JAL123便の尾翼を破壊し、最後にファルコンミサイルで撃ち落としたのは米軍機だった ~JAL123便の積荷の中にあった「核弾頭」

竹下雅敏氏からの情報です。
 JAL123便墜落事故から39年です。ネット上では、自衛隊が発射訓練をしていたミサイル(爆弾を積んでいない)が尾翼にぶつかったという説と、もうひとつは無人標的機が間違って尾翼に当たったという説があります。
 森永卓郎氏は、“当日の世界の新聞を見ても、日本航空機からの要請を横田基地が受け入れて、緊急着陸をさせる許可を出したって世界の主要紙は報じている。翌日の新聞ですよ。何故か着陸寸前に北に進路を変えて着陸しなかったわけです。…墜落した時も異常なことが起こっていて、ジャンボジェット機ってエンジンが4機ついているんです。第4エンジンが粉々になって散乱しているんですね。事故調の説明だと、最後立木に当たってエンジンが粉々になったということになっているんですけど、エンジンって一個7トンもあるんですよ。そんなのが細い木に当たってバラバラになるはずがない。おそらく最後は自衛隊のファントム機が本物のミサイルで日航123便を撃ち落としたっていうのが真相なんだろうなと私は思っている”と話しています。
 しかし現実には、この説では説明できないことが多すぎるのです。冒頭の動画の6分のところで、事故当時群馬県警察本部で対策本部長を務めた河村一男は「やりすぎるとアメリカと戦争になる」と言っていたこと、また11分40秒のところで、当時の山下徳夫運輸大臣は「日本はなんでもアメリカの言いなりだからね」と言っていたことが分かります。
 自衛隊のミスが原因で日航123便の尾翼を破壊してしまったのであれば、なぜ「やりすぎるとアメリカと戦争になる」のか分かりません。また、(新)日本の黒い霧さんの記事をご覧になると、自衛隊が在日米軍の許可無しに「単独で標的機発射テストを行うなど到底有り得ない」ことが分かると思います。
 こうした事から、5月14日の記事で紹介した元CA凛子さんの動画では、“実際には相模湾で日米合同軍演習が秘密裏に行われていた…米軍が日本の自衛隊に「これは空砲だから」と言って、JAL123便にミサイルをロック・オンさせて発射ボタンを押させ、そうしたら実際には空砲ではなく実弾が入っていた。それがJAL123便の垂直尾翼に命中してしまった”という仮説を展開していました。
 しかし、“続きはこちらから”の記事をご覧になると、最後は米軍機がファルコンミサイルでJAL123便を撃ち落とした可能性が極めて高いことが分かるのです。第3エンジンが落下していた付近に大量に「ミサイルの信管に使われる部品」が散乱していたことが分っており、その部品について軍事評論家のB氏は「米国ヒューズ社(現レイセオン社)製の空対空ミサイルで間違いないでしょう。」と言っています。
 このことからJAL123便の尾翼を破壊したのも米軍機だと考えられるのです。その理由は、JAL123便の積荷の中に「核弾頭」があったと思われるからです。事故現場からは、核弾頭の一部とみられる断片が見つかっているからです。
 B氏は「おそらく密かに開発していた核弾頭がIAEA(国際原子力機関)に嗅ぎつかれて、急遽、敦賀の原子力研究所に運び込むか、監視の緩い大阪港から国外に持ち出そうと考えたのでしょう」と言っています。
 在日米軍はJAL123便の積荷の中に「核弾頭」があることを知っていて、尾翼を破壊し横田基地に誘導しようとしたのではないかと思われます。自衛隊はJAL123便の横田基地への着陸を許さなかったためにJAL123便は北へ進路を変え、御巣鷹山で米軍機に撃墜されたと考えられます。横田管制区域をずっと飛び続けているJAL123便が横田管制の指示に従わなければ撃ち落されても仕方がないのではないでしょうか。
 自衛隊に指示されたのは、積荷の「核弾頭」の回収と証拠隠滅でしょう。米軍が支配する空域で、米軍に隠れて回収作業を行わなければならなかったのです。
 (新)日本の黒い霧さんの他の記事を考慮すると、今回の説明は全体のほんの一部にすぎません。真相はいずれ映像配信で解説したいと思っています。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
関係者が語る日航123便墜落事故の真相【JAL 日本航空 ゆっくり解説】
配信元)

※動画は配信元でご覧ください(画像をクリックすると配信元へ飛びます)
————————————————————————
JAL123便墜落事故-真相を追う- 自衛隊撃墜説を斬る(2)
引用元)

 Wikimedia_Commons[Public Domain]
(図は米軍のチャカⅡが艦上発射されたところ:Wikipediaより引用)
(中略)
ネット上でまことしやかに語られているのが、自衛隊の無人標的機が123便の垂直尾翼に衝突したとする説です。
(中略)
角田氏の著書では、標的機「ファイアー・ビー」もしくは、それより小型の「チャカⅡ」が納入前試験航行中の「まつゆき」から発射されたものではないかと疑っています。何故まだ自衛隊に納入もされていない「まつゆき」なのだ?という疑問に対しては、標的機を搭載する訓練支援艦「あづま」は、当日は呉(広島)のドックに入っており、公式記録上、標的機が飛ばせる状況ではなかったが、同海域を試験航行していた「まつゆき」が、まさに様々な試験(標的機発射も含め)を行っていたが故に、このような事故を招いてしまったのではないか、という仮説で答えています。

そもそも、同書で自衛隊の正式コメントとして述べられているように、相模湾は標的機による訓練海域ではありません。また、標的機訓練は、発射、管制、回収など役割の異なる複数の訓練支援艦が随行して行われる比較的大掛かりなものであり、随行艦は通常「あづま」などと行動を共にしているはずです。納入前の「まつゆき」が単独で標的機発射テストを行うなど到底有り得ないことです。
(中略)
更に付け加えるなら、前回も記述したように、当時の海上自衛隊の艦対空ミサイルは、高度7000mの付近の高空を飛ぶ飛行物体は落とせませんから、標的機をわざわざこの高度まで上げることは通常ありません。もちろん、管制に失敗したからという答えもあるでしょうが、果たして民間航路の近くでそのような危険性のある訓練を、未熟な試験航行艦を使用して行うものなのでしょうか?初めから何かの意図があればまた別の話ですが・・・
(以下略)
————————————————————————
JAL123便墜落事故-真相を追う- 自衛隊撃墜説を斬る(3)
引用元)
(前略)

(図1:1985年当時の管制区域:「御巣鷹の謎を追う」 米田憲司 宝島社 2005 p111 より引用)
(中略)
図1を見れば、123便は相模湾上空での異変の後、横田管制区域をずっと飛び続けているのがわかります。
(中略)
自衛隊の戦闘機が関与していると言うなら、それは、米軍に許可を取り付けた上での行動、または米軍の命令か共同作戦と捉えなければなりません。私が「自衛隊(直接)撃墜説」を否定すると先に記したのは、このような意味であり、つまり、米軍の関与を無視しては123便の墜落までの顛末を語ることは出来ないということです。
(中略)
123便の垂直尾翼に異変が起きた相模湾は在日米軍の訓練空・海域であり、このような所で自衛隊の艦船が、自主的に艦対空ミサイルや無人標的機を飛ばせる訳はありません。ここは日本の海ではないのですから(くどいですが)。もちろん、横田管制空域の場合と同じで、米軍の関与が何かしらあれば、それはまた別の話です。

ちなみに、軍事評論家B氏の話によると、海上自衛隊の場合、在日米軍の許可無しにはミサイルの試射一つ出来ないとのことです。
(以下略)


————————————————————————
JAL123便墜落事故-真相を追う-そしてミサイルは発射された(9)
引用元)
(前略)
第3エンジンに突き刺さっているこの写真(写真1)の物体に絞って考えてみたいと思います。


写真1:第3エンジンの写真
(中略)
■B氏を唸らせた物

毎度同じお馴染みになりました、国際軍事評論家のB氏ですが、実はこの方も昨年2008年の秋口までは、JAL123便については単なる事故だと思っていたのです(「それでも軍事評論家か!」というツッコミはとりあえず抑えておきます)。
(中略)
秋になって、何とかB氏に見ていただいたのが写真1です。この写真を見た瞬間、B氏は目を剥いたまま沈黙してしまいました。その沈黙を破って出てきた最初の言葉、それが
「ファルコン・・・・」
だったのです。
(中略)
さて、その「ファルコン(Falcon)」ですが、米国ヒューズ社(現レイセオン社)が開発、生産している空対空ミサイルのことです。
(中略)

写真3:(左)AIM-4F、(中)AIM-26、(右)AIM-47A
(中略)
そして、日航機事故と関る大事な点として、次の5点を指摘しておきます。

 (1)当時ファルコンの発射母機となり得る機種は限られる
 (2)ファルコン要撃システムを導入していた国は極めて限定的 (軍事機密が多い)
 (3)日本の自衛隊はファルコン要撃システムを導入していない(高価すぎ)
 (4)AIM-4の場合は赤い(オレンジの)塗装を施しているものがある(写真3)
 (5)AIM-26にはA,B 2つのタイプが存在し、Aタイプは核ミサイルである
(中略)
ファルコンが搭載する核ユニットは 約15cm立方内に収まり、事故当時、世界最小の小型核弾頭であったことを、情報として付け加えておきます。
(以下略)
————————————————————————
JAL123便墜落事故-真相を追う-蘇る亡霊(2)
引用元)
(前略)
S氏がこの冬、4人の生存者が発見されたスゲノ沢に近い場所で撮った写真です。ほぼ一面雪に覆われている中、直径1m位の雪が積もっていないスポットがあります。何故か、ここだけ雪が融け出しています。


写真:(左)積雪したスゲノ沢一帯、(右)雪が融け出す一角
(中略)
管理者:先生、写真のこの下が発熱している放射性物質であることは間違いないと思うのですが、日本が密かに核兵器を持っていたなどということが、本当にあるものなのでしょうか?

B氏:ええ、持ってますよ。というか、そういう情報はあります。私が(茨城県)東海村の○○に居た時も、IAEAに隠れて、核弾頭の設計と組み立てまではやっていましたからね。バレたら大変だから、分解して保管していましたけど。

管理者:えええっ!!じゃぁ、爆破実験が完了していれば、日本は事実上の核保有国じゃないですか。
(中略)
管理者:では、日航機事故の生存者の命を奪うために、完成した核爆弾を後から投下した可能性は?

B氏:足の付きやすい「核」をわざわざ投下する理由が分かりません。人員を殺害するだけなら、ガス、ナイフ、薬剤投与など色々な手がある。

管理者:すると、この発熱体は元々は積荷であった可能性が高いと・・

B氏:それなら筋が通ります。おそらく密かに開発していた核弾頭がIAEAに嗅ぎつかれて、急遽、敦賀の原子力研究所に運び込むか、監視の緩い大阪港から国外に持ち出そうと考えたのでしょう。国外だとしたら、行き先は北朝鮮かシンガポールでしょうね。国産核弾頭開発ですか・・、中曽根さんだったら考えそうなことだ。
(以下略)
————————————————————————
JAL123便墜落事故-真相を追う-そしてミサイルは発射された(12)
引用元)
 
(前略)
管理者:S氏が撮った以下の写真、何だと思われますか?まるでレンガの破片のようですが。


写真2:レンガ状の物質

B氏:これは、アレだな。俗に言うイエローケーキというやつですよ。

管理者:すみません、不勉強でよくわからないのですが。

B氏:ウランを精錬して濃度をあげたものです。

管理者:ええっ、でも、黄色じゃないですよね。

B氏:核兵器に使用される軍用のイエローケーキは錬度が高く、レンガ色をしています。

管理者:それじゃあ、核兵器に関連する何かであると。そういえば、S氏によるとこの写真を撮った近くで、ハニカム状の・・(説明略、上記をご参照ください)・・があると言ってましたが、何か思い当たりますか?

B氏:核兵器に関連するとなれば、爆縮レンズの構造そのものですね。充填されているのが核爆薬になります。

管理者:核爆薬、それはもしかして、プルトニウム・・・

B氏:基本的にそうです。ただし、詳細な爆薬原料の組成や爆縮レンズの構造は、各国における最重要軍事機密扱いとなります。
(中略)
以下の図1は、B氏のガイダンスを受けて作成した、核ミサイル弾頭の概略図です。レンガ状のウランは弾殻を構成します
(中略)

図1:核ミサイルの弾頭構造 概略図
(以下略)

Comments are closed.