竹下雅敏氏からの情報です。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
————————————————————————

2023.3.25【ドイツ】欧州銀行危機、次はドイツ銀行か【及川幸久−BREAKING−】
配信元)
YouTube 23/3/26
» 続きはこちらから
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
2023年3月23日 参議院・予算委員会
— MMT太郎🐶消費税は預かり税ではありません… (@MMT20191) March 23, 2023
れいわ新選組・山本太郎議員
「どの区域や施設を米軍が使用するかは
日米合同委員会で決めようねってことになってるんですけど、日本には断る権利ごさいません。不透明、ブラックボックス、
憲法より上の存在、『日米合同委員会』でございます。」 pic.twitter.com/1TCMH89B15
日本は米国と対等な友好国ではないのは明らかで、明治維新以来から英国占領下に置かれ、傭兵として日清戦争などに駆り出され、関東大震災で米国に国土を奪われ、以来続く米国占領下で様々な形で米国のATMとして利用されてきました。我々が教わった近現代史は今後の欧米の衰亡如何によっては全く違った… pic.twitter.com/iQkV8sNit2
— キノシタ薬品 (@kinoshitayakuhi) March 19, 2023
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
3/23 憲法審査会
国民投票は絶対ダメ
↓
⚫︎最低投票率も最低得票率も規定なし
⚫︎駅や商業施設に投票所、期日前投票も拡大するなど不正監視体制はザル
⚫︎離島は開票所以外でも開票可
⚫︎徹底した言論統制で改憲に有利な情報しか流さない
⚫︎投票立会人の選任要件緩和https://t.co/5ZO2xlBAHb— 野田CEO (@nodaworld) March 23, 2023
※画像の全てはツイッターをクリックしてご覧ください国民投票は罠
どんなに改憲反対を叫んでいても国民投票に誘導し始めたらアウトです、皆さん騙されないで下さい!#改憲反対 #国民投票反対 #憲法審査会は開くな #改憲発議させるな https://t.co/HPZsCrVkCr— 野田CEO (@nodaworld) March 23, 2023
※埋め込みが表示されなくなりましたが、こちらがMaki氏のツイートになります自民党の主張
〇"緊急事態"の範囲はあらかじめ決めたくない
〇 その間の自分達の任期延長と再延長を可能にしたい
〇 それら判断に裁判所は関与させない
〇 国民は(いつ解除されるか不明の)緊急事態解除後に選挙で審判すれば良い
やば過ぎるhttps://t.co/9JbvIhtQk5#緊急事態条項反対 @kishida230 https://t.co/8ZLKStfv3S pic.twitter.com/UWTVLP0gIR— Maki (@maki_135) March 21, 2023
9分55秒~14分で、AT1債についての分かりやすい解説があります。ヨーロッパは長くマイナス金利だったので、金利の高いAT1債に人気が集まっていた。“ヨーロッパでは、人気があるので銀行がみんなAT1債を発行したんですけど、その中にドイツ銀行があるわけです。(14分28秒)…ドイツ銀行は…株式とAT1債をたくさん発行したわけです。(15分27秒)”と言っています。
クレディ・スイスの破綻によって、クレディ・スイスのAT1債が無価値化されたため、他の銀行のAT1債まで価値が下落し、特にAT1債発行の多いドイツ銀行が問題になった、と説明しています。
“続きはこちらから”をご覧ください。ブラックロック社の元ファンドマネージャー、エドワード・ダウド氏の非常に興味深いインタビュー動画です。
この動画の文字起こしが、Alzhackerさんの記事にありましたので、ほんの一部ですが引用させていただきました。ぜひ引用元で全文をご覧ください。
エドワード・ダウド氏は、“銀行部門の「制御された崩壊」が行われ、銀行の統合が進み、2025 年には大手銀行6行だけが残り、中央銀行が発行・管理するデジタル不換紙幣トークンである中央銀行デジタル通貨(CBDC)への道が開かれると予測”しているようです。
動画の2分55秒の所でダウド氏は、“私は今後3カ月以内にFRBの緊急利下げが行われると見ています”と言っています。この後、“2022年の11月に…マネーサプライと2年分の前年比成長率がマイナスになった…1868年以来、今回を含めて5回しか起きていない。最後に起こったのは1930年の世界恐慌です”と話し、現在の危機が深刻なものであると見ていることが分かります。
また、14分22秒の所では、“先週の金曜日、ウォールストリート・ジャーナルは、アメリカの地方銀行のうち186行が問題を抱えていると報じました。…それで、よく聞かれる質問ですが、これは意図的なものなのか?…中央銀行のデジタル通貨を導入したいのであれば、米国にある6つの銀行をシステム上重要な銀行とし、基本的に政府が運営する方が良いのではないでしょうか”と言っています。
38分33秒では、“手元にはある程度の現金があり、金や現物を少々買うのは構いません。すべての卵を一つのカゴに入れるのはやめましょう。私なら念のため6カ月分の食料を用意します”と言っています。
この他にも多くの興味深い事柄を語っています。