注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

森友改ざん 財務局OB証言
野党ヒアリング
(中略)
8人は、異例の貸付・売却契約と決裁文書改ざんは「かなり上からの指示がなければ起きるはずがない」「政治家の介入があったと考えるのが自然だ」と指摘し、政治家の陳情は必ず文書に残して部内で共有し、厳格に管理していると証言。麻生太郎財務相の留任と、森友問題で処分を受けた幹部が一様に昇進していることに憤り、「事態を放置すれば、今後も現場の後輩たちが不正行為を命令される」と危機感を語ったといいます。
(以下略)
#報ステ
— 但馬問屋 (@wanpakutenshi) October 25, 2018
“自殺した職員追い詰めたもの”
近畿財務局OB
「月に100時間を超えるような残業ずっとやらされて、やってる仕事は“改ざん”。公務員にとっては本当にどうしようもない仕事をやらされた」
野党の聞き取り後にインタビュー❗️
#報ステ 、しっかりお仕事してますね👍 pic.twitter.com/gMDkRKKTuD
#報ステ
— 但馬問屋 (@wanpakutenshi) October 25, 2018
“上からの指示ない限りできない”
Q.安倍昭恵夫人の名前が判断に影響したのか?
近畿財務局OB
「あれだけ丁寧に事の発端から、様々な人の名前や行為がきちんと時系列に並べられてわかるようにする。きちんと残さなあかんという意識があったのでは」
“昭恵”という〈印籠〉のメッセージ❗️ pic.twitter.com/7l9B880Qak
自殺かどうか自体が疑わしい。
— Bjorn ビヨン (@Bjorn11089560) October 26, 2018
» 続きはこちらから
私は、報ステを全く信用していないので、報道は情報操作の可能性が十分にあります。
私は、この事件が他殺だと考えています。不思議なことに、これだけ時間が経っているのに、遺書が公開されません。少なくとも私は、その遺書が手書きであるか否か、そして今、誰が管理しているのかも知らないのです。
なぜ、ここを問題にしないのかが不思議です。もしも手書きなら、筆跡鑑定をすれば本人が書いたものかどうかがわかります。なので、公開出来ないのではないかと疑っています。手書きでなければ、遺書が偽造された可能性はますます高くなります。
いずれにしても、自殺したとされる職員が、本当は他殺だったのではないかという線で調査しなければ、本質的なことは何もわからないのではないでしょうか。ところが、報道を見ると、職員の自殺が、まるで事実であるかのように報じています。大手メディアは権力側の道具であることを、決して忘れてはいけません。