アーカイブ: ライター・読者からの情報
おしどりマコさんが来年の参院選に出馬 〜 真摯に原発事故を追求してきた市井のジャーナリスト
動画の最後の方に引用されている井上ひさし氏の言葉がまさにピッタリな本当のジャーナリスト、本物の芸人さん、おしどりマコさんが立憲民主党から出馬するというニュースが流れました。
福島原発事故以来、おしどりご夫妻が職業記者のできない質問を東電に根気強く重ね、いくつもの重大な事実を引き出したことはあまりに有名です。
そうか、マコさんは国政の場から原発事故へ立ち向かうのだな、と納得しました。
動画では、これまでマコさんが、仕事を干されながらも自費で取材や調査を重ね、気の遠くなるような勉強を続け、本当に国民が知りたいと思うことをストレートに東電や国に問いかけてこられた姿を記録しています。最初の5分だけでも、その目覚ましい活躍ぶりが分かります。
コロコロと担当の変わるメディアの社員よりもはるかに正確な知識を持ち、茶目っ気あふれた説明に、フクイチ作業員や東北の幼子を持つお母さん達、学者、鋭い質問を向けられる東電社員にさえ信頼されてきました。
かつて映像配信で、選挙ではどの組織に投票するか、ではなく、どこに属していようと心のきれいな個人を見抜いて投票することが大事だと聞きました。今の時代、それこそ至難の技ですが、私心なく、気持ちの良いくらい夫婦仲良しのおしどりマコさんならば、ウソのない仕事をされそうです。
なによりマコさんの言う通り、私たちみんなが「自分で知って調べて考えること、中立ではなく独立すること」をしなければ。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
#立憲 :おしどりマコ氏ら4人、来夏参院選の公認候補に - 毎日新聞 https://t.co/AiX2e0zuo2
— 毎日新聞 (@mainichi) 2018年9月29日
マコさんとケンさんがコツコツと続けてきた知る学ぶ姿勢を私は尊敬します。
— shironyan (@NekoAndPeace) 2018年10月4日
それを公開して、私たちに無償で提供し続けてくれた事も。感謝しかないです。
だって、おふたりは仕事でやってきたのじゃないんだもの。
同じことを仕事としてやってきた人がいるなら、
教えてほしいし、その成果を見たい。 https://t.co/9YSBMTBhmC
おしどりマコの立候補。彼女、わからないことはどこまでも調べる。学者・研究者は、政府側委員とかその反対とか、立場を問わずに教えてもらいに行く。その勉強量・熱意に押され、彼女に情報提供してきた人は数知れず。学会は、原子力関係のほか、甲状腺外科学会などにも参加。
— Classic Darling (@classicfunfun) 2018年9月29日
うなぎハムを食う二人。 pic.twitter.com/MbRRt7Isal
原発事故の後、(中略)本当は一体、何が起こってるんだろうと思って、そして、取材を始めました。
そうすると、あっという間に仕事を干されて(笑顔)、でー、原発や、政治のことは、みんな、テレビに出てる人達も、みんな色々、考えてるのに、全然口に出せないんだということに、気付きました。
政治のことは口にするなと、しゃべるなと、原発には触れるなと。
議論するどころか、イエスかノーじゃなくて、タブーだったんです。
(中略)
原発事故の前に、情報公開していた原子力保安院の情報を、今の原子力規制委員会は、黒塗りにして出すんですね。
いつの間にか、こんなに情報公開が後退していたことを、私は知りました。
そして、原発事故の追及をしている、国会事故調査委員会、政府事故調査委員会、これが、最終の報告書が出たのは、2012年7月で、その後、止まったままなんです。
ずーっとその後、原発事故の色んなことが分かってきたのに、何にも報告書に盛り込まれてないんです。
それは、2013年から、安倍政権の力が凄く強くなったからです。
(以下略)
» 続きはこちらから
18/10/3 ソルカ・ファール情報:カバノー告発者ブラジー・フォードは元FBI副長官マッケイブの下で働いていたFBI工作員だと暴かれる
MKウルトラではトラウマを与えて洗脳します。ディープ・ステートはこういう事態に備えて都合の良い駒を前々から用意しているそうで、公聴会で真に迫る演技を見た人々が、彼女はカバノーでないとしても確実に誰かに襲われた経験があるのではないか、と感じたのも無理からぬことかもしれません。
ちなみに彼女の父親はCIAのフロント企業で、CIAの闇資金を提供していました。彼女の兄弟はトランプ大統領を嵌めようとした“ロシアゲート”の黒幕の一つフュージョンGPS社で働いていました。
(一見)無関係の人物ではなく、もろ仲間内から役者を出さざるを得ない辺りにディープ・ステートの焦りが窺えます。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
ポリグラフのコツは熟知
本日クレムリンで出回っている【ロシア】対外情報庁(SVR)の驚愕すべき新報告書によると、米国連邦判事のブレット・カバノーを告発したスタンフォード大学の精神科教授クリスティン・ブラジー・フォード博士は、スタンフォードの学部生CIAインターンシップ【=実習】・プログラムで教官を務めているだけでなく、クビになったFBI副長官アンドリュー・マッケイブの下で働いていた工作員だったのです。
――しかも彼女はマッケイブから、催眠術を用いて“人工的な記憶”を創作することでポリグラフのテスト結果を覆す方法を様々なFBIや米国司法省の職員たちに対して“コーチ/指導する”任務を与えられていました。
――この被験者の一人は米国司法省に24年間務めたブラジー・フォードの高校時代の友人モニカ・マクリーンで、カバノーの米国最高裁への指名を監視している米国上院【司法】委員会にも今や知られるところとなり、委員長の米国上院議員チャック・グラスリーが【フォードの弁護団に対して】説明を求めています。
Letter sent to US Senate on 2 October 2018 exposing Christine Blasey-Ford hypnotic training of US Department of Justice operative Monica McLean
— arthur pearl (@arthurpearl) 2018年10月3日
Blasey-Ford Exposed As FBI Operative Working For Former FBI Deputy Director McCabe pic.twitter.com/gy0Y7QMola
» 続きはこちらから
「家族で晩御飯を一緒に食べられること」が絶対条件の会社、そのためには「そうだ、売り上げを減らそう!」
事実、従業員さんの反応はとても良いとのこと。仕事以外の時間にこそ価値がある、家族や大切な人との時間をハッピーにしてほしいと経営者が決めたら、結果的に大繁盛し、増やすつもりのなかった店舗も増えてしまったそうです。
有給休暇も従業員同士で相談しながら管理すると、上司の許可も不要になり、自由に取得できるようになったという話は、小規模の企業ならではの理想です。
経営者の中村さんは若いお母さんでもあり、朝の10時から夕方16時まで働いたら、子供と一緒にご飯を食べ、保育園にお迎えに行ける、定休日も自由に決めて家族旅行へも行ける、そんな働き方をするには「一日50食」でやれるとの提案もされています。「めちゃめちゃ儲からない」けれど「ブレない利益を確保する」ならば、それは可能だと。
オホン、まのじ的には、シャンティ・フーラは世界に誇れる良い会社だと思っていますが、他にも人生の正しい優先順位(夫婦>親子>仕事)を持った企業が成長し、働く人が幸せになるのは嬉しいことです!
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
株式会社minittsが運営している国産牛ステーキ丼専門店「佰食屋(ひゃくしょくや)」は、「本当に美味しいものを1日100食限定」で提供。社員たちは売り切って、就業時間通り、残業ゼロで帰ります。
さらに子育て中の人やシングルマザー、障がい者など多様な人材を正社員として登用し、時短勤務や有給休暇の完全取得など、まさに「超ホワイト企業」でありながら、2012年の開業から現在は京都市内に3店舗を構え、いずれも30分から2時間待ちと盛況を見せています。
(以下略)
[Twitter]インドのケララ州のポナニーのチャパティー屋さんの・・・・
最高!
How tea is served at The Chappati Factory in Ponnani, Kerala. 🇮🇳 pic.twitter.com/8cxJctMrJT
— Megha Mohan (@meghamohan) 2018年9月9日


