アーカイブ: 政治経済

入院拒否するコロナ感染者に100万円以下の罰金刑を検討している菅政権、入院したくともできない現状が見えていないのか?

パータ様からの情報です。
 日本政府は、どこまで国民が憎いのでしょうか。政府がコロナ対策強化のために準備した「感染症法改正案」が報じられましたが、その内容に絶句です。感染者が入院を拒否した場合、100万円以下の罰金を科す案だそうです。その他、療養中に抜け出すなどの行為にも刑事罰を検討しているようです。感染者を犯罪者のように扱い、監視をさせ、市民の間に疑心暗鬼を生むような法案を出して来るとは、菅政権らしい冷酷さではあります。多くの人々がこの報道に驚愕し、そもそも「入院すらできない現状」を先に解決すべきだと怒りの声をあげています。昨年の政府方針「37度台であれば4日間自宅療養」を国民に押し付けた上に、諸外国のように豊富な自宅療養キッドや十分な補償を支給して安心して休める対応もせずに放置して、ついに命を落とした方々への責任も取らぬうちに、今度は罰金刑を持ち出すという狂気の発想です。最後に載せた倉持医師のツイートは、一人の「入院」に関係者がどれほど無理を重ねているかを訴える叫びでした。入院したくともできない国民に政府は100万円支払いたまえ。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
コロナ入院拒否に100万円以下の罰金検討 感染症法改正案の政府原案が判明
引用元)
 新型コロナウイルス感染症の対策強化に向け、政府が月内に通常国会に提出する感染症法改正案の原案が判明した。軽症・無症状者で自治体による宿泊・自宅療養の要請に応じない人に、都道府県知事が入院を勧告できるようにする。入院の勧告や、強制入院させる措置にも従わない場合は罰金を科す。罰金は「100万円以下」とする案を軸に検討している。陽性者が無断で出歩き感染を広げかねないケースが出ているため、強制力を担保して療養を徹底したい考えだ。

(中略)

(以下略)
————————————————————————
配信元)

トランプ大統領のメッセージは、バイデン政権への移行ではなく、トランプ新政権への新閣僚を含む権力移行の可能性が高い!

竹下雅敏氏からの情報です。
 トランプ大統領がメッセージを出しました。主要メディアは「トランプ氏の敗北宣言」と受け止めていますが、メッセージの内容をよく見ると、どの様にも取れる文章になっています。例えば、「議会はもう結果を認定しました。新政権は 1 月 20 日に発足します。私の焦点は 現在、円滑で秩序ある、途切れのない権力移行を確保することに変わっています」という文章ですが、間違いや嘘は何処にもありません。「議会はもう結果を認定しました。新政権は 1 月 20 日に発足します。」はその通りです。「私の焦点は現在、円滑で秩序ある、途切れのない権力移行を確保することに変わっています」という所は、バイデン政権への移行とは言っておらず、トランプ新政権への新閣僚を含む権力移行の可能性が高いです。
 「素晴らしい支持者のみなさん、失望していることは知っていますが、我々の驚くべき旅は始まったばかりだ」と言っていますが、リン・ウッド弁護士は「ドナルド・J・トランプ大統領はあと4年務めます!!!」と断言しており、このツイートへの書き込みには、「(アメリカ)映画なら最後に愛と正義が勝つ!!」とありますが、こうした展開はいかにもアメリカ的です。
 バイデン側はトランプ大統領が「切り札」を出すのを非常に恐れているらしく、“TRUMP大統領を解任しペンス副大統領がTRUMP大統領の残りの数日間、事実上最高司令官になる「第25修正案の発動」を試みた”ようなのですが、ペンス副大統領は拒否したとのこと。昨日の記事のコメントで、“ペンス副大統領は…「Q」との約束通りに行動した”と記したように、私はペンス副大統領を、“敵の振りをしている味方”だと見ています。
 今から20日まで、何が起こるか分かりません。ただ、今回のこうした流れは、「12月26日のリーディング☆世界の動向 - サイキックLJ」という記事の予言で、ある程度想定されていました。そこには、“とにかくクーデターが起きているのが見える、ホワイトハウスの周りに大勢の人々が集まっている…皆がトランプ大統領のことを心配している・・彼は(ホワイトハウスから)出されたり、まだ戻ったりする。これは容易には行かない…このフェークニュースは、トランプのせいにされる。彼のツイッターが何か問題になる。…秘密文書開示の議会が見える・・これは非常に大きい事です!!!…最初はアメリカの問題が暴露されてから、イギリスの方の暴露が出てきて、もうどうしようもなくなり、世界的に報道される”とあります。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
トランプのメッセージ:議事堂への「凶悪な攻撃」を非難・円滑な権限移行を約束
転載元)
<引用元:Donald J Trump ユーチューブ・チャンネル 2021.1.8

まず米国議会議事堂に対する凶悪な攻撃についてお話ししたいと思います。私は全てのアメリカ人同様、暴力に、無法行為と大混乱に憤りを覚えています。私は、建物を保護し侵入者を排除するために即座に州兵と連邦執行機関を派遣しました。

アメリカは法と秩序の国であり、常にそうでなければなりません。議事堂に侵入したデモ参加者は、アメリカの民主主義の座を冒涜しました。

暴力と破壊行為に従事した者たちへ。あなたたちは国を代表する者ではありません。また法を犯した人たちへ。あなたたちは償うことになります。

我々は激しい選挙を経験したところであり、感情は高ぶっていますが、もう怒りを冷まして冷静さを取り戻さなければなりません。我々はアメリカの事業を進めていかなければなりません。

私の陣営は、選挙結果に異議を唱えるために精力的にあらゆる法的手段に訴えました。私の唯一の目標は投票の完全性を確保することでした。そうする中で私は、アメリカの民主主義を守るために戦っていたのです。

私は、全ての有権者の身元と資格を確認し、今後全ての選挙で信頼と確信を守るために、選挙法を改革しなければならないと今後も強く確信します。

議会はもう結果を認定しました。新政権は1月20日に発足します。私の焦点は現在、円滑で秩序ある、途切れのない権力移行を確保することに変わっています。今は癒しと和解を求める時です。

2020年は国民にとって挑戦の時でした。脅威的なパンデミックのために市民の生活は一変し、何百万人もの人が家庭に孤立し、経済が打撃を受け、数多くの命が犠牲となりました。このパンデミックに打ち勝って地球上で最高の経済を再建するには、我々全員の強力が必要となります。それには、愛国主義、信仰、慈善、コミュニティ、そして家族という市民の価値に改めて重点を置く必要があります。我々を1つの国の家族として束ねる愛と忠誠の神聖な絆を再生しなければなりません。

市民のみなさん、大統領としての職務は生涯の名誉でした。また素晴らしい支持者のみなさん、失望していることは知っていますが、我々の驚くべき旅は始まったばかりだということも知ってください。

ありがとうございます。みなさんに神の祝福がありますように。アメリカに神の祝福がありますように。」

————————————————————————
配信元)
 
» 続きはこちらから

アベノマスクを真似て「スガノクスリ」イベルメクチンの無料配布はいかが? / それでも政権運営に不安な時は、この手があります

竹下家からの情報です。
 大村智先生の「イベルメクチン」インタビュー記事は読者の方からも投稿いただきましたが、お話の中に「新型コロナウイルスはエイズウイルスと同じ性質を持っている。(中略)こういう特徴を見る限り、このウイルスが自然にできたとはなかなか考えにくい。人工的につくられたのではないかと思われるフシがいっぱいあり(中略)エイズウイルスの発見者リュック・モンタニエ博士は「遺伝子配列の4か所がエイズウイルスと同じというのはどう考えても不自然だ」とはっきり指摘しています。」と語られていて、分かってらっしゃる!
 また、インドでの急速な感染収束が見られたその鍵となったのが、イベルメクチンのようです。
 ツイートに名案がありました。アベノマスクに倣って「スガノクスリ」と命名しても良いから、イベルメクチンを全国民に無料で配れば、ぱあ〜っと支持率が上がりますよ、総理!
 さて、最後のツイートは笑っちゃうので本来ならば3本目候補なのですが、現政権のコロナ対応に見られる諸症状が全てのチェックポイントに当てはまるヤバサです。笑いごとではなく、国民の皆さまにはイベルメクチンを、菅首相にはとっとと政権返納を、ゴリゴリ求めていきましょう。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

緊急事態宣言を出すというのに「持続化給付金」「家賃支援金」は打ち切り、なのに宣言解除後のGoToトラベル再開は即表明、国民への説明からは逃げる菅首相

 7日、緊急事態宣言についての質問を行う議院運営委員会が衆参で開かれました。しかし感染対策本部長である菅総理は質疑から逃げて欠席、西村国務大臣が答弁するという無責任なもので、質問時間も各党5分から8分という、とても国民の不安に応え得るものではありませんでした。菅総理は野党からはリーダーとしての資格を厳しく問われていました。しかも緊急事態宣言を出そうという今、これまで不十分ながらも国民の支援となっていた「持続化給付金」や「家賃支援給付金」の申請を打ち切ろうとしています。国民に、特に飲食業に苦痛を強いるけれど支援は止めますとは、まさしく「鬼の所業」。
 夕刻には、菅首相が記者会見で1都3県2月7日までの緊急事態宣言を出しました。「飲食店の営業時間短縮や、テレワークによる出勤の7割減、午後8時以降の外出自粛、イベントの人数制限の4点をパッケージ」「Go Toトラベルなどについては、緊急事態宣言中は停止する扱いを継続する」と述べた、その同じ日に、自民党は「緊急事態宣言解除後にはGoToトラベルを速やかに再開する」と表明しました。この人達には国民が見えていないらしい。
 時短要請とは言え、ほぼ休業状態を強いられるお店への協力金は一日わずか6万円程度だそうです。さらに雇用される労働者への支援は今のところ無しです。
 国民に、国民のお金を返してくれる政府に変えなければ、最後の一円まで盗み取られます。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)
————————————————————————
持続化給付金など、15日の申請期限延長せず 政府方針
引用元)
 新型コロナウイルスで売り上げが落ち込んだ中小事業者らを支援する「持続化給付金」と「家賃支援給付金」について、政府は6日、申請の受け付けを15日に予定通り締め切る方針を固めた。野党が政府の緊急事態宣言に合わせて締め切りを延長するよう求めていたが、ほかの支援策で補えると判断したとみられる。
(以下略)
————————————————————————
宣言解除後にGoTo再開を 自民調査会
引用元)
 自民党観光立国調査会は7日、党本部で観光業界関係者との意見交換を行い、新型コロナウイルスの緊急事態宣言解除後に観光支援事業「Go To トラベル」を速やかに再開するべきだとの考えで一致した。来週にも政府に提言する。会合には二階俊博幹事長も出席した
(中略)
会合では、観光業界側から新型コロナワクチンを優先して接種できるよう求める意見が出た。


» 続きはこちらから

米議事堂に乱入したのはトランプ大統領の支持者ではなくアンティファだった ~「Q」にとって大事なのは、トランプ大統領ではなくアメリカ合衆国憲法であり、何よりも民意

竹下雅敏氏からの情報です。
 ペンス副大統領の裏切りで、バイデンが大統領になるのを許せないトランプ大統領の支持者が議会に乱入したという事になっているのですが、“続きはこちらから”のツイートをご覧になれば、議事堂に乱入したのはトランプ大統領の支持者ではなく、アンティファだと分かります。しかも、彼らを「議事堂に誘導しているのは警察」なのです。
 最後のツイートをご覧ください。リン・ウッド弁護士は「トランプは司令部で見ている。国防長官はペンスと議会を騙して犯罪が終わるのを待っている。」と言っているようです。
 トランプ大統領の味方だとはっきりと言える人物として、マイケル・フリン元中将、シドニー・パウエル弁護士、リン・ウッド弁護士らがいますが、彼らは「Q」ではありません。マイケル・フリン元中将はQアノンの指揮をしており、「Q」と密接に協調して動いていますが、「Q」のメンバーではないと私は見ています。
 私の考えでは、ペンス副大統領はトランプ大統領の期待を見事に裏切りましたが、「Q」との約束通りに行動したと思います。「Q」の中心人物だと思われるマーク・ミリー統合参謀本部議長は、しばしばトランプ大統領の意向に逆らう言動をしています。彼らにとって大事なのは、トランプ大統領ではなくアメリカ合衆国憲法であり、何よりも民意だという事でしょう。
 今回の件で、“アメリカ国民はトランプ氏を大統領に選んだ”という事を、軍部は再確認したと考えます。
(竹下雅敏)
————————————————————————
配信元)
 
 
 
 
 
 
» 続きはこちらから