アーカイブ: *陰謀

[日本や世界や宇宙の動向]ウクライナ情勢について

竹下雅敏氏からの情報です。
 フルフォード情報と合わせると、この記事の内容は正しいものだと考えられます。2月26日の記事のコメントで、“結局、新しい金融システムに移行することを拒否して通貨を刷る権利を手放そうとしない連中が、現在ウクライナで混乱を作り出しているネオナチのようなグループに資金を提供している欧米の権力者たちなのだということです。”と書きましたが、この記事を見れば、それが間違っていなかったということがわかります。ただ記事にあるように、世界大戦というようなことにはならないと思います。それは米軍がロシア軍と協調して動いていること、おそらくメルケル首相はロシアの動きを理解していると思われるからです。
 今日取り上げた1本目の記事の“続きを読む”以降のところで、ウクライナ情勢についての書き込みを取り上げてみましたが、驚いたことに、多くの方が事の真相を理解しています。これはこれまでなら考えられなかった状況で、おそらく日本だけの現象ではないと思います。時間が経つ程、ネオコン連中にとって不利な材料が次々に出てくるので、彼らは動きが取れなくなって来るものと思われます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ウクライナ情勢について
転載元より抜粋)
http://beforeitsnews.com/war-and-conflict/2014/03/ww3-to-cover-up-dollar-collapse-x22report-2450704.html

(概要)

3月1日付け:

X22レポートは、米ドルの崩壊を誤魔化すためにアメリカとEUは、50億ドルの資金を反政府組織に投入し、ウクライナにクーデターを起こさせ不安定化させたと伝えています。ジェラルド・セレンテ氏も説明していた通り、戦争を起こすことで米ドルの価値を上げることができるのです。欧米諸国は、世界大戦を始め、多くの人々を犠牲にすることで欧米の経済崩壊を隠そうとしています。今後、ロシアを挑発することで、世界大戦の危険性や最悪の場合アメリカへの核攻撃も考えられます。



(概要)

ご存じのとおり、ウクライナではクーデターが起きています。EU、アメリカそして中央銀行は、5億ドルの資金を投入してウクライナの前政権を倒しました。以前、ウクライナ政府は、経済政策としてEU圏ではなくロシア圏に入ることを正式に選択しました。しかし突然、EUへの加盟を希望するウクライナ人による暴動が起きました。

しかし彼らを裏で支援していたのはEUでありアメリカだったのです。欧米側は、ウクライナをEU圏内に引き込むことでウクライナにも中央銀行を創設できると考えているのです。

さらに欧米側は、戦略的に重要な黒海に面するウクライナをNATOに加盟させたかったのです。ウクライナを配下に置くことで、グルジアへも侵攻し、グルジアもNATOに加盟させることができるからです。

ウクライナの現首相は中央銀行の関係者です。ウクライナの危機とは。。多額の負債を抱えた中央銀行がウクライナを巻き込むことで生き残り、これまで通り、世界的な中央銀行のシステムを維持したかったために起こされたのです。

なぜアメリカがウクライナに関心を持ったのでしょうか。なぜ、アメリカはシリアや他のアラブ、中東諸国に関心を持ったのでしょうか。その理由は、まだ中央銀行が創設されていない国々に中央銀行システムを導入させ、崩壊寸前の米ドルとEUの通貨を守りたかったからです。

EUやアメリカは、ウクライナを巡って戦争が勃発してもかまわないと考えています。戦争を起こすことにより世界が混乱し、EUやアメリカの通貨や経済危機を隠すことができるからです。

彼らはこれと同じ理由で、昨年、シリアと戦争をしようとしました。今年はウクライナを巡って戦争をしようとしています。ウクライナでは益々きな臭くなってきています。

» 続きはこちらから

[櫻井ジャーナルほか]ファシストに制圧されたキエフでは暴力が街を支配、議会でもリンチまがいのことが横行している
 〜ネオナチがどのような連中か、誰が支援しているかを示す写真〜

竹下雅敏氏からの情報(2点)です。
 1本目はウクライナの状況に関するわかりやすい解説で、2本目の記事は今回の政変の中心になっているネオナチがどのような連中か、誰が支援しているかを、写真でわかりやすく教えてくれています。
 ロシアのメドヴェージェフ首相は、「素直に言って、ウクライナには今、我々の交渉相手となる政府はない」と述べましたが、この写真を見るとそれが正しいということがよくわかります。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

—————————————1点目———————————
ファシストに制圧されたキエフでは暴力が街を支配、議会でもリンチまがいのことが横行している
転載元より抜粋)
キエフは現在、「スボボダ(自由)」のようなネオ・ナチに制圧されているようだ。街では覆面をした一団が自動車を止めてビクトル・ヤヌコビッチ大統領の関係者を探し、議会ではビクトル・ヤヌコビッチ大統領が所属していた「地域党」の議員は殴られ、追い散らされ、コミュニストはリンチに近い暴力を受けていると伝えられている。

街には、スボボダが前に使っていたナチのハーケンクロイツを連想させるマークが落書きされている。

今回、クーデターを成功させた政党は「スボボダ」のほか、ユリア・ティモシェンコの「祖国」とビタリ・クリチコの「UDAR」。ティモシェンコは投機家のジョージ・ソロスの影響下にあった人物で、「UDAR」の後ろ盾はウクライナのパイプライン業界に君臨する富豪のビクトル・ピンチュクだ。

スボボダなどネオ・ナチのメンバーは歴史的に米英の情報機関と関係が深く、バルト3国にあるNATOの訓練施設で軍事訓練を受けている。つまりNATOはウクライナでの破壊活動を想定している。

こうした反ロシア勢力を操っているのがビクトリア・ヌランド国務次官補やジョン・マケイン上院議員のようなネオコン(アメリカの親イスラエル派)。このヌランドが「スボボダ」のオレフ・チャフニボク、「祖国」のルセニー・ヤツェニュク、「UDAR」のクリチコと一緒の写った写真が流れているが、象徴的だ。

このほか、今年1月にシリアからウクライナへ約350名が入ったと言われているが、イスラム教スンニ派の武装集団(サラフィーヤ/ワッハーブ派、またはアル・カイダ)を指揮しているのはサウジアラビアのバンダル・ビン・スルタン総合情報庁長官。ウクライナのネオ・ナチはこうしたグループとも関係がある。

スルタン長官は昨年7月31日にモスクワを極秘訪問、ウラジミル・プーチン大統領に対し、シリアから手を引かないとソチで何らかの「テロ」を行うと示唆して怒らせたと伝えられている。実際はソチでなく、ウクライナへ戦闘員を向かわせたのだろう。

ウクライナからチェチェンへ渡り、そこでロシア軍と戦った経験の持ち主も今回のクーデターに参加している。本ブログでは登場済みだが、アレキサンダー・ムージチコ(別名サーシャ・ビリー)である。1995年にチェチェンからウクライナへ戻り、犯罪組織を率いていた。

シリアでもそうだが、「西側」は自分たちの手駒が碌でもない連中だということを隠しきれなくなると、「良いグループ」と「悪いグループ」、あるいは「穏健派」と「過激派」に分けて誤魔化そうとする。広域暴力団でも暴力担当と経済担当を分けているようだが、似たような手法だ。

ネオコンがウクライナの体制を暴力的なクーデターで倒そうとしていたことは、ヌランドとジェオフリー・パイアット駐ウクライナ米国大使との会話でも推測できる。ふたりは新政権の閣僚人事を相談していたのだが、平和的に解決しようとしていたEUにヌランドは不満だったようで、「EUなんかくそくらえ(F*ck the EU)」という言葉が口から出たわけだ。

————————————2点目————————————
転載元より抜粋)
"我々は新世代の政治家に期待をかけている"

Prof Michel Chossudovsky

スヴォボダは議会450議席中36議席を擁するウクライナで四番目の政党でネオナチだ。

イギリス国民党BNPやヨッビク(ハンガリーの極右政党)等と共に、彼等はAlliance of European National Movementsの一員でもある。

スヴォボダは、アメリカ政府から直接支援されている。


これが、ウクライナで戦っているネオナチ集団、スヴォボダだ。

2月24日更新。BBCの見出しはこうある。民主的に選出された大統領に対する逮捕状が発行されたという未確認情報の中“我々は新世代の政治家に期待をかけている”。

ビクトル・ヤヌコビッチ大統領に対する逮捕状を発行したと言われている議会議長オレクサンドル・トゥルチノフは“火曜日までに、中央政府に向けて動かねばならない”と述べた。その政府は、万一形成された場合には、スヴォボダと統合されるだろう。

スクロールでオバマ政権に支援され資金を得ている“新世代の政治家達”が見られる。



指導者再選時、党の敬礼をするスヴォボダ党のオレフ・チャフニボク。

http://www.mmo-champion.com/threads/1444332-Ukraine/page3
http://www.businessinsider.com/john-mccain-meets-oleh-tyahnybok-in-ukraine-2013-12

ネオナチ・スヴォボダ党の指導者(右)と一緒のジョン・マケイン

ネオナチ・スヴォボダ指導者オレフ・チャフニボク(左)と一緒の
アメリカ国務次官補ビクトリア・ヌーランド

» 続きはこちらから

[カレイドスコープ]「子供が産まれなくなる日」-世界の不妊ワクチンキャンペーン 〜自分たちが騙されてきたことを自覚して、はっきりNoと言わなければいけない時期に来ている〜

Serena様(読者の方)からの情報です。
ワクチンや薬の危険性については、時事ブログでも度々取り上げられてきましたが、この記事と動画を見ると、実際に何が行われているのか、それが何の為なのかがよくわかります。これはジェノサイドです。遠い世界で起きていることではありません。私たちの足元で起きていることです。もういい加減、自分たちが騙されてきたことを自覚して、はっきりNoと言わなければいけない時期に来ていると思います。でなければ、取り返しのつかないことになってしまうでしょう。
(寄稿者のコメント)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
「子供が産まれなくなる日」-世界の不妊ワクチンキャンペーン
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[新ベンチャー革命]日本でネトウヨ・ブーム:2014年ウクライナの反露クーデターと2013年ボストン・マラソン偽旗テロの反露チェチェン人との関連性を大胆に推理する

竹下雅敏氏からの情報です。
 またも鋭い洞察だと思います。本当にここに書かれている通り、現在ウクライナで暴徒化しているネオナチ勢力と同様な組織が、日本にも現れる可能性が高くなりました。田母神と幸福の科学が手を結んだことから、その方向に動いていると感じます。以前から、ナチスの場合はユダヤ人がターゲットになったように、日本では在日の方がターゲットになる可能性が高いと言っていたわけですが、このブログの管理人の方も私と同じ見方をしているわけです。
 「神々の警告1」の動画のメッセージは、第三次大戦を避けるために、人種や民族の偏見をなくし特定の民族なり国家を嫌悪しないようにというものでした。なぜなら日本の場合、権力者側は “中韓に敵意を抱かせる”ことで、極東戦争に持ち込もうとするからです。私たちはこうした権力者のやり方を知って、“罠に嵌らないよう、常に用心しなければならない”わけです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
日本でネトウヨ・ブーム:2014年ウクライナの反露クーデターと2013年ボストン・マラソン偽旗テロの反露チェチェン人との関連性を大胆に推理する
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[You Tube]革命ビジネス: ウクライナ アラブの春 東欧民主化の舞台裏

ウクライナ政権を転覆させるために、最前線で役割を担っているのがCANVASと呼ばれている組織で、米国から資金提供されていることを昨日の記事で、紹介しました。こちらの動画では、そのCANVAS(Otpor)の革命訓練士や革命バイブルの著者、またゲームを使って、効果的に政権転覆の方法を若者に教えていること等が紹介されています。
(編集者)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
革命ビジネス: ウクライナ アラブの春 東欧民主化の舞台裏
転載元より抜粋)


ナレーション
民主主義が中東で目覚めた
実際は自発的な革命は ずいぶん前から戦略的に―
専門コンサルタントが計画して実行したように思える

北アフリカの出来事は 細部まで計画されていた
すべての政権にとって 革命コンサルタントはの最悪の悪夢だ

彼らは明らかに西側世界が 関心を持つ国々で行動している
とても偶然とは思えない

この組織は何百万人も動員し セルビア 指導者ミロシェビッチを没落させた
その戦略は青写真となり再び エジプト革命で使用され成功した


世界中の反対運動は セルビア首都 ベオグラードを訪れ
独裁打倒の術策の教育を受ける

セルビアでは12年前の経験を生かし 革命訓練学校を設置した
非暴力抵抗戦略センター Canvasである


CanvasのチーフSrdja Popovic氏

チーフのSrdja Popovicはカメラに 顔を出す僅かなCanvasメンバーだ
彼のオフィスで エジプト革命が計画
された

Srdja Popovic氏: 
我々の仕事の一部を中東に集中する いくつか理由がある
まず 闘争は起きている すでに8-9ヶ国と話をしている
話せないが 優れた組織を持つ国と 我々は接触している
彼らを危険にさらす気は ないので話せない

我々は37ヶ国と協力している
セルビア革命後 我々は中東以前に 5回成功した
グルジア ウクライナ レバノン モルディブ
そして エジプトやチュニジア 今後も増えるだろう
最終的にいくつの国に なるかわからない

Otporのロゴ

ナレーション
ミロシェビッチ没落後 Otpor(編注:Canvasの前身)は 国際的な現象になった
拳のシンボルは革命のサインとして 何度も世界中に出現した

グルジアのクマラ ロシアのオボロナ そしてベネズエラ イラン
最も最近ではエジプトの反対派 組織が使用していた


5:41
米国作家 プリンストン大学講師 ウィリアムイングドール氏

ウィリアムイングドール氏 
Canvas下のOtporの活動家
50カ国程度で活動し
彼らは単に米国政府の政権交代の方針に 従がっているだけ
その否定にセルビアの 理想主義の若者たちが成功に喜び―
世界中に広げたいというのは―
私の見解では十分な説明ではない
実行するのに米国の諜報機関から 十分資金を得ているだろう
彼らが標的にする国々 最近のエジプトのように―
政権交代による不安定化という まさに米国の方針に沿ったものだ

ナレーション
Otporが実際に米国の隠されたの議題に 沿っていることを確認したかった
セルビア革命中にOtporの運動は 実際に米国の税金で賄われた
一般に知れ渡ったのは ミロシェビッチ失脚後である
この歴史はOtporには 触れられたくないことだ

» 続きはこちらから