注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
九州ツアー出発前に埼玉県へ。災害被災地で不足するであろう軽トラック2台を、共同使用車両として県内で活動する民間団体に届けました。れいわ新選組は様々な民間団体と共同で被災者支援に全力を尽くします。 pic.twitter.com/AaxfMlG4De
— れいわ新選組 (@reiwashinsen) 2019年10月15日
» 続きはこちらから
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
九州ツアー出発前に埼玉県へ。災害被災地で不足するであろう軽トラック2台を、共同使用車両として県内で活動する民間団体に届けました。れいわ新選組は様々な民間団体と共同で被災者支援に全力を尽くします。 pic.twitter.com/AaxfMlG4De
— れいわ新選組 (@reiwashinsen) 2019年10月15日
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
事前に通告していた国会での質問内容が外部に漏えいしていた。
— にゃん吉 (@umetaro_uy) October 16, 2019
森ゆうこ議員「国会議員の発言の自由それを守る憲法そのものに対する挑戦である。政府から
漏えいした」
前日のインターネット番組で事前に通告していた質問内容が取り上げられていたと指摘。
これなんだよ、マジでダメだろ。 pic.twitter.com/eRuv2r3b4Z
先日、森議員を貶める発信をした官僚がいたね。彼が、とまでは言わないが彼のように "質問通告の情報に触れる事が出来てなおかつ森議員あるいは野党に反感を持つ官僚" がリーク元として疑わしい気がするね。蛇足ながら、映画「新聞記者」見た人なら内閣調査室の仕業と思うかもね。
— カノッチ (@webkanoshi) October 16, 2019
酷いね
— 🌸いずれにせよ🐾【れいわ】 (@Support_Reiwa) October 16, 2019
自分たちは黒塗りだったり
酷い場合は廃棄だぜ。
この政権は本当にダメ👎
可視化ありがとうございます!@kharaguchiさんのライブ放送で4:16の部分をチェックしてみましょう: 国対役員理事合同会議2019/10/16https://t.co/N9ZMQumXgO
— YOKO(I'm ANGRY@GOV) (@granamoryoko18) October 16, 2019
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
あいちトリエンナーレ2019、先程会期終了しました。参加作家、キュレトリアルチーム、愛知県職員、検証委員会、会場スタッフ、ボランティア、四間道円頓寺の方々ほか関わった全ての人達と大村知事に厚くお礼申し上げます。2022年に次回開催も決定しました。今後ともあいトリをよろしくお願い致します! pic.twitter.com/cjXihW8RWR
— 津田大介 (@tsuda) 2019年10月14日
津田さんだからこそ可能になった,日本を変える様な
— Shinji Miyoshi (@miyoshiamigan) 2019年10月14日
歴史に残る,素晴らしい芸術祭でした
鑑賞者としてもボランティアとしても,参加できて
誇りに思います
闘いは可視化されたばかりで,まだまだ続きますけれども
ひとまず,お疲れ様でした
お疲れ様でした。このトリエンナーレほど、社会を深く考えさせられたアート展はありませんでした。しかも、全ての作品に息を飲みました。濃厚で、切れ味するどく、胸をかき乱される、ほんとうに心に残るアート展。
— (ねこプラ)@ネコの額の庭でお茶してやる (@altozano435) 2019年10月14日
津田大介さんだからこれだったんだろうなと思いました。3年後も楽しみです。
津田さん、お疲れさまでした。
— 憲法98条 (@qzx07013) 2019年10月14日
ありがとうございました。
観にはいけなかったのですが、何十年かぶりに、「芸術とは」「表現とは」「自由とは」等々と、あれこれ考えました。10代の頃に戻ったように。
そんな貴重な経験をさせてもらった人間として、申し上げます。
今回のあいトレは「大成功」です。
津田様をはじめ皆様、大変おつかれさまでした
— ヒロキ(右傾化に不安を感じる元高校球児) (@happydayssmaile) 2019年10月14日
脅迫的な妨害もあり、再開は大変なご苦労があったと思います
私も10月11日に抽選に当選して見学させて頂きましたが、検証委員会の報告書も拝見し、表現の自由の重要性を改めて認識させて頂く貴重な機会になりました
皆様の今後のご活躍をお祈りします
この一件はこれまでの人生の中で最も現代芸術について深く考える契機となりました
— 喜安嘉彦 Kiyasu Yoshihiko (@ykmarines) 2019年10月14日
数多くのアーティスト、勇気ある企画を行った津田氏、卑怯な妨害に屈しなかった運営陣、最後まで毅然としていた知事に敬意を表します
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
6ヶ所のダムで緊急放流、6ダムとも事前調節実施していなかった。
— ⓢⓐⓘⓣⓞ (@saitosan1980) 2019年10月14日
ダム放流 事前調節せず
西日本の教訓無駄
住民通知も二転三転 pic.twitter.com/H646tyhHXy
去年の西日本豪雨までは、治水目的以外のダムの事前放流はおこなわれていなかった。それが多大な被害を生んだ原因の一つであると追及され、今年から発電用ダムの事前放流が初めて実施されるようになった。
— emil (@emil418) 2019年10月13日
質問:仁比そうへい前議員(共産党)
答弁:塚原浩一水管理・国土保全局長(国交省) pic.twitter.com/zXkcN9Df93
本件の意味がわかりました。近年は通常設計時に決められた洪水対策として行われる「予備放流水位」を超えて、水位をマイナスに食い込ませる「事前放流」が実施されるべきだ、とされている所を、それがなされてないって話だった。(事前放流の解説資料は次へ) https://t.co/vdhq7m3i65
— ex_hmmt (@ex_hmmt) 2019年10月14日
予備放流と事前放流https://t.co/IqsnJUbEmi pic.twitter.com/sXtT6NCA2C
— ⓢⓐⓘⓣⓞ (@saitosan1980) 2019年10月14日
しかし山本太郎代表は、その直前にも休みなく台風19号の被災者支援に走っていました。
15日宮崎市での2時間にも及ぶ街頭演説は、長周新聞がしっかり書き起こしをされていました。
以下、要点をまとめてみました。
・地方を犠牲にする形で大都市が繁栄する今の間違った政治を変えるには、お金が回らなければならない。そのためには中小零細企業に打撃にならないよう国が保障して、最低賃金を引き上げる。
・韓国や北朝鮮に対しては、まずは歴史の修正はしない。両国は経済的には切り離せない関係であり、日本が世界に理解され尊敬されるような振る舞いをする必要がある。
・国民一人一人への住まいの保障は、路上生活者への支援になり、少子化の歯止めになり、ひいては経済的安定につながるものだ。
・TPPは絶対にやってはならないと言っていた自民党が政権を取った途端に手のひらを返し、今やアメリカとの二国間協定をやっている、それが日米FTA。秘密裏に22項目もの項目を差し出す売国政策だが、安全保障上「食」は守るべきもの。その観点からも「生産者に手厚く」は世界の常識。
・人々の生命や財産を守るために災害対応は「素早く、大量の人手とお金をつぎ込む」のが本来の国の仕事。
・麻生太郎が進めた水道民営化など、国民の財産である公的インフラを次々民間に売り飛ばすのがPFI法。旗振り役は竹中平蔵。
・この国を動かしているのは、政治家ではなく企業であり経団連で、働く人々はコストとしか見ていない。外国人労働者への奴隷扱いは事実上「人身売買」で、日本のことが大嫌いになる若者を生んでいる。その様な企業支配を作ったのは有権者である私たちだ。
・消費税10%になると、年間で1ヶ月分の収入が取られることになる。しかも消費税は表向き、社会保障の充実に当てられるはずが、先ごろ社会保障1500億円の圧縮を検討することになった。これらは法人税の減税に当てられる。
・デフレ脱却のためには、国民にお金を配るのと同じ効果を生む消費税減税、廃止が有効だ。「ないところからとるな、あるところからとれ」
・もう一つの手段が新規国債の発行。ハンパーインフレになるという懸念も対処できる。若者を縛る奨学金のローンを解消することもできる。
・世の中を壊すのが政治ならば、新しい社会を作るのも政治。諦めている50%の人々と繋がって変えていこう。