ大統領は、世界中で戦争を起こし、外国政府の転覆を試みた戦争犯罪者でした。ドナルド・トランプもその例外ではありません。」 / 人々が行うべきことは政治的な救世主に注目することではない

竹下雅敏氏からの情報です。
 『ドナルド・トランプは「ディープステートの脅威」なのか?』という動画で、“実際には、何十年もの間、歴代のアメリカ大統領は、世界中で戦争を起こし、外国政府の転覆を試みた戦争犯罪者でした。ドナルド・トランプもその例外ではありません。(1分20秒)”と言って、以下具体例をいくつも挙げて「バイデンもトランプも、どちらも恐ろしい戦争犯罪人です。(8分25秒)」と指摘しています。
 “続きはこちらから”のホイットニー・ウェッブ氏へのインタビュー動画は、先の指摘を補強するものです。
 Alzhacker氏のホームページには『ニール・オリバー ホイットニー・ウェブへのインタビュー 2024/08/05』の翻訳記事があります。
 翻訳記事から興味深いところを要約すると、ホイットニー・ウェッブ氏は「全米犯罪シンジケート」と自称する組織犯罪集団が結成された時期は、おそらく20年代から30年代で、第二次世界大戦中には軍情報部、海軍情報局と手を組み、第二次世界大戦後も同盟関係は続き、CIAの設立もその一環だった。そして、CIAと初期のアメリカの諜報機関を本質的に創設した人々は、ほとんどがウォール街の銀行家と弁護士であったと言っています。
 組織犯罪の存在理由は、利益を生む不正行為を拡大し、それを無限に継続することで、後に情報機関が武器や麻薬の密売などに深く関わるようになった。その結果、ウォール街の多くの銀行は、違法な資金洗浄ビジネス(マネーロンダリング)が非常に重要な業務になってしまった。
 プロパガンダによって一貫して、この特定の、多くの組織犯罪とつながりのあるネットワークが信用を獲得してきた。過去100年間に起こった他の多くの金融危機を見れば、一貫して富が移転していることが分かる。
 今、米国では国を救うために億万長者たちによる競合がある。一方にドナルド・トランプやイーロン・マスクのような人物がいて、他方にはエリック・シュミットピエール・オミダイアなど、多くはシリコンバレー出身の民主党献金者がいる。
 つまり、「どの億万長者派閥が私たちを救ってくれるのか?」ということだが、結局のところ、彼らは私たちの富を奪い、彼らが約束する「安全」と引き換えに、私たちの自由を放棄するように私たちを説得しているのだ。
 その基盤となるのがデジタルID構想で、中央銀行が発行する中央銀行デジタル通貨(CBDC)や民間銀行が発行するプログラム可能で監視可能なデジタルウォレットにリンクさせることを目的としている。
 従って、人々が行うべきことは政治的な救世主に注目することではなく、“デジタルID構想など、彼らが構築する世界に従わないためには何をすべきか”に注目することだ、と言っています。
(竹下雅敏)
————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

森永卓郎氏「びっくりすることにあらゆる属性間で高度成長期は格差が縮小して、低成長に入るとどんどん拡大していくという事実を私は発見したんです」 / 容姿に恵まれた人は月並みな容姿の人に比べて、就職できるまでに要する期間が短く、昇進するのが早く、給料も3〜4%高い

竹下雅敏氏からの情報です。
 森永卓郎氏は経済成長と格差の関係に関して、“例えばいろんな格差があるんですね。男女間の賃金格差とか職業間の賃金格差、産業間の賃金格差、あるいは職階間、平社員と部長の間でどういう格差があるか。そういうのをずっと見ていたら、びっくりすることにあらゆる属性間で高度成長期は格差が縮小して、低成長に入るとどんどん拡大していくという事実を私は発見したんです(3分38秒)”と言っています。
 このメカニズムはトマ・ピケティ氏の『21世紀の資本』を読んで、「初めて目から鱗で分かったんです(6分38秒)」と言っています。
 『21世紀の資本』の中でトマ・ピケティ氏は、「r>g」という不等式を示しました。「r」は資本収益率を示し、「g」は経済成長率を示します。この不等式の意味は、“資産 (資本) によって得られる富、つまり資産運用により得られる富は、労働によって得られる富よりも成長が早い。言い換えれば「裕福な人 (資産を持っている人) はより裕福になり、労働でしか富を得られない人は相対的にいつまでも裕福になれない」”というものです。
 森永卓郎氏は、“金持ちは、世の中がどうなろうと常に毎年自分の金を5%ずつ増やす。…低成長になって景気が悪くなると5%成長なんかしなくなる…そうすると何が起こるかって言うと、残りはずるずる減っていく。だから庶民が転落して、あるいは中小企業が転落して格差が拡大していく(7分26秒)”と説明しています。
 深田萌絵さんは外資の金融機関について「モラルも何もあったものではない(10分)」と話すと森永卓郎氏は、“彼らとの付き合いが出来て分かったのは品性下劣っていうか、教養のカケラもない人なんですよ。だから莫大な金を稼いで彼らが何に金を使っているかって言うと、高級外車に乗って高級レストランで高いワインを飲んで、愛人を作って別荘を買って、豪華クルーズ世界一周をして…特にアメリカの場合はドラッグ、薬に走る(12分52秒)”と言っています。
 深田萌絵さんは、“その愛人も、高級愛人クラブみたいなんで、ランクがあるんですよ。ランクごとに値段が違うんですよ。Sランクは10万でAランクは7万、Bランクは5万だけれども…(13分44秒)”というような話をしています。
 もっとも金を稼ぐ職種の人達は「品性下劣」だということで、二人の意見は一致していますが、ここでもう少し想像力を働かせると、世界の王族、貴族は更に「品性下劣」で、そのほとんどは「悪魔崇拝者」だということです。
 なぜ売春や麻薬、賭け事が禁じられているのか分かりますか? 私たちを守るためではなく、これらはものすごく儲かるからです。王族、貴族の独占事業なのです。
 愛人を作って別荘を買って豪華クルーズ世界一周をしても、こうした連中が「幸福」とは無関係であることは、彼らがドラッグに走ることから明らかでしょう。むしろ、昨日の記事で示したように、「幸福」からもっとも遠い所にいる愚か者です。
 そして、ほとんどの人たちがこうした愚か者をうらやみ、自分も出来れば彼らのようになりたいと望んでいるのです。私は、つくづくこの世界は狂気に満ちており、アホばかりだと思っています。
 “続きはこちらから”の動画をご覧ください。時間のない方はツイートをご覧になると要点が分かります。“容姿に恵まれた人は月並みな容姿の人に比べて、就職できるまでに要する期間が短く、昇進するのが早く、給料も3〜4%高い”ということです。
 お金と幸せの関係については「イースタリンの逆説」というものがあり、“ある時点までは収入の上昇に比例して幸福度は増加する。しかしある時点を超えると収入が上昇しても幸福度は上昇しない。むしろ幸福度が下がることすらある”というものです。
 “日本人がお金の心配をせずに幸せを感じながら過ごすなら年収700~800万円が目安”だということですが、これはとても納得できる説です。逆に言えば、普通に働いていれば誰もが年収700~800万円を得られる社会がまともな社会だということです。
 そうならないのは、一部の非常に強欲な人々が権力の頂点にいて、人々がその不公正さを受け入れているからです。
 そして、不公正さを受け入れている理由は、「富」や「権力」を手にすることが人生の目的だという誤った観念にとらわれていて、「幸福」を求めないからなのです。
(竹下雅敏)
————————————————————————
「身分社会『格差研究の始まり』」森永卓郎×深田萌絵 No.81
配信元)

» 続きはこちらから

[YouTube]バッジをつけたウサギが警官を笑顔にする

竹下雅敏氏からの情報です。
32秒のところをお見逃しなく。相似形です。
(竹下雅敏)
————————————————————————
Bunny with a badge makes officers smile
配信元)
〈日本語の自動翻訳字幕の設定方法〉
1. 動画を再生
2. 動画の右下にあるアイコンの"歯車マーク"(設定)をクリック
3. 「字幕」をクリックし「自動翻訳」を選択した後(画面が一旦飛びます)、「日本語」(最下部近く)を選択

人々の欲望を刺激する広告の存在が、生活の満足度や精神的な幸福度の低下をもたらしている / 幸せに生きるために何が大切なのか?

竹下雅敏氏からの情報です。
 動画の5分58秒のところで「ソーシャルメディアが人々の幸福度を下げることを示した研究」について触れています。
 “例えばInstagramを利用する頻度が高い若者は、不安感や孤独感、外見上の劣等感など、否定的な影響を受ける傾向があることを示した研究もあります。特に思春期の女性はInstagramを通じて、他の美しい女性や華やかな生活を目にすることで自己肯定感が低下すると言われています。ハーバード大学の調査によるとInstagramやその他のソーシャルメディアに頻繁にさらされることは、特に思春期の女性において自身の体に対する不満や摂食障害のリスクを高め、重大なメンタルヘルスの問題、例えばうつ病や自殺行動につながる可能性があると報告されているのです。”とあります。
 「幸せの国ブータン」では、近年、テレビやスマートフォンなどが普及し、広告や情報に触れることで幸福度の低下が引き起こされているということです。人々の欲望を刺激する広告の存在が、生活の満足度や精神的な幸福度の低下をもたらしているということです。
 動画の9分50秒で、「最後に一つ、皆さんと考えたい問いがあります。幸せに生きるためには、何が大切だと思いますか? この問いも非常に壮大で、簡単に答えが出るものではありません。しかし、人間として生きる上で究極的な問いであることも間違いありません」と言っています。
 これは確かに「究極的な問い」であり、最も重要な問いであるにもかかわらず、真の哲学者、思想家、そして詩人以外は誰も立ち止まって探求しようとはしない問いです。
 「幸せに生きるためには、何が大切だと思いますか?」という問いかけに、「愛です」と答える人と、「智慧です」と答える人がいるかも知れません。これは正解なのですが、ここでの「愛」は永遠のもので、「智慧」は究極のものです。
 「智慧」に関しては、ヨーガ・スートラ1・48に「内面の清澄のなかに、真理のみを保持する智慧が生まれる」と記されているもので、仏教ではこれを「般若波羅蜜多」と呼んでいます。
 「般若(プラジュニャー)」とは、“全ての事物や道理を明らかに見抜く深い智慧のこと”を意味しますが、そうした中での「究極の智慧」を般若波羅蜜多といいます。
 そして、その究極の智慧である「般若波羅蜜多」を発現させる真言(マントラ)が『般若心経』の末尾に記されている陀羅尼(だらに)なのです。
 陀羅尼はそれを伝える資格を持った人物から、正確な抑揚を学ばなければなりません。私はその資格を持っており、先の陀羅尼を映像配信『宗教学講座 初級コース 第100回 大乗仏教(般若心経:般若心経のマントラ)』で公開していますので参照してください。
 「般若(プラジュニャー)」が科学などの日常レベルの知恵とは異なるように、「愛」は永遠のものであり、一時的な愛情や愛着とは別物です。もしもあなたの中で、愛がはかないものだと錯覚しているなら、それは「愛」を愛情や愛着と混同しているのです。
 実のところ、ほとんどすべての地球人は「愛」をまったく知らないし、体験したこともありません。天の裁きによって「魂」が滅びていなければ、あなたのハートには魂(ジーヴァ)が鎮座しています。それは、「私」と言いながら自分自身を人差し指で示す位置にあります。
 ジーヴァとは個我を意味するのですが、これは転生の主体となるもので、真我(アートマン)がコーザル界(原因界)にあらわれたものです。簡単に言えば、「神」の分け御霊のことです。
 そして、魂(ジーヴァ)の光が「智慧(般若波羅蜜多)」であり、ヴァイブレーションが「愛」なのです。従って、あなたが真の意味で「般若波羅蜜多」を知っている(体現している)とか、「愛」を知っている(体現している)ということになると、進化段階は4.0以上ということになり、インドの宗教では「解放に到達した者」とよばれ、仏教では「阿羅漢(アラハン)」と呼ばれる聖者を意味することになるのです。
 「幸せに生きるためには、何が大切だと思いますか?」という問いかけの答えは「愛」と「智慧」なのですが、それを体現している地球人はほとんど居ません。しかし、それを体現するための入口であり出口なのが「禁戒(ヤマ)と勧戒(ニヤマ)」なのだということを知っておいてください。
 あなたが本当の「幸せ」を手にするには、「禁戒(ヤマ)と勧戒(ニヤマ)」を守り、徳を積むこと。そしてガヤトリー・マントラによって「波動」を上げる事を心掛けて下さい。あなたの願望はいつの間にか叶うようになってくるでしょう。
 子供には「遊び」や「おもちゃ」が必要です。しかし、大人になってもこれらが必要であれば、それは精神的に未熟であることを意味します。人々が享楽をもとめ、「幸福」を求めないのは幼いからなのです。逆説的ですが、子どもの頃に十分に愛され、遊んだ人は精神的に早く成長するようです。
 この意味で、地球が平和に、そして人々が幸せになるための最短の道は「家庭の平和」にあると言えます。そして「家庭の平和」の中核にあるのが、夫婦の愛(性の一致)なのです。
 現代の社会は、夫婦の愛を破壊する思想や言動に満ち溢れています。混乱に巻き込まれて、「魂」を失わないようにして下さい。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
「幸せの国ブータン」が不幸になった理由がヤバすぎる
配信元)
————————————————————————
幸福
幸福とは、が満ち足りていること。幸せ(しあわせ)ともいう。人間は古来、幸福であるための方法に深い関心を寄せてきた。
哲学、思想、宗教における考え

ソクラテス

ソクラテス(469?~399 B.C.)
Wikipedia[Public Domain]

ソクラテスは、「生きること」以上に「よく生きること」を重視し、正しく知ることが重要であると説いた。

アリストテレス

アリストテレス(384~322 B.C.)
Wikipedia[Public Domain]

アリストテレスニコマコス倫理学』において、幸福とはだれもが求める目標である、その特徴は、それが究極目標であること、つまりもはやそれが何かほかのものの手段にはなりえない、という点にある、と述べた。つまり幸福は、それ自体のために求められる最高善であるとし、自足的で永続的な状態である、と見なした。幸福が最高目標、永続的であるのに対して、実生活の具体的な活動の過程で得られる快は安定性も永続性も欠いている、とし、幸福主義を唱えた。

またアリストテレスは、幸福とは、政治を実践し、または人間のプシュケー(=霊魂)の固有の形相である理性を発展させることであるとした。

» 続きはこちらから

10月から開始されるレプリコンワクチン接種は「第三の原爆投下」〜 生物兵器で命を奪いに来る戦争に、我々は抗わなければいけない!

竹下雅敏氏からの情報です。
 ノンフィクション作家の林千勝氏は10月から開始されるレプリコンワクチン接種を「第三の原爆投下」と呼んでいます。“1発目も2発目も日本人のみなんです、対象が。…承認だしたのは日本だけだし、生産しているのは日本だけだしね。…アメリカの技術だけど、3発目は1発目と2発目と違って落とすのは日本人なんですね(4分15秒)”と話しています。
 生物兵器で命を奪いに来る戦争なので、我々は抗わなければいけない(6分3秒)。そこで「侍よ、集まれ!」ということで、8月18日に市川市文化会館大ホールで『第一回 ANTI-WHO MEETING』を開催するとのことです。
 林千勝氏は、“国民政権の樹立を目指す(6分55秒)”と言っています。もはや政府は頼れないので、リーダーの人たちが糾合して国民全体の運動にしたいとの発言に、深田萌絵さんは「絶対頼っちゃダメ! 信じちゃダメ! 政府が言ってること信じたら殺されます(10分56秒)」と言っています。
 国立感染症研究所村山庁舎のBSL4施設で、エボラウイルスなどをマウスに感染させる動物実験を開始したことに関して、“マウスに埋め込んだ人間の細胞に感染させる実験ですよ。…人間に感染させる実験をやってるわけね(27分46秒)。…河岡っていう日本のファウチって言われる人間が、エボラとか鳥インフルエンザの機能獲得実験のオーソリティなんですけどね…この研究所、住宅街にあるんですよ。…隣、小学校で児童公園でシルバーの施設で、あと周りは住宅密集地。…これをね、移転させようとしてるんですよ。…移転自体が問題なんですよ。移転の時にネズミ逃げちゃったとかね。…漏出リスクを考えて人里離れたところでしょ。…これは噂だけども、高輪ゲートウェイじゃないかという噂もある(28分10秒)。…この番組の最初で武見大臣が、より危険な感染症が起こる可能性が極めて高いって言ってますよ。(30分33秒)”と林千勝氏が話すと、深田萌絵さんは「犯人でしょう」と言っています。
 「陰謀論」と言われても仕方がない話を全開させていますが、コロナパンデミックとmRNAワクチンの経験から、「事実」だと見做す人も多いと思います。
(竹下雅敏)
————————————————————————
林千勝氏が警鐘『日本人よ名誉のために集まれ! 第三の原爆投下との闘いだ!!』
配信元)
————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから