注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

貿易交渉への悪影響を警戒する日本政府は本格的に対応を検討。具体策は固まっていないが、アフリカ食料支援の枠組みを活用し、輸送費を含め数億ドル(数百億円)規模で購入する案が政府内で浮上している。
農産品をめぐる“日米密約”の一端が明らかになった。トランプ大統領が安倍首相に、米国農産品の巨額購入を直接要求していたというのだ。
(中略)
貿易交渉とは別枠で、アフリカに支援する食料用として、米国農産品を購入する。輸送費を含め数億ドル(数百億円)規模だという。
トランプ大統領の圧力に屈し、関税引き下げでTTP以上に妥協すると、他国が黙っていない。そのため、関税引き下げとは切り離し、安倍首相は、米国農産物の爆買いを約束していたことになる。
(以下略)
「日本の農家を守っておくれよ」とおじいちゃんに言われたことが原点じゃなかったんですか安倍さん。
— ももぺん (@_oi_chan) August 13, 2019
駆け寄ってきて手を握って「安倍さん、信じちょるけ」と言ったおじいちゃんを裏切ってはいけませんねえ。
— ももぺん (@_oi_chan) August 13, 2019
それで小泉進次郎氏が次期首相なら、日本の農業がとんでもないことになるよ。
— 川津駄言 (@dagon_kawadu) August 13, 2019
» 続きはこちらから
ツイートをご覧になると、“小泉進次郎氏が次期首相なら、日本の農業がとんでもないことになるよ”とありますが、“続きはこちらから”の最初のツイートをご覧になると、その通りであることがわかると思います。
小泉進次郎氏は常に特別扱いされる議員で、それだけアメリカから期待されているわけで、ことによると、あべぴょんを上回る売国議員へと成長する可能性があります。
日刊ゲンダイでは、進次郎議員の“結婚フィーバー”を支持率アップにつなげ、11月の解散、12月の総選挙に打って出る可能性を指摘しています。野党が、「れいわ新選組」を中心にまとまらないと、またやられてしまいます。