アーカイブ: 社会

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の症状は、初期はマラリアに似ており、後遺症はエイズに似ており、長期的にはプリオン病に似た病状が出る可能性

竹下雅敏氏からの情報です。
 JPSikaHunterの鹿先生は、北海道でクリニックを開業している医師だという事です。新型コロナウイルス感染症に関する動画が、「YouTubeは、地域の衛生当局またはWHO(世界保健機関)の専門家間で広く合意されている内容と矛盾する、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)ワクチンに関する主張を展開することを許可していません。」という理由で削除されてしまうことから、コロナ専門JPSikaDoctorチャンネル、JPSikaMDチャンネル、JPSikaHonestyチャンネルを開設、JPSikaCoronaも出来たようです。
 山中伸弥教授が所長を務める京都大学 iPS細胞研究所が、“過去に感冒コロナウイルスなどへの感染により…未感染の人でも新型コロナウイルスに対する免疫記憶をすでに一定程度もっている”とする記事を発表。俗に「ファクターX」と呼ばれる因子が本当にあることを示しました。
 この記事の内容を、鹿先生が動画で説明しています。動画ではサイトメガロウイルス(CMV)に関する部分が削除されているのですが、記事には、「サイトメガロウイルスの感染が、COVID-19 の症状の著しい個人差を説明する一因となる可能性があります」と書かれています。
 サイトメガロウイルスは、突発性発疹や水疱瘡の原因となるヒトヘルペスウイルスの仲間で、ほとんどの人は幼少期に感染して抗体を持っているという事です。感染経路は、母子間で経胎盤・経産道・経母乳等のルート、キス等の唾液の交換、尿などからの接触、精液や子宮頸管分泌液を介して、さらに移植や輸血等とのことです。
 種々の臓器に潜伏感染(ウイルスゲノムは存在するが感染性のウイルス粒子は産生されない状態)し、終生宿主に持続感染し排除されないという事で、健常人では脅威とならないが、免疫機能が低下している人では、休眠しているウイルスの再活性化がよく起こり、重篤な病気が発生することがあると書かれています。
 「エイズ患者では、サイトメガロウイルス感染症はよくみられるウイルス性の合併症です」とあります。ここで気になるのは、“新型コロナウイルスの遺伝子は遺伝子配列の4か所がエイズウイルスと同じ”だという点です。これはイベルメクチンを開発した大村智博士(ノーベル生理学・医学賞受賞者)へのインタビュー記事の中での、大村智博士の発言です。続けて大村智博士は、「エイズウイルスはいまなおワクチンができていませんが、それと類似の性質を新型コロナウイルスも持っているわけです」と言っています。
 新型コロナウイルスがエイズウイルスと類似の性質を持ち、“エイズ患者では、サイトメガロウイルス感染症はよくみられるウイルス性の合併症”なのだとしたら、ひょっとしたら「コロナ後遺症」の原因の一つに、サイトメガロウイルス感染症があるのではないかという気がします。
 ノーベル医学賞受賞者のリュック・モンタニエ博士は、新型コロナウイルスには「マラリアが含有されていることも確認できている」と言っています。そして、マラリアの症状は、新型コロナの症状とそっくりでした。
 もう一つ、新型コロナウイルスには、スパイク蛋白の受容体の結合部位に、 プリオンのような領域があり、「カナダ南東部で、プリオン病に似た未知の致死性脳疾患患者が次々に確認されている」という事でした。
 これらの事柄を総合すると、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の症状は、初期はマラリアに似ており、後遺症はエイズに似ており、長期的にはプリオン病に似た病状が出る可能性があるという事にならないでしょうか。これはどう見ても「生物兵器」です。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
日本人には風邪コロナとのT細胞交差免疫があると京都大学が言っている
配信元)
————————————————————————
加齢やサイトメガロウイルス感染が新型コロナウイルス反応性キラーT細胞に与える影響
引用元)
(前略)
研究グループは、新型コロナウイルス未感染者がもともと持っている新型コロナウイルス反応性T細胞について、若齢者(20代前半)と高齢者(70代前半)を比較しました。(中略)… その結果、新型コロナウイルス反応性T細胞のうち、ヘルパーT細胞については、若齢者と高齢者との間で数や分化段階について大きな違いは見られませんでした。また、その大部分がすでに記憶型T細胞になっていたことから、私たちの体内にある新型コロナウイルスに反応できるヘルパーT細胞は、過去に感冒コロナウイルスなどへの感染により、交差反応性T細胞として体内に存在していることが分かりました。
(中略)
新型コロナウイルスは私たちがはじめて遭遇するウイルスですが、風邪の原因のひとつであるコロナウイルスによく似ているため、こうしたウイルスに対する記憶細胞の一部が新型コロナウイルスにも反応しうる(=交差反応)という報告があります。すなわち、未感染の人でも新型コロナウイルスに対する免疫記憶をすでに一定程度もっていると考えられます。
(中略)
また、サイトメガロウイルスに感染した若齢者の新型コロナウイルス反応性キラーT細胞の表現型は、非感染の若齢者のそれに比べてより高齢者に近かったことから、サイトメガロウイルスの感染が、COVID-19の症状の著しい個人差を説明する一因となる可能性があります。
(以下略)

» 続きはこちらから

パンデミック時に生まれた赤ちゃんは、言語能力や運動能力に問題があり、知能が低く、“重度の認知障害”のレベルまで落ち込む! ~問題となる子供のマスク着用

竹下雅敏氏からの情報です。
 パンデミック時に生まれた赤ちゃんは、言語能力や運動能力に問題があり、知能が低いことが分かったというもの。知能、コミュニケーション能力、子どもの認知能力の発達を確認するための特別なテストで、パンデミック前は100点前後だったのが、パンデミックの間に生まれた赤ちゃんの点数は最高で78点だった。「通常は、重度の認知障害を除いて、このようなことは起こらない」という衝撃的な結果です。小さな子供にマスクをさせる親が多いことから、問題になるのは予想していましたが、“重度の認知障害”のレベルまで落ち込むとは思いませんでした。
 2020年4月22日の記事で、“本来なら、「新型コロナウイルス対策」と「経済対策」の両方に全力を尽くさなければならない…私なら、消費税を直ちにゼロにし、国民1人あたり50~100万円を配ります。また、「マスク」ではなく国民に「ビタミンC」を配布するでしょう。…「ロックダウン」は時間稼ぎで、その間に医療機関の受け入れ態勢を整えたり、治療法を見つけるために必要なだけです。新型コロナウイルス対策として、すでに「ビタミンC」や「ヒドロキシクロロキンとアジスロマイシン」などが見つかっている以上、「ロックダウン」の必要はない”とコメントしました。
 今も基本的に、この時のコメントと見解は変わりませんが、今なら国民に「イベルメクチン」を配布しようとするでしょう。
 また、2020年5月14日の記事では、ニューヨーク州のロックダウンが、子供達の免疫力の著しい低下を招いた可能性を指摘し、“私たちがウイルスへの「恐怖」から、頻繁に手を洗ったり消毒をすればするほど、私たちの免疫力は弱くなります。ウイルスへの警戒は当然必要ですが、過剰な反応はかえって危険です。要はウイルスへの警戒は怠らないようにしつつも、免疫力を下げないようにすることです。多くの人と交わってストレスを発散すると言うのではなく、自然と交わってリラックスする術を、この際に身に付けた方が良い”とアドバイスしました。
 問題なのは子供のマスクで、厚生労働省はマスクを着用すると、心拍数や呼吸数、血中二酸化炭素濃度、体感温度が上昇するなど、身体に負担がかかるとして、「屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合には、マスクをはずすようにしましょう」と呼びかけていました。
 2020年8月21日の記事では、日本小児科医会が「2歳未満の子どもにマスクは不要、むしろ危険!」という声明を発表していることをお伝えしました。
 “続きはこちらから”のIn Deepさんの記事をご覧になると、“子どもに対して最も大事なことは「親や周囲の人間からの愛情」であり…「生まれてすぐの赤ちゃんをたくさん抱っこすることが、その子どもの人生を健康にする最大の要点」だということ”が分かると思います。
 コロナ騒ぎで、家族や子供たちを守るために適切な行動を取った人と、メディアに翻弄された人では、天地の差が出たのではないかという気がします。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
パンデミック時に生まれた赤ちゃんは知能が低い 研究で明らかに
転載元)
パンデミック時に生まれた赤ちゃんは、言語能力や運動能力に問題があり、知能が低いことが、米国の研究者らによって明らかになった。最も考えられる原因は、外の世界との交流不足と、親は在宅勤務と子どもの世話で悩まなければならない状況におかれていることから、子どもに対する親の注意力が不足している。米ブラウン大学の研究者らは、パンデミックが幼児の認知発達に与える影響を評価し、このような結論を出している。この研究の詳細は、プレプリント・サーバー(査読前論文公開サイト)に記載されている。

研究者らは今回、米国の赤ちゃんと子ども772人を研究対象とした。このうち2019年1月以前に生まれた子どもが308人、2019年1月から2020年3月までに生まれた赤ちゃんが176人、2020年7月以降に生まれた赤ちゃんが188人となっている。これらの赤ちゃん全員は、新型コロナウイルスを発症せず、他に病気がなく、発達に異常のない母親から臨月で生まれた。これらの赤ちゃんと子どもたちは今回、知能、コミュニケーション能力、子どもの認知能力の発達を確認するための特別なテストを受けた。
 
テストの結果、パンデミック前の10年間、生後3ヶ月から3歳までの子どもたち平均点は、100点前後だった。しかし、パンデミックの間に生まれた赤ちゃんの点数は最高で78点だった。このことは、パンデミックをめぐる環境で、初期の発達が阻害されていることを示している。
 
この研究論文の筆頭著者である小児科のショーン・デオニ氏は、「何にせよ、これは大きな違いなのだ。通常は、重度の認知障害を除いて、このようなことは起こらない」と指摘している。
 
また、テストの成績が最も悪かったのは、社会的・経済的に恵まれていない子どもたち。デオニ氏によると、成績が良くなかった主な理由が、家庭での交流が不足していること。同氏は、「親はストレスを抱え、神経質になっている。子どもに割く時間が大幅に減っている」と指摘している。
 
このような認知能力の低下が、将来的に長期的な影響に結びつくかどうかは、まだ分からないという。しかし、認知能力の土台は生後数年間で築かれるため、年齢が進むにつれ、これを修正することは難しい。
 
研究者らは、新型コロナウイルスのパンデミックは、幼い子どもたちの環境を根本的に変えてしまったと指摘している。規制が徐々に緩和され、子どもたちが幼稚園や遊び場に戻ってきているが、このような状況が繰り返される可能性もあり、認知能力の発達への影響を最小限に抑えるための準備をしておく必要がある。

» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「こもりびと」 〜人間はどこで自立につまづくのか?

 夜、なにげなくラジオをつけたら「みんなでひきこもりラジオ」が始まるところでした。
 なんとも珍しいタイトル、2時間、最後まで聞いてしまいました。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「こもりびと」 〜人間はどこで自立につまづくのか?


ひきこもりが抱える問題


「おくりびと」は聞いたことあるけど、「こもりびと」?
子守りびと?

ちゃうちゃう!
「ひきこもらー」のことだよ。

「ひきこもらー」?

ひきこもりのことだよ。
全国に、100万人以上いるという。


100人にひとり?! なんか、多くねえか?

夕べ、ラジオでひきこもらーを対象にした、「みんなでひきこもりラジオ」をやっててさ。
ひきこもらーのメッセージや電話トークがおもしろくて、2時間、最後まで聞いちゃったよ。



ひきこもらーのメッセージが、おもしろい?

ふつうのラジオじゃ聞けないようなメッセージが、新鮮でね。
でも、驚いたのは、リスナーの年齢層。
若い人ばかりと思ったら、13歳から60代まで、幅広い。
特に50〜60代が多かったけど、今や、ひきこもらーの半数以上が40~64歳だって言うからね。

ひきこもらーで、生活できてんのか?

そこが深刻な問題なんだ。
8050(はちまるごーまる)問題」。

はちまるごーまる?

80代の年金暮らしの親が、生活力の無い50代の面倒を見ているケースが増えている。

そういや、こんな事件があったな。
元中学体育教師の父親(66歳)が、20年以上ひきこもりの長男(40歳)を殺した事件。
YAHOO!ニュース


» 続きはこちらから

アーバン博士の『愛のヨガ』に描写された本当の房中術 〜 ただ抱擁するだけで得られる「超人間的」「神聖な」オーガズム

竹下雅敏氏からの情報です。
 アーユルヴェーダの解説の62回目です。前回の解説で、「仙道錬金術房中の法/高藤聡一郎」と題する記事を紹介したのですが、この中に、“本当の房中術はセックスとはまったく無関係、という恐るべき事実”という一文がありました。
 “まったく無関係”ではないのですが、通常「房中術」という言葉で連想する事柄とはかけ離れたものなので、この様に書かれていたのだと思います。これから先のアーユルヴェーダの解説では、この部分に焦点を当てた記事を予定しています。これまで地球上で明かされたことのない内容を含むものになります。
 冒頭の記事は、これまで何度も紹介してきたルドルフ・フォン・アーバン博士の「愛のヨガ」という名著から、とても重要で印象的な部分を引用しました。
 アーバン博士は、メアリーと呼ぶ男性恐怖症の美しい女性を事務所で雇うことになりました。アーバン博士の助手のフレッドとメアリーは恋に落ち、アーバン博士の提案で、「けっして彼女に性的にアプローチしたり、そういったこころみを説得することさえもぜったいにしてはならない」という条件付きで、二人は結婚したのです。
 愛し合う二人が「結びつきたい」と思うのは自然の摂理なので、彼らはついに、「はじめて裸どうしで抱き合って一夜をすごした」のですが、アーバン博士との約束があるので、フレッドは欲望を断ち切るために、“メアリーと触れている自分のからだの全部分に集中”したのです。
 その結果、驚くべきことが起こったというのです。“約半時間後に、何かが彼らの中に流れはじめ、彼らの体は溶けたかと思われ、時間空間はなくなった…彼らは天国をあじわった”のです。
 この信じがたい描写は事実なのか? “続きはこちらから”のスプートニクの記事は、フレッドとメアリーの物語が本当なのだという事を確信させるものです。人々は幸福になるために生まれてきたはずです。お金や権力を得るために賢明に努力しても、幸福に一歩も近づけないことは、周りをよく見れば誰でも分かります。しかし、夫婦が努力の方向を変えれば、フレッドとメアリーや、マクラー夫妻が実現したことを、自分たちが修得する時間は十分にあります。
 本当の愛を知った人は、地球を卒業します。彼らは、死後も夫婦なのです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
愛のヨガ ルドルフ・フォン・アーバン著 野草社


p117~120
 1926年3月、わたしは、かりにメアリーと呼ぶ若い女性の世話をすることをたのまれた。彼女は、23歳なのに16歳に見えた。このばあいの精神分析は無益とおもわれた。…というのは彼女の神経症の症状というのは、男に対する根深い恐怖であったから。…メアリーがわたしの存在にがまんできるようになったころ、わたしの助手のフレッドが彼女と情熱的な恋におちた。…床入りなしの結婚が6週間つづいたあとで…彼らははじめてはだかどうしでだきあって一夜をすごした。フレッドは超人的な努力をしたのだ。私との約束をまもるため、彼は性器をコントロールせねばならず、そこへむかうすべての神経のながれをたちきり、そこへむかうすべての欲望をたちきらねばならなかった。…これをする最善の方法を、彼はみつけた。それは彼のすべてのかんがえと感覚を、彼のすべての自覚を、メアリーと触れている自分のからだの全部分に集中することだった。
 彼らはだきあってよこたわり、完全にリラックスし、このからだの接触をよろこんでいた。すると、約半時間後に、フレッドによれば、いうにいわれないなにかが彼らの中に流れはじめ…彼のからだはとけたかとおもわれ、時間空間はなくなった。すべてのかんがえははきえ、彼はことばではいいあらわせない感覚的よろこびで燃えつくした。それに対するメアリーのことばは「超人間的」「神聖な」というのだった。…彼らはすでに物質の世界と精神的宇宙のかけ橋に立っていたのだ。彼らは天国をあじわった。

» 続きはこちらから

山陰放送「新型コロナワクチン…接種後の後遺症相談が増加」と題するニュースを報道 〜 現在は異常な言論統制が行われている戦時下! mRNAワクチンの本当の恐ろしさは「遅発性後遺症」!

竹下雅敏氏からの情報です。
 山陰放送が「新型コロナワクチン…接種後の後遺症相談が増加」と題するニュースを報道しました。島根県松江市にある「福田内科クリニック」の福田克彦副院長は、1年半ほど前からオンライン診療でおよそ500人の診察にあたっているが、「ワクチン接種後の副反応を訴える患者からの相談が増えている」とのことです。
 福田克彦副院長は、ワクチン接種直後ではなく、1週間以上経過してから症状が出る「遅発性後遺症」に注目しているとのことで、“色々な精神症状であるとか倦怠感、うつ、場合によっては自殺企図など”があらわれるようです。また、重い発疹が出るケースもあるとのことで、“続きはこちらから”の福田克彦副院長のツイートに画像があります。
 福田克彦副院長は、「ウイルス感染の後遺症、さらに遅発性のワクチンの副反応有害事象へ…長期的にフォローして観察していく必要があると思います」と言っています。「今、巷やメディアで報じられているのは急性期副反応」であり、新型コロナウイルスのmRNAワクチンが本当に恐ろしいのは、しばらく時間が経った後に現れる「後遺症」の方であり、少なくとも数年は様子を見ないといけないものです。
 ところが、こうした「遅発性後遺症」の問題を知られたくないのか、このニュースは速攻で削除されてしまいました。冒頭のツイートには、「Yahooでは速攻で削除されたようですが、gooではまだ読めます」と書かれていますが、gooでも削除されたようです。「新型コロナワクチン…接種後の後遺症相談が増加」で検索してみて下さい。記事がことごとく削除されているのが分かるでしょう。
 これは異常な言論統制です。現在は戦時下であり、大手メディアは大本営発表になっていると思った方が良いでしょう。福田克彦副院長は、「NHKや民放、ケーブルテレビや新聞社など、様々なメディアがクリニック取材や講演収録にいらっしゃいましたが、私がコロナワクチン接種後の重篤な遅発性有害事象について述べても、各社の上層部で揉み消され放送の段階でボツになる」とツイートしています。
 「なぜ医師会は急性期の想定内反応しか公表しないで死亡はじめ重症な有害事象はワクチンに因果関係なしと、見聞きしてなかったと黙殺するのだろう?…この情報公開の乖離はナゼ!?」と言っていますが、こうした事を単なる「感染症ムラの利権」と見るか、生物兵器による「人類削減計画」と見るかで、対応は異なってくると思われます。前者であれば、「いずれ深刻な社会問題になる」という認識で済むかもしれませんが、後者であればサバイバルを意識しなければ生き残れません。
 福田克彦副院長は、「カナダ出身の県立広島大学・生命環境学部准教授のDion Clingwallさんに、様々な文献やAmazonでも入手困難な興味深い本をご紹介いただきました。ベンジャミン・フルフォードさんより、凄い分析力!」というツイートをしており、後者かも知れません。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
新型コロナワクチン…接種後の後遺症相談が増加 (山陰放送)
引用元)

「新型コロナワクチン…接種後の後遺症相談が増加」(山陰放送 2021/8/20)
https://www.bss.jp/news/archive/202108202932.html

新型コロナ感染拡大防止の切り札とされるのがワクチンですが、実は、ワクチン接種後の副反応だけでなく、しばらく時間が経った後に現れる「後遺症」に悩む患者からの相談が増えているといいます。

島根県松江市にあるクリニック。
福田内科クリニック 福田克彦副院長
今、巷やメディアで報じられているのは急性期副反応でありまして、発熱があるとか腕が痛いとかは想定内の反応なんですね」

福田克彦医師は1年半ほど前からオンライン診療で、県内外のコロナ感染患者や感染の疑いのある患者など、およそ500人の診察にあたっています。ワクチン接種後の副反応を訴える患者からの相談が増えているといいますが、福田医師が注目するのは、接種直後ではなく、1週間以上経過してから症状が出る患者の増加です。これは接種1回目、2回目のどちらでもあるといいます。

福田内科クリニック 福田克彦副院長
「私が強調したいのは、1週間後の色々な精神症状であるとか倦怠感、うつ、場合によっては自殺企図など、遅発性の後遺症と私は呼んでいます」

ワクチン接種後の「遅発性後遺症」。倦怠感などが長引く不調のほか、中には重い発疹が出るケースもあると言います。

福田内科クリニック 福田克彦副院長
「皮膚症状は急性期の接種直後に出ることが多いが、中には1、2週間経って蕁麻疹症状や蜂窩織炎や帯状疱疹あるいは後遺症がみられます」

さらに、コロナに感染した患者が治療を終え、退院してから1か月程度経った後に症状を訴える人も増えていると言います。

福田内科クリニック 福田克彦副院長
「肺の陰影が消失して炎症反応が陰性なられた方でも、呼吸困難や動悸、息切れ、就学・就労が以前のようにできないで困って苦しんでいる方は少しずつ増えてきています。いわゆるコロナウイルス感染後遺症と呼んでいます」

福田医師は、こうした患者に対しては年単位での経過観察が必要だと訴えます。

福田内科クリニック 福田克彦副院長
「ウイルス感染の後遺症、さらに遅発性のワクチンの副反応有害事象への長期的な対応、これは1週間ということではなく1か月、あるいは1年、2年、長期的にフォローして観察していく必要があると思います」

------(引用ここまで)------------------------------------

少しずつですが、マスコミもワクチンによる健康被害を報道し始めたようです。

いずれ深刻な社会問題になるのは間違いありません。 
————————————————————————
配信元)


» 続きはこちらから