
アーカイブ: 高江ヘリパッド建設(沖縄)

「報道の自由侵害」…機動隊が記者を強制排除、取材の機会を奪う 東村高江
このような横暴を黙っていると、権力側はますますつけあがり、図に乗って来ます。こうした重要な問題を報道しないメディアも同罪です。
安倍政権になってから政治の劣化が激しく、例え犯罪を行なったとしても、安倍晋三に忠誠を誓っている者は守られるという形になっています。もはや法治国家とは言えず、これはヤクザかマフィアのやり方です。親分に忠誠を誓えば、何をやっても許され守られる、逆に正義は全く通らないという世界です。
芸能界は元々そうした世界でしたが、今や政治の世界がこのようになってしまいました。安倍政権がハザール・マフィアの使い走りだと考えれば、こうした状況はよく理解できます。
この滅びゆくクズのような連中に、緊急事態条項を与えるとどうなるかは、火を見るより明らかですが、残念ながら、国民のほとんどはこれまでのCIA下の愚民教育で、何もわかっていません。この愚かな人たちは、クズと一緒に滅びるしかないのでしょうか。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

【高江】名護バスターミナルから高江まで、定員7名の送迎車が明日から再開されます。出発時間は9時、11時、13時、15時の1日4便。
— tokkouji (@tokkouji) 2016年8月21日
抗議行動は午前中が勝負です。無理は言いませんが、できれば1便で駆け付けて下さるとうれしいです。 pic.twitter.com/1pVDfYl778
東村高江で抗議活動をする人たちを県道上で取材していた本紙記者が20日午前、機動隊に強制排除され、約15分間、隊員による人垣と車両の間に閉じ込められた。この間、工事車両の資材搬入などの現場に近づくことができず、取材機会が奪われた。沖縄タイムスの記者も同様に排除され、一時閉じ込められた。
(中略)
排除される際、本紙記者は機動隊員に腕章を示した上で「琉球新報だ」と訴えたが、解放されず、その後、閉じ込められた。現場にいた小口幸人弁護士は「記者排除は大問題だ。国家権力が、強制力を持って市民を排除する場から記者を排除して、報道させないのは、報道の自由の根幹部分の侵害だ。絶対に許してはいけない行為だ」とした。
(以下略)
“500人以上集まれば、機動隊は手出しが出来ない” 〜出来るだけ多くの人に高江で起こっていることを知らせること、メディアに働きかけて報道させること〜
これでやり方ははっきりとしました。出来るだけ多くの人に高江で起こっていることを知らせること、メディアに働きかけて高江で起こっていることを報道させることでしょう。
今日21時から、NHKスペシャル「沖縄 空白の1年〜“基地の島”はこうして生まれた〜」があります。どのように基地問題を伝えるのか、NHKにも少しくらいの良識が残っているのか注目です。
また、田中龍作さんの取材活動へのご支援をお願いします。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

「君たち、(7月)22日のようなことはするなよ。世界に恥をさらすぞ」。山城議長は機動隊に警告した。=19日午前6時03分、米軍北部訓練場メインゲート前 撮影:筆者=
沖縄平和運動センターの山城博治議長がよく口にする。「市民が500人以上集まれば機動隊は手出しができない」と。
米軍北部訓練場メインゲート前で行われた、きょうの抗議集会は山城議長の言葉どおりとなった。
(中略)
名護警察署長名で「座り込みを解くように。さもなくば規制する」と警告されたが、ひるまなかった。
(中略)
日頃は機動隊がセンターラインに並び、基地反対住民・市民の車列を袋のネズミにする。最前列に車止めを置き、最後尾は警察車両で塞ぐのである。
きょうはその逆だった。住民と市民の列は、いつもの機動隊の列より何倍も長い。
(中略)
きょうの抗議集会は500人いればヘリパッド建設を阻止できることを証明した。
(中略)
工事の大幅な遅れは、中断そして中止へとつながる可能性がある。
(以下略)

高江を一切報じない大手メディア、メディアがコントロールされている証
私が迂闊だったのは、大手メディアがそもそも初めから権力者側の道具であることに気付くのが、遅かったことです。考えて見れば当たり前のことですが、民主主義と言論の自由というお伽話に騙されていたと言えるかも知れません。
IWJ Webサイトの記事はこちら→
※IWJのこうした取材活動は、みなさまのご支援により直接支えられています。ぜひIWJ会員にご登録いただき、今後の安定的な取材をお支えください!→ https://iwj.co.jp/ec/entry/kiyaku.php
※また、カンパによるご支援もお願い致します!
→ http://iwj.co.jp/join/pleasehelpus.html
【沖縄・高江~連投86】大量の砂利をヘリパッド建設予定地に運ぶダンプカーの車列は今だに採石場を出ていない模様。ダンプカーは前後を警察車両に挟まれて時速20キロというノロノロ運転になるため、建設予定地に着くには3時間かかる。住民・市民の抵抗が午前中の搬入を阻止した。
— 田中龍作 (@tanakaryusaku) 2016年8月19日
【沖縄・高江~連投85】午前7時43分、名護警察署署長名で座り込みを解くよう、通告があった。解かなければ規制をすると言う。現場には俄かに緊張が走る。
— 田中龍作 (@tanakaryusaku) 2016年8月18日
【沖縄・高江~連投84】ヘリパッド建設予定地に砂利を運ぶダンプカーはいつも午前6時半に砕石場を出る。だが今日は砕石場に止まったままだ。住民・市民の座り込みが砂利搬入を阻んでいる。現在午前7時。
— 田中龍作 (@tanakaryusaku) 2016年8月18日
あまりに今さらなんだけど……
— PIPPA (@Z_PIPPA) 2016年8月18日
なんで、これが中央のメディアにはニュースじゃないんだ? たとえ政権べったりのスタンスであったとしても。https://t.co/oM3Uwy5Ifb
【沖縄・高江~連投75】米軍ヘリパッド建設に反対する住民・市民が続々と押し寄せ、車列は1.7キロに及ぶ。最後尾は見えない。車両の数はおよそ500台。警察はこれをどうやって止めるのだろうか。現在午前5時20分。
— 田中龍作 (@tanakaryusaku) 2016年8月18日
【沖縄・高江~連投83】沖縄戦で血の混じった泥水をすすって生き延びた島袋文子オバア(89歳)がゲート前に到着した。オバアは拍手で迎えられ、さっそく座り込んだ。現在午前6時23分。
— 田中龍作 (@tanakaryusaku) 2016年8月18日
【沖縄・高江~連投79】建設反対運動のリーダーである山城博治議長が、ゲート前に居並ぶ機動隊員に向かって言った。「君たち、7月22日のような事をするなよ。世界に恥をさらすぞ」。現在午前6時05分。 (7月22日の件については『田中龍作ジャーナル』の最新記事をご覧下さい。
— 田中龍作 (@tanakaryusaku) 2016年8月18日
【沖縄・高江~連投78】車列の先頭部分が米軍北部訓練場ゲート前に着いた。おびただしい数の機動隊が出入口を固める。カマボコも横付けされた。現在午前5時57分。
— 田中龍作 (@tanakaryusaku) 2016年8月18日
【沖縄・高江~連投77】抗議の車列が米軍北部訓練場ゲート前に向けて、いま出発した。車のテールランプがオレンジの川となって走る。現在午前5時30分。
— 田中龍作 (@tanakaryusaku) 2016年8月18日
【福岡県警@高江】
— tokkouji (@tokkouji) 2016年8月18日
重要な情報が手に入った。
今回の派遣は、沖縄公安員会よりの派遣要請に応えたものというより、警察庁の方からの要請であること。今回の沖縄派遣は自治体相互の援助というより、安倍政権の国策であると言うことがはっきりした。https://t.co/9iYnOoQeOl
![[大野ひろみのクラクラさく]誰が、高江の住民をボコボコにしろ、と命令したのか? 〜警察が安倍の命令に従う理由〜](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2016/08/7dd4c3f74f006b34bb1d70d7adebd54e38.jpg)
[大野ひろみのクラクラさく]誰が、高江の住民をボコボコにしろ、と命令したのか? 〜警察が安倍の命令に従う理由〜
事実上、知事には人事権は無く、警察庁から来た人事案に“知事は「決済」のハンコを押すだけ”とのこと。
文末で、警察権力は自らの出世を考え、“時の政権の意向”をおもんばかってことを進めているのではないかとしています。確かに、常識的にはそのように考えるのが普通だと思いますが、私はこれらの県の警察本部長(トップ)は、皆、フリーメーソンではないかと思います。もしそうなら、彼らよりも位階の高い安倍の命令に必ず従うはずです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

沖縄の高江で、ヘリパッド建設反対の住民に対して
機動隊が許しがたい暴力をふるって排除にかかった。
(中略)
事前に市民ネットの二人の県議が
「高江に千葉県の機動隊が入っているけど、どこからの要請か」と
資料請求をしてくれており、その資料が出た。

私 「どういう経路で、派遣要請が来たのか?」
県警 「7月12日、沖縄公安委員会から千葉県公安委員会に要請があり、
翌13日の公安委員会で了承された」
(中略)
これって、知事をすっ飛ばして、沖縄も千葉も動いているよね。
(中略)
私 「翁長知事が命令したわけないですよね?」
県警 「そう、だ、と・・・思います」
(中略)
警察法では
都道府県知事の所管の下に、都道府県公安委員会を置く
となっている。
(中略)
どうも、知事が権限を持っているのは人事権だけのようで、
「○○をしろ!」と、直接命令や指揮をすることはできない、
らしいのだ。
(中略)
このあと、県警から思わぬ事実が引き出せた。
今回、千葉県の機動隊の沖縄県派遣に、
2800万円の国費が出ている
ことが分かった!
(中略)
誰が、沖縄県警に、
高江の住民をボコボコにしろ
と命令したのか?
この疑問への回答は、明らかになった。
やっぱり、あの人ね。
(以下略)
以下は沖縄タイムスの記者さんの証言(電話にて確認)
今回の高江制圧は、警察庁(国)がすべてを決め、形式として
沖縄県公安委員会から、各都県の公安委員会に要請した。
翁長知事はもちろん、6都県の知事を全部すっ飛ばしての命令だったのだ。
それもそのはず、ほとんどの県の警察本部長(トップ)は
警察庁の警視監が任命されている。
(中略)
中央から来て、また中央に帰る。
(中略)
知事は「決済」のハンコを押すだけ!
(中略)
蛇足ながら、警察権力が唯一おもんぱかるのは、
時の政権の意向であろう。
(以下略)
日本会議のメンバーにしても、自分たちが国家元首として神輿に担ごうとしている陛下御自身が護憲で、民意と人権を尊重する立場であるとはっきりと悟ったならば、分裂する可能性が高いと思います。
以前、山本太郎氏が議員になって間もない頃、彼を排除しようと強烈なバッシングが起こっていた時、天皇陛下が山本太郎氏の身を案じているという噂が流れた途端に、バッシングは無くなってしまいました。極端な話、政治的発言と取られない形で、天皇陛下が沖縄の人たち、そして高江の住民のことをお心にかけられているという噂が出た瞬間に、安倍政権の思惑は頓挫するわけです。要するに、今や、民主主義の最前線は高江なのですが、安倍政権の最強の敵は皇室だということです。