アーカイブ: 竹下氏からの情報

[マスコミに載らない海外記事]イラン合意の本当の理由 〜アメリカは滅びるより他に術がない〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 確かオバマは演説で、ロシアをイスラム国やエボラと同等の脅威と語ったと思いますが、現在ではどうやら一番の脅威となっているようです。
 記事によると、アメリカは唯一の覇権国として君臨すべき明白な天命があるのであって、ロシア、中国、そして、他の国々との共存共栄はあり得ないようなのです。これがオバマだけではなく軍部までこのように考えているのだとすれば、歴史の必然として、アメリカは滅びるより他に術がないわけです。
 これは実際にそうなりますが、もはや誰もアメリカに同情などしたりはしないでしょう。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
イラン合意の本当の理由
Paul Craig Roberts
2015年7月18日
 

オバマは、イランとの核協議合意ゆえに、平和の人として称賛されている。オバマは更に進んで、アメリカ-ロシア関係を修復し、ウクライナの難局を終わらせるのではないかという人々もいる。

もしそうなら、彼は、ビクトリア・ヌーランド国務次官補や、統合参謀本部副議長に任命した、ポール・セルバ空軍大将や、統合参謀本部議長に任命したジョセフ・ダンフォード海兵隊総司令官や、デボラ・リー・ジェームズ空軍長官にはそう言っていない。

先日、ウクライナのTVで、ビクトリア・ヌーランドは、もしロシアが“その義務を果たさなければ”これはつまり、歴史的にロシアの州だったクリミアを含めて、ウクライナ全土をワシントンに引き渡せということだが、“我々はロシアに更なる圧力をかける用意がある”と述べた。 先週、オバマが軍のトップに任命した二人が、アメリカ上院で、ロシアは、アメリカにとって主要な脅威、“生存上の脅威”だとまで語った。ここまでの水準の戦争言辞が行われているのだから、オバマは明らかに、ワシントンが、ロシアとの間に生み出した緊張を緩和する意図は皆無だ。

前回のコラムで、ワシントンは、イランに濡れ衣を着せるだけで、いつでも新たな経済制裁を行えるので、イランとの協定にはたいした意味がないと私は書いた。たとえリンジー・グラハムやジョン・マケインがそれを知らないふりをしても、オバマは知っている。

アメリカとその代理人連中は、地球上の広大な部分で、人々の殺戮を継続している。明らかに、オバマは平和の人ではなく、彼がそういうことをするのを許しているヨーロッパ諸国も国連も平和の組織ではない。すると、核拡散防止条約で認められている核エネルギーの権利を主張していたというだけの理由で長年、イランを猛烈に悪魔化した後で、イランと合意した理由は一体何だろう?

売女マスコミの洗脳から抜け出すことさえできれば、三つの大きな理由をすぐに思いつけるはずだ。一つは、ネオコンが脅威だと感じるものが“イスラム・テロリスト”から、ロシアと中国に変わったのだ。イスラム・テロリストとは違って、ロシアも中国も、ワシントンの単独覇権主義にたいする制約だ。ソ連崩壊以来、ワシントンは、単独覇権として、世界で、何の邪魔もされず、自らの好きなようにするのに慣れてしまっている。プーチンの下でのロシア勢力勃興や、新政策下での中国勢力の勃興が、ワシントンの単独覇権という特権を破壊してしまった。ワシントンは特権を取り戻したいのだ。

ワシントンは、経済的、あるいは、軍事的に良い状態にはない。ノーベル賞経済学者ジョセフ・スティグリッツと、ハーバード大学の財政専門家リンダ・ビルマスによれば、ワシントンは、14年間続いている中東での戦争で、少なくとも、6兆ドルを浪費した。途方もない経費にもかかわらず、ワシントンは敗北し、今やワシントン’の失敗から生まれ、イラクの一部とシリアの一部から新たな国を作りつつある新組織「イスラム国」と直面している。

途方もない傲慢さにもかかわらず、アメリカが、ロシア、中国、イランと、「イスラム国」と、同時に戦うことはできないことをワシントンは理解したのだ。この認識が、イランとの核協議合意理由の一つだ。これによって、イランを敵ではなくせるのだ。

合意の二つ目の理由は、イランが「イスラム国」に反対している為、対「イスラム国」用にアメリカの代理として利用可能で、ワシントンはロシアと中国との紛争に専念できるのだ。

ワシントンがイランと合意した三つ目の理由は、ヨーロッパが、エネルギーをロシアに依存していることへのワシントンの懸念だ。この依存関係は、ワシントンの対ロシア経済制裁や、NATOの対ロシアの軍事的動きに、EUが同調するのに矛盾する。ワシントンは、この依存関係を終わらせたいと考えており、金があれば、イランをヨーロッパへの天然ガスと石油供給国にすることができると期待しているのだ。

» 続きはこちらから

[ねこわん!]ネコが隠れていた。紐をちょこっと動かして、おびき出してみる → すると・・・/ 「お風呂に入る?」とイヌに聞いたら この顔wwwwww

竹下雅敏氏からの情報です。
 よくこの瞬間を捕まえたな、というのを2つ。
(竹下雅敏)
――――――――――――――――――――――――
ネコが隠れていた。紐をちょこっと動かして、おびき出してみる → すると・・・
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

――――――――――――――――――――――――
「お風呂に入る?」とイヌに聞いたら この顔wwwwww
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[リテラ 他]安倍首相が「国のために死ねるか」の質問に「△」と答えた事が判明!  〜強行採決で悪事に加担した者たちの人相がおかしい理由〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 正々堂々という言葉がとことん似合わない、安倍首相。 すがすがしさとは無縁の、菅官房長官。もはや恍惚の人と思える、高村副総裁。多くの人が、彼らの人相がおかしいことに気付いていると思います。
 今回の強行採決で悪事に加担した者たち全員が、神々によって更なる裁きを受けました。チャクラの感覚がわかる方は、彼らの肉体レベルのチャクラを調べてご覧なさい。サハスラーラ・チャクラと他のチャクラに違いがあるでしょう。アージュナー・チャクラも滅ぼされると、認知症を発症します。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。



————————————————————————
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。


————————————————————————
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。


————————————————————————
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。


» 続きはこちらから

[IWJ]【スピーチ全文掲載】SEALDsKANSAIともかさん「安倍総理。民主主義が生きている限り、私たちはあなたを権力の座から引きずり下ろす権利がある」

竹下雅敏氏からの情報です。
 可愛い女の子ですね。この女の子のスピーチは、まるで新しい世界の扉を開くかのような見事なもの。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
【スピーチ全文掲載】SEALDsKANSAIともかさん「安倍総理。民主主義が生きている限り、私たちはあなたを権力の座から引きずり下ろす権利がある。私たちは来年、戦後71年目を無事に迎えるでしょう」
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

スミワタルタカキホシノヒメミコ様からの通信文36 
安保法案の強行採決と日本の今後

竹下雅敏氏からの情報です。
 衆院での強行採決は、予想していた通りです。またこのことによって安倍政権の本性に気付き、多くの人の目が醒めるということも予想した通りです。しかし、この法案が成立すると大変で、自衛隊は今後海外での様々な紛争に巻き込まれるだけではなく、日中戦争に突入する可能性がかなり大きくなってしまいます。日中戦争にならないように先手を打って様々な事を行なっていますが、自衛隊員が命を落とすことになるのは避けられないと思います。
 そうならないために、何としてもこの法案は阻止しなければなりません。支持率をさらに下落させ、国民の意思を明確に示した後、非難の矛先を安倍政権だけではなく、アメリカに向ける事が大事だと思います。この法案の成立を指示しているのは、アメリカだからです。しかし非難が自分たちに向かうとなると、アメリカは態度を変える可能性が出て来ます。
 辺野古、反原発、そしてこの安保法制への反対、これらがまとまって、一つのうねりが作り出されて行くのだと思います。
(竹下雅敏)
――――――――――――――――――――――――

スミワタルタカキホシノヒメミコ様からの通信文36

〈通信者:中西征子〉
〈通信日:2015年7月18日〉

「大変な事態になりました。

この度の安全保障関連法案の衆議院での裁決の結果は、これから数年間の日本の運命を方向付けてしまいました。

しかし、希望を捨てないで下さい。

残された道は、これからの参議院での裁決を阻止する事です。

新国立競技場建設の白紙撤回は、安保法案の強行的な採決による国民からの非難の矛先をかわし、支持率の低下を防ぐための単なる演出に過ぎません。

内閣への支持率がこれ以上低下する事への強い危機感のあらわれといえます。

国民の安保法案に対する疑問と不信感は、これからもますます高まる事が予想されます。
その都度、政府は国民の批判をかわすため、様々な政策を提案して、国民の支持を高める操作をしてくる事でしょう。

一見国民にとって都合の良い“カラクリ”で、問題の本質を見逃す事はとても危険です。

政権の狙いは、日本を早急に戦争に引き込む事なのです。

これ迄の光と闇の勢力の対決に於て、瀕死の闇の勢力が日本を闘いの犠牲として、自分達の身代わりとして差し出す事が狙いなのです。

安保法案を廃案にする事により、将来の悲劇的な運命を避ける事が可能となります。

もう一度繰返します。
政府が新国立競技場を白紙撤回してまで守りたかった事、それは日本を戦争に巻き込む事にほかなりません。

目的のために手段を選ばず、これからも国民の支持を得るための方策を次々と打ち出してくるかもしれませんが、国民の一人一人が政府の本心を見抜き、正しい選択をされるように願っています。

皆さん一人一人の正しい選択と行動が、日本と世界の将来に大きな影響を及ぼす事になるからです。
次回に続きます。」

通信文は以上でした。
以上、よろしくお願い致します。
中西征子