音が作る幾何学的模様 クラドニ図形

竹下雅敏氏からの情報です。
 クラドニ図形です。ウィキペディアによると、“金属・プラスチック・ガラス・ボウルなどにピンと張ったラップなどの平面にスピーカーなどで振動を与え音程を変えると、共鳴周波数において平面の強く振動する部分と、振動の節となり振動しない部分が生じる。ここへ例えば塩や砂などの粒体を撒くと、振動によって弾き飛ばされた粒体が節へ集まることで、幾何学的な模様が観察される”とあります。上の動画は特にわかりやすいと思います。真ん中のは、太陽系の惑星がなぜ同じ軌道に留まっていられるのかを説明しているように思えました。下の動画は、大変見事で美しいものです。
 これらの一連の動画は、明日紹介する記事の準備のためのものです。
(竹下雅敏)
――――――――――――――――――――――――
Amazing Resonance Experiment!
配信元)


――――――――――――――――――――――――
Circular Centered Chladni Plate.mov
配信元)


――――――――――――――――――――――――
Sevenfold Circular Pattern (7-bloem)
配信元)

Comments are closed.