[日刊ゲンダイ]鳥インフル対策よりゴルフを優先させた安倍首相の“非常識” 2014/04/14 7:01 PM 政治 / *政治経済, 政治経済, 日本国内, 竹下氏からの情報 ツイート Facebook 印刷 コメントのみ転載OK( 条件はこちら ) 竹下雅敏氏からの情報です。 森喜朗首相時代、えひめ丸衝突事故の際ゴルフをしていたということが非難され、退陣に追い込まれました。森首相以降、総理の質は急激に劣化して、現在ではこの程度の不祥事では居直って、誰も辞めなくなってしまいました。 ただ安倍首相の高い支持率には疑念を感じています。不正選挙で権力を掌握したのは明らかなので、支持率も恐らく数字をごまかしているだろうと考えます。国民は生活に直結する部分に関してはかなり敏感なので、消費税増税の後も高い支持率というのは考えにくいのです。 国民が真相を知れば、建前上であれ民主主義の世界では、すぐに革命に近い変革が起こります。それなのに事実を知ろうとする努力を一切しないで、不満を社会や政治家のせいにして、果ては特定の民族や集団への怒りという形でしか表現出来ないのは、愚かなことだと思います。その悪しきパターンに気付いて自らが変わらない限り、本当に良い社会は来ないということです。 (竹下雅敏) 注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。 ———————————————————————— 鳥インフル対策よりゴルフを優先させた安倍首相の“非常識” 記事配信元) 日刊ゲンダイ 14/4/14 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。
[47NEWS]首相「咲き誇る日本に」 桜を見る会で 2014/04/13 6:14 PM *政治経済, 政治経済, 日本国内, 竹下氏からの情報 ツイート Facebook 印刷 コメントのみ転載OK( 条件はこちら ) 竹下雅敏氏からの情報(記事2点)です。 上が表に上がるニュースで、下がこの背後で通常報道されない出来事です。対比がとても面白いと思います。 この写真と安倍首相の句を見て、私も作ってみました。 「共どもに 映りし輩(やから) 安倍桜」 (竹下雅敏) 注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。 ———————————— 1点目 ———————————— 首相「咲き誇る日本に」 桜を見る会で 記事配信元) 47NEWS 14/4/12 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。 ———————————— 2点目 ———————————— 首相の顔が特定秘密に指定される日 記事配信元) 田中龍作ジャーナル 14/4/12 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。
[ロイター]BRICS開銀の設立準備、7月の首脳会議前に整う見通し=南ア財務相 2014/04/12 7:30 PM '14〜金融危機, プラウト, 経済, 金融システム / *政治経済, 世界全体, 政治経済, 竹下氏からの情報 ツイート Facebook 印刷 コメントのみ転載OK( 条件はこちら ) 竹下雅敏氏からの情報です。 BRICS開発銀行の設立によって、欧米が経済圏から排除されます。これは資源をこれまで強奪してきた彼らにとって、ほぼゲームの終了を意味します。この新しい経済圏から排除されることは、彼ら自身が滅びることを意味しますが、かと言ってこの経済圏に加わるためには、これまでのような強奪・略奪行為を止めなければなりません。事実上、これまで強欲資本主義で富を蓄積して来た支配層のほとんどは、破産するか殺されることになるでしょう。誰も同情する者はいないと思いますが、欧米を含め、多くの人々が混乱に巻き込まれることも確かです。その意味でも、1本目に紹介した里山資本主義の概念は重要です。この概念に霊的な視点を加えれば、プラウトになります。 (竹下雅敏) 注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。 ———————————————————————— BRICS開銀の設立準備、7月の首脳会議前に整う見通し=南ア財務相 記事配信元) ロイター 14/4/11 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。
[ブーゲンビリアのティータイム]鍋とフライパン革命 〜アイスランド無血革命に学ぼう②〜 2014/04/12 12:12 AM アイスランド無血革命 / *政治経済, ヨーロッパ, ライター・読者からの情報, 司法, 政治経済, 社会 ツイート Facebook 印刷 コメントのみ転載OK( 条件はこちら ) アイスランド無血革命のインタビュー動画のつづきです。今回は、「国民による憲法改正」についてです。日本で「憲法改正」というとなんだか悪いイメージがありますが、アイスランドの改憲では、“自然は特別な権利を有している、自然は全ての命の源である”と掲げたようで、西洋の憲法では画期的なことではないでしょうか。 (編集長) 注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。 ———————————————————————— アイスランド無血革命: 鍋とフライパン革命 記事配信元) ブーゲンビリアのティータイム 13/12/28〜14/4/1 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。
[NewSphere他]日本の外国人労働者受け入れ拡大は失敗する…“給料減らしの手段”と海外識者が批判 2014/04/11 8:30 PM 政治, 難民・移民危機 / *政治経済, アジア, 政治経済, 日本国内, 社会, 竹下氏からの情報 ツイート Facebook 印刷 コメントのみ転載OK( 条件はこちら ) 竹下雅敏氏からの情報(2点)です。 安倍政権において、移民の受け入れは規定路線だと思います。これは日本人の労働者にとって大変不幸なことです。得をするのは安い賃金で人を雇え、正規社員の給料も低く抑えることが出来る大企業のみだと思います。アベノミクスはひたすら1パーセントの勝ち組のために、経済政策を進めているようです。 (竹下雅敏) 注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。 ————————————1点目———————————— 日本の外国人労働者受け入れ拡大は失敗する…“給料減らしの手段”と海外識者が批判 記事配信元) NewSphere 14/4/8 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。 —————————————2点目——————————— 移民受け入れ、反対派が賛成派の倍~労働力不足対策として高まる期待、根強い反対意見 記事配信元) Business Journal 14/4/8 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。
ただ安倍首相の高い支持率には疑念を感じています。不正選挙で権力を掌握したのは明らかなので、支持率も恐らく数字をごまかしているだろうと考えます。国民は生活に直結する部分に関してはかなり敏感なので、消費税増税の後も高い支持率というのは考えにくいのです。
国民が真相を知れば、建前上であれ民主主義の世界では、すぐに革命に近い変革が起こります。それなのに事実を知ろうとする努力を一切しないで、不満を社会や政治家のせいにして、果ては特定の民族や集団への怒りという形でしか表現出来ないのは、愚かなことだと思います。その悪しきパターンに気付いて自らが変わらない限り、本当に良い社会は来ないということです。