![[Instagram]ワイルドだろう?](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2024/02/u217.jpg)
アーカイブ: ライター・読者からの情報
![[Instagram]ワイルドだろう?](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2024/02/u217.jpg)

2月16日参議院・災害対策特別委員会の山本太郎議員、衆議院・財務金融委員会の原口一博議員 〜 浮き彫りになる政府の棄民政策と新型コロナワクチン被害
能登半島地震で国や県から支給される「被災者生活再建支援金」は「全壊」で最大300万円、「半壊」で最大100万円、「準半壊」は対象外と、金額も条件も全く支援になっていません。全壊だろうと準半壊だろうと人が住めない状況に違いはなく、被災者の絶望の声が報じられています。災害対策特別委員会では、迅速に集中的に優先的に最大限の支援を確保すべき場です。政府に対して呑気な要求をしている段ではない。「ここまで特別委員会の設置が遅れた理由は?」「なぜこの場に総理が出席していないのか?」「災害対応に与党も野党もないなら質問時間を公平にすべきでは?少なくとも1会派30〜60分必要ではないか。協議時間が2時間、少数会派は15分では少なすぎるのではないか?」山本太郎議員の厳しい質問に対して、竹内しんじ委員長は「後刻、理事会で協議します」と機械のごとく連発し、委員会の無能なやる気のなさを示していました。支援金の拡充は閣議決定だけですぐにも可能で、岸田首相は予算委員会では「できることはなんでもやる」と言いながら、実際にはビタ一文増額しない、岸田首相も松村祥史防災担当大臣も全くやる気のない姿勢でした。「民を捨てる棄民政策の腐った内閣、腐った与党を倒さなければ日本の未来はない。」
日本でもメディアが少しずつワクチン被害を伝えています。MBS毎日放送は、医療従事者であったため5回もの接種をした女性の「症状の苦しみ」「医療費の負担」「救済申請の難しさ」「接種推奨の責任」までもしっかり報じました。同じ新型コロナワクチンによる被害者でもある原口一博議員は、衆議院財務金融委員会でワクチンの感染予防効果、重症化予防効果が未だに調査中であることを確認し、「遺伝子に触るような実験をなぜ日本で先進的にやるのか。」「岸田首相は日本を一番治験しやすい国にすると言うが再考を望む。」他国はすでに止めてしまった新型コロナワクチン購入に今後も予算をとるつもりか、しっかり査定をするよう質しました。
全壊300万円、半壊100万円、「準半壊」は対象外…住める状態じゃなく「つぶれたほうがよかった」と嘆く被災者 富山・氷見 #富山県のニュース https://t.co/XONZo4lWFD
— チューリップテレビ・ニュース (@tulip_tv_news) February 15, 2024
なるほど『紙対応』か、 自公政権にとっては国民の命なんぞ紙ペラ以下なのだろう。ガチで何もする気無いんだな。 自民党の長期政権を支えてるのは紛れもなく創価学会 公明党だからな、所詮は同じ穴の狢よ。無思考で毎回かかさず投票に行く自公支持者いい加減にしろ。 #竹内しんじ #国会中継 #山本太郎 https://t.co/Roab5Io7YV
— 桃太郎+ (@momotro018) February 16, 2024
山本太郎代表の国会質問!参議院・災害対策特別委員会(2024年2月16日14:50~)
— 川森じゅんじ れいわ新選組帯広チーム (@UXtKuy3SI6izsvK) February 16, 2024
なぜ発災から1ケ月半も遅くなった理由は?
予算委員会では裏金問題で費やされた!
なぜこの場に総理がいないのか?
委員長 理事会で協議
委員長 理事会で協議
委員長 理事会で協議… pic.twitter.com/RUf7jUPeHo
» 続きはこちらから
[TikTok]自動車盗難防止対策

財務省の実働部隊「令和臨調」に賛同する超党派の議員が結集し、政治改革提言を取りまとめることに 〜 党派を超えた緊縮財政派の議員が鮮明になった
その令和臨調に賛同する超党派の国会議員が集まり、これから1年かけて「政治改革提言を取りまとめる」という報道がありました。あんどう裕氏は「ここに名前が上がっている議員は、国家を破壊する国壊議員として認定していい。 それほどの大きな動きである。この集団が力を持つと、日本はとんでもないことになるだろう。」と危機感を表明されていました。従来の派閥に見切りをつけた議員たちが新たな集団を形成しているようにも見えます。代表世話人は「小渕優子(自民)、木原誠二(自民)、大島敦(立民)、藤田文武(維新)、伊藤渉(公明)、古川元久(国民民主)」、特別顧問に「大島理森元衆院議長、立民の野田佳彦元首相」が着いています。党派を超えて、緊縮財政派が明確になりました。
この動きは相当まずい。
— あんどう裕(ひろし) 前・衆議院議員 (@andouhiroshi) February 14, 2024
ここに名前が上がっている議員は、国家を破壊する国壊議員として認定していい。
それほどの大きな動きである。この集団が力を持つと、日本はとんでもないことになるだろう。
令和臨調、超党派で政治改革提言へ 財政、人口減も議論 - 日本経済新聞 https://t.co/zt5terewIB
令和臨調に賛同する超党派の国会議員のメンバーは木原誠二、小渕優子、古川禎久などなど揃いも揃って財務省シンパで草。経済財政部会の共同座長は財務省小飼の小渕優子に加えて立民からは大串博志、彼も元財務官僚である。財務省が着々と準備を進めている。まずいねぇ。 https://t.co/dfbJeM0fns
— リフレ女子 (@antitaxhike) February 14, 2024
議員名簿、保存しました#令和臨調 #日本を取り戻す https://t.co/CTkvXwYjDb pic.twitter.com/m5peRj54tg
— ゆずこしょう@インボイス消費増税反対 (@yuzu_invoice) February 15, 2024
» 続きはこちらから

「日本には超過死亡はない」とする厚労省の嘘を暴く藤江成光氏のデータ分析、さらに厚労省が「新型コロナワクチン被害」を暗黙に認めていることを予算額で指摘 / 国民は藤江氏を見守っている
藤江氏は、日本政府が暗黙にワクチン被害を認めていることも暴いておられました。2月13日厚労大臣記者会見で、令和5年度の新型コロナウイルス予防接種健康給付費負担金(死亡一時金や葬祭料)の予算額について、当初予算の約3億6千万円に追加して、約397億7千万円という実に110倍の補正予算が出ていたことを示しました。「ここから厚労省が想定する100倍以上の健康被害が出てしまったと考えられるのではないか」と武見敬三大臣に問いただしました。武見大臣の答弁は健康被害を否定はしないものの、ワクチンの重症化予防効果や社会活動の安定などに逃げています。感染研の脇田所長ですら「重症化予防のデータはない」と認めているようですが(最後の動画6:45〜)。
ところで記者会見動画5:20あたりからの「藤江さん、どうぞ」と指名した武見大臣の謎の笑いが気になった人は多かったようで、宮沢孝幸先生も武見大臣のココロの声を想像しておられました。これは図星かも。武見大臣の背後には官僚と製薬会社がガッチリ控えていることでしょう。しかし藤江氏の背後では声なき多くの国民が見守っています。
— 及川幸久【X NEWS】YouTube永久バンにつきXで毎日発信中! (@oikawa_yukihisa) February 9, 2024
#超過死亡 がトレンド入り
— 藤江@日本人、謎の大量死※コロナでは説明できない (@JINKOUZOUKA_jp) February 7, 2024
超過死亡数は、予測値を超えた数です。
予測値を上げれば超過死亡は無しにできます。
2023年の予測値、おかしくありませんか?
こうして2023年の超過死亡数は、ほとんど無かったことにされています。
超過死亡数を鵜呑みにしないでください。pic.twitter.com/nGfwT9MkWC
感染研の超過死亡は、前年までの超過死亡数(異常値)を含めてベースラインを算出しているために、ベースライン自体が極端に上昇しているようです
— BBT_Success (@BBT_Success) February 6, 2024
結果として、超過死亡が未発生(+表示がない)となっていますが、異常値をベースライン算出に用いるのは正しい算出法なのでしょうか?
26/ pic.twitter.com/7s1LI3FYxp
2023年の死亡数と2019年までのベースラインや死亡数と比較すれば、明らかに超過死亡が発生している可能性があります
— BBT_Success (@BBT_Success) February 6, 2024
感染研については、コロナ禍及び💉接種開始以降の対応も含めて、公正性という観点からも批判あるいは徹底的な議論が必要となるのではないでしょうか?
27/ pic.twitter.com/gjraj4p8Tm
» 続きはこちらから