(前略)
今のウクライナの戦争でとてもはっきりしたことは「
アメリカと西側諸国の時代は本当に終わるんだ」ということでした。
(中略)
「
ロシアへの制裁に加わったかどうか」を見ますと、報道レベルだけでも、以下の国は「ロシアへの制裁を明確に拒否」しています。
対ロシア制裁を正式に「拒否」した国の一部
・ブラジル (
報道)
・インド (
報道)
・中国 (
報道)
・メキシコ (
報道)
・サウジアラビア (
報道)
・アラブ首長国連邦 (
報道)
・ベネズエラ (
報道)
・トルコ (
報道)
・エジプト (
報道)
・イラン(
報道)
・ドイツ(
報道)
・ハンガリー(
報道)
・セルビア(
報道)
・アルゼンチン(
報道)
・ボリビア(
報道)
・エルサルバドル(
報道)
・ウルグアイ(
報道)
他にもたくさんあるのだと思いますけれど、
これらは態度が曖昧なのではなく、「明確に拒否」した国です。
この中で比較的大きな国の食糧生産力、エネルギー生産力を書きますと、以下のようになります。小麦生産量とトウモロコシ生産量は 2019年の
データ、石油は 2020年の
データです。
対ロシア制裁を拒否した国の人口と食糧生産力とエネルギー生産力
・ブラジル 人口 2億1000万人 トウモロコシ生産量世界第3位 原油産出量世界第8位
・インド 人口 13億8000万人 小麦生産量世界第2位 トウモロコシ生産量世界第7位
・中国 人口 14億2000万人 小麦生産量世界第1位 トウモロコシ生産量世界第2位
・
メキシコ 人口 1億2000万人 トウモロコシ生産量世界第8位
・サウジアラビア 人口 3400万人 原油産出量世界第2位
・アラブ首長国連邦 人口 1000万人 原油産出量世界第7位
・アルゼンチン 人口 4500万人 小麦生産量世界第10位 トウモロコシ生産量世界第4位
などとなっています。
なお、ロシアは以下のようになっていました。
・ロシア 人口 1億4000万人 小麦生産量世界第3位 トウモロコシ生産量世界第10位 原油産出量世界第3位
人口にしても
食糧にしてもエネルギーにしても、対ロシア制裁を拒否している国々は、このグループだけで十分生きのびられることがわかります。
ちなみに、制裁に加わっている国は正確にはどこなのか、と調べてみましたら、カタールの
アルジャジーラが「制裁に加わっている国のリスト」とその説明を報じていました。
対ロシア制裁に加わっている国のリスト
・アメリカ
・欧州連合
・スイス
・イギリス
・カナダ
・チェコ共和国
・オーストラリア
・ニュージーランド
・日本
・韓国
・台湾
aljazeera.com
これが全部のようです。
ということは、先ほどの「拒否した国のリスト」以外でも、
この地球のほとんどの国や地域は、ロシア制裁に関係していないようです。
「なんだか、これを見ているだけでも勝敗は決まってる感じだなあ」とは思いますが、それでも、日本のメディアでは「ロシアの孤立化」とかいう言葉が見られることもあります。
実際には、地球で孤立化しているのは、西側諸国であり、そして最も孤立化して、無視されているのはアメリカのようです。
(中略)
その懐かしのホームズさんが、4Kにグレードアップして現在放映中です。
夜霧、ガス灯、辻馬車が特徴的な、大英帝国最盛期のロンドンの風景が忠実に再現された映像、それが再び見られるのはうれしいことです。
そしてミステリアスな音楽と、一流の俳優陣の演技にも魅了されます。