編集者からの情報です。
————————————————————————
配信元)
X(旧Twitter) 24/12/24
Teslaのロボットがメディアで騒がれるけど、Unitreeのロボット制御技術の方が圧倒的だよね。🇺🇸軍産複合体の企業だったら、すでに🇺🇦にも🇮🇱にも実戦投入してそう… https://t.co/lyYaslBZQG
— J Sato (@j_sato) December 24, 2024
Teslaのロボットがメディアで騒がれるけど、Unitreeのロボット制御技術の方が圧倒的だよね。🇺🇸軍産複合体の企業だったら、すでに🇺🇦にも🇮🇱にも実戦投入してそう… https://t.co/lyYaslBZQG
— J Sato (@j_sato) December 24, 2024
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
どんなにゅーす? アップルがSiri利用者の会話を無断録音…集団訴訟で和解金150億円の支払い合意
~省略~
2024年12月31日付でカリフォルニア州の連邦地裁に提出された書面によると、14年9月~24年12月にシリに対応した「iPhone(アイフォーン)」などの端末を所有・購入した米国在住の利用者が和解の対象。同地裁が和解案を承認すれば端末1台当たり最大20ドル(約3100円)の和解金を受け取れる。
訴訟は19年に始まった。原告によると、シリが意図せずに起動し、個人的な会話が無断で録音されていた。アップルはこの音声データを委託業者に送信し、内容を定期的に分析していたという。アップルはシリを使った会話の精度向上が目的で、不正行為はなかったと主張している。
【読売新聞 2025.1.3.】
米連邦当局、CIAハッキング技術めぐる情報漏えいで捜査開始
~省略~
ウィキリークスが公開した大量の文書によると、CIAはインターネットに接続されたスマートフォンやスマートテレビを使って盗聴する技術を開発している。
CIAとFBI、ホワイトハウスは文書が本物かどうかについての確認を避けた。
CIAの報道官は8日、BBCの取材に対し、「テロリストなどの敵から米国民を守る情報機関の能力を損なおうとするウィキリークスのあらゆる情報公開について、米国民は深く懸念すべきだ」と述べた。「このような情報公開は、米政府の職員や作戦を危険に陥れるだけでなく、我々に危害を加えるすべと情報を我々の敵に与えることになる」。
~省略~
CIAはサムスンのテレビから録音する技術を開発したとされる
(中略)
【BBC 2017.3.9.】
とうとう出たね。。。
— himuro (@himuro398) January 3, 2025
アップルがSiri利用者の会話を無断録音…集団訴訟で和解金150億円の支払い合意
https://t.co/UTtPlL4fDg
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
「助けを待っていた」
— NHKニュース (@nhk_news) January 1, 2025
能登半島地震の取材ではこの声を多く耳にしました
調べた結果、助けを求めたものの、ただちに助けが来ず、その後、死亡が確認された “救助待ち”のケースは少なくとも48人
あの日、何が起きていたのか
当事者たちの証言です
記事はこちら↓https://t.co/Sy1bRMJg8Z pic.twitter.com/GRTwYEcCRN
ゆく年くる年で、能登はまだまだ仮設住宅で大変でって話してて、そのあと大阪万博ですっごい建物建てたって話してて、モヤモヤした2025年の始まり。あけましておめでとうございます、
— 村本大輔 (@WRHMURAMOTO) December 31, 2024
「水道が復旧していない」「下水がない」という地域もありますが、
— 輪島市町野町・応援用 (@mitui_mitubisi) December 28, 2024
輪島市町野町では地震から一度も行方不明者の方を捜索できていない場所があります https://t.co/GTfGLc9ftT
Unitreeは中国杭州のロボット企業で、個人消費者向けの四足歩行ロボットが専門なのだそうです。
平和利用できたら被災地でも強い味方になりそう。