![[YouTube]フェンス越しに威嚇し合う2匹の犬](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2021/08/u813.jpg)
アーカイブ: ライター・読者からの情報
![[YouTube]フェンス越しに威嚇し合う2匹の犬](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2021/08/u813.jpg)
![[横浜市長選挙] 山中竹春候補も小此木候補も菅支配への布石 〜 今回の「野党共闘」は有権者を欺くものにならないだろうか](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2021/08/m817.jpg)
[横浜市長選挙] 山中竹春候補も小此木候補も菅支配への布石 〜 今回の「野党共闘」は有権者を欺くものにならないだろうか
野党の推す山中竹春候補は、自身のスキャンダル疑惑に加えて、菅首相と旧知の「ハマのドン」が支援し、菅首相が資金提供して応援した江田憲司議員が出馬を要請しました。つまり小此木候補も山中候補も菅首相の手中にある「同じ穴のムジナ」と言われています。
「今や、菅だって、山下埠頭のIR誘致には反対」であることを念頭に今回の候補者を見ると、菅首相自身の衆院選でマイナス要因となる山下埠頭へのIR誘致問題は、「IR賛成」を林文子候補に背負わせて切ったのかもしれません。しかし山下埠頭へのIRカジノへの反対票が野党側へ流れてしまっては「横浜の菅支配が終わる」可能性がある。そこで一見、菅政権に対立して見える野党共闘の山中竹春候補を立てて、自民党の小此木候補と山中候補「どちらに転んでも横浜市は菅の支配下であり続ける」布石を打ったと。なんと周到な。山中候補が当選した場合、野党のコントロールが効かないことは「ハマのドン」との距離から推し量ることができます。野党の応援は、菅政権を拒否する有権者を欺くものにならないでしょうか。
菅首相の続投を望まない65%https://t.co/64onfH56hL
— 共同通信公式 (@kyodo_official) August 16, 2021
IR反対=清廉潔白じゃないです。
— kentarotakahashi (@kentarotakahash) August 15, 2021
今や、菅だって、山下埠頭のIR誘致には反対なんですよ。 https://t.co/n0cSPuvqWS
大事なことなので三回書きます。
— kentarotakahashi (@kentarotakahash) August 15, 2021
今や、菅だって、山下埠頭のIR誘致には反対なんですよ。
今や、菅だって、山下埠頭のIR誘致には反対なんですよ。
今や、菅だって、山下埠頭のIR誘致には反対なんですよ。
これが分かっていないと、なぜ、菅が林を切るところから、この横浜市長選が始まったのかが、分からないと思います。
— kentarotakahashi (@kentarotakahash) August 16, 2021
誘致を進めてきた林を切り、代わりにどちらにも転んでも、山下埠頭へのIR誘致はなくなる小此木八郎と山中竹春が立てられたのです。 pic.twitter.com/z7aXjRh82s
小此木八郎、山中竹春どちらに転んでも、横浜市は菅の支配下であり続けます。 pic.twitter.com/1P4PjwRneb
— kentarotakahashi (@kentarotakahash) August 16, 2021
» 続きはこちらから
![[YouTube]雪の絶壁を行くクマの親子](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2021/08/u816.jpg)
[YouTube]雪の絶壁を行くクマの親子
![[Twitter]重力に逆らう僧侶](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2021/08/u814-0.jpg)
[Twitter]重力に逆らう僧侶
軽々と坂道を登っていく僧侶
それを撮影する人の手元のロープと
坂の角度。
なんだぁ???
Monk defying gravity pic.twitter.com/u5PnsnqFa6
— Learn Something (@knowIedgehub) August 9, 2021

真夏の怪・東京地検特捜部でまたしてもボヤ騒ぎ 〜 ネット上では「証拠隠滅?」「燃やすならちゃんと焼却炉で」
ところがぢゃ。8月12日夕刻、またしても特捜部の部屋から出火ぢゃ。さすがにこれは尋常ではない。呪いぢゃな。政治家の汚職の証拠資料や証拠物品にこもった怨念が特捜部内でついに臨界に達したに違いあるまい。そう言えば先日「不起訴不当」という衝撃波があったようぢゃが、まさかそれで発火したのではあるまいな?
かつて8月15日を境に、政府でも軍需企業でもあちこち文書を燃やした時期があったものぢゃ。
火の気のないオフィスに、今また煙が立っているかもしれぬ。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

2回も東京地検特捜部でぼや?え?
— ウルスラ (@ursulanamunamu) August 12, 2021
東京地検特捜部でぼや 物品など燃える 先月にも同じ庁舎内で | 毎日新聞 https://t.co/oNFq9qKf2d
封筒。。。
— ヒカス(三浦無麗) (@hikasu) August 12, 2021
オータニの明細書、入ってたんじゃないでしょうねw https://t.co/0sbnPy3Lbr
【東京地検特捜部でまた出火】https://t.co/JKBG6Fvqyb
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) August 12, 2021
12日午後3時45分ごろ、東京都千代田区の東京地検特捜部の部屋から出火。床が焦げてテーブルタップや書類などが焼けた。けが人はいなかった。特捜部では、7月16日にも同じ庁舎10階の事務室で机やパソコン、書類が燃えるぼやがあった。
またですか?二度あることは三度あるっていいますからねぇ…
— Hironobu SUZUKI (@HironobuSUZUKI) August 12, 2021
↓
東京地検特捜部でぼや 物品など燃える 先月にも同じ庁舎内でhttps://t.co/ea1YoKuoWg
東京地検特捜部は政治家汚職、脱税、経済事件などを独自に捜査し、大物政治家の立件・有罪などの結果を出していることから、「日本最強の捜査機関」とも呼ばれている。
— 雑巾 (@amessu) August 12, 2021
こんな厳重に物品管理されてるはずの場所でなんで2回もぼや