アーカイブ: 山本太郎

山本太郎氏の本気がよくわかる、必見の動画! ~台風の目になり得る“れいわ新選組”

竹下雅敏氏からの情報です。
 冒頭の動画を、ぜひともご覧ください。山本太郎氏の本気がよくわかります。彼がどのくらい本気なのかは、こちらのツイートをご覧になるとよいでしょう。なんと、リュックを背負った山本太郎氏が、たった一人で宮古島に現れたとのこと。彼がポスター貼りのボランティアを募集していた意味がとてもよくわかりました。
 今、思いつきました! れいわ新選組のポスター貼りをしてもらえる人を我が家で探すというアイデア。このアイデアを実現するにあたって、あの「○ん○ん丸さん」にこのプロジェクトの推進役を務めてもらい、ポスター貼りの様子を記事にしてもらうという、まさに一石二鳥。
これだな!

追記:公職選挙法に引っかからないように、文章を一部書き換えました。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)
————————————————————————
台風の目になり得る“れいわ新選組”
転載元)
 参議院議員の山本太郎が立ち上げた“れいわ新選組”が今夏の衆参ダブル選挙(想定)に挑戦するために寄付を呼び掛けたところ、5月末までに1億5000万円超が寄せられ、その後も伸び続けているという。3億円集まれば参院選に10人(選挙区5人、比例5人)を擁立し、5億円ならば2人区以上のすべての選挙区に候補者(13人)を立てると同時に、比例代表でも25人を擁立できるとしている。衆参ダブル選挙であれば10億円以上必要となり、その場合、比例の全11ブロックに45人を擁立することができるとして、供託金等等の選挙費用の内訳についてホームページで説明している。政党交付金など浮き袋がなにもないなかで、なにがなんでも局面を動かそうという気概に日本列島の津津浦浦からさまざまな人が呼応し、いわば軍資金ともなる政治資金を続続と寄せているのである。「思いっきり大暴れせよ!」と期待して--。
 
 馴れ合いと予定調和の政治構造にどっぷりと浸かり、くたびれた野党が有権者から見離されている。反対のための反対をして飯を食う政党とでもいおうか、屁の突っ張りにもならない霞んだ存在感となって久しい。ところがそうした状態をもっけの幸いにして、安倍自民党が支持率17%プラス公明党の支援で一人勝ちする選挙が続いている。政党政治への不信感がかつてなく強まっており、およそ半数の有権者が選挙を棄権することによって、お粗末ながら「一強」なるものが担保されているのである。諦めと不信によって支えられた体制であり、幻滅の副産物が「国権の最高機関」を独占している状態だ。これは政党政治の壊死状態といっても過言ではない。
 
 こうした状況を打破するために、選挙や政治から阻害された残りの5割に訴えを届け、政治参加を促していく新勢力の登場が切望されてきたが、希望や維新といった上から与えられた(自民党がピンチの際に急ごしらえされる第二自民党)まがいものの新党とは異なり、街頭で足腰を鍛え、路上から立ち上がっていく形で“れいわ新選組”が台頭し、にわかに注目を浴びている。商業メディアの劇場型に支えられたプロモーションではなく、地道に街頭、路上から一人一人とつながり、批判意見にも耳を傾けながら論議し、旋風を起こしているのが彼らの特徴だ。朝日新聞の世論調査では野党では立憲をこえてトップの支持率9%というから、「もっとやれ!」と挑戦を面白がっている有権者がいかに多いかをあらわしている。しっかりとした候補者選定と政策ブレーンの結集が進めば、今夏の衆参ダブル選挙において台風の目になり得る可能性を十分に秘めているのである。
 
 スペインでポデモス、イタリアで五つ星が台頭し、アメリカでサンダース現象が起こっているように、変革を求める息吹は日本国内でも充満しきっている。持って行き場がないというだけで、受け皿を求めている状況は同じだ。国民のためにたたかう政治家の誕生、新政党の躍進なるか、山本太郎はじめとした若き挑戦者たちが泥まみれになって大暴れする姿に期待したい。 武蔵坊五郎

「開かずの国会」予算委員会の開催拒否する与党だけの責任ではなかった 〜 茶番に付き合う野党か、本気でケンカする野党か

 とても恥ずかしいことに、この国では今、予算委員会が長期にわたって開かれていません。
衆議院は約3ヶ月、参議院は約2ヶ月にもなります。予算委員会は国政全般にわたって政策をチェックする重要な審議の場です。消費税、北朝鮮拉致問題、日米貿易交渉、経済対策、そして安倍首相の数々の犯罪疑惑などなど問題は山積みですが、それを全部スルーしてしまおうというこの政権ならではの責任放棄です。このまま会期末まで審議拒否を続けて税金ドロボーする気かな。
 報道では、野党側は何度も委員長に開催を要求したけれども、与党側は夏の参院選を前に安倍政権のイメージ悪化を避けたいという思惑があると伝えています。仮に野党側の要求に応えて開催しても、与党議員が欠席して流会になるから、という厚かましい党利党略の理由です。
これに対して野党側は打つ手がないのか?
 その疑問に思いがけず答えてくれたのが、山本太郎議員でした。
新潟での街頭演説で重要なことを語っています。(1:09:30〜)
「予算委員会には、テレビが(中継に)入る、総理が入る、全閣僚が入る。そこで安倍首相が追求されると選挙へのイメージが悪くなるから、与党側が予算委員会を開かせたくないのは当然だ。
でもそれを無理にでも開かせるのが野党側。野党が開催を求めれば、本来は開かなければならない。しかし委員長は自民党側の人間で開催を拒否した場合、どうするか。国会全部止めます、と攻めなければならない。その最初のやりとりがあったのはGW前。そこで野党側は、まず予算委員会を開いて疑惑の追及をした後でないと、他の委員会には応じないという強い姿勢で徹底抗戦をするはずだった。しかしそれを崩したのは立憲民主党。本気で喧嘩しない、戦う振りをする政治に付き合い続けたら、この国は確実に壊れる(〜1:12:00)」
 山本太郎議員は、今の野党全体の「茶番」を鋭く刺しました。予算委員会を開かせないのは与党だけではなかった。
 これまで「テーブルの下で握手」し続ける野党を散々見てきた怒りの告発を、私たち国民は見過ごしてはいけない。夏の選挙の一票を無駄にせぬよう党ではなく人間を選ぼう。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
予算委員会 開催拒否は責任の放棄だ
引用元)
衆参両院で予算委員会が長期にわたって開催されていない

 衆院では、3月1日から約3カ月、参院でも3月27日から約2カ月間にわたっている。

 野党はこれまで、閣僚などの更迭や経済情勢の悪化などに対し、政府をただすため、何度も委員長に開催を要求してきた

 それなのに与党は開催を拒否してきた。4月には統一地方選があった。夏には参院選を控えている。重要な選挙を前に政権のイメージを悪化させる場を設けたくないという思惑が透ける

 衆参両院の規則は、各委員長が「委員の3分の1以上」から要求された場合、「委員会を開かなければならない」と定めている。委員長は開催しても与党委員が出席せず、流会になるとしている

 開催拒否は国民に対する説明責任の放棄だ。争点を覆い隠して国会をやり過ごし、選挙に臨むことは看過できない。与党は早急に両院で予算委を開催し、安倍晋三首相が答弁に立つべきである
(以下略)
————————————————————————
配信元)




» 続きはこちらから

[Twitter] 容疑者バレバレですやんか

竹下雅敏氏からの情報です。
 むかしむかし、
一国の首相の暴君ぶりを諌めんと、政党ポスターに一目でわかるパロディを描いた男性がおりました。
その人は器物損壊罪でお縄になり、人々に「不敬罪」であるかのように扱われたのでした。
政党のポスターに触れたらこうなりますぞ、という怖い怖い見せしめでございました。
 
 さて数年後、昇竜の勢いの候補者ポスターに、ガキの落書きをした者が現れました。
顔も名前の文字もぬり絵のように消し潰され、まことの損壊です。

ところが不思議なことに、その落書きは見て見ぬ振りか、ななんとお咎めなしだったのでございます。

字を読めない者の犯行だと岡っ引きは知っているに違いありません。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)


れいわ新選組の候補者が決定、拉致被害者家族会の蓮池透氏 〜 まさしく「本気の大人、骨のある大人」

 29日の北千住での街頭会見で市民から「どのような候補者を考えているか」と問われ、山本太郎議員は「名前はこの場では言えませんが、基準は本気の大人、見ただけで骨がある大人」と語っていました。さてそのような人が居るのかと思っていたら、居た。
この方が最初の名乗りを上げました。
 蓮池透氏は、早くから安倍政権が拉致被害者を政治利用していると指摘されていました。そのことでずい分な誹謗中傷を受けても今だにブレていません。しかも32年間も東電で原子力関連業務に従事された経験から原発事故への理解も深く、政府の安全宣言のごまかしを説得力をもって批判されていました。当然のごとく原子力発電の廃止を公約に掲げます。
 蓮池氏には、その知名度ゆえにこれまでも出馬依頼はあったようです。けれども「利用されている」と判断して断る高潔さと、今回、山本太郎議員をリスペクトできるとして要請を受ける勇気がカッコいい。まさしく気骨のある大人、国民が本当に信頼できると即座に思える人選でした。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)


————————————————————————
拉致被害者家族の蓮池透氏、山本太郎参院議員の「れいわ新選組」から国政挑戦
引用元)
北朝鮮による拉致被害者家族連絡会(家族会)の元副代表・蓮池透氏(64)が、山本太郎参院議員(44)が代表を務める政治団体「れいわ新選組」の公認候補者として、国政選挙に立候補することが31日、発表された。

 (中略)山本氏は「本気の大人、骨のある人を候補者として考える中で、頭に浮かんだのが蓮池さんでした。『力を貸してくださいませんか。日本を救ってください』とお願いしました」と説明した。

 過去にも、政治の世界からの誘いを受けたことがあったことを明かした蓮池氏は「これまでは(自分の)名前が多少知れ渡っているということで、『利用されているのかな?』と感じることがあった」という。その中で、今回山本氏の要請を受けたことについて「今回の太郎さんは違うと思いました。太郎さんほど機動力があって、神出鬼没な政治家はいない。リスペクトできる方です」とした。
(以下略)
————————————————————————
配信元)


せやろがいおじさん「年金払う意味あるけ〜?」の叫びが秀逸、多くの人々の共感を呼んでいる 〜「あなたの生活が苦しいことをあなたのせいにされている」「国が全く努力してない」と叫ぶ山本太郎議員

 せやろがいおじさんが年金制度を叫んでくれました。
5月23日の記事で、政府が「年金はもう限界だから、自分で積み立ててね」宣言をしたことを取り上げましたが、そのお手上げ宣言の急所を、せやろがいおじさんが見事にまとめ、多くの人たちの共感を呼んでいます。中には年金は自分の老後のためでは無い、今の高齢者を支えるものだというまことしやかな論もありますが、80歳まで働かされる日本の高齢者を支えるなど、どこに説得力があるのだろう。
 れいわ新選組が8つの緊急政策を訴えている中に、「あなたの生活が苦しいこと、あなたのせいにされてるんですよ。あなたが頑張らなかったとか、努力が足らなかったとか。その前に国の努力が全く無いじゃないか」とありました。国が国民に投資するどころか、奪ってばかりだということに気づいて、殺される前に健全な生活に変えていこう。今度の選挙は最後のチャンスかもしれません。
(まのじ)
————————————————————————
年金制度の限界を認めたお偉いさんに一言【せやろがいおじさん】
配信元)

————————————————————————
配信元)





» 続きはこちらから
1 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 52