— tatsumi93 (@kinshi93) May 18, 2021
![[Twitter]いっしょに歌おう!](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2021/06/u604.jpg)
— tatsumi93 (@kinshi93) May 18, 2021
アフガニスタンの北部で伝統的に使われているブドウを長期保存するための泥で作った容器を紹介した動画。地元でカンギナと呼ばれ、空気や湿気を遮断するため6ヶ月間の保存が可能。このお陰で保冷庫等がない場所でも、冬に生のブドウを食べられるとのこと。 via @DanyalGilani pic.twitter.com/M7e4nDcOGR
— Oguchi T/小口 高 (@ogugeo) March 28, 2021
完全一致……。 pic.twitter.com/tSfXp53ZtP
— グゥちゃん (@goopeco) March 29, 2021
凄いわね。
— a10 (@v5wUq6qosudF36g) June 7, 2021
とうとう五輪に合わせて病床逼迫数値の計算方法変えたわよ!#報道1930 pic.twitter.com/npTF3mEswS
うわぁ、病床使用率の計算変えてきた。
— スカラ (@kurofmarry) June 7, 2021
入院待機も数に入れない
変更すればレベル4の都道府県が20から11へ
これでは感染状況が軽く見られてしまう。寧ろ厳しい方を採用すべきだ、だから解除しましょうと言うのが心配だと松本医師
堤さん
実態が反映されない#報道1930 pic.twitter.com/re2soA1Zhc
いつも穏やかで物静かな妻が一瞬でブチ切れました #報道1930
— 盛田隆二🫖Morita Ryuji (@product1954) June 7, 2021
「ええっ 五輪強行したいから病床逼迫率の集計方法を変えるの?」
今まで含まれていた「一般病床のコロナ患者」と「入院待機のコロナ患者」を除外する新集計方法。これで「レベル4」が20道府県から11道府県に減った。なんと姑息な菅政権😩 pic.twitter.com/XV0HrfOawZ
Le he enseñado esta preciosa foto de una mitocondria a mi madre y dice que es una zapatilla JAJAJAJAJJAA razón no le falta pic.twitter.com/mKLW3jkmP1
— ɱα૨ҡεℓ (@Markelgf16) May 23, 2021
架空のクラシック曲を作り、2分20秒でバロックから近現代までの音楽史を振り返りながら弾いてみました。#ピアノ #自作曲 pic.twitter.com/AHHEOxHHJG
— 藤重 侑宇 (@yuu09200920) May 30, 2021