アーカイブ: ライター・読者からの情報

韓国や海外メディアは「日韓対立」の本質が安倍政権にあることを指摘、さらに日本の韓国敵視政策が予想以上に日本経済に損失だった 〜 ついに市民が批判のオンライン署名を開始

 「嫌韓煽動報道が完全に日常化してしまった日本メディア」というLITERAの言葉が、今の不穏な日本を表していました。日本のメディアは韓国の実態とかけ離れた異常な「反日」報道で日韓の対立を煽り、安倍政権は攻撃的に対話を拒否し、両国間の「ホワイト国」除外にまで至りました。実際の韓国国内は日本メディアの伝えるような「日本への勝ち負け」という幼稚な対立ではなく、それどころか文大統領は冷静に「日韓ともにナショナリズムを乗り越えよう」と日本に語りかけていました。文在寅政権も韓国の「NO安倍」を掲げる人々も、さらには海外のメディア「ワシントン・ポスト」までも、日韓の対立の本質が、安倍政権の歴史への冒涜にあることを理解した上で批判しています。目隠しされた日本人だけが愚かな偏見を振りかざしているようです。8/4時事ブログの4つの動画は、どんなに耳が痛くとも日本人が直視しなければならない歴史でした。
 現在、安倍政権のヒステリックな「断韓外交」によって、韓国での日本製品の売り上げは半減、韓国からの旅行者は激減で当初の予想以上に日本の経済損失となっています。
 こうした安倍政権の意図的とも言える韓国敵視政策を厳しく批判し、同時に、歴史的事実を正しく捉えようと、市民がオンライン署名を開始しました。声明の中には「本来、政府や社会の誤りを指摘し、正義と道理にかなった選択を行うように促す役割を持っているはずの知識人やマスメディアが、その任を十分に果たしえない」という深刻な指摘も含まれています。長周新聞が紹介していますが、署名は公表されるため、すでに圧巻のラインナップが見られます。
 こんなおかしな政権と一緒にされたくない日本人が沢山いることを世界に発信したいものです。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
日韓対立で『ワシントン・ポスト』が日本の歴史修正主義が原因と指摘!「日本が罪への償いを怠ったことが経済を脅かす」
引用元)

(前略)
 嫌韓煽動報道が完全に日常化してしまった日本メディア。8月14日の「日本軍慰安婦被害者をたたえる日」、8月15日の「光復節」をめぐっても「反日ムードが高まる日」「反日集会」「文大統領が『光復節』で日本に対抗」などと、対立ムードを煽りに煽っていた
(中略)
しかし、今年の「光復節」は決して、日本のマスコミが決めつけるようなたんなる「反日の日」「日本糾弾の日」ではなかった。
 日本メディアはまったくと言っていいほど報じなかったが、「光復節」の演説で文大統領は日本に対話を呼びかけただけでなく、その「光復節」の本質について、こう語っていた
(中略)(中略) 日本の国民たちもまた、軍国主義の抑圧から逃れ
侵略戦争から解放されました
。〉
(中略)
日本メディアでは、「日本が敗戦した日は、韓国にとっては勝利、日本の植民地から解放された日」などと二項対立的に報じているが、文大統領は、多くの日本人にとっても終戦記念日は戦争と軍国主義から解放された日だとし、ナショナリズムを乗り越えるよう、日韓両国の国民に呼びかけたのだ。
(以下略)
————————————————————————
アベ“断韓”外交で早くも始まった経済損失に日本企業が悲鳴
引用元)
(前略)
安倍政権は参院選後の今月2日、韓国をいわゆる「ホワイト国」から除外することを閣議決定。韓国サイドも12日、報復として日本を「ホワイト国」から除外すると公表した

 日本政府は日本国内の経済損失を過小評価しているが、発表から2週間足らずで韓国に進出している日本企業の売り上げに暗い影を落とし始めている。予想以上に、日本製品の不買運動、いわゆる“ボイコット・ジャパン”が効いているのだ。
(中略)
(中略)カード決済による売上額は、6月最終週の約88億9300万円から7月第4週には半減したという。
(中略)
すでにインバウンドによる経済効果が大きく落ち込んでいる(中略)韓国国内のクレジットカード会社8社の売上額は、東京、大阪、沖縄、福岡の4都市で減少。6月最終週から7月第4週までに18・8%落ち込んだという。
(以下略)


» 続きはこちらから

「大人になったら、弱い人、貧しい人、体が動かない人を守る大きなおうちをつくろう!」舩後議員の介助者・佐塚みさ子さん

読者からの情報です。
5年前の東京MXの番組

舩後さんもご登場


で、首相も登場

メル友らしいよ
(DFR)
 れいわ新選組の舩後靖彦参院議員のそばで介助している方がいます。
医療的な介助はもちろん、国会での活動も舩後氏の代わりに挙手をしたり、質問に答えたりするという重要な仕事をされる佐塚みさこさんです。佐塚さんは看護師であると同時に介護サービス会社の経営者でもあります。
 投稿いただいた情報は2014年のものですが、この動画では社長の佐塚さん、副社長の舩後さんとして紹介されています。この中で舩後さんは「佐塚さんと出会う前の闘病生活は辛いものだった」と語っています。患者さんや介護される方にとって、介護者、看護者は人生を左右するほど重要な存在だとうかがえます。
 一方、佐塚さんは訪問看護をしながら、家族だけで必死に看病している多くの患者さんを間近に見て、なんとか病気の重さで差別されない理想の施設を創りたいと決心し、実現されました。優秀な技術だけでなく、差別される人の気持ちを理解できる優しい心の協力者が舩後議員の活躍を支えておられるのでした。
 介護現場を知る佐塚さんは「社会のサポート体制はまだまだ足りない」と述べておられます。また社会には心を込めた介護を仕事にしたいと希望する人が多数存在します。この両者の経済的なミスマッチを舩後さんと佐塚さんが国政の場から解決に導かれることを期待します。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)
————————————————————————
<国会バリアフリー>みんなの意識変えたい 参院・舩後氏を介助、佐塚みさ子さん
引用元)
難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者でれいわ新選組の舩後(ふなご)靖彦参院議員(61)が国会で活動する際、隣に付き添う女性がいる。舩後氏が副社長を務める千葉県松戸市の介護サービス会社社長、看護師の佐塚みさ子さん(57)だ。医療的な介助をはじめ、起立採決時には代理で挙手。記者会見では、透明な文字盤を追う舩後氏の目線の動きを読み取り、声の出ない同氏に代わって質問に答える。
(以下略)

————————————————————————
< キラリ人生>心寄り添う理想郷 看護師から介護看護施設の経営へ
引用元)
(前略)

二〇〇九年に起業して最初に取り組んだのが訪問看護。その経験の中で、重度の患者さんを受け入れる施設やデイサービスがない現実を知り、がくぜんとしました。私が施設に電話で繰り返しお願いしてもダメ。病気の重さで差別されない施設を、自分たちでつくるしかない、と覚悟を決めました

佐塚さんの両親はろうあ者。子どものころ、それを理由にいじめられた。重く、悲しい当時の体験が、今の仕事に直結している。

「どうして差別する人とされる人がいるのかしら? 生まれたときはみんな同じ裸なのに」。心の中で「大人になったら、弱い人、貧しい人、体が動かない人を守る大きなおうちをつくろう!」という夢を温めていた。
(以下略)

[Twitter]ワンコの里親が決まった瞬間!

ライターからの情報です。
言葉なんて、いらない。。。

一時も瞬きしないワンコ
ただただ里親を見つめるその眼差しは
ただただハートを熱くする💓
(popoちゃん)
————————————————————————
配信元)

[森友学園] 決済文書改ざんの中心人物・中村稔氏が駐英公使となって海外へ 〜 大阪地検特捜部が再不起訴、捜査は終結したと判断されたため

 森友学園の決済文書改ざん問題の中心人物とされていた財務省官房参事官、中村稔氏が駐英公使となることが明らかになりました。中村氏は、当時の佐川宣寿理財局長の下で、佐川氏の意向を近畿財務局に伝え、また菅官房長官に森友事案を説明した本人です。「安倍昭恵氏の名前が記載された文書を決済した人物」で「官邸と改ざんとの関係を知る重要人物」でもありますが、大阪地検特捜部が佐川宣寿氏はじめ中村氏ら10人を再び不起訴とし、捜査が終結したものとされました。昭恵夫人付きだった谷さえ子氏同様、中村氏は海外赴任です。栄転という形の口封じ人事とも見られます。
上級国民にとってはこれで一件落着のつもりでしょうが、一般国民としては全然納得できません。司法が全くあてにならない現代、希望は変化が見える国会です。もはや刑事訴追の恐れもないわけですから、佐川氏を筆頭にバンバン国会で証人喚問していただき、きっちり事実関係を洗い出していただきたい。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
森友関与の財務省幹部が駐英公使 再不起訴で発令か
引用元)
外務省は16日、学校法人「森友学園」を巡る決裁文書改ざんで中核的な役割を担った財務省官房参事官の中村稔氏を駐英公使に充てる同日付の人事を発表した

大阪地検特捜部が9日に中村氏らを再び不起訴とし、捜査が終結したことを受け、関係した職員を海外に赴任させても支障はないと判断したとみられる。

 中村氏は森友問題が表面化した2017年当時、財務省理財局総務課長を務め、理財局長だった佐川宣寿元国税庁長官の下で、佐川氏の意向を近畿財務局に伝えていたほか、実際に改ざんを部下たちと行った。
(以下略)

————————————————————————
配信元)





映画「ひろしま」〜 原爆投下から8年後に製作されていたものの、反米的との理由で上映拒否されていた幻の作品

読者からの情報です。
 8/10のNHKのETV特集で取り上げた「ひろしま」−1945年8月6日、原子雲の下の真実-という映画の情報です。
8/15まで広島市の八丁座で上映しているので行こうかと思っているのですが、(中略)知人からの情報メールでNHKの番組を知りました。広島の実際の被ばく体験者が数万人エキストラ参加しているという、凄い内容らしいです。 
 調べましたら、広島県内でもこれまで自主上映会が何度かされていたらしいのですが、私は初めて知りました。しかもこれほどの規模の撮影が戦後10年ほどの現地で行われ広島の被害者の方々もエキストラで参加されていたという事に大変驚きました。やはり反米感情の影響のためということで、有名な俳優女優さんが出演しているにも関わらず知る人ぞ知る作品になっていたようです。(中略)
 この時期に本気出してますNHK(w)
(ニーナ)
 ニーナ様の熱い思いに突き動かされるように取り上げました。
被爆した当事者たちの手記を基に脚本が作られ、9万人近い一般市民が協力した想いのこもった映画。日本国内では、大手配給会社に上映拒否され、細々と自主上映を続けたものの、ベルリン映画祭での入賞を果たすなど幻の作品だったそうです。
当時を知る人は「実際はもっと酷かった」にもかかわらず、それでも当時を思い出して倒れそうになりながら懸命に演じたそうです。
 本日16日(金)深夜0時、NHK・Eテレ放送予定。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)