アーカイブ: 竹下氏からの情報

メチャメチャ…巨額補助金詐欺疑惑の設計図流出で大慌てした加計学園 メディアに送付した言い訳FAXで自爆 文科省は設計図の審査なし 内閣府と八田座長は議事録を改ざん

竹下雅敏氏からの情報です。
 ツイートは、下から順にご覧ください。加計学園の獣医学部棟の設計図が流出し、坪150万円と言われていたものが、実は坪80万円台だということがバレてしまい、加計学園は大慌て。言い訳のFAX4枚をメディアに送付しました。
 その言い訳は、“設計監査料など除けば坪単価126万円”であり、坪単価80万円台は1期工事のみであって、実は2期工事にお金がかかるというものらしい。
 “続きはこちらから”以降のツイートにある表をご覧になると、加計学園の言っていることから逆に2期工事の坪単価を計算すると、なんと、坪800万円になってしまうのです。どう考えても、加計学園の言い訳は、自爆ということになるでしょう。おそらく、黒川敦彦氏は全ての図面を手に入れているはずなので、加計学園の嘘がばれるのは時間の問題でしょう。
 今日の13時30分から、民進党の「加計学園疑惑調査チーム」の実況中継があったようです。この中でわかったことは、“文科省が設計図の審査を一切していない”ということ。そして、“内閣府と八田座長が議事録を改ざんして、議事要旨を作成したことが発覚した”らしい。
 もはやメチャメチャと言える状況で、加計問題はほぼ詰んだと言ってよいのではないかと思います。どう考えても政権はもちそうにありません。
(竹下雅敏)
————————————————————————
配信元)






» 続きはこちらから

[YouTube]マッサージがあまりに気持ちよくて熟睡してしまうフレンチブルドッグ

竹下氏からの情報提供です。
クーン(表)とイビキ(裏)の波間に漂うフレブルくん。
52秒のところの可愛い返事をお見逃しなきように。
(しんしん丸)
————————————————————————
Frenchie Bulldog Relax Massage
配信元)

アフガニスタンで戦争を継続し駐留を続けてきたアメリカ、ケシ栽培とCIAの工作資金 〜 アメリカを待ち受ける破綻

竹下雅敏氏からの情報です。
 やはり、アフガニスタンは、“米国でなくロシアの助けを求めている”のですね。おそらく、シリア、イラクの様子を見てのことではないでしょうか。アメリカのジャイアニズムは世界中で嫌われていますが、その嫌われ方は、かつて敵国だったイランを今ではイラクが友人と見なすほどです。
 記事では、“アメリカはアフガニスタンで自分たちの利益を追求しており、この国の情勢を悪化させ、戦争を続けることで、自分たちの駐留の継続を正当化しようとしている”とありますが、これは、日本も含め、米軍が基地を置いている国では同じではないでしょうか。ただ、アフガニスタンではタリバンが強すぎて、“敗北以外の成果を上げることはない”と考えられています。
 アフガニスタンは戦略的に重要な位置にあり、ここからイラン、中央アジア、ウイグル自治区などへテロリストを送り込む拠点なのです。また資源の宝庫であり、“アフガニスタンとパキスタンをまたぐ山岳地帯は世界最大のケシ栽培地になっている”ことから、米軍の撤退は、CIAの工作資金が消滅することも意味しています。
 これらのことから、米軍のアフガニスタン撤退に強く反対する軍産複合体がいると同時に、経済的理由からこのような戦争の継続は、アメリカの国家破綻に直結するのです。要するに、今のアメリカはどうすることもできない状況に追い込まれています。
 いずれアメリカは、国家破綻せざるを得ないと思いますが、そのために選ばれたのがトランプ氏であると考えれば、今の、何をやっているのかわけのわからないトランプ政権の政策は、最高のタイミングで破綻の引き金を引くためのものだと言えそうです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)
 
————————————————————————
アフガニスタン政治問題専門家、「アメリカは、アフガニスタンの戦争の元凶」
転載元)
アフガニスタンの政治問題の専門家ナジブ・マンライ氏が、アメリカは、アフガニスタンの戦争、情勢不安、問題継続の原因だとしました。
マンライ氏は、10日木曜、IRIB国際放送ラジオ・パシュトゥー語のインタビューで、2001年から現在までのアメリカ軍のアフガニスタン駐留は失敗しているとし、「この駐留により、アフガニスタンの情勢と治安は悪化している」と語りました。
また、「アメリカはアフガニスタンで自分たちの利益を追求しており、この国の情勢を悪化させ、戦争を続けることで、自分たちの駐留の継続を正当化しようとしている」としました。
さらに、「アフガン戦争におけるアメリカ軍の戦略が、敗北以外の成果を挙げることはないだろう。外国軍のアフガニスタン撤退は、この国の平和の確立、治安の確保、戦争の終結につながるだろう」と述べました。
マンライ氏は、「実際、アメリカは、アフガニスタンで泥沼に陥っており、それを抜け出す以外に方法はない。アフガニスタン政府も、アメリカに対し、アフガニスタンの問題解決に向けた努力を期待すべきではない。アメリカは、自分たちの利益しか考えていない」と述べました。
————————————————————————
トランプ大統領がアフガニスタンに米軍を増派するの理由はネオコン将軍が言う資源のほか麻薬も
引用元)
(前略)  
ニューヨーク・タイムズ紙はアフガニスタンが資源の宝庫で、「リチウムのサウジアラビア」だとする記事を掲載(中略)… アメリカ軍を撤退させるべきでないという宣伝だと見なされている。


8月には同じ主張をISAF司令官だったデイビッド・ペトレイアスがテレビの番組で語っている。アフガニスタンの近くを中国が計画している「陸のシルクロード」が通ることを指摘、アメリカ軍が撤退すると、そうした資源が中国に支配されるとしている。
(中略)
1970年代の終盤にアメリカがアフガニスタンで秘密工作を始めてからアフガニスタンとパキスタンをまたぐ山岳地帯は世界最大のケシ栽培地になっている。(中略)… ちなみに、ケシの子房に浅く傷を入れて流れ出た乳液の固まったものが生アヘン。これを乾燥させたものがアヘンで、その主成分がモルヒネ。このモルヒネをジアセチル化したものがヘロインだ。

[YouTube]ハムスターのうまる君

竹下雅敏氏からの情報です。
 いえ
 手の中にすっぽりとうまる君です。
(竹下雅敏)
————————————————————————
呼ぶとダッシュで駆けつけるハムスター【うまる#5】
配信元)

北朝鮮が3発のミサイルを発射、偶然重なった三重県での避難訓練 〜 訓練風景は頭を抱える未来の暗示?

竹下雅敏氏からの情報です。
 加計問題で窮地に陥っているあべぴょんですが、なぜか北朝鮮がミサイルを飛ばします。昔は1発のミサイルが結構効いたのですが、最近は日本国民は慣れっこになってしまって、1発のミサイルではほとんど効果はありません。
 “ミサイルの直撃を想定した訓練”を行って、国民の不安を煽ろうと懸命の努力をしていますが、その「シュールな訓練」の様子は海外メディアでも取り上げられ、安倍政権に素直に従いついて行く人々が、将来的に“頭を抱える”ことになるのを暗示しているかのようです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
北朝鮮の「ミサイル3発、全てが失敗」 米太平洋軍(17/08/26)
配信元)

————————————————————————
北朝鮮のミサイルに備えて三重で訓練、頭を抑えて体を丸める!住民「この方法で大丈夫なのか」
転載元)

北朝鮮の相次ぐミサイル発射を受けて、三重県の津市榊原町でミサイルの直撃を想定した訓練が行なわれました。避難ではミサイルの爆風に備えるために頭を守りながらしゃがみ込み、まるでダンゴムシみたいなポーズを皆でしていた様子が報じられています。

地元住民からは「訓練はやっておいた方がいいと思うが、この避難の仕方で本当に大丈夫なのか不安もある」というようなコメントも聞こえ、避難訓練の方法その物に疑問を投げ掛ける声が相次ぎました。

日本のミサイル避難訓練は海外メディアも取り上げており、「シュールな訓練」などと言われています。欧米だと核シェルターに避難することが一般的になっていることから、シェルターすら無い日本はしゃがみ込むくらいしか出来ないのかもしれません。


ミサイル発射直後、予定通り避難訓練 三重
http://www.asahi.com/articles/ASK8V2T0LK8VONFB002.html

北朝鮮が日本海に向けて短距離ミサイルを発射した26日、津市榊原町で弾道ミサイルの飛来を想定した避難訓練があった。国と三重県、津市の共催で偶然ミサイルの発射と重なった。参加者はミサイルへの不安や、避難への戸惑いを口にした。

ミサイル発射。頑丈な建物や地下に避難してください」。午前10時すぎ、防災行政無線で避難が呼びかけられた。市立榊原小学校で草刈り作業中だった住民約200人は体育館へ走り、頭を守りながらしゃがみ込んだ。無線の音量が小さく、戸惑う人もいた。




(中略)