アーカイブ: ヨーロッパ

[The Voice of Russia 他]南部・東部ウクライナ当局 選挙結果発表 / EU「ウクライナ東部の選挙結果を認めない」

竹下雅敏氏からの情報です。
 銃による脅しなどの強制もなく、公正に行われた選挙結果を、EUは認めないとのこと。それどころか“選挙は和平の道を妨げるものだ”と発表。
 無知な者は、騙せるでしょうが経緯を理解している者は、こうした欺瞞に満ちた声明にうんざりしています。血筋で選ばれた者たちが常に嘘をつき悪を成す。人々を騙し、富を収奪する。安倍みたいのがいっぱい居て、むしろあべぴょんは、この者たちの中ではチンピラというわけです。
 人々がどんなに働いても豊かになれないわけです。それどころか、ニュースにならないところでは、3つ目の記事のような悲惨な出来事が起こっています。豊かになるどころか、生きることすら許されないのです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
南部・東部ウクライナ当局 選挙結果発表
転載元)
© Photo: RIA Novosti/Alexey Kudenko

© Photo: RIA Novosti/Alexey Kudenko


ドネツク及びルガンスク人民共和国の中央選挙管理委員会は、100%の開票を終え、選挙結果を発表した。

それによれば、ドネツク人民共和国の指導者には、現在、同共和国の首相を務めるアレクサンドル・ザハルチェンコ氏が選出された。また国民評議会では、彼が率いる政治運動体「ドネツ
ク共和国」が過半数の票を獲得した。
一方ルガンスク人民共和国では、やはり現在同国を率いるイーゴリ・プロトニツキイ氏が勝利し、彼が代表を務める政治運動体「ミル・ルガンシネ(ルガンスクに平和を)」が過半数の票を得た。
自ら独立を宣言している両共和国の行政・立法権力機関の選挙は、ドンバス地方で、昨日2日に実施された。

――――――――――――――――――――――――
EU、「ウクライナ東部の選挙結果を認めない」
転載元)
4a19448f48b4a4db455f0d3ab82cd1d8_XLEUが、ウクライナ東部での親ロシア派による選挙の結果を正式に認めないとしました。

IRIB記者がアルジャジーラテレビの報道として伝えたところによりますと、EUは、このことを明らかにすると共に、「ウクライナ東部で実施された選挙は和平の道を妨げるものだ」と発表しました。
こうした中、ロシアは、ウクライナ東部の人々の意志を尊重し、投票結果を正式に認めるつもりだとしました。
ウクライナ東部の親ロシア派は、ドネツクとルガンスクの選挙が正式に認められるよう望んでいます。
選挙後の出口調査では、ドネツクの親ロシア派のザハルチェンコ氏が優勢になっているということで、ザハルチェンコ氏は、選挙後、「自分たちの主張を聞いてくれる全ての人と話し合う用意があり、この地域の流血の回避に全力を注ぐつもりだ」と述べました。

――――――――――――――――――――――――
東ウクライナ:発見された286人の女性の遺体
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[ロシアTVチャンネル1]MH17墜落現場を訪ねる― 現地住人の証言 〜後編〜

翻訳チームからの情報(情報提供は竹下氏)です。
 前回の続きで後編です。
 前編では、国際法で残骸をすべて回収することが義務づけられ、その残骸を再構成して、撃墜の真相を究明していかなければならないにもかかわらず、いまだに尾翼や胴体部等の多くの残骸が存在していることが分かりました。
 後編では、さらにウクライナ軍が事故現場を爆撃することによって証拠を隠滅しようとしていることが分かります。調査の為に強行に現地入りしたマレーシアの専門家チームは、ウクライナ軍のSU-25による攻撃、さらに多連装ロケット砲「グラート」の砲火を浴びせられたようです。こうのような観点からも誰が犯人なのか明らかだと思います。
(編集長)

 今回のマレーシア機撃墜事件は、国際調査委員会による調査に先立ち米国が犯人を発表するという異例の展開から始まりましたが、これに対するプーチン大統領の見事な対応は世界の人々の絶賛を浴びる結果となりました。
【シャンティフーラの時事ブログ・ロシア関係過去記事より】
14/09/06 [時事通信 他]停戦で合意、即日発効=捕虜交換、東部に分権も 
14/09/01 [The Voice of Russia 他]オランダ、嘘ついたことをプーチンに謝る 
 こちらの記事は複数のサイトに転載されましたが、「阿修羅」で赤かぶさんも述べられたように「ロシア国防省の管制、衛星データ公表により 『ロシアの支援による義勇軍の犯行』 というシナリオは覆され、西側は方針転換を求めてあいまいにする方向に逃げ込むことになりました。これによってアメリカは今や世界中の人々の信用を失おうとしているようですね。
阿呆神望(翻訳者)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
MH17墜落現場を訪ねる― 現地住人の証言 〜後編〜
転載元)

ナレーター数週間にわたる墜落現場の調査は、ウクライナ側による墜落現場の爆撃のよって一層困難にされた。

MH17  A visit at the Crash Site  The locals speak up – ENG SUBS[360P]

カメラマンこの穴は明らかにボーイングがつくったものじゃないな。
オレグそう、事故が起こった時ここにはなかった。墜落の後、爆撃でできた穴だ。

カメラマン:地雷でできたのではないよね。

オレグ:いや、榴弾砲か何かで、明らかに地雷じゃない。何か強力なものだ。

アレクサンダー・ボロダイ(前ドネツク人民共和国首相)

アレクサンダー・ボロダイ(前ドネツク人民共和国首相)


アレクサンダー・ボロダイ(前ドネツク人民共和国首相)
爆撃と空爆が続きました。ウクライナ軍は、爆撃や砲撃によって墜落現場の軍事状況を変えようとしたようです。

ここには反政府軍さえいません。

スクリーンショット 2014-11-04 15.53.04 

ペトル「ホルヴァット」(反政府グループ指揮官)
ここを爆撃しても何の意味もありません。本当は大惨事の痕跡を消すためだったのです。

現地住民:ええ、最初の爆発はここで起こりました。飛行機が墜落した近くです。こちらですよ。

スクリーンショット 2014-11-04 15.56.10 

オレグこの穴の深さ!
ここに爆弾の跡がある。見てみましょう。

スクリーンショット 2014-11-04 15.57.58 

オレグ:この穴の深さ。
たぶん2メートルはある。破壊力を想像してください。
「グラート」ミサイルでさえこうならない。私には何だったかわかりません。

アレクサンダー・サニコフ氏 (空軍博物館副館長)

アレクサンダー・サニコフ氏 (空軍博物館副館長)


アレクサンダー・サニコフ氏 (空軍博物館副館長)時間が経つほど墜落の痕跡が消えてしまい、全体像を描くのが一層困難になります。これと同じ理由から、墜落現場の爆撃が行われたのは調査を遅延させ、墜落した本当の理由を隠すためでした。

» 続きはこちらから

[The Voice of Russia]ロシア・EU・ウクライナ、ガス合意に調印 〜収束するとは思えないウクライナの情勢〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 ようやくガス問題の合意が成立したようです。ただ初めの記事にあるように、“停戦状態を無条件に順守する必要性”があるわけで、これをウクライナ側が破れば、ガスの供給は停まることになります。“続きはこちらから”以降の最後の記事をご覧になるとわかりますが、ウクライナ軍は停戦合意を守っていません。今でも多くの市民が虐殺されています。おそらくウクライナ軍は、ポロシェンコの統率下に無いと考えられます。
 ロシアは、9.11の真相をスノーデン情報を元に暴露しました。おそらくエボラに関する真相もそのうち出してくるでしょう。時間が経つほどこれらの事件を引き起こした連中は、逮捕される可能性が高くなるわけで、彼らとしては何としても戦争に持ち込んで逮捕を逃れたいはずです。ですからウクライナの情勢がこのまま緩やかに収束するとは思えません。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
ロシア・フランス・ドイツ・ウクライナ首脳、ロシア産ガスのウクライナへの供給に関する合意を歓迎
転載元)
© Photo: REUTERS/Francois Lenoir

© Photo: REUTERS/Francois Lenoir


ロシアのプーチン大統領は金曜未明、ドイツのメルケル首相、フランスのオランド大統領、ウクライナのポロシェンコ大統領と電話会談を行い、ウクライナ情勢について討議を行った。首脳らはロシア産ガスのウクライナへの供給およびトランジットに関する合意の成立を歓迎した。この合意はロシア産ガスの欧州諸国への無障害トランジットを保障するものである。クレムリンが発表した。

露独仏ウ首脳はウクライナ南部・東部正常化に関するミンスク合意の順守の重要性、ならびに、OSCEの監視のもとで停戦状態を無条件に遵守する必要性を確認し合った。

また、ロシアはウクライナ政府とドネツク・ルガンスク両州代表の安定した対話関係の樹立を目指す意向であることが示された。

――――――――――――――――――――――――
ロシア・EU・ウクライナ、ガス合意に調印
転載元より抜粋)
ロシア、EU、ウクライナはロシア産ガスのウクライナへの供給の再開に関する合意を結んだ。

合意文書にロシアのアレクサンドル・ノヴァク・エネルギー相、ウクライナのユーリイ・プロダン・エネルギー相、欧州委員会のギュンター・エッティンガー・エネルギー担当委員が調印を行った。

ロシアはウクライナに対し今年11月から来年3月まで、ガス1000立方米あたり100ドルの割引を行うことに同意した。ウクライナは今年末までに30億立方米のガスを購入する。

ウクライナとEUがロシアへの支払に同意し、ロシアがキエフに申告通りの資金が現実に存在するとの確証を得たことを受け、成立した。21日に行われた前回の交渉では、そうした確証が得られなかったために、妥結に至らなかった。エッティンガー氏によれば、EUおよびIMFはウクライナに対しガス債務償還のために必要な資金を提供するとのことだ。

ウクライナは近日中に14.5億ドルの債務返済を行う。プロダン氏によれば、この支払ののち、ロシアはウクライナへのガス供給を再開することになっている。年内に総額31億ドルが返済される。
» 続きはこちらから

[AFP 他]スウェーデンがパレスチナを国家承認、西欧EU加盟国では初 / ネオコンの力が減退

竹下雅敏氏からの情報です。
 スウェーデン政府が、パレスチナを正式に国家として承認したとのこと。下の櫻井ジャーナルに説明されているように、明らかにネオコンの力が減退している証です。オバマ政権は10月23日に、スウェーデン駐在大使をブレジンスキーの子のマーク・ブレジンスキーからアジタ・ラジに替えたとのこと。現政権で、これまでとは別のグループの存在感が増して来ているとのこと。記事の中にこれらのグループに属する人々の名前が挙がっています。
 見たところ、このグループはこれまでとは異なり、現在では「銀河連邦」の霊導によって動いているように思われます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
スウェーデンがパレスチナを国家承認、西欧EU加盟国では初
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

――――――――――――――――――――――――
イスラエルの抗議をはねつけてスウェーデンの新政権はパレスチナ国家を承認、ネオコンの力が減退
転載元より抜粋)
 スウェーデンのマルゴット・バルストロム外相は10月30日、同国政府はパレスチナを国家として承認する決定を下したとする声明を出した。9月14日の総選挙で第1党になった社会民主労働党のステファン・ロベーン党首を議会が首相に就任することを承認したのが10月2日。その段階でロベーンはパレスチナを国家として承認する方針だと語っていたので、予告通りということになるが、イスラエル政府は強く反発していた。こうしたシオニストの圧力を退けたことになる。

 予告から決定までの期間にスウェーデンでは興味深いことが起こっている。ひとつは潜水艦騒動。外国が水中活動をしている疑いがあるとして、スウェーデン軍はバルト海で大規模な作戦を始めたのだ。1982年10月1日に始まった出来事のデジャビュ。

 このときもスウェーデン領海へ国籍不明の潜水艦が侵入したとされた。結局、潜水艦は捕獲されなかったのだが、明確な根拠が示されることなくソ連の潜水艦であるかのように宣伝され、スウェーデンの反ソ連感情は劇的に高まった。

 しかし、ノルウェーの情報将校は問題の潜水艦はソ連のものではないと断言
、西側の潜水艦だとし、ソ連のウィスキー型潜水艦だとする説も明確に否定し、アメリカやスウェーデンの当局者と真っ向から対立している。(Ola Tunander, “The Secret War Against Sweden”, 2004)

» 続きはこちらから

[The Voice of Russia]人魚の死体が発見、ヤクート 〜真偽の識別方法〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 人魚の死体が偽物であったことが確定したようです。下の井口氏のブログ記事が掲載された当初、この映像を見ていたのですが、おそらくシリコンか何かで巧妙に作られた人形だと判断したために、掲載しませんでした。
 以前にも本物の人魚だと思われる映像を紹介していますので、本物だと判断したものは掲載するようにしています。
 これを偽物と判断した理由は、画像を見た時に意識がムーラダーラ・チャクラへと落ちることです。簡単なやり方としては、額の中央の印堂のツボ辺りに軽く意識を集めます。その状態で、指でこの画像に触れてみます。プリンターを持っている方は印刷したものに軽く指で触れるとよいでしょう。すると、触れた瞬間に意識が会陰(ムーラダーラ・チャクラ)に降下してしまいます。これはこの人魚が偽物であることを示します。本物であれば意識は印堂の位置に留まったままであるからです。この方法を会得すると、物事の真偽だけでなく、嘘をついているかどうかまでわかるようになります。もちろん古美術などの作品の真贋もわかるようになります。ただこうした初歩的な能力を用いてお金儲けを考えるのは、止めた方が良いでしょう。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
人魚の死体が発見、ヤクート
転載元)
Screenshot: Youtube

Screenshot: Youtube


ヤクート(サハ共和国)で人魚の死体が見つかった。伝説上の存在は写真とビデオで証拠付けられた。人魚発見のニュースはつい最近インターネット上に現れ、とたんに一大センセーションを呼んだ。 

ユーザーの多くはニュースそのものに驚いただけではない。ネットに載せられた写真のあまりのリアルさ、クオリティーの高さに驚愕した。ヤクートで撮影された人魚の写真を見る限り、そのニュースの信憑性は疑いようも無い。

だが、ヤクート人魚は本物の人魚ではなかった。これはシネマ業界の凄腕の人形師の傑作品だった。さて問題の人形の人魚だが、カリブ海の海賊を扱った映画の続編で近々公開される。

————————————————————————
ブルガリアのローレライ?:ブラダヤ川で「美人の人魚」が打ち上がった!:
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。