アーカイブ: ライター・読者からの情報

辺野古崎ついに護岸閉め切り、土砂投入条件が整う〜翁長知事は辺野古埋め立て承認の「撤回」に踏み切るか

 暴力的な国会の最中にも、辺野古の埋め立て海域を囲む護岸工事は着々と進み、ついに19日辺野古崎の護岸が閉め切られたことが確認されました。これにより土砂投入の環境が整ったことになります。沖縄防衛局は、8月17日の土砂投入開始を県に通知しています。
 一方、翁長知事は、土砂投入前に、前知事による埋め立て承認そのものを「撤回」する手続きに入ると報じられました。「撤回」は、過去に仲井真前知事の行った承認が、その後の事情により正当性を失ったと判断される場合の手続きです。
県は、沖縄防衛局の地質調査報告書を元に、地盤が軟弱なため基地建設をするには強度が不足していると判断し、工事を即時停止した上で、全体の実施設計と環境保全対策を提出するよう求めました。これまで沖縄防衛局は、一部護岸の実施設計を提出しないまま、工事を進めていたのです。
 この「工事の即時停止」を始めとする県の行政指導を最後通告として、国がこれに応じない場合は撤回の手続きに入る方針です。
 23日にも、すわ撤回かとの情報が流れましたが、現在のところ翁長知事の「私の責任と判断で決断する」のを待つ状況です。
体調も心配される翁長知事ですが、沖縄慰霊の日の鬼気迫る覚悟の言葉を思いつつ、新たな局面を期待します。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)




» 続きはこちらから

18/7/16 フルフォード情報英語版:イスラエル解放により、ユダヤ勢がハザールマフィア奴隷制からようやく脱却か

 アメリカとメキシコでは国民がカバールのドブ掃除を引き受けてくれる大統領を選出し、事態が良い方向に進んでいるようです。対して日本は……また延期ですよ、もーねー、いつになったら安倍叫喚地獄から抜け出すんですかね。
 少しでも出る杭は打って全歩兵が右にならわないと村八分! な視野も性根も大変狭い国民性ですから、他が大きく動かないと無理なのかもしれません。来年4月というのも、上からの改革である可能性が大。
 それでも悪の権化である英国王室が多少は譲歩したみたいで何よりです。本文で組み込んだツイッター動画、メラニアさんはイギリス人じゃないから膝を曲げて正式なお辞儀をしないでも許されるんですよーと、わざわざ言い訳が入ってて一人でウケてました。その解説で判明したんですが、トランプさんも頭を動かして会釈しようとは全くしてないんですよ。大手メディアって何気に傷口に塩を塗り込んでいる気がします。
 おまけに女王がどっかのおばちゃんにしか見えない……本物の鼻をつまみたくなるような貴族臭がしないんです、皆さまどう思いまして?
(Yutika)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
イスラエル解放により、ユダヤ勢がハザールマフィア奴隷制からようやく脱却か
投稿者:フルフォード

ユダヤ解放へ


世界は新世界秩序ではなく、新時代へと向かっている。その一環として、ユダヤの人々――悪魔崇拝主義ハザールマフィア連中の高度奴隷――は何千年にも及ぶバビロン奴隷状態から解放されようとしている。それ故にならず者国家イスラエルで今や完全な戒厳令が敷かれており、ハザールに支配された政府は降伏して【イスラエル内の】ユダヤ人とアラブ人の人質を解放せよとの最後通牒を突き付けられている、とロシアのFSB【連邦保安庁】やペンタゴン筋は言う。
https://www.debka.com/israel-announces-nationwide-military-drills-amid-war-preparedness-on-northern-and-gaza-fronts/

ユダヤの人々がようやく目覚めかけているとの明白なしるしは先週出てきた。ユダヤの人権団体が自国の政府に対してネオナチ勢を武装するのは止めろと嘆願したのだ。ナチズムとシオニズムは同じコインの表と裏だったと多くの人間が今や目覚めてきている。彼らは実のところ、聖書の黙示録第2章9節で「ユダヤ人なぞと自称しているものの、実態は悪魔の礼拝堂に属している者たち」と言及された連中なのだ。
https://www.haaretz.com/israel-news/rights-groups-demand-israel-stop-arming-neo-nazis-in-the-ukraine-1.6248727


英国王室の降伏


また複数のペンタゴン筋によると、英国王室はヨーロッパの諸々のハザール血脈の貴族家系を代表して、米軍に正式に降伏したそうだ。ドナルド・トランプ米国大統領が訪英した際に「メラニアがお辞儀をすることを拒絶したことで、女王がイギリス帝国とカバールをトランプに明け渡したと伺える。だが体面を保つためかチャールズ皇太子とウィリアム王子は辱めを受けたくないとみて現れなかった」と、ペンタゴン筋の一人が説明していた。


2011年3月11日の福島津波および核攻撃の背後にいたのは、ロスチャイルド家の英国組も含むヨーロッパ勢だったのだと今では言える。白龍会(WDS)の情報源曰く、ヨーロッパのハザール系カバール連中に対する逮捕が本格化すれば、【この事実は】表に出てくるだろうとのことだ。

しかしながら、MI6筋に言わせると、確かにロスチャイルド家は(P2【ロッジ】のアニェッリ家や、アメリカ【空軍】宇宙軍団の一部、其の他の連中と共に)福島の件に関与していたが、話はそう単純ではないらしい。福島攻撃はG7集団のオーナーたちを権力の座に留めておこうとの試みが失敗したものだ、と彼らは言う。

ということで、彼ら曰く、西洋の指導陣は世界政府の形成を巡ってアジアの諸々の秘密結社と交渉するにあたり、統一戦線を張ろうとしているのだそうだ。それがためにヨーロッパの王族が支配する300人委員会(率いるのはエリザベス女王)がトランプによって代表される米軍事政権に交渉の日々の取りまとめを委譲する気になったのだ、と同筋は言う。

» 続きはこちらから

[Facebook]Ivan Blackの動くアート

ライターからの情報です。
CGではなくて、実際に動くアート。

色々な形状がある意味目の錯覚を伴って見えてくる。
(メリはち)
————————————————————————
Interactive Kinetic Sculptures by Ivan Black
配信元)

ぺりどっと通信17 しっこ×しっこ

 暑中お見舞い申し上げます。酷暑真っ只中だというのに、いけしゃあしゃあと前回の記事の続きという、……二重の意味で申し訳ございません。
(ぺりどっと)
————————————————————————
ナマステー!ぺりどっとです。インドと言えば、ターバンを巻いたインド人にインドカレーを思い浮かべるでしょうか。実はターバンを巻いてるインド人は少なく、人口のたった2%ほどのシーク教徒だけなのです。

pixabay[CC0]


また、インドカレーにはナンが付いてくるので、主食だと思っている方も多いかと思いますが、庶民はナンをあまり食べていません。家庭で日常的に食べられているのは、全粒粉で作るチャパティと呼ばれる茶色のパンです。僕は精製した小麦粉で作るナンよりも、チャパティの方が大好きです♪

チャパティ opencage[CC BY-SA]


さあ、ぺりどっとのカミングアウトです。

もう…かれこれ20年ほど前になりますが、ぺりどっとはほぼ一年間ほど自分の尿を毎朝飲んでおりました。飲み始めたきっかけは、インドの聖典「ダマール・タントラ」に書かれていた、ある一文です。

飲尿療法は、インドではシバンブ(シヴァ神の水)と呼ばれ、アーユルヴェーダの古典「ダマール・タントラ」(Damar Tantra)のなかで説かれている健康・精神的修養法(シバンブ・カルパ)です。そこにはオシッコを飲み続けると得られる効果効能が書かれています。一部抜粋します。

1ヵ月後には・・・体内が清浄になる。
3ヵ月後には・・・すべての病を破壊し、すべてのトラブルから解放される。
6ヵ月後には・・・叡智にあふれ、聖典を堪能するようになる。
11ヵ月後には・・・体内の臓器すべてが清浄になる。
1年後には・・・太陽のかがやきと同じものになる。
2年後には・・・地球(土)のエレメントを征服する。
3年後には・・・水のエレメントを征服する。
4年後には・・・光のエレメントをも征服する。
5年後には・・・空気のエレメントを征服する。
8年後には・・・自然のすべての重要なエレメントを征服する。
9年後には・・・誕生と死という輪廻から解脱する。

pixabay[CC0]


つまりこのシヴァ神の教えには、尿を飲み続けていると、体がどんどん浄化され、並々ならぬ活力を得て、全ての病を破壊し、全てのエレメントを征服して、9年目には解脱を得ると書かれているのです。

こ、これこそは!求道者の福音にして、やらずにはおれるか!という感じで始めたもんです。

ちなみにWikipediaによると、シベリアのコリャーク人(Koryaks)は、彼らの呪術の儀式中にベニテングタケとともにオシッコを摂取したりするそうですし、一部のヒンドゥー教徒は儀式用の神酒の成分として牛のオシッコを使うのだそうです。オシッコには意識をトリップさせたりする、何か霊的な働きがあるのやもしれません。


ちなみに、「ダマール・タントラ」には更にこんな記述も。。。

日中2~3回、夜2~3回、尿で全身をマッサージしてもよい。これは関節を強化し、長寿を約束するものである。毎日1回飲尿し、全身を尿でマッサージする者こそ、壮健なる身体を享受し、未来永劫、病を遠くに追っ払い、知能を高め、その長命たるや、天空の星や月のごときであろうぞ


» 続きはこちらから

ままぴよ日記 5

 退院して家庭での子育てが始まりました。お国はちがっていても、赤ちゃんの育ちは一緒です。でも、子育てに関する考え方が少しずつ違っていて、その様子を見ながら日本の子育て事情を考えてしまいました。
(かんなまま)
————————————————————————

おっぱいの不安



2日目に退院してすぐに黒い胎便が出ました。初乳は少し出始めましたが足りているようには見えません。赤ちゃんはおっぱいが欲しくて泣いて、必死で吸い付いては疲れて眠ってしまいます。その繰り返しで眠れない夜を過ごした翌朝、ドアのチャイムが鳴りました。こんなに朝早く誰だろうと思ったら、おなじみの助産師さんが体重計を抱えて満面の笑顔で立っていました。

pixabay[CC0]


そして、どんどん家の中に入ってきておっぱいをあげている娘の所に行き、「昨日は眠れた?」「おっぱいはどうだった?困ったことはない?」と、まるで夜中の状態を見ていたかのように聞いてくれました。娘もホッとしたようでおっぱいの相談をしていました。「ちゃんと初乳は出てるし、焦らなくても大丈夫」と言ってくれ、赤ちゃんをチェックしたり、家の中を見回しながら赤ちゃんにとって快適な環境はどんなものかをアドバイスしてくれました。

以前は赤ちゃんの自立を促すために寝室は別にするのが常識だったようですが、今は母子愛着のために母子同室を推奨されていました。おっぱいをあげる場所やおむつを替える場所もチェックされますが、これは大事なことだと思います。おむつはいつも同じところで替えるというのが習慣になるのです。

それにしても、孫は4150gで生まれたのに3700gになり10%以上も体重が減ってしまいました。泣きすぎて声もかれてしまいました。2~3日飲まなくても大丈夫だと分かっているのですが赤ちゃんの悲痛な泣き声を聞き続けていると苦しくなって焦ってきます。今後出るという保証もないので娘夫婦の頭の中はおっぱいの不安でいっぱいです。お白湯をあげて見たら?とアドバイスしても哺乳瓶を使いたくないと頑なです。この不安を乗り越えておっぱいが出るようになるまでが最初の難関です。


こんな時は周りの励ましがとても大切です。本人たちはこれでいいのだろうかと迷いながらも必死です。それなのに周りも不安になって「大丈夫かしら?」「おっぱいが足りないのよ。ミルクを足したら?」「ほかに問題があるんじゃない?」と言ってもっと追い詰めてしまうのです。

現実、赤ちゃんは生まれた時に水筒と弁当を持ってきていると言われているように、しばらく飲まなくても大丈夫です。むしろ飢えていた方が吸い方も上手になるし、唾液も出るのでいいと言われています。このギリギリの時期こそ、上手くサポートしてもらったら誰でもおっぱいが出るようになるゴールデンタイムなのです。生後1週間が鍵でしょう。オーストラリアは何と1週間、毎日助産師さんが来てくれました。


お母さんと子どもの人生観を変えてしまう「いいお産と産直後の幸せな体験」


残念ながら日本ではこの時期に産婦人科で安易にミルクを与えたり、家では不可能なのに医療用の体重計でグラムまで母乳量をはかって足りない時はミルクを足すという指導をします。退院するときは粉ミルクのサンプルもくれます。逆に母乳指導が行き過ぎて母親を追いつめる場合もあります。

入院生活はゴージャスで、母親主体の快適さを売りにしてホテルのような部屋、母子分離、マッサージ、豪華な食事、たくさんの面会客・・・お母さんは大切にされていると勘違いして何も身につかないで帰ってしまいます。そして、1990年代までは1週間入院していたのが4~5日になってしまいました。退院後の支援はほとんどありません。

pixabay[CC0]


» 続きはこちらから