アーカイブ: ライター・読者からの情報

「大人になったら、弱い人、貧しい人、体が動かない人を守る大きなおうちをつくろう!」舩後議員の介助者・佐塚みさ子さん

読者からの情報です。
5年前の東京MXの番組

舩後さんもご登場


で、首相も登場

メル友らしいよ
(DFR)
 れいわ新選組の舩後靖彦参院議員のそばで介助している方がいます。
医療的な介助はもちろん、国会での活動も舩後氏の代わりに挙手をしたり、質問に答えたりするという重要な仕事をされる佐塚みさこさんです。佐塚さんは看護師であると同時に介護サービス会社の経営者でもあります。
 投稿いただいた情報は2014年のものですが、この動画では社長の佐塚さん、副社長の舩後さんとして紹介されています。この中で舩後さんは「佐塚さんと出会う前の闘病生活は辛いものだった」と語っています。患者さんや介護される方にとって、介護者、看護者は人生を左右するほど重要な存在だとうかがえます。
 一方、佐塚さんは訪問看護をしながら、家族だけで必死に看病している多くの患者さんを間近に見て、なんとか病気の重さで差別されない理想の施設を創りたいと決心し、実現されました。優秀な技術だけでなく、差別される人の気持ちを理解できる優しい心の協力者が舩後議員の活躍を支えておられるのでした。
 介護現場を知る佐塚さんは「社会のサポート体制はまだまだ足りない」と述べておられます。また社会には心を込めた介護を仕事にしたいと希望する人が多数存在します。この両者の経済的なミスマッチを舩後さんと佐塚さんが国政の場から解決に導かれることを期待します。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)
————————————————————————
<国会バリアフリー>みんなの意識変えたい 参院・舩後氏を介助、佐塚みさ子さん
引用元)
難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者でれいわ新選組の舩後(ふなご)靖彦参院議員(61)が国会で活動する際、隣に付き添う女性がいる。舩後氏が副社長を務める千葉県松戸市の介護サービス会社社長、看護師の佐塚みさ子さん(57)だ。医療的な介助をはじめ、起立採決時には代理で挙手。記者会見では、透明な文字盤を追う舩後氏の目線の動きを読み取り、声の出ない同氏に代わって質問に答える。
(以下略)

————————————————————————
< キラリ人生>心寄り添う理想郷 看護師から介護看護施設の経営へ
引用元)
(前略)

二〇〇九年に起業して最初に取り組んだのが訪問看護。その経験の中で、重度の患者さんを受け入れる施設やデイサービスがない現実を知り、がくぜんとしました。私が施設に電話で繰り返しお願いしてもダメ。病気の重さで差別されない施設を、自分たちでつくるしかない、と覚悟を決めました

佐塚さんの両親はろうあ者。子どものころ、それを理由にいじめられた。重く、悲しい当時の体験が、今の仕事に直結している。

「どうして差別する人とされる人がいるのかしら? 生まれたときはみんな同じ裸なのに」。心の中で「大人になったら、弱い人、貧しい人、体が動かない人を守る大きなおうちをつくろう!」という夢を温めていた。
(以下略)

[Twitter]ワンコの里親が決まった瞬間!

ライターからの情報です。
言葉なんて、いらない。。。

一時も瞬きしないワンコ
ただただ里親を見つめるその眼差しは
ただただハートを熱くする💓
(popoちゃん)
————————————————————————
配信元)

[森友学園] 決済文書改ざんの中心人物・中村稔氏が駐英公使となって海外へ 〜 大阪地検特捜部が再不起訴、捜査は終結したと判断されたため

 森友学園の決済文書改ざん問題の中心人物とされていた財務省官房参事官、中村稔氏が駐英公使となることが明らかになりました。中村氏は、当時の佐川宣寿理財局長の下で、佐川氏の意向を近畿財務局に伝え、また菅官房長官に森友事案を説明した本人です。「安倍昭恵氏の名前が記載された文書を決済した人物」で「官邸と改ざんとの関係を知る重要人物」でもありますが、大阪地検特捜部が佐川宣寿氏はじめ中村氏ら10人を再び不起訴とし、捜査が終結したものとされました。昭恵夫人付きだった谷さえ子氏同様、中村氏は海外赴任です。栄転という形の口封じ人事とも見られます。
上級国民にとってはこれで一件落着のつもりでしょうが、一般国民としては全然納得できません。司法が全くあてにならない現代、希望は変化が見える国会です。もはや刑事訴追の恐れもないわけですから、佐川氏を筆頭にバンバン国会で証人喚問していただき、きっちり事実関係を洗い出していただきたい。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
森友関与の財務省幹部が駐英公使 再不起訴で発令か
引用元)
外務省は16日、学校法人「森友学園」を巡る決裁文書改ざんで中核的な役割を担った財務省官房参事官の中村稔氏を駐英公使に充てる同日付の人事を発表した

大阪地検特捜部が9日に中村氏らを再び不起訴とし、捜査が終結したことを受け、関係した職員を海外に赴任させても支障はないと判断したとみられる。

 中村氏は森友問題が表面化した2017年当時、財務省理財局総務課長を務め、理財局長だった佐川宣寿元国税庁長官の下で、佐川氏の意向を近畿財務局に伝えていたほか、実際に改ざんを部下たちと行った。
(以下略)

————————————————————————
配信元)





映画「ひろしま」〜 原爆投下から8年後に製作されていたものの、反米的との理由で上映拒否されていた幻の作品

読者からの情報です。
 8/10のNHKのETV特集で取り上げた「ひろしま」−1945年8月6日、原子雲の下の真実-という映画の情報です。
8/15まで広島市の八丁座で上映しているので行こうかと思っているのですが、(中略)知人からの情報メールでNHKの番組を知りました。広島の実際の被ばく体験者が数万人エキストラ参加しているという、凄い内容らしいです。 
 調べましたら、広島県内でもこれまで自主上映会が何度かされていたらしいのですが、私は初めて知りました。しかもこれほどの規模の撮影が戦後10年ほどの現地で行われ広島の被害者の方々もエキストラで参加されていたという事に大変驚きました。やはり反米感情の影響のためということで、有名な俳優女優さんが出演しているにも関わらず知る人ぞ知る作品になっていたようです。(中略)
 この時期に本気出してますNHK(w)
(ニーナ)
 ニーナ様の熱い思いに突き動かされるように取り上げました。
被爆した当事者たちの手記を基に脚本が作られ、9万人近い一般市民が協力した想いのこもった映画。日本国内では、大手配給会社に上映拒否され、細々と自主上映を続けたものの、ベルリン映画祭での入賞を果たすなど幻の作品だったそうです。
当時を知る人は「実際はもっと酷かった」にもかかわらず、それでも当時を思い出して倒れそうになりながら懸命に演じたそうです。
 本日16日(金)深夜0時、NHK・Eテレ放送予定。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)



香港国際空港を占拠したデモ隊の陰には抗議活動を誘導する組織があり、それは2014年の香港デモも演出していた

 今なお続いている香港デモについて、以前にぴょんぴょん先生の本質を突く記事がありました。
しかし、その後「民主化」の陰の動きに言及する人は少なく、シリア同様、mkoさんの孤軍奮闘に見えます。11日にデモ隊の女性が警官隊と衝突して片目を負傷してからは、「目は目を」という抗議行動でわざわざ「片目」の画像がたくさん出回っています。が、その女性は事前にお金を得ていた画像も出てきて、いわゆるクライシスアクターではないかとの指摘もあります。
 さらに、12日にデモ隊のグループが香港国際空港を占拠する直前に、アメリカのジュリー・イーディー領事と反中国運動のリーダー達が会っている画像が出てきました。櫻井ジャーナルの記事では、イーディー領事はCIAの非公然オフィサーと言われ、また2014年の雨傘運動の際には、デモのリーダーがアメリカのNEDから支援を受けていたことも確認されています。NEDは「民主主義のための国家基金」と銘打っていますが、実態はCIAの秘密工作資金の供給を行う組織です。従来、英米の支配層にとって香港が「略奪の橋頭堡」であり、今やカバール側の失地回復の舞台となっていることは間違いなさそうです。
 現在のデモ隊の動員力では、街中の行動よりもインパクトのある空港が舞台に選ばれたと見られています。民主化を願う無辜の市民vs国家権力という枠組み以外の複眼が必要です。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
抗議活動が盛り上がらず、過激路線で注目を集めようとする香港の運動
引用元)
香港国際空港が8月12日から数千人のグループに占拠され、旅客機の発着ができなくなったと伝えられている。11日にデモに参加した女性が負傷したことへの抗議が呼びかけられ、それだけの参加者が集まったのだという。そうした参加者の中にはアメリカの国旗を掲げ、国家を歌う参加者がいる。

 アメリカやイギリスにとって香港は略奪の橋頭堡であり、情報機関が麻薬取引で儲けたカネを動かし、ロンダリングする拠点であり、地下経済と地上経済の通路でもある。米英両国の支配層が香港に執着している理由はそこにあり、その手先になることで個人的な利益を得ようとしている人もいるだろう

 空港占拠の直前、8月8日からツイッター上にアメリカのジュリー・イーディー領事が黄之鋒(ジョシュア・ウォン)や羅冠聰(ネイサン・ロー)を含む反中国運動の指導者たちと会っているところを撮影した写真がアップロードされている。JWマリオット・ホテルで撮影されたのだという。
ツイートはシャンティ・フーラが挿入
(以下略)



————————————————————————
CIAの秘密工作が露見したため、80年代に民主主義を旗印に民主主義を破壊するNEDを米国は創設
引用元)
アメリカにはNED(民主主義のための国家基金)なる団体が存在している。1983年にアメリカ議会が承認した「民主主義のための国家基金法」に基づいて創設され、政府の資金をNDI(国家民主国際問題研究所)、IRI(国際共和研究所)、CIPE(国際私企業センター)、国際労働連帯アメリカン・センターなどへ流しているのだが、その資金はCIAの秘密工作に使われてきた
(中略)
 NEDは「NGO(非政府組織)」だとされているが、実態はCIAと密接な関係にある機関。名称に「民主主義」が含まれているものの、勿論、本当に民主主義を望んでいるわけではなく、アメリカ支配層にとって邪魔な存在を倒すために「民主主義」という旗を掲げながら介入、不安定化を図り、あわよくば倒してしまうことが目的で、多くの場合、狙われるのは民主的に選ばれた政権。タグで人びとを騙すというアメリカ支配層の常套手段だ。
(以下略)


» 続きはこちらから