アーカイブ: ライター・読者からの情報

ままぴよ日記 10

 あっという間に1ヶ月経ちました。激動の1ヶ月でもあり、まったりの1ヶ月でもありました。こんな生活をしていると、時間とは何だろうと思ってしまいます。確実に時間の中に生きているのだけど、赤ちゃんとの時間は「今」が深い。つまり赤ちゃんが主観的な時間だけに生きているので同調してしまうのでしょうか?孫を抱きながら私の子育てしていた過去も今に合流して未来にも繋がっている・・・あれれ?とにかく、今に浸っていたら時がたっている!のです。
(かんなまま)
————————————————————————

準備期間と一気に伸びる期間がある赤ちゃんの成長


おっぱいが順調に出るようになって、もう搾乳する必要もなくなってきました。ホッとしたのもつかの間、今度は赤ちゃんの食欲がグングン増して1時間も経っていないのにおっぱいを欲しがって泣くようになりました。本当に足りないのか?他に理由があるのか色々探ってみてもおっぱいの様です。迷いながらも飲ませてみると満足そう。でもおっぱいもママも吸い取られてしまって・・・しょぼしょぼです(笑)


想像ですが、赤ちゃんの成長には準備期間と、一気に伸びる期間があるような気がします。おっぱいも飲めるようになって規則的に飲む量が増えるのではなく、停滞している時期と一気に飲む量が増える時期があるのでは?一気に食欲が出るのがちょうど3週間目、2ヶ月目などのよく泣く時期なのではないかと思います。その壁を越したらおっぱいも必要に応じて出るようになるようです。

又、この時期は抱っこしてもおっぱいをあげようとしても何をやっても泣き止まないことがあります。おっぱいの飲み方がヘタだったり、うまく消化できずにガスがたまっておなかが痛い事も考えられます。コリック、黄昏泣き、小児疝痛とも言われます。そんな時は抱き方を変えると赤ちゃんが楽になるようです。





又、落ち着いている時に優しくお腹を刺激するマッサージも効果があります。


» 続きはこちらから

[Twitter]モフモフww

読者さんからの情報です。
なんか変なモフモフ物体いました……。
(Yutika)
————————————————————————
配信元)

7日、加計孝太郎理事長が今治市で記者会見 〜 積み上がった問題点をマスコミがきちんと追求できるか

 加計学園「獣医学部」に新たな動きがあります。
7日、加計孝太郎理事長らが愛媛県内では初めてとなる記者会見を、今治市で行うことになりました。
今年6月の岡山市での記者会見では、安倍総理との面談について「記憶も、記録もない」として愛媛県の提出文書を真っ向から否定しました。
顔に泥を塗られた愛媛県側は、補助金を交付する立場から説明責任を果たすよう学園に求め、今回の記者会見となりました。
 一方、マスコミがダンマリを決め込む間も、番頭ワタナベ氏と精鋭チームの追求は倦むことなく続き、てんさんのブログで列挙された問題点の数々には目を見張ります。改めて、無茶な「認可」だったことが明白です。本来、ジャーナリストが追求して然るべきことを多岐にわたって丁寧に検証されています。直近では、図書費の不正流用の疑いを検証すべく直接学園担当者に質問し、音声データをアップされたことから、不可解な「図書整備費」1000万円が浮かび上がり、それに対してすかさず「整備費は運用費であり補助金対象にならない」「そもそも図書館業務の請負契約から生ずる役務の対価は補助金対象外ではないか」などの指摘がなされる様子が可視化されています。加計学園側は、これらの問題点に対し説明する必要があります。
 あべぴょんの旗色が悪い昨今、7日の記者会見は大きな節目になる可能性を孕んでいますが、番頭ワタナベ氏の懸念「記者がきちんと追い込めるかどうか」が決め手です。今のところ学園側は、記者クラブ5人のみに参加を限定し、ガードを固めているようです。
 マスコミ、本気を見せるべし。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
「加計学園」理事長 今月7日に初めて愛媛県で会見へ
引用元)
学校法人「加計学園」が愛媛県今治市に新設した獣医学部をめぐる問題で、加計学園は、加計孝太郎理事長らが今月7日に今治市で記者会見を行うと発表しました

(中略)加計孝太郎理事長はことし6月、岡山市で報道陣の取材に応じ、愛媛県が国会に提出した文書に記載された安倍総理大臣との面談について「記憶にもないし、記録にもなかった」と述べて否定しました

(中略)
会見は、同じ日に今治市にある獣医学部で開催されるシンポジウムに合わせて行うということです。

ことし6月の加計理事長の会見をめぐっては、出席者が岡山県内の報道機関に限られたことなどから、愛媛県内の報道機関が改めて会見を開くよう申し入れていました。

さらに、愛媛県議会は加計学園に対して説明責任を果たすよう求める決議書を送付していて、学園側は今回、この決議書を受けて会見を開くことにしたとしています。

一連の問題で加計理事長が愛媛県内で記者会見を行うのは初めてです。
(以下略)

————————————————————————
【加計理事長9/7今治で会見!】学生募集停止&法人解散は必至!くたばれ元警察ヤクザ用心棒!
引用元)
(前略)
金に困っている加計学園の
#岡山理科大 獣医学部が
学生集めと、スムーズな補助金受給を狙って、
9/7に
「シンポジウム」と
午後2時から「理事長の記者会見」を行うようだ


加計学園の問題は、色々ある。

・倒産寸前 財政危機
  推定赤字 36億円 / UFJから40億不正融資

建築費 水増し
 148億(建築費) ÷ 9830坪(施設面積)=150万(坪単価)
 坪150万円(加計のケース)ー坪87万円(相場)=坪/ 差額63万円
 9830坪 × 63万円=619,290万円 → 61億9290万円 (推定水増し金額)

図書館に本がない
 図書費の不正流用の疑惑がある。

BSL3施設が設置されていない

・BSL2、3施設の設計の安全性に問題がある

動物実験飼育室設計の安全性に問題がある


閣議決定された政府の方針から言っても
岡山理科大学 獣医学部は、学生募集の停止
加計学園は、法人の解散だろう。

(以下略)

» 続きはこちらから

独逸の伯林で見た、聞いた、感じた社会問題、教育問題 ~第20楽章 欧州で考える、家族、家庭の大切さ

10月になり、紅葉や落ち葉が美しい
ドイツのベルリンになっています。

今年の3月19日から、
ガヤトリーマントラの除霊と浄化の祈り
7つのダートゥの祈りを毎朝行なっていることが、
嬉しい習慣となり、だんだんと身についてきたようです。

私の祈りが大変なのは、家族全員の名前も唱えていることです。
すべて個人に許可を得なければいけないということでしたので、
全員に許可を得まして、自分のほかに家族4人のためにも
祈っているからなのです・・・。

第20楽章は、欧州で考える、家族、家庭の大切さについてです。
(ユリシス)
————————————————————————

心の病を作るスマホ中毒


ドイツでも電車の中でも、どこでも
スマホばかり見ている方が多い
、今の時代。
ちらっと、覗いてみると、Whats App,
フェイスブック、YouTube、ゲームなどで、
別にたいしたことをしているわけではないのです。
こんなことは、家に帰宅してからもできることで、
今に集中できない、こんな時代になってしまいました。

pixabay[CC0]


つい先日、また、最新スマホが登場ということで、
またまた、便利なのか、翻弄されるのか・・。

現在、世の中は、若い方から年配の方まで
SNSに翻弄される方が多く、
日本、ドイツだけでなく、世界中で
心の闇となって現れて来ている
のかもしれません。

こちらの動画のようにスマホのSNSに翻弄された毎日を
過ごしてしまっている方が多い
のです。
スマホを見ている時、そばにいる人は家族でさえ疎外感を感じる。
このような、スマホ中毒が心の病を作っているとも言えるのです。
スマホも電磁波が強いので、ポケットに入れるのではなく、
身体から離して、持ちたいものです。

» 続きはこちらから

地球ニュース:5Gがすぐそこに

 油断していたら次世代技術の5Gがすぐそこまで迫っていました。導入されて電磁波スープにどっぷり浸かってしまってからでは遅いのです。
 慢性的な炎症に苛まれ出すと、もう自分の目先のことで精いっぱい。おまけにスマホでゾンビ状態。カバールの家畜、シープル化の完了で、批判もロクに出来ない洗脳された脳みそと、遺伝子レベルまで傷つけられた肉体になってしまいます。
 また被害に遭うのは人間だけではありません。昆虫から動物、植物も皆、望みもしない電磁波スープに入れられるのです。人間の場合は人体実験されても自業自得でしょうが、地球全体の責任はどう取るつもりでしょう?
(Yutika)
————————————————————————
5Gがすぐそこに

もう5Gの実用化は始まっている!


10月1日からベライゾン社が米国のヒューストン、インディアナポリス、ロサンジェルス、サクラメントで家庭向け5Gネットワークサービスを開始しました。


「5G」とはなんぞや? 第5世代移動通信システム、要するにインターネットがもっと速くなるってことです。現在の4Gの約100倍、ダウンロードもアップロードもどんと来い!

こちらの動画が詳しく説明してくれていますが、埋め込み不可なのでユーチューブで御覧になってください。日本語字幕付きで短いです。


トランプさんは経済活性化になると大賛成。9月28日にはホワイトハウスで「5Gサミット」なるものが開かれました。ワイヤレス業界のトップを集め、5Gを早急に導入するには政府がどう支援すべきか話し合ったそうです。

トランプ政権は「アメリカ・ファースト、5Gファースト」の姿勢で臨むと宣言。いつもの「アメリカ・ファースト(優先)」という掛け声に加えて、5Gの普及もファースト(急いで)ということでしょう。

日本でも東京オリンピックの2020年には間に合わせたいと携帯大手の各社が導入を進めているようです。


5Gで暮らしが向上?


別にネットでゲームする訣でもないし、移動しながらスマホでTVや映画を観るわけでもないから私には関係ない? いえいえ。5G社会になると、生活の色んな側面が(望もうが望むまいが)電磁波で繋がってしまうのです。


スマート家電やIoT家電と繋がるだけでなく、お店で珈琲を注文するとかドローン宅配便の受け取りとか、将来的には自動操縦の車やAIとの連繋なんてものまで視野に入っています。病院や行政とも情報のやり取りがスムーズになるようで。

» 続きはこちらから