
アーカイブ: *司法


熊本地震…、倒壊した建物の撤去作業や生活再建が進まず「景色が変わらない」 〜安倍政権は国民の生活のことはまったく歯牙にもかけず、大企業の利益しか考えていない〜
やはり、人口のかなりの割合を占め、テレビしか観ない年寄りの動向が気になります。彼らは、年金においても最も得をしている世代です。それに引き換え、若い人たちは、原発政策を含むあらゆる誤った政策のツケを背負わされて、現状では未来の光が見えない状況に置かれています。あまりに先が見えない状況で、その上奨学金などで借金まで背負っていると、一か八かという選択をしかねません。自衛隊も国も、そのことがわかっていて、わざとやっているわけです。
以前から、大企業は投資した国の治安維持のため、自衛隊を海外に派遣できるように政府に要請していました。アフリカ支援の会議に、多数の大企業の関係者を連れて行ったことを考えると、本当にこの手の連中は宇宙から居なくなった方がいいのではないかという思いを強くします。
補正予算は確かについた。でも地元自治体はいっぱいいっぱい。5ヶ月目を迎え変わらぬ景色が続くのは辛い。お願いしたい。国は国民の生活再建に全力を注いでほしい。熊本で関連死がまた増えた。東日本大震災でもそうだ。生存権を守ってあげて欲しい。 pic.twitter.com/52yqdFqh5B
— 堀 潤 JUN HORI (@8bit_HORIJUN) 2016年8月27日
熊本県益城町。倒壊した建物の撤去作業や生活再建が進まず、訪れる度に「景色が変わらない」と伝えてきました。地震から5ヶ月目を迎え以前よりもほんの少し更地が増えた。自費でやる人と町の解体工事を待つ人と。お年寄り世帯は特に深刻。#熊本地震 pic.twitter.com/HtEOBePGnF
— 堀 潤 JUN HORI (@8bit_HORIJUN) 2016年8月27日
アフリカを支援することが悪いとは言わない。でもその金は日本の大企業に流れる金。そんな金があるなら苦しんでいる国民を助けて欲しい。#SMAP #安倍晋三 #自民党 #日本会議 #東京五輪 #東京オリンピック https://t.co/imYyXidhHr
— The Trend (@TheTrendJP) 2016年8月28日
安倍総理、アフリカ開発会議で、“今後3年間で総額3兆円規模”の投資を表明 〜福島、熊本で見捨てられた人たちのことを思うと不快感〜
“民主主義や法の支配、市場経済などの価値観をアフリカ全土に広げたい”と宣ったらしい。まず、日本の国内、特に沖縄で、民主主義と法の支配を徹底すべき。国民の年金を株価維持のために使って株価を操作しておきながら、市場経済の価値観などとふざけたことを言う。そこへもって、“日本は約束を守る国であり、1つ残らず実行する”と述べたというのだから、開いた口が塞がらない。ほんとにこの政権に62%の支持率があるのでしょうか? どう考えても数字を操作しているとしか思えません。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

アフリカに3兆円、東京五輪に2兆円も出す金あるなら、このくらい国が何とかしろよ!!!!!!!!!!!!!!!#SMAP #安倍晋三 #自民党 #日本会議 #東京五輪 #東京オリンピック https://t.co/qxXBkiuGCN
— The Trend (@TheTrendJP) 2016年8月28日
【これはおかしいだろ】
— はなゆー (@hanayuu) 2016年8月28日
母子支援施設を廃止 宮崎市が来春方針(宮崎日日新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/vVRoM1NZfa #Yahooニュース

引用元でご覧ください
(前略)
安倍総理大臣は、今月25日に日本を離れ、アフリカで初めて、ケニアの首都ナイロビで開かれたTICAD=アフリカ開発会議に出席しました。
この中で、安倍総理大臣は、日本が官民を挙げて質の高いインフラ整備を行うなど今後3年間で総額3兆円規模をアフリカに投資するとともに、およそ1000万人の人材育成に取り組むことを表明しました。
(中略)
海洋進出を強める中国を念頭に、民主主義や法の支配、市場経済などの価値観をアフリカ全土に広げたいと提案しました。
(中略)
議長を務めた安倍総理大臣は、閉幕にあたって記者会見し、「日本は約束を守る国であり、1つ残らず実行する」と述べ、官民を挙げてアフリカの発展を支援していく考えを強調しました。
(以下略)
深夜の生討論「どこに向かう日本の原子力政策」…NHKが終におかしくなりまともなことを言うようになった
こうした当たり前の議論が、これまではなかったわけですが、なぜここに来て、突然まともになったのか。島田鮨も出ていますが、寿司は食い飽きたのでしょうか。それとも、本当にイカれてまともな発言をするようになったのでしょうか。西川解説委員長の影響でしょうか。それとも、天皇陛下のお言葉がこの変化に何か関係があるのでしょうか。
NHKがすごい番組を放送。金曜深夜に生で原発問題の討論会。解説委員7名が原発稼働と原発政策を解説、徹底批判し原発擁護の意見が全く出ない、本当の事を言う番組で、番組中に視聴者からアンケートも集計して紹介。約7割が再稼働に反対でした。pic.twitter.com/SvCfQO3UXM
— sig_yok (@yoksig) 2016年8月27日

教育勅語を園児に暗唱させる幼稚園、存続自体が怪しい日本会議
第三次安倍再改造内閣の閣僚20人のうち、16人が日本会議国会議員懇談会に所属しています。安倍内閣の政策は、基本的に日本会議の運動方針と一致しているわけです。
ところで、当の日本会議の結成に深く関わった元自民党参議院幹事長の村上正邦氏は、安倍政権を厳しく批判しています。もっとも村上氏は、現在の日本会議からは距離を置かれているとのこと。要するに、日本会議のメンバーは、強固な思想的地盤を持っているわけではなく、単なる封建思想のオッサンたちの集まりに過ぎないわけです。男尊女卑の観念でまとまっているだけという気もします。
憲法を改正して彼らが国家元首に仰ごうとしている天皇陛下御自身が護憲の立場であり、“国民主権、平和主義、基本的人権の尊重”を重視していることを、はっきりと知ったら、この連中はどうなるのでしょうか。会の存続自体が怪しくなるように思います。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

こちらの幼稚園児。掲げられた日の丸に向かって暗唱しているのは、戦前の軍国主義の象徴とされる「教育勅語」です。今なぜ、「教育勅語」なのか。憲法改正の動きが注目される中、背景には、安倍政権とも関わりが深いとされるある団体が…。その実態を特集しました。
2012年4月に発表された「自民党憲法草案」は第1条に「天皇は、日本国の元首」と明記。(中略)... 自民党憲法草案第102条は「全て国民は、この憲法を尊重しなければならない」と書いてある。(中略)... 先の大戦への反省の上、現憲法が大事にする「国民主権・平和主義・基本的人権の尊重」の柱がいつの間にか消えている。
与党が参院選で圧勝した3日後、憲法改正論議が始まろうとした矢先の7月13日、「天皇に生前退位の意向がある」とNHKニュースが報じた。(中略)... 天皇は国民に対して「天皇は元首ではない。国民に寄り添う象徴である!」と明言された。(中略)... 大日本帝国憲法を復活させ天皇を元首にしたい日本会議からすれば、生前退位は絶対に認められないはずだ。(中略)... 天皇と日本会議の緊張関係。我々は時が経(た)つと、天皇の「お気持ち」が日本会議への「お諫め」であったことに気づくはずだ。
日本会議のメンバーにしても、自分たちが国家元首として神輿に担ごうとしている陛下御自身が護憲で、民意と人権を尊重する立場であるとはっきりと悟ったならば、分裂する可能性が高いと思います。
以前、山本太郎氏が議員になって間もない頃、彼を排除しようと強烈なバッシングが起こっていた時、天皇陛下が山本太郎氏の身を案じているという噂が流れた途端に、バッシングは無くなってしまいました。極端な話、政治的発言と取られない形で、天皇陛下が沖縄の人たち、そして高江の住民のことをお心にかけられているという噂が出た瞬間に、安倍政権の思惑は頓挫するわけです。要するに、今や、民主主義の最前線は高江なのですが、安倍政権の最強の敵は皇室だということです。