アーカイブ: 日本国内

[真実を探すブログ]安倍首相と山本太郎議員の大晦日が違い過ぎると話題に!山本太郎議員は炊き出しのお手伝い⇒安倍首相は高級料理や映画等・・・

竹下雅敏氏からの情報です。
 2016年になりました。元記事にはゴルフを楽しむ安倍首相の写真も山本太郎氏の対比として上がっているのですが、新年早々気分が悪くなるのも嫌なので、時事ブログでは安倍首相の写真は削除しました。
 私も記事で取り上げられたネットの反応と同様の意見です。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
安倍首相と山本太郎議員の大晦日が違い過ぎると話題に!山本太郎議員は炊き出しのお手伝い⇒安倍首相は高級料理や映画等・・・
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[フルフォード氏]日本政治金融経済週刊ニュース2015 12 30 〜近未来のアジアでは、戦争は見られないだろう〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 フルフォード氏の日本版週刊ニュースから、要点のみを抜粋しました。フルフォード氏は、今後もアメリカが中国包囲網政策を取るために様々なトラブルを作り出すにしても、“近未来のアジアでは、戦争は見られないだろう”と言っています。日本としては、その方が望ましいと思います。しかし、テロとの戦いで日本が巻き込まれることに関しては、どうも避けることが難しそうです。
 春闘の合意などはもはや茶番劇で、現実には中小零細企業、そして非正規の人たちの賃金が上がらないと、意味がありません。フルフォード氏も触れているように、“量的緩和を中小企業に向ける”ことが大切なのです。最も簡単な方法は、例えば年収600万円以下の人々に対して、1人100万円ずつ配るというような政策は手っ取り早いと思います。本来なら消費税を無くして、富裕層、大企業からしっかりと税収を取るようにすべきです。
 しかし支配層はわかっていて、わざとこうした間違ったことをやっているわけです。背後にあるのは、これまでも指摘しているように、聖書に基づいた終末思想なのです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
日本政治金融経済週刊ニュース2015 12 30
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[LITERA]慰安婦日韓合意でネトウヨが「安倍、死ね」の大合唱! でも安倍の謝罪は二枚舌、歴史修正主義はさらに進行する

竹下雅敏氏からの情報です。
 先の記事で、慰安婦問題の日韓合意について取り上げたのですが、安倍政権はこの米国の圧力に対し、“苦渋の決断”で合意したのかと思ったら、“そうでもないらしい…かなり積極的だった”ということで、安倍政権には思惑があるようです。
 どうやら安倍政権は、今回の合意で内閣支持率のアップを狙っているとのことです。過去の経緯で、“安倍内閣は…少しリベラルに見えるような政策や発言を打ち出すと、支持率を持ち直すという傾向にある”らしく、支持率を上昇させて選挙に持ち込みたいということなのでしょう。
 ただ安倍政権の背後に居る集団は、今後変化をする可能性があります。もしそうなら、今回の動きは安倍政権の意図に反して行われていることになります。この辺りがどうなのかは、“国内での今後の動き”を見極める必要があります。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
慰安婦日韓合意でネトウヨが「安倍、死ね」の大合唱! でも安倍の謝罪は二枚舌、歴史修正主義はさらに進行する
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[HUFFPOST]慰安婦問題で日韓が合意、日本政府が10億円拠出へ 〜 安保協力の進展を狙う米国の圧力によるもの

竹下雅敏氏からの情報です。
 慰安婦問題で日韓が合意したとのことです。“慰安婦問題は当時の軍の関与”と岸田外相は声明の中で述べており、これまでの安倍政権の言動とは大きく異なる内容です。しかしよく見ると、軍が強制したという文言ではなく、単に関与となっており、しかもこの合意には“正式な文書が作られなかった”ようです。
 要するに、米国の圧力に日韓両政府が屈した形となっており、政権が交代すればいつでも合意を破棄出来る状況です。天木直人氏は、“いかにも安倍首相がやりそうなごまかしの妥結”と言っています。米国としては、岸田外相が会見後に記者団に述べた“日米韓の安保協力”の進展が狙いだったのだと思います。ただ今後、様々な問題が出て来そうな気配です。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
慰安婦問題で日韓が合意。日本政府が10億円拠出へ【声明全文】
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。
» 続きはこちらから

[YouTube]2015 J-Pop イルミナティ / Illuminati Top10

 年末は歌番組を見る機会が増えると思いますが、この動画のような観点から見ると違った楽しみがあるかもしれません。紹介されているTop10全てがIlluminatiというわけではないかもしれませんが、かなり"落ちるところま­で堕ちてしまった"感があります。やはり、中でも圧倒的な存在感を放っているのが、きゃりーぱみゅぱみゅです。きゃりーの主なシンボリズムは、かつてCIAとタビストック人間関係研究所が国民に対して極秘裏に実施していた洗脳実験のMKウルトラになっています。PerfumeのマネキンのようなダンスもMKウルトラを意味しているようです。こうしてサブリミナル的にメッセージを知らず知らずのうちに送られて、すこしずつ悪魔崇拝の素地が作られていくのだと思います。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
2015 J-Pop イルミナティ / Illuminati Top10
転載元より抜粋)

この季節は一年のヒット曲を振り返る時期。

しかし、近頃では良い歌がほとんどありません。

テレビが廃れ、娯楽が多様化していることもその低迷の一因でしょうが、霊的に考察する­と、音楽業界における悪魔の支配が、より強固なものになってきたことが大きな要因とし­て挙げられるのではないでしょうか。

年々音楽性が低下すると共に、どす黒さだけが際立っていく音楽業界は、落ちるところま­で堕ちてしまったのです。

今はなき、あのJ-Popの良き時代が懐かしく思えます・・・

#10 Ayumi Hamasaki - Warning 
Avex
MAX MATSUURA
 
スクリーンショット 2015-12-24 13.55.48 

【主なシンボリズム】
性の乱れ、悪魔崇拝



#9 Exile - Dance into Fantasy 
Avex
久保茂昭
スクリーンショット 2015-12-24 14.01.59 

【主なシンボリズム】
白黒(2元性/陰陽)



#8 Boa - Kiss My Lips 
Avex / SMエンターテインメント
クォン・スンウク
 
スクリーンショット 2015-12-24 14.04.06 

【主なシンボリズム】
白黒(2元性/陰陽)、トライアングル(ピラミッド)



#7 Max - MiMiMi 
Avex 
スクリーンショット 2015-12-24 14.09.12 

【主なシンボリズム】
性の乱れ、トライアングル(ピラミッド)



#6 Amuro Namie - _genic 
Avex 
スクリーンショット 2015-12-24 14.12.38 

【主なシンボリズム】
片目(ホルスの目)



#5 AKB48 - Haloween Night 
King Records
秋元康 / 関和亮
 
スクリーンショット 2015-12-24 14.15.31
スクリーンショット 2015-12-24 14.15.56
【主なシンボリズム】
白黒(2元性/陰陽)、悪魔崇拝(ハロウィーン)



#4 Sekai No Owari - Anti-Hero 
Toy`s Factory
田向潤
 
スクリーンショット 2015-12-24 14.17.58
【主なシンボリズム】
反キリスト(­最後の晩餐、リンゴ)



#3 Perfume - Pick Me Up 
ユニバーサルミュージック
児玉裕一
 
スクリーンショット 2015-12-24 14.21.49 

【主なシンボリズム】
MKウルトラ(マネキン、鏡)、トライアングル(ピラミッド)



#2 Kyary Pamyu Pamyu - Mondai Girl 
ワーナーミュージック・ジャパン
演出・監督 - 田向潤
 
スクリーンショット 2015-12-24 14.24.18 

【主なシンボリズム】
片目(ホルスの目)、MKウルトラ(マネキン、鏡)



#1 Superfly - Kuroi Shizuku 
ワーナーミュージックジャパン
東市篤憲
 
スクリーンショット 2015-12-24 14.25.43 

【主なシンボリズム】
白黒(2元性/陰陽)、片目(ホルスの目)