アーカイブ: 政治経済

東京都が開示請求を受け付けないことにするための基準を検討、情報公開は小池知事「1丁目1番地の改革」だったはず

 安倍菅政権が、都合の悪いことは隠蔽改ざん廃棄で国民に対して正直でないことは周知の事実ですが、東京都も似たようなものらしい。小池知事は「情報公開は東京大改革の1丁目1番地」と就任時に掲げておきながら、達成どころか、業務に支障が出るため開示請求を「受け付けない基準」を設けるですと。おしどりマコさん曰く「始めから全部出しとけや!」しかも条例改正ではなく、内部規定の見直しで対応するという姑息。国も東京都も民主主義を知らないのであった。
 なすこさんの提案がステキです。都議選に向けて、この件を各候補に質問し、回答を一覧にして投票の参考にするというアイデアです。シャアシャアと嘘がつけるお方は真っ先に「排除」ですわね。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)
————————————————————————
東京都 情報公開制度運用見直し 開示請求受け付けない基準検討
引用元)
東京都は、特定の人から頻繁に情報公開請求が行われるなど業務に支障が出ているとして制度の運用を見直し、開示請求を受け付けない基準を設けることを検討しています
(中略)

都の情報公開制度は、条例で運用や請求方法などが定められていますが、都は、今回は条例そのものの改正は行わず、事務取り扱いを定めた内部の規定の見直しで対応するとしています。

このため、条例を改正するときに必要な都議会の議決や都民の意見を聞くパブリックコメントは行わないということです。
(以下略)
————————————————————————
配信元)

[Choose Life Project] 土地利用規制法案の問題点 〜 時の権力者に国民監視の白紙委任状を差し出すような法案

 しつこいようですが、またまた「土地規制法案」です。法案とは名ばかりの、いかにひどいものか何が問題なのかを「Choose Life Project」で丁寧に解説されていたので、重要と思われる部分を書き出してみました。
 政府与党は今国会での成立を何が何でも狙っているようですが、その背景も語られています。
解説された馬奈木厳太郎弁護士は冒頭部分で「国会の審議を経ることなく、大きな権限を政府が持つことになってしまうこと」「国会議員が自らの役割を政府に丸投げしてしまうような法案を議論することなく進められていること」という問題点を挙げられています。
 時の権力者に監視の白紙委任状を差し出すようなものでしょうか。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
6/2 全市民が監視対象に? #土地規制法案 とは何か
配信元)


(4:10)
 誰がどんな意図で提案した法案か?
この法案は、9年前の2012年、自民党「安全保障と土地法制に関する特命委員会」発足時に遡る。
それが2020年12月に提言をまとめ、2021年3月に政府案として閣議決定をして5月に衆議院で審議入りし、たった12時間の審議でスピード可決となった。
この法案の中心メンバーは、新藤義孝、高市早苗いずれも元総務大臣のほか、写真(8:20)では菅原一秀議員(辞職)、ヒゲの佐藤正久議員、山谷えり子議員、木原誠二内閣委員会委員長の顔も見える
なぜ今急に?と思えるが、これら推進派からすれば、ようやくここまでこぎつけた法案と言える。

» 続きはこちらから

菅原一秀前経産相が離党し議員辞職 〜 辞めても辞めても湧いてくる疑惑の議員の宝庫・自民党

 6/1、前経産相の菅原一秀議員が自民党を離党し、議員辞職することが報道されました。言わずと知れたカニメロン、、だけでなく、この人物はこれまでも議員にふさわしからぬ疑惑と不品行満載でした。しかも6月1日まで意地でも在職していれば夏のボーナスが満額で支給されると。羞恥心のかけらもなく金金金、これが日本の大臣様でしたが、他にも居ました。「菅原一秀も河井克行も菅義偉の側近にして大臣、両方とも公選法違反の疑いで辞任、議員辞職」。安倍菅政権の選りすぐりがこれで、しかもまだ司直の手の伸びていない疑惑の輩もわんさか居ます。最後のツイートは秀逸でした。嫌味でも悪口でもなく、ありのまま本当に〇〇の宝庫ですわね。
 政界がこのような者ばかりだと絶望ですが、国会を見ていると、真摯に国民の代弁者として身を粉にしている議員さんもたくさんおられる。このような方々を選ぶのは我々ですもんね。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
菅原一秀・前経産相、議員辞職へ 略式起訴の見通し
引用元)
 前経済産業相の菅原一秀衆院議員(59)=東京9区=側が地元で香典や現金を渡したとされる問題で、菅原氏が1日にも自民党を離党したうえで議員辞職願を提出する意向を固めたことが、関係者への取材でわかった。香典や現金などについては、東京地検特捜部が近く、公職選挙法違反(選挙区内での寄付)の罪で菅原氏を略式起訴する見通しだ
(中略)
 衆院事務局によると、6月1日時点で在職していれば、夏のボーナスにあたる期末手当が満額支給される。だが、その前月の5月中に辞職すれば8割に減額され、4月以前の辞職の場合は支給されない。
————————————————————————
配信元)


「土地利用規制法案」が参院へ 〜 外資による土地買収には何の抑止にもならず、国民監視につながる危険なたくらみを廃案に

「重要土地等調査法案」が衆院内閣委員会での強行採決を経て、6/1に衆院本会議で自民、公明、維新、国民民主の賛成で可決、参議院に送られました。先日の記事では、強行採決の暴挙にフォーカスしましたが、何がどう危険な法案なのかを改めて確認したいと思いました。この法案の政府資料では「重要土地等調査法案」ですが、ネット上では「土地利用規制法案」として論じられています。
 内閣総理大臣は「重要施設」の周囲1kmと、国境の離島を「注視区域」と定め、その中でも特に重要なものを「特別注視区域」と指定します。総理は指定された土地の利用状況を調査をすることができます。そして調査の結果、「重要施設」の機能を阻害するような土地建物の利用者に、利用中止の勧告や命令ができます。
 ところが衆議院の審議では、肝心の「重要施設」の範囲は不明確、「重要施設」の機能を阻害する行為が一体どのようなものかも不明確なままでした。にもかかわらず、指定された区域の調査に応じない場合や利用規制に応じない場合には刑事罰が用意されているのです。ある日突然、自分の住んでいる場所が指定されたら、氏名住所国籍などを調べ上げられ、土地建物の売買までチェックされます。こうした政府の調査は財産権やプライバシー権など憲法に認められた権利を著しく侵害する可能性がありますが、納得のいく答弁はなく問題を残したままで、さっさと参議院に送られてしまいました。
 弁護士の方が1分動画で分かりやすい解説をされています。外資による土地買収には何の抑止にもならず、国民を監視する強権的な法案であることをしっかり広めて、国会議員の背後から「廃案」の圧力をかけるべし。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
基地など重要施設周辺の土地利用規制法案 衆院本会議で可決
引用元)
自衛隊の基地や原発など安全保障上重要な施設周辺の土地利用を規制する法案は、衆議院本会議で採決が行われ、自民・公明両党と日本維新の会、国民民主党などの賛成多数で可決され、参議院に送られました

この法案は自衛隊の基地や原子力発電所といった重要施設の周辺などを「注視区域」や「特別注視区域」に指定し、利用を規制するもので「特別注視区域」では、土地や建物の売買の際に事前に氏名や国籍の届け出などを義務づけています

法案は1日の衆議院本会議で採決が行われ、自民・公明両党と日本維新の会、国民民主党などの賛成多数で可決され、参議院に送られました。

政府 与党は、参議院で速やかに審議に入り、今月16日までの今の国会で成立させたい考えです
(以下略)
————————————————————————
配信元)

【マーク・A・ミリー統合参謀本部議長】【リュック・モンタニエ博士】【ワクチン】に関するフェイクニュースの紹介

竹下雅敏氏からの情報です。
 フェイクニュースをいくつか紹介します。マーク・A・ミリー統合参謀本部議長が逮捕されたとする情報は、「21/04/19 フルフォード情報英語版」においても、“我々のCIAの情報源は、アメリカ統合参謀本部【議長】のマーク・ミリーが打倒され、海兵隊のデビッド・バーガー大将が統合参謀本部の指揮を執っていることを確認している”と書かれていたことから、ご存知だと思います。
 冒頭の記事は、その経緯を記したもので、多くのブログが翻訳記事を上げています。これが事実だと大変なので、時々、マーク・ミリー統合参謀本部議長の波動をはかってみましたが、波動的には逮捕されたとする情報はフェイクだとしか思えませんでした。もしも本当に逮捕されたなら、どう考えても肉体(狭義)の波動は、闇に落ちるはずだからです。相変わらず、高い波動を維持している人物が逮捕され、その後、“グアンタナモ湾に送られ、最終的には軍事法廷で答弁することになっている”とは考えられません。
 なので、私はこのニュースをフェイクだと見ており、マーク・ミリー統合参謀本部議長が姿を現すのを待っていたのですが、冒頭の動画の4分50秒のところで、“米統合参謀本部議長のマーク・ミリー陸軍大将が、米空軍士官学校の卒業式であいさつの言葉を述べ…ミリー氏は中国、ロシア、米国のライバル関係を強調し…「我々は競争力を維持する必要があるが、大国間の衝突を避けなければならない」と述べました”と言っています。
 また、バイデン大統領は5月31日に、アーリントン国立墓地でメモリアルデー(戦没将兵追悼記念日)の演説を行いましたが、この時、マーク・ミリー統合参謀本部議長も演説をしています。
 動画のマーク・ミリー統合参謀本部議長は本人です。魂(ジーヴァ)が残っているので、本人であることは簡単に分かります。替え玉やクローンなら、肉体(狭義)のみなので、例えばプラズマ体すら存在しません。進化段階が1.0以上ある人なら、調べたい人物のプラズマ体が残っているかどうかは、調べ方を知っていればすぐに分かります。
 以上のことから、冒頭の記事はフェイクだと断定してよいでしょう。
 次に、リュック・モンタニエ博士が、「希望はない。すでにワクチンを打った人に対する治療法はない。我々にできるのは、せいぜい大量の死者に備えて火葬場の準備をしておくことぐらいである。接種者は抗体依存性増強(ADE)によって全員2年以内に死亡する。もはや他に話すべきことはない」と言ったというニュースですが、この手の内容を検討するのは難しいです。なので、この情報を本当だと思ったとしても無理はありません。
 ジュディ・マイコビッツ博士は否定しているという事ですが、私は直観的に、フェイクだと思っています。ツイートに引用されている元記事のリンクが張られていれば、より正確な判断が出来るのですが…。
 ワクチンにマイクロチップが入っているという動画は、切り取られた画像の組み合わせなので、実に怪しい。ツイートにある通り、リンク先の動画などから切り貼りしたフェイクでしょう。
 「5月6日(木)世界通貨リセット(GCR)。緊急放送スターリンクシステムが起動し、必要に応じて世界的な戒厳令が発令される。5月7日(金)JFKジュニアとキャロライン・ベッセ=ケネディが、米国の副大統領と第2夫人として承認される。」といったインテル情報に至っては、コメントするのもバカバカしいですが、何度騙されても、未だにこの手の情報を信じ続ける人たちが居るのも確かです。「陰謀論」はある種の宗教だと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【マーク・A・ミリー統合参謀本部議長】

ペンタゴンのクーデター 統合参謀本部が打倒される
引用元)
(前略)
マーク・A・ミリー統合参謀本部議長は(中略)… 4月14日、他の7人の統合参謀本部をペンタゴンに召集して緊急会議を開いたと、トランプ大統領が全国のディープステートの工作員を排除するというミッションに関わる極秘情報筋が語っている。
(中略)
ミリー元帥は、他の統合参謀本部に対して、ドナルド・J・トランプへの忠誠を捨て、ジョセフ・R・バイデンとカマラ・ハリスに忠誠を誓う最後のチャンスを与えたと報じられています。
(中略)
国家警備隊長のダニエル・R・ホーカンソン元帥は、ドナルド・トランプを糾弾し、自分と国家警備隊は憲法への誓いを守るとミリー元帥に語りました。
(中略)
情報源によると、ドナルド・トランプ氏の長年の支持者である米海兵隊のデビッド・H・バーガー司令官が、ミリー元帥に封筒を渡したという。その封筒には、米海軍法務官軍団が発行した逮捕状が入っていた。
(中略)
ペンタゴンプロテクションフォースの12人の武装したメンバーが会議室に入り、ミリーとホーカンソンの両将軍に手錠をかけた。最後に、情報源によれば、ミリーとホーカンソンはその後、グアンタナモ湾に送られ、最終的には軍事法廷で答弁することになっているという。
(以下略)
————————————————————————
配信元)
————————————————————————
💥【 05.31 役情最前線】💥ミリー陸軍大将 士官学校卒業式での言葉💥香港 六四天安門事件の集会禁止 💥中共100周年は取材禁止 💥広東省 部分的ロックダウン💥中国南部で電力制限 週3日消灯
配信元)
————————————————————————
President Biden Delivers Remarks in Observance of Memorial Day at Arlington National Cemetery
配信元)



(動画の10分10秒のところ)

 The White House

バイデン大統領、ファーストレディ、副大統領、セカンドジェントルマン、国防長官、統合参謀本部議長が花輪を捧げるセレモニーに参加。
 
バイデン大統領は、第153回全米慰霊の日記念式典で慰霊の日の演説を行い、国防長官と統合参謀本部議長も演説を行い、ファーストレディ、副大統領、セカンドジェントルマンも出席しました。
 
アーリントン バージニア州

» 続きはこちらから