[Sputnik]艦載巡航ミサイル「カリブル」世界にセンセーションを巻き起こす / 駐露シリア大使「ロシア軍はISのインフラ40%を破壊した」「トルコとの国境方面に退却している」

竹下雅敏氏からの情報です。
 初めの記事のロシア製ミサイルは、“攻撃半径には、特にアラビア半島のほぼ全域が含まれる”とあり、特にイスラエルとサウジアラビアはビビッていると思います。
 今回の空爆で、ロシアの攻撃がピンポイントで、きわめて正確であることがわかっているので、悪人どものみを正確に攻撃して、市民を巻き込まないように出来ます。それだけに、なおさら怯えているだろうと思います。
 国際法を順守しているロシアが、イスラエル、サウジアラビアに対してこうした攻撃をするとは思えませんが、彼らの方からシリア、ロシアに対して攻撃があれば、おそらくこうした事も起こり得るでしょう。
 次の記事のシリアの大使の発言は、トルコがこれまでISをずっと支援して来たことを暴露しており、さらには米軍を中心とするテロリストへの空爆が茶番であったことを暴露しています。
 このようなロシアの行動に対して、“続きはこちらから”以降の記事を見ると、フォーブスは“国際舞台におけるロシアの立場が改善され、対ロシア政策は解除に近づいた”と評価しています。これは驚くべき変化で、こうした言説を見ると、9月28日のプーチン大統領の国連総会での演説の前後で、確かに世界情勢の転換が起こった、と考えて良いのではないかと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
艦載巡航ミサイル「カリブル」世界にセンセーションを巻き起こす
転載元)

1011895

カスピ海の艦船上から、シリア領内のテロリストの陣地に向け発射されたロシアの高精度巡航ミサイル「カリブル」が、インターネット上や世界中のマスコミで大きな話題になっている。今回の長距離巡航ミサイルの使用は、ロシア製兵器の歴史に新たなページを開くものとなった。

Минобороны России‏@mod_russia
#SYRIA: Flight of #Kalibr cruise missile filmed by #UAV, which monitored airstrike on #ISIS militants near #Tamana


12:40 AM - 9 Oct 2015 のツイート

「カリブル」は、超音速対艦ミサイル「オニキス」用の万能砲撃装置で、様々な用途及び距離の3つのタイプの亜音速(音速に近い速度)巡航ミサイルである。なお、そうした場合に使用されたものは「3М14」という分類記号がつけられている。以前それらは、演習時にのみ発射されていた。

ロシアの軍事専門家によれば、シリア領内に達するために、ミサイルは、イラン及びイラクの人がほとんど住んでいない地区の上空を、地形を考慮に入れながら、高度およそ50メートルで低空飛行した。全部で26発のミサイルが発射された。

10月7日までは、ロシアにこうした、米国の「トマホーク」のようなミサイルがある事は、世界で殆ど知られていなかった。国際航空見本市では、ミサイル技術の拡散が厳しくコントロールされていることから、飛行距離が本質的に短い、300キロ程度の「3М14」ミサイルの輸出タイプのみが展示されていたからだ。

ロシアがそうした兵器を保有している事は、中東地域の勢力図を大きく塗り替える。例えば、2600キロ飛行可能な「3М14」の攻撃半径には、特にアラビア半島のほぼ全域が含まれる。

現在ロシアを除いては、米国と英国だけが、艦船及び潜水艦から飛行距離1000キロ以上のミサイルにより、沿岸の標的を攻撃する力を持っている。


――――――――――――――――――――――――
駐露シリア大使「ロシア軍はISのインフラ40%を破壊した」
転載元より抜粋)
1005889

モスクワ駐在のシリアのリヤド・ハッダド大使は、リア-ノーヴォスチ通信記者のインタビューに応じ「シリア領内で、ロシア航空宇宙軍が空爆作戦を開始してからこれまでに、ISのインフラの約40%が破壊され、戦闘員らはトルコ国境方面に退却している」と伝えた。

ハッダド大使は、次のように述べた―

「我々のデータでは、ISのインフラのおよそ4割が破壊された。それ以外に、多くのテロリストが一掃された。現在彼らは、トルコとの国境方面に退却している。なぜならトルコは、これまでずっと彼らを支援しているからだ。

ロシアによる空爆の主な成果は、多くの過激派テロリストらが、自主的に武器を置き、投降した事だ。ある例では、空爆による全員殲滅の恐怖から、約400人の戦闘員が、自分達の陣地を明け渡した。」

ロシア軍によるシリア領内のISの陣地や施設に対するピンポイント攻撃は、9月30日からシリアのアサド大統領の要請により始まった。国際法は、国連安全保障理事会の決定があれば、あるいは自衛のため、さらにはその国の合法政権からの要請があった場合、その国の領内で外国軍は軍事力を適用できると定めている。

――――――――――――――――――――――――
駐露シリア大使「ロシア軍の空爆と同時にシリア政府軍も陸上攻撃を開始」
転載元より抜粋)
モスクワに駐在するシリアのリヤド・ハッダド大使は、リア-ノーヴォスチ通信のインタビューに応じ「シリア政府軍は『IS(イスラム国)』の陣地に対するロシア軍の空爆開始と同時に、陸上での攻勢を始めた」と述べた。

ハッダド大使は、次のように伝えた―

「ロシア航空宇宙軍がISの陣地への爆撃を始めるのと同時に、我がシリア軍は、政府を支持する武装勢力と共に、地上作戦に着手した。

シリア領内での軍事作戦にロシア軍が加わった事は、テロリストらを大混乱に陥れた。なぜなら彼らは、本当の空爆の結果というものを我が身で感じ始めたからだ。

テロリストらは、トンネルを掘る戦術を取っているが、ロシア軍の空爆の前では意味がない。ロシア軍が空爆に取りかかる前には、偵察機が、およそ10回、完全に正確な情報を得るために、戦闘員が潜んでいると見られる地区の上空を飛行している。」


――――――――――――――――――――――――
フォーブス:対ロシア制裁は解除に近づいた
転載元)
914711

ロシアのプーチン大統領が公の場で演説したことにより、国際舞台におけるロシアの立場が改善され、対ロシア制裁は解除に近づいた。雑誌フォーブスが伝えた。

フォーブスは、ロシアの評判は数ヶ月前よりも著しく向上したと指摘し、投資家らに対してロシアとの取引について考えるよう提案している。

ドヴォルコヴィチ露副首相 © SPUTNIK/ SERGEY KUZNETSOV 露副首相:制裁は露日協力にほとんど影響していない

ドヴォルコヴィチ露副首相
© SPUTNIK/ SERGEY KUZNETSOV
露副首相:制裁は露日協力にほとんど影響していない

伝えられたところによると、リサーチ会社ブレトン・ウッズ・リサーチのウラジーミル・シニョレッリ氏は、ドイツとフランスは、ロシア・ウクライナ紛争が続いていることに疲れてしまい、ロシアはウクライナとは違ってミンスク合意を遵守していると考え、次第にロシア側に傾いているとの見方を表している。

シニョレッリ氏は、次のようにコメントしているー

ドイツのメルケル首相は、クリミアがロシア領として残ることを認めた。ミンスク合意では、クリミアについて言及されていない。制裁解除がミンスク合意の遵守のみを求めているならば、制裁体制は2016年6月までに必ず解除されるだろう」。

制裁が解除された場合、ロシアは欧州との関係改善が可能となり、双方にとって有益なものとなるだろう。フォーブスは、経済が「悲惨な状態にある」ウクライナにとっても戦争の終結は重要だと強調している。

Comments are closed.