アーカイブ: ’85年日航事故

ユダヤ問題のポイント(日本 昭和編) ― 第60話 ― 「日本航空123便墜落事件」の意味

 「ジャパン・アズ・ナンバーワン」、このフレーズが飛び交っていた1980年代、この時代が物質的には日本が最も豊かだった時代でしょう。今ではもう当たり前に起きてしまっていることが、餓死者の続出する日本、ところが当時の日本では、餓死者がでることなど全く予想さえできないことだったのです。
 しかし、この繁栄の1980年代のど真ん中あたりで、その後の日本を暗転させる出来事が発生してもいました。1985年に発生した「日本航空123便墜落事件」とそれと連動するはずの「プラザ合意」がそうです。
 1985年8月12日、 羽田空港を発し伊丹空港 に向かっていた日航ジャンボ123便は、伊豆半島南部の上空で機体を損傷し、操縦不能に陥り迷走飛行の末、群馬県多野郡上野村の高天原山の尾根(標高1,565メートル、通称御巣鷹の尾根)に墜落。乗客乗員524人のうち死亡者数は520人、単独機の航空事故の死亡者数として過去最多の事件となりました。米国はレーガン政権、日本は中曽根政権下に起きた事故でした。
 当時1980年代、ネオコン・ナチス勢が米国を目に見える形で乗っ取っていきながら、同時に世界支配に向けてその凶暴な牙をむき出し始めた時代でした。そしてこの「日本航空123便墜落事件」も、ネオコン・ナチス勢力が世界支配に向けての凶暴な牙をむき出したその一環として起きた事故であり、これは事故というよりは事変と表現したほうが正確ではあるでしょう。
 2021/08/02の時事ブログ記事にて、ベンジャミン・フルフォード氏の「日本中に散らばっていた巨額の資金を掌握するために、ブッシュSr. は日本航空123便をミサイルで撃墜し乗客を殺害するよう命令、その後、日本の事実上の支配権を握っていた。」との見解が示されています。
 これはこの見解通りだったでしょう。また「日本航空123便墜落事件」については、他にも既に時事ブログでいくつもの記事が出されています。詳細はそちらにてご確認いただくとして、ここではこの事故のざっとしたポイントを、以下のような形にて押さえていきたいと思います。
① 123便墜落事故の起こされた背景、根本。
② 123便墜落事故の実際。
③ 123便墜落事故からの影響と展開。
(seiryuu)
————————————————————————
ユダヤ問題のポイント(日本 昭和編) ― 第60話 ― 「日本航空123便墜落事件」の意味

①123便墜落事故の起こされた背景、根本。


尾翼の一部が吹き飛んでいる日本航空123便墜落事故の想像図
Author:Anynobody [CC BY-SA]

123便が撃墜された要因となる背景はいくつかありますが、その最大のものは裏天皇グループの核武装への野望だったようです。日本 昭和編第34話で見たように、裏天皇グループは核武装をずっと目論んでいて、実際に太平洋戦争末期には日本も原爆技術をほぼ有していたようです。

敗戦後も彼らは日本の核武装を目論んでいました。日本が核武装し米国から独立し、最終的には日本を中心とするNWOの構築が彼らの野望でした。その核武装のために必要な技術と原料を獲得させるのが原子力発電でした。日本の原子力発電は日本が核武装するためのものに他ならず、実際に核兵器を日本で製造保有していたはずなのです。その日本製の核兵器部品を搭載していて撃墜されたのが123便ということです。

当時イラン・イラク戦争が行われており、そこで実地実験を行うため、大阪から現地に向けて日本製核兵器などを積み出す計画だったようです。それで123便に核兵器部品を搭載させ大阪に向かっていたが、これらの情報や事実を米国、そしてソ連も掴んでいたようです。つまり、123便が撃墜された要因は、裏天皇グループの核武装展開による日本の独立と軍事強国化の阻止というところなのでしょう。米軍機が123便をミサイルで撃墜した模様なのです。

123便を撃墜したとされる米軍機F-106デルタダート
発射されているのは核弾頭付きロケット弾
Wikimedia_Commons [Public Domain]

そして123便撃墜の目的は、日本の経済力と軍事に直結する技術力の破壊もあったでしょう。

先に経済力ですが、基本的に米国経済は財政赤字と貿易赤字という双子の赤字の抱え、当時の日米の貿易摩擦が顕著でした。その米国は1985年1月の「先進5カ国蔵相・中央銀行総裁会議」で日本に「円高ドル安」を求めます。しかしこの時点では「円高ドル安」の動きは不調、当時の日本は、実際的には経済的には世界一の実力を有する状態にあったのです。しかし123便墜落事故以降はその状態が一変するのです。

軍事力に直結する技術力もそうでした。123便の乗客には、TRON(トロン)という日本製のOSのプロジェクトに関わっていた天才エンジニアたち総勢17名が搭乗していて、全員亡くなっているのです。日本製TRON(トロン)はWindows、Macをも凌ぐものでしたが、これで大打撃を受け、最終的には幻の日本製OSとなってしまったのです。コンピュータ技術は軍事技術にも直結する技術ですが、123便撃墜事故から潰されたわけでした。

日本の裏天皇グループの核武装展開もそうですが、経済力と技術力で日本が米国を凌駕する、これをアメリカを中心とするNWOを目論むデイヴィッド・ロックフェラーが容認するはずがありません。このロックフェラーとコンビを組んでいたのが第3代目ナチス総統ブッシュSr. ということです。ロックフェラー一族はナチスの始まりからの支援者であり、それは第2次世界大戦中もその後もそうであったのです。彼らが牙をむき出し日本つぶしに出たのが「日本航空123便墜落事故」ということになります。


» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「御巣鷹山は知っている」 ~日航機墜落事故の真相が表に出る日は来るのか?

日航123便が墜落してから、今年で37年。
去年(2021年)3月、遺族2名の方が、日本航空にボイスレコーダーとフライトレコーダーなどの開示を求める訴訟を起こしました。
判決は、来たる10月13日に言い渡されるそうです。
果たして、日航はボイスレコーダーを開示するのでしょうか?
開示に期待はできないとしても、
「日航機墜落事故」が再び日の目を浴びることによって、
あの事故が未だに未解決であることを、
広く知らしめるきっかけにはなると思います。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「御巣鷹山は知っている」 ~日航機墜落事故の真相が表に出る日は来るのか?

圧力隔壁の破壊によって垂直尾翼が吹っ飛んだのはウソだった


事故機のJA8119
Author:Kjell Nilsson[CC BY-SA]

ねえねえ、最近、日航123便墜落事故の動画が多くない?

真相究明の動画が出回るのはいいことだ。
あの事故を、若いヤツらが知るきっかけになるかもしれん。

ぼくも、そんなにくわしく知らないから、ワタナベケンタロウの動画を見て、自分なりに勉強してみた。そしたら、おかしいことがいっぱいあった。

ほお、どんなおかしいことだ?

事故調査委員会の報告書によれば、
1985年8月12日18時00分羽田空港発伊丹空港行きの日航123便は、伊豆半島南部の相模湾上空で、機体後部の圧力隔壁が破損。それによって垂直尾翼と油圧システムを失ったために操縦困難になった。迷走飛行の末、18時56分30秒、群馬県多野郡上野村の御巣鷹山の尾根に墜落した。乗客524人のうち死亡者数520人、生存者は4人だった。(ウィキペディア

事故調査委員会の報告書を基にした123便の飛行経過

で、どこが、どうおかしいんだ?

まず、機体後部の圧力隔壁は破損していない。
圧力隔壁と言うのは飛行機のお尻の部分にあって、客室の気圧をキープするゴム栓みたいなもの。もしもこれが破損していたら、急減圧が起きて、人間も荷物も外に吸い出されほどの強風が吹き荒れたはず。
だけど、乗客は誰も吹き飛ばされることもなく、墜落直前まで遺書を書くことができた。


つまり、圧力隔壁の破壊によって垂直尾翼が吹っ飛んだのはウソなんだな。

そう、垂直尾翼の3分の2が飛ばされたのは、内部からの圧力ではなくて、外からの衝撃で飛ばされたんだ。

回収された事故機の尾翼の一部
Author:JTSB[CC BY]

» 続きはこちらから

日本航空123便墜落事故は、事故などではなく、とてつもなく大きな権力が、本件を事故で終わらせようと画策してきた事件である

竹下雅敏氏からの情報です。
 日本航空123便墜落事故から、 33回目の8月12日とのことです。この件を追いかけている「日本の黒い霧」さんは、これは事故ではなく、“とてつもなく大きな権力が、本件を事故で終わらせようと画策してきた”事件だと言っています。この事件に関しては様々な疑惑が指摘されていますが、例えば、3つ目の動画の2分前後をご覧ください。事故調査報告書では、ボイスレコーダーのやりとりをオールエンジンと記述しているのですが、ほとんど人がこの音声を「オレンジエア」と聞き取っています。議長は海上自衛隊出身ということで、オレンジエアは誘導ミサイルや無人標的機のことだということです。
 ボイスレコーダーはすべてが開示されているわけではなく、肝心な部分が抜き取られていると考えられます。
 また、事故後、自衛隊が証拠隠滅を行っていたと思われる目撃証言もあります。日本の黒い霧さんによると、現場では日航機だけではなく、米軍機、その他の様々な機種の破片が辺りに散らばっていたということで、ブログでは、回収されたそれらの残骸を写真で公開しています。
 また、この事件を追いかけている人たちに対する様々な妨害行為があるようで、この事件の真相を知られることが困る人たちがいるようです。
 この事件には中曽根元首相が関与しているのですが、中曽根といえば原発です。民意を無視して原発を推進し続ける政府には、狂気を感じる人も多いと思います。しかし、原発推進の真意が核武装であるならば、123便墜落とオウム真理教と原発推進は一本の線で繋がります。
 現場から回収された様々な残骸や証言を考慮すると、“続きはこちらから”の田村珠芳氏の見解は、相当程度説得力があると思われます。田村氏は、“123便は「核」を積んでいた”と言っていますが、これはその通りではないかと思われます。田村氏は、米軍機の誘導ミサイルで123便の尾翼が破壊されたと考えているようです。これも、先ほどのボイスレコーダーの記録と整合すると思います。
 また、墜落現場からレンガ色の放射性物質を回収した人がいるらしく、墜落現場の近辺の放射線量も高いということから、 123便が核を運んでいたという説は、ある程度納得できます。
 最後に、“あの忌まわしい惨劇から33回目の8月12日”ということなので、ぜひとも、日本の黒い霧さんには、これまでの123便の調査結果をまとめた、拡散を目的とした記事を上げてもらいたいと思っています。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
123便事件 - 事故とすませたい心
引用元)
またこの日が訪れました。あの忌まわしい惨劇から33回目の8月12日です。
(中略)
私は、本件に関しては「事故」とか「墜落」と言う言葉をなるべく使いたくありません。何年もの調査の結果、それが事実でないことを確信しているからです。そして、何かの利害のため、とてつもなく大きな権力が、本件を事故で終わらせようと画策してきたことを肌身で感じています。

私と同じように、この件が事故でないことを凡そ理解・認識していながら、私に向かって「恐ろしくないのか?」、「命が惜しくないのか、手を引け」とアドバイスしてきた方は何人もいらっしゃいます。これらのご親切には御礼を申し上げると同時に、丁重にお断りを申し上げてきました。
(以下略)
————————————————————————
墜落機、確認直後の映像 日航事故、陸自が空撮
配信元)
————————————————————————
日航ジャンボ機 - JAL123便 墜落事故 (飛行跡略図 Ver1.2 & ボイスレコーダー)
配信元)
————————————————————————
JAL123便墜落事故 、疑惑のボイスレコーダー
配信元)
————————————————————————
最終決着 日本航空123便墜落事故の真相
(前略)
自衛隊が事件に深く関与しているのは確実で、それを前提に本当の事故原因を追っていきます。

  • 犠牲者の小川哲さんが機内で撮った写真に、謎の飛行物体が写っている
  • 機体に「ドーン」という衝撃音が発生した後、機長は原因を確かめていないにもかかわらず、僅か11秒後に緊急信号の「スコーク77」を発信しており、謎の飛行物体を認識していた可能性が高い
  • ボイスレコーダーに残された記録で、海上自衛隊出身の機長らが、緊急信号の「スコーク77」と発した後に「オレンジエア」と続けて交信しており、「オレンジエア」とは、海上自衛隊の隠語で誘導ミサイルや無人標的機のことであり、機体にミサイルが衝突した可能性がある
(以下略)

» 続きはこちらから

[るいネット]日本航空123便墜落事故の真相 ’85年、御巣鷹山上空で何が起こったのか? 〜八咫烏が中心になって引き起こされた事件〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 日本航空123便墜落事故の真相に迫る記事です。記事の内容は、ほぼこの通りだと思います。“続きはこちらから”以降の太字部分をご覧になるとわかるように、この事件は裏天皇組織、すなわち八咫烏が中心になって引き起こされた事件なのです。
 そこでは、“太平洋戦争の頃から裏天皇が実権を握っている”とあります。私の分析と同様で、実際のところ、太平洋戦争の主犯は裏天皇組織だと言えます。昭和天皇の戦争責任は表向き全権を掌握していた以上、免れないと思いますが、それ以上に糾弾されるべきは、当時の裏天皇堀川辰吉郎のはずです。アジアにおける残虐行為、金銀財宝の略奪、アヘンの密売などなど、全て裏天皇組織の行ったことです。
 私たちは、こうした歴史をきちんと捉え直す必要があるのではないかと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
日航事故① '85年、御巣鷹山上空で何が起こったのか?
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

――――――――――――――――――――――――
日航事故② 御巣鷹山上空での日米ソ入り乱れた空中戦の真相
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

» 続きはこちらから