※現在、お知らせはございません。

アーカイブ: ライター・読者からの情報

[アルジャジーラ・ドキュメント]ガザ:夜明けの大虐殺 〜シャンティ・フーラ翻訳チーム〜

 ガザに対して目覚めているための良い動画を見つけました。映像ならではの緊迫感や切実感があり、人によっては閲覧注意になるかもしれませんが、人々が訴えようとしていることに耳を傾けることで、ガザの人々の実情を感じ取ることができると思います。祈りながら見ました。

 文字起こしの青字部分ですが、ガザの人たちは、イスラエルだけでなくアラブ諸国に対して激しい怒りを感じているようです。“イスラエル人の前にアラブ人をまず罰したまえ。”と祈る住民も出てきます。今回、私の拙い翻訳をチェック・修正していただいたYutikaさん提供のこちらの情報によると以下のような理由が考えられるかもしれません。

・虐殺に対する消極的な反応
・サウジアラビアの宗教指導者の沈黙
・サウジアラビアのサウード政権の消極的な態度
・イスラエルに対するアラブ諸国の協力等

ドラえもんに例えるなら、小学生でありながら月の小遣いが1万円もあり、ジャイアンには徹底してへりくだる子分"スネ夫"に対するような怒りなのでしょうか。

なお、映像字幕と文字起こしが若干異なるのは、字幕を読みやすくするためです。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ガザ:夜明けの大虐殺
転載元より翻訳)
 

2014年7月8日 
イスラエルは、ガザ地区で軍事攻撃を開始

7月20日 
イスラエルは、地上戦を強化
ガザ市の人口密集地であるシェジャイヤ区は、激しい爆撃にさらされた

編注)以下、映像から抜粋した現地取材とガザ住民の訴え 

Shujayea  Massacre at Dawn[720P]-5 
記者:この家で助けを求めています。中に3人いると思われます。彼らの生死は不明です。しかし、捜索と救出活動が続いています。


Shujayea  Massacre at Dawn[720P]-6 
救助隊員:民間ホットラインで5日間、我々にずっと助けを求め続けていました。ですがこの瞬間まで、国際赤十字・赤新月社連盟は入ることができませんでした。隊員は素手で救助活動を行なっています。瓦礫を運び出すための機材をシェジャイヤ区に入れることが出来ないのです。


Shujayea  Massacre at Dawn[720P]-8 
隊員:幸運にも、瓦礫の5m下にいた人を助けだすことが出来たよ。難しかったけど神様のご加護により、なんとか彼にたどり着くことが出来たんだ。


Shujayea  Massacre at Dawn[720P]-9 
記者:あなたは家に居たのですか?
ガザ住民:そうです。

記者何があったのですか?
ガザ住民:集中砲火です。すべて爆撃されました。

記者:逃げ出すことは出来なかったのですか?
ガザ住民:いいえ。

記者:あなたは何を見ましたか?
ガザ住民破壊。それが私たちが見たものです。中にあるのは死体だけです。

記者:死者や負傷者がいるのですか?

別の住民:彼の息子は殺されたんだ。

記者息子さんはあなたの目の前で殺されたのですか?
ガザ住民私が階下に行くと、息子は、倒れました。血が、ここから噴き出ていました。誰にも助けられませんでした。それがこれまで起こった出来事です。

» 続きはこちらから

[ジム・ストーン氏]葬り去られた証拠が戦闘機によるMH17/370便の撃墜を物語る 〜シャンティ・フーラ翻訳チーム〜

翻訳チームからの情報です。
 ジム・ストーン氏がコクピット部分の残骸と思われる1枚の写真から撃墜のシナリオを描いています。写真をよく観ると“内向きと外向きの弾痕”があることから“両側から板挟みに狙撃された”と推理しています。
 下の動画は、こちらから抜粋させていただきました。この動画でも指摘されているように撃墜されたボーイング機に2機のスホーイ25が接近したことが確認されており、その“スホーイ25は、二連装30mm機関砲を、装備”しているということで、写真の穴のサイズも口径30mmの砲弾によるものというのは納得です。
 また欧州安全保障協力機構(OSCE)広報担当のマイケル・ボッチュルキフ氏も「素人目にも分かりますが、機体の表面の傷は、機関銃弾を受けたかのようです。」と発表しています。
(編集長)
この翻訳記事は、「マレーシア航 空機はロシア側のミサイルで撃ち落とされた」という欧米の主張に対する、軍事・航空の専門的な視点からの反論です。
本日のRT報道によると、イギリスは、元ロシア連邦保安庁アレクサンダー・リトビネンコ氏の亡命先(ロンドン)での暗殺事件の調査を、約8年も経ってから急に再開しました。
とにかく何が何でも&あらゆる面でロシアを悪者にしたいという西側の滅茶苦茶な論調から、現在#blameputinというハッシュタグがツイッターで大流行中。「今日は雨が降らない」「仕事に行く気がしない」「車が動かなくなった」等々→「#プーチンのせいだ!」という調子。だってそれで通じるんでしょ?という、一般市民の大手メディアへの反撃のようです(笑)
翻訳者(Yutika)のコメント

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
葬り去られた証拠が戦闘機によるMH17ないしは370便の撃墜を物語る
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。
» 続きはこちらから

[Twitter他]ガザ現地入りしている2人のジャーナリストとガザの活動家が歌う、パレスチナの人々の想い

 2014年7月29日に読者の方から寄せられたガザ情勢に関する情報とコメントをご紹介いたします。
 長靴下のピッピ様のコメントは、昨日、紹介された田中龍作氏の記事【ガザ発】難民キャンプの子供ら殺害、病院も攻撃に対してのコメントです。
 K・T様からは、7月28日からガザ入りしたジャーナリスの志葉玲氏を紹介していただきました。
 また、acco☆彡様とK・T様から一番下の記事「美人すぎるガザの活動家が歌う、パレスチナの人々の想い」を紹介していただきました。
(編集長)
長靴下のピッピ様のコメント 

思わず、目を背けた映像!
世界が直視しなけれのばならない田中龍作氏の映像!
わたしたちの問題なのだからと
涙しながら、しばらく見つめていますと悲惨な惨い情景ですが静かな優しさが伝わってきます。田中氏が「パレスチナの民」に寄り添っているからなのでしょうか…

まさに命懸けで「戦争の現実」を報道し続ける田中氏をイスラエル軍から神さま方が守ってくださっていると感じるのは私だけでないでしょう。
神さま、ありがとうございます!!

〜神さま正義が行われますように!
正しい報道が世界中に広まり、わたしたちが目覚めますように!〜

また、カンパされた皆さま、ありがとうございます。
明日、恥ずかしいぐらいの少額ですが3度目のカンパをします。
せめて田中さんには滞在費を気にせず、取材をしていただきたいですね。

ご協力のお願い 
メディアに田中氏の「優れた映像」と共にガザでの「彼の貴重な生の声」を取り上げるように働きかけてくださいませんか。よろしくお願いします。

テレビ朝日 報道ステーション 
   *郵送 〒106−8001 東京都港区六本木6−9−1
   *(TEL)03−6406−5555 *(FAX)03−3405−3422

NHK 
   *郵送 〒150−8001(〒番号だけで届きます)  
    NHK放送センター(番組名)御中
   *ふれあいセンター
   (TEL)0570−066−066 (FAX)03−5453−4000 

朝日新聞社  
   *郵送 〒104−8011(〒番号だけで届きます)
       朝日新聞東京本社 国際報道部御中
   *お客様オフィス係り(TEL)03−5540−7615
             (FAX)03−5540−7618

毎日新聞社 
   *郵送 〒100−8051(〒番号だけで届きます)
       毎日新聞東京本社 国際部御中
   *国際部[世界情勢](FAX)03−3201−3449
   *愛読者センター(TEL)03−3212−0131
(長靴下のピッピ様のコメント)

K・T様のコメント(編注:コメントの一部を修正いたしました) 

志葉玲さんが、ガザ入りしています。
ガザが子どもを多く犠牲にするのはなぜか気になります。
シャンティフーラ時事ブログ内の「セウォル号の船長はなぜフード姿なのか?(2014/4/22)」の下側の記事In Deepの元記事にあったように、ガザも北緯33度上にあり、皆既月食とユダヤ教の行事との関連を示したいけにえと関係あるのかとふと思いました。

 たまたま見つけたアムネスティ・インターナショナルジャパンから出ている「イスラエル及び被占領パレスチナ地域 窒息させられやている:イスラエルによる封鎖下のガザ地区」という資料の5ページ冒頭で2008年12月27日の「キャストレッド」作戦について書かれていました。この作戦により、333人の子どもが犠牲になったとありましたので、気になりました。

 先ほどのIn Deepにある今回の赤い月・・とは違いますが、ユダヤ教のハヌカのお祭りと重なっていました。もちろん、本当のユダヤ教徒の方も同じようにイスラエル国内で不当な扱いを受けていることは先生の以前アップされていたユダヤ教徒のメッセージで拝聴しています。イスラエルは間違った方法でユダヤ教の儀式をしているのでしょうか。

どうか停戦が和平がとりもどされますように。。。先生の奥様のヒカリハナツミ様の不死鳥の歌も私の中では、パレスチナの人々から生まれた歌が少し重なっています。
(K・T様のコメント)
————————————————————————
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[泉田知事]日本の原子力の新規制基準は国際標準を満たしていない。【後半】

 前回のつづきです。
 “新規制基準は国際標準を満たしていない”ばかりか、逆に緩まっており、一基あたりの原発から100テラベクレルまで放射能が出てOKということになっているそうです。
 “続きはここから”以降には、震災後、避難された方が避難所を点々とされていましたが、その原因に指揮命令系統が総理からの指示と市町村からの指示の2重になっていたことがあげられています。政府の中央防災会議のメンバーでもある泉田知事が1本化を主張しているようですが、再稼働したい勢力の都合により一本化が進んでいないようです。
 その他にも教訓をふまえた法整備や安全対策は、何もできていないようで、仮に事故が起こってしまえば、相当な混乱が予想されます。泉田知事のおっしゃるようにまずは再稼働云々の前に福島原発事故の検証と総括を望みます。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
泉田知事「日本の原子力の新規制基準は国際標準を満たしていない。第5層がそっくり抜けている」
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[Global Research]キエフ国際空港の管制塔で勤務していたスペイン人航空管制官の証言

 以前、紹介した記事の中にGlobal Research社がスペイン人航空管制官のtwitterがフェイクであると指摘している部分がありましたが、その後のGlobal Research社の調査で、スペイン人航空管制官が実在人物で、事故以前にもロシア・トゥデイ等のメディアからインタビューを受けていたことが判明しました。今回、改めてスペイン人航空管制官のツイートの詳細を紹介いたします。事故当時の管制塔の臨場感が伝わってきます。

 “レーダーから消える3分前までは、戦闘機は777機のすぐ側を飛行していた”という証言の他に興味深いのが、ウクライナの軍部は一枚岩ではなく、“国防省の命令の下で動く軍部と内務省の命令の下で動く軍部”があり、今回のマレーシア航空MH17便の撃墜は、内務省筋による作戦だと指摘している点です。
 また、“部外者を連れてやって来た軍人はわれわれの所へ来て、彼らの筋書きで話をするようにと頼んできた”という証言や別記事で、
アムステルダムのスキポール空港のセキュリテイーの手順は胡散臭いことこの上ないという点だ。同空港のセキュリテイーはオランダに本拠を置いたイスラエルの企業、ICTSによって運営されている。この会社はShin Betという諜報の専門会社の前役員によって設立された。その上、キエフの管制塔には「外国からの」アドバイザーたちがいる
と指摘されおり、今後とも嘘の証言が出てきたり、情報が改ざんされる可能性は多いにあり得ると思います。

 ツイートが墜落の時刻よりも7時間前から始まっている点は、削除されたツイートをコピペした当人が、キエフから時差が7時間ある場所(例えばニューヨーク)に住んでいたとれすば問題にならないと転載元で指摘されており、納得です。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
キエフ国際空港の管制塔で勤務していたスペイン人航空管制官の言
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。