※現在、お知らせはございません。

アーカイブ: *霊的世界

「竹取物語」の言葉の裏に隠された意味と真の解釈

竹下雅敏氏からの情報です。
 ウチには、かぐよ姫がいます。「竹の下のかぐよ姫」が正式名称です。私が天井界(ログハウスのロフト部分、天上界ではない)で古希宮昼仁(こきのみや ひるひと)に化身していると、1分もたたないうちに階下に居るかぐよ姫から「あなた!」と注意されるのです。
 1階に置いてある空気清浄機は匂いに反応すると赤いランプが点灯するのですが、空気清浄機は反応していません。しかし、かぐよ姫の鼻をごまかすことは出来ないのです。恐るべき超常能力と言えるでしょう。
 さて、今日の動画は、日本最古の物語と言われる『竹取物語』です。オススメ動画に上がってくるものはだいたい見たのですが、小梅小町さんの動画はレベルが全然違います。非常に格調高く、深い教養を感じる動画で、日本語の美しさと日本人の感性の奥深さを感じ取ることができます。
 動画では非常に見事な解釈で『竹取物語』の言葉の裏に隠された意味を説明しているのですが、私はとてもシンプルに解釈しています。
 5人の求婚者に要求した「仏の御石の鉢」「蓬萊の玉の枝」「火鼠の裘(かわごろも)」「龍の首の珠」「燕の産んだ子安貝」は、それぞれ「五大」を表す地・水・火・風・空の象徴であると思っています。それは、物語の内容と五輪塔(ごりんとう)の形状を見れば明らかです。
 密教では「五大」に識(心)を加えて「六大」とするのですが、かぐや姫に求婚する帝(みかど)は識大の象徴です。かぐや姫はすべてを退けることで、月に帰ることができるのですが、この物語は竹(スシュムナー管)の下部に眠るクンダリニー(かぐや姫)が目覚め、5人の求婚者に象徴される世俗の欲望を退け、最後に不死をも含む超常的なすべての能力をも手放したときにクンダリニーは頭頂のサハスラーラへと到達し、月の都に帰る(解脱)することを意味していると思います。
 動画でも触れていますが、「竹取物語」の作者は空海です。当時、このような物語を書くことができた人物は空海以外にはいません。直観では、あまりにも明白で議論の余地がありません。
(竹下雅敏)
————————————————————————
【神様から聞いた竹取物語】妻をなんだと思っているのですか?/大切なものはきっと目には見えない/心を証明していくことに価値のある世界
配信元)
————————————————————————
【神様から聞いた竹取物語/後編】かぐや姫は何の神?/富と志を持った国へ
配信元)

【霊的科学で人生好転】#1 チャクラを開くと何が良い? 〜チャクラは才能開花と健康の鍵/チャクラとは何か/休息のための“吸収方向のチャクラ/チャクラが開くのを体験してみよう

 いつも時事ブログをご愛読いただきありがとうございます。
 このたび、竹下氏のコメントも含め弊社の情報に出てくる「波動」「チャクラ」「経脈」「邪気」といった言葉について、こうした世界をご存じない方にもわかりやすく理解していただけるような動画シリーズを作成しました。
 第1弾は「チャクラを開くと何が良い?」と題して、竹下氏の情報の中核ともいえる“チャクラ”に関してお伝えします。
 2006年頃、竹下氏は広島で「ワンポイントセミナー」と題して、こうした知識を平易に伝えるための講演を行っていました。精神世界のことを知らない一般の方も、このようなセミナーには興味を持って参加し、話を聞いてくれました。
 竹下氏の情報を学んで実践し、人生が好転した方はたくさんおられます。当時のワンポイントセミナーのような、氏の情報の入口となる機会を動画を通じてお届けできたらと思っております。
 ぜひご覧ください! チャンネル登録・高評価もよろしくお願いいたします。
(シャンティ・フーラ 代表・るぱぱ)
————————————————————————
【霊的科学で人生好転】#1 チャクラを開くと何が良い? 〜 気の科学のスペシャリスト・竹下雅敏氏の講演より - YouTube
配信元)

00:00 チャクラは才能開花と健康の鍵
03:56 チャクラとは何か
08:11 休息のための“吸収方向のチャクラ
10:04 チャクラが開くのを体験してみよう

仏教の世界観での地獄は界層が異なるだけで、すべて地球の地下にあった ~「輪廻からの解放」を達成していなかった釈迦

竹下雅敏氏からの情報です。
 3月30日の記事で「仏教の地獄は全て地球の地下に位置していた」とコメントしました。“続きはこちらから”の『八寒地獄と八熱地獄の存在界層』には仏教の各地獄が存在した界層(次元と層と亜層)を示しています。これらの地獄は界層が異なるだけで、すべて地球の地下にありました。
 また、同様に仏教の世界観での天界や浄土も全て地球にありました。例えば兜率天は地表にあり、ヒマラヤ山脈の中腹に都があり、マイトレーヤは霊体でここに住んでいました。釈迦は霊山浄土にいたわけですが、ここはインドのビハール州に都があり、釈迦はここに肉体(狭義)で暮らしていました。ただし、3.3次元です。
 エアルは、“今まで2人の地球人が、この刑務所から出ることに成功した”と考えており、『エイリアンインタビュー 12of23』によれば、その2人は釈迦と老子でした。
 しかし、2人とも『天界の改革』が始まる前には、肉体(狭義)の「身体」を持って地球で暮らしており、老師は3.0次元6層の第5亜層にいました。この2人は地球の刑務所から脱出できたのですが、地球から脱出したわけではありません。
 仏教においては、煩悩の縛りから解放され、迷いの世界、輪廻などの苦を脱して自由の境地に到達することを「解脱」と呼びます。釈迦は菩提樹で成道し、「わが解脱は達成された。これが最後の生まれであり、もはや二度と生まれ変わることはない。」と宣言し、輪廻からの解放を達成したとされています。
 しかし、先に見たように釈迦は3.3次元に肉体(狭義)の「身体」を持って生まれ変わっていたのです。要するに、釈迦は「輪廻からの解放」を達成していません。こうなると仏教の教えが「空」そのものだとしか言いようがありません。
 現実問題として、『天界の改革』において、釈迦は色欲すら克服できていなかったことが暴露され、信奉者たちから見放され滅びていきました。
 性欲は夫婦が愛を育む上で必要不可欠なものであり、色欲を克服するために修行をすること自体が異常なのですが、地球上には異常な宗教ばかりがはびこっている感じがします。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
八大地獄
八大地獄(はちだいじごく)とは、仏教が教える地獄の8つの形相のことである。八熱地獄ともいう。またこれとは別に八寒地獄があるとされるが、通常は「八熱地獄」をさす。


八熱地獄及び対応する罪

等活(とうかつ)地獄

  殺生。

想地獄の別名を持つ。いたずらに生き物の命を断つ者がこの地獄に落ち、ケラ・アリ・蚊(カ)・蝱(アブ)の小虫を殺した者も、懺悔しなければ必ずこの地獄に落ちると説かれ、生前争いが好きだった者や反乱で死んだ者もここに落ちると言われている。

黒縄(こくじょう)地獄

  殺生、盗み。

殺生のうえに偸盗(ちゅうとう)といって盗みを重ねた者が、この地獄に堕ちると説かれている。

衆合(しゅごう、しゅうごう)地獄

  殺生、盗み、邪淫。

堆圧地獄の別名を持つ。先の二つに加えて淫らな行いを繰り返した者が落ちる。

叫喚(きょうかん)地獄

  殺生、盗み、邪淫、飲酒。

「飲酒」という項目があるが、単に酒を飲んだり売買した者は、この地獄には堕ちない。酒に毒を入れて人殺しをしたり、他人に酒を飲ませて悪事を働くように仕向けたりすることなどが叫喚地獄に堕ちる条件になる。

大叫喚(だいきょうかん)地獄

  殺生、盗み、邪淫、飲酒、妄語(うそ)。

叫喚地獄の下に位置し、その10倍の苦を受ける。叫喚地獄で使われる鍋や釜より大きな物が使われ、更に大きな苦を受け叫び喚く。

焦熱(しょうねつ)地獄 / 炎熱(えんねつ)地獄

  殺生、盗み、邪淫、飲酒、妄語、邪見(仏教の教えとは相容れない考えを説き、また実践する)。

大叫喚地獄の下に位置し、その10倍の苦を受ける。常に極熱の火で何度もあぶられ焼かれ焦がされ、その苦しみがずっと続く。罪人たちは地獄の鬼たちに打たれ続け、赤く熱した鉄板の上で鉄串に突き刺されたり、目・鼻・口・手足などを肉だんごのように分解され、それぞれを炎で焼かれる。

大焦熱(だいしょうねつ)地獄 / 大炎熱(だいえんねつ)地獄

  殺生、盗み、邪淫、飲酒、妄語、邪見、犯持戒人(尼僧・童女などへの強姦)。

焦熱地獄の下に位置し、前の6つの地獄の一切の諸苦に10倍して重く受ける。また更なる極熱で焼かれて焦げる。

阿鼻(あび)地獄 / 無間(むけん)地獄

  殺生、盗み、邪淫、飲酒、妄語、邪見、犯持戒人、父母・阿羅漢(聖者)殺害。

地獄の最下層に位置する。前の七大地獄並びに別処の一切の諸苦を以て一分として、大焦熱地獄の苦、1000倍もあるという。剣樹、刀山、湯などの苦しみを絶え間(寸分・刹那)なく受ける。背丈が4由旬、64の目を持ち火を吐く奇怪な鬼がいる。舌を抜き出されて100本の釘を打たれ、毒や火を吐く虫や大蛇に責めさいなまれ、熱鉄の山を上り下りさせられる。これまでの7つの地獄でさえ、この無間地獄に比べれば夢のような幸福であるという。


八寒地獄

頞部陀(あぶだ)地獄 Arbuda
   
  八寒地獄の第一。寒さのあまり鳥肌が立ち、身体にあばたを生じる。「あばた」という語源自体が、この「あぶだ」が由来となっている。

尼剌部陀(にらぶだ)地獄 Nirarbuda

  八寒地獄の第二。鳥肌が潰れ、全身にあかぎれが生じる。

頞哳吒(あたた)地獄 Atata

  八寒地獄の第三。寒さによって「あたた」という悲鳴を生じるのが、名前の由来。以下「虎虎婆」まで共通。

臛臛婆(かかば)地獄 Hahava

  八寒地獄の第四。寒さのあまり舌がもつれて動かず「ははば」という声しか出ない。

虎虎婆(ここば)地獄 Huhuva

  八寒地獄の第五。寒さのあまり口が開かず「ふふば」という声しか出ない。

嗢鉢羅(うばら)地獄 Utpala

  八寒地獄の第六。嗢鉢羅は(青い睡蓮)を意味するサンスクリット utpala- の音写。全身が凍傷のためにひび割れ、青い蓮のようにめくれ上がる事から「青蓮地獄」とも呼ばれる。

鉢特摩(はどま)地獄 Padma

  意訳で「紅蓮地獄」とも呼ばれる八寒地獄の第七。鉢特摩(はどま)は(蓮華)を意味するサンスクリット padma- の音写。ここに落ちた者は酷い寒さにより皮膚が裂けて流血し、紅色の蓮の花に似るという。

摩訶鉢特摩(まかはどま)地獄 Mahapadma

  意訳で「大紅蓮地獄」とも呼ばれる八寒地獄の第八。八寒地獄で最も広大。摩訶(まか)は(大)を意味するサンスクリット mahā- の音写。ここに落ちた者は、紅蓮地獄を超える寒さにより体が折れ裂けて流血し、紅色の蓮の花に似るという。

» 続きはこちらから

ロズウェル事件で米軍に保護されていた宇宙人「エアル」から伝えられた非常に重要なメッセージ(4) ~エアルが問題にしている転生の仕組みをコントロールしていたのは、実際にはエアル自身が所属していたハイアラーキーだった

竹下雅敏氏からの情報です。
 今日の「エイリアンインタビューの引用と注釈」はとても重要な内容で、地球上の人類はもちろん、地球に関心を示す宇宙人もほとんど理解していないものです。
 エアルは3.1次元の存在であり、表層の意識では認識していませんでしたが、中層・深層の意識ではクリシュナに代表される太陽ハイアラーキーに忠誠を誓う宇宙人でした。
 ハイアラーキーは地球・太陽・シリウスの3つの組織に分かれており、それぞれが3.0次元・3.1次元・3.2次元の天の川銀河の辺境を支配していました。
 古代では北欧神話の神々、ケルト神話の神々、ギリシャ神話の神々、エジプト神話の神々によって地球は統治されていましたが、B.C.9575年以降は神々が徐々にその座を追われ、ハイアラーキー(魔の軍団)が地球を支配するようになりました。B.C.332年以降はギリシャ神話の神々、エジプト神話の神々もシリウスハイアラーキーと釈迦の僧伽(サンガ)に支配権を奪われてしまいました。
 ハイアラーキーに敵対するブラック・ロッジ(闇の館、悪魔の秘密結社)は、実のところアメリカがテロ組織と認定するISIS(イスラム国)のようなもので、実際にはISISがCIAによってコントロールされていたように、ブラック・ロッジはハイアラーキーによって完全にコントロールされていました。従って、エアルが問題にしている転生の仕組みをコントロールしていたのは、実際にはエアル自身が所属していたハイアラーキーだったのです。
 こうした事柄の本質を、地球に関心を持つ宇宙人はほとんど理解していません。なので、エアルのように自分が所属していない地球ハイアラーキー、シリウスハイアラーキーを「旧帝国」に属するものと勘違いするということが起こります。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
★完全版★エイリアンインタビュー 05of23 日本語版 /ローレンス・R・スペンサー編/マチルダ・オードネル・マックエルロイが提供した文書に基づいて(第08章 近史のレッスン より)
配信元)

» 続きはこちらから

マイケル・タルボット氏が解説するホログラフィック・ユニヴァースの世界 ~ホログラムでは現実が二つの形で現れる

竹下雅敏氏からの情報です。
 超心理学博士号を取得しているジェフリー・ミシュラブ博士は、『投影された宇宙 ホログラフィック・ユニヴァースへの招待』の著者マイケル・タルボット氏に、“ホログラフィック・ユニヴァースがどのように生まれ、どのように発展してきたのか”を聴いています。
 マイケル・タルボット氏は同性愛者であることを公言しており、1992年5月27日に38歳で亡くなっています。この動画は、彼が亡くなる約6ヵ月前に録画されたものだということです。
 マイケル・タルボット氏は、“この理論 は2人の人物によって発展してきました。1人はロンドン大学の物理学者デイビッド・ボームで、彼はかつてアインシュタインの弟子でもありました。もう1人はスタンフォード大学の神経生物学者カール・プリブラムです。彼らはそれぞれ独立して研究を進めていたんです。プリブラムは記憶の仕組みを研究している時に、脳がホログラムのように働いているところを見つけたんです。一方、ボームは素粒子物理学を研究していて、素粒子レベルでは現実の構造がホログラムに似た性質を持っていることを発見したんです。この二つのアイデアを組み合わせると、脳がホログラフィックであり、宇宙もホログラフィックであるという考えに行き着きます。(54秒)”と話しています。
 宇宙がホログラフィックであるという考えについては、“ホログラムでは現実が二つの形で現れるということなんです。1つはハッキリとした具体的な映像として、もう1つはぼんやりとしたエネルギーのような形で現れるということです。これを分かりやすく例えるなら、テレビで番組を見ている時の状況です。テレビ画面にははっきりと映像が写っていますが、それと同時に映像はリビングルームを飛び交うラジオ波としても存在しているわけです。もし宇宙が何らかの形でホログラムだとしたら、現実には二つの全く異なるレベルが存在する可能性があるということです。普段我々が目にしている椅子や木、雲などの具体的な世界は、現実が姿を表す一つの形に過ぎません。でもその奥底には全てがエネルギーの海に溶け込み、ホログラム的に繋がり合う レベルの現実が存在しているかもしれないんです。そこでは宇宙のどんなに小さなかけらにも宇宙全体の情報が含まれているんです。(4分55秒)”と言っています。
 28分32秒以降はスピリチュアルな体験について話しています。臨死体験で別の現実のレベルに行って戻ってきた人々は、別の現実を「周波数・エネルギー・ホログラム」と言った言葉で表現し、そこは「思考が即座に物を生み出すような場所」だと報告するということです。
 今日の夕飯での我が家の話なんですが、私が「ワサビは何処かな?」と言うと、妻が引き出しを開けてワサビを取って渡してくれました。その時に「あなたは言葉を発すると出てくる生活が長すぎたのよ。この世界では私を介在して物が出てくるの!」と言われました。ちなみに我が家で妻は「アクシュミー大女神」と呼ばれています。
(竹下雅敏)
————————————————————————
【吹替え】マイケル・タルボット、意識とは?体外離脱、死後の世界、現実はホログラム、思考が現実化する仕組み、
配信元)
————————————————————————
配信元)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 123