アーカイブ: *政治経済

メキシコ便り(74):メキシコに神風が吹いた?!

 前回のメキシコ便り(73)で、過去の大統領らを告訴するかどうかを問う国民投票を実施するために15日間で200万人の署名が必要で、市民だけの力で280万人以上の署名を集めた神業をご紹介しました。今度はメキシコに✨🍃神風🍃✨が吹いた?!と思わせた出来事を。メキシコでのロペス・オブラドール大統領の支持は圧倒的ですが、反対派も少なからず存在。その反対派はフェイク・ニュースを始め、様々な邪魔、嫌がらせをずっとやってきていますが、今回はとても大きく出てきました!メキシコシティのダウンタウンにある大広場ソカロ(朝のプレス・コンファレンスが行われる国立宮殿があるところ)に勝手にテントを張り巡らせ、公共の場を陣取ってしまいました。ロペス・オブラドール大統領が辞任するまでそこでデモをするらしい。ということで、今回はその反対派グループのデモ、大統領の反対派への挑戦宣言、大統領のユーモア・センスなどをまとめてみました。やっと波動測定に目覚めてきたpopoちゃんは、真実を見極めるのが面白くなってきた♪ 是非、皆様も反対派リーダーとロペス・オブラドール大統領の波動チェックしてみてください。
(popoちゃん)
————————————————————————
メキシコ便り(74):メキシコに神風が吹いた?!

FRENAとは?


FRENA(Frente Nacinal AnitAmlo:意訳、全国反アムロ隊)は簡単に言うと反大統領、大統領辞任を求める集まり。そして、このグループは政治家、企業は一切関与していない市民運動で、ロペス・オブラドール大統領は「共産主義者」「独裁者」「ベネズエラ、ウゴ・チャベスを見本にしメキシコを破壊に導いている」を主張。Pulse News Mexico)ということでまずはリーダーのお顔を♪(↓)

FRENAのリーダー、ヒルベルト・ロサノ氏ジャケットの下に防弾チョッキ着ています。

このグループ、FRENA(フレナ)は、車に乗って「大統領の辞任を求める」デモで始まり、ここ2週間くらいメキシコシティの大広場ソカロを勝手に陣取りそこにテントをたくさん貼って’寝泊まり’し、ロペス・オブラドール大統領が辞任するまで、’テントでの寝泊まり’を続けると。ということで、今、ダウンタウンのソカロはFRENA以外の人は立入禁止。

「みんな同じようなブランドの同じようなテントだね〜」と呟く人々。

» 続きはこちらから

トランプ大統領は、リジェネロン社の「抗体カクテル REGN-COV2」などの薬を、全ての米国人が使えるようにすると約束 ~それぞれの生き物に、大切な「命」がある

竹下雅敏氏からの情報です。
 トランプ大統領は、リジェネロン社の「抗体カクテル REGN-COV2」などの薬を、全ての米国人が使えるようにすると約束しました。米厚生省幹部は、“年末までに投与100万回分以上が確保できる”と述べたようです。
 そのリジェネロン社の「抗体カクテル REGN-COV2」には、REGN10933とREGN10987の2つのモノクローナル抗体が含まれているとのことで、「両抗体はコロナのトゲのそれぞれ別部分にとりつきコロナウイルスの複製を防ぐ」とのことです。
 免疫細胞のB細胞は、ウイルスなどの異物(抗原)をやっつけるため、目印に結合する抗体を作るのですが、“モノクローナル抗体は、ただ1種類のB細胞が作る抗体のコピー、つまりクローン”だということです。
 モノクローナル抗体の作り方ですが、“人間の免疫系を持つように遺伝子操作されたマウスを、新型コロナウイルスに感染させ抗体を作らせる。マウスの脾臓から様々なB細胞を集め、それぞれのB細胞と無限に増え続ける能力を持つ骨髄腫細胞とを融合させた融合細胞を作る。これらの融合細胞の中から目的に合う融合細胞を選び出す。これを培養、増殖してモノクローナル抗体を大量に作る“ということらしい。
 こちらの「モノクローナル抗体の作り方とは?」に、イラスト付きで、分かり易い説明があります。
 個人的には、このようにして作られる薬を、私は使う気になれません。「人の命は地球より重い」と言う私には理解しがたい言葉があるのですが、私には「人」と「マウス」の命は等価です。あなたが「マウス」の命を大切にする人ならば、あなた自身の命も大切にされるだろうと思うのです。
 常識的には、あなたが大切にしているハムスターとテレビでよく見る嫌なヤツのどちらの命が大切なのでしょう。可愛がっていたハムスターが死ぬと悲しくなり、ペットロスがしばらく続くかも知れません。でも、嫌なヤツが死ぬと、“これで少しは世の中がよくなるかも~”と思って喜びますよね。死んだ時に、多くの人に喜ばれるような人と言うのは現実にたくさんいますが、本質的にはその人の生き方が間違っていたからだと思うのです。
 「人」の命が何よりも大切と言うのは、人間の最大のエゴではないでしょうか。“それぞれの生き物に、大切な「命」がある”というのが本当なように思います。この言葉には二つの意味があります。それゆえ、小さな命を大切にしたいのです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
トランプ、新動画メッセージでCOVID-19感染は「神の恵み」と語る
転載元)
<引用元:ニューヨーク・ポスト 2020.10.7


(中略)
大統領は4日間の入院で急速に回復することのできたことで様々な治療法を称賛し、こうした薬を、極めて有害な呼吸器疾患に苦しむ全ての米国人が使えるようにすると約束した。
(中略)
最高司令官は、ウォルターリード米国軍医療センターに2日にヘリコプターで入院してから、リジェネロンのような実験的治療が自分の命を救ったと述べた。

「それは治療薬だ。私にとって。入院して、あまり気分が良くなかったが、24時間後には気分が良くなった。病院から出たくなった」と彼は語った。
————————————————————————
配信元)
 

» 続きはこちらから

東京五輪組織委が経費300億円の削減を発表、ところが追加支出が3000億円で結局大幅な増加 / しかも組織委「名誉最高顧問」なるポストになぜか安倍前首相が

 開催絶望的な東京オリンピック・パラリンピックの、それでも経費を節約する努力はしていたらしいです。7日、大会組織員会が偉そうに発表した削減額が約300億円。これは大会の全予算額1兆3500億円のうち、わずか、たったの2%だそうで、ああそうですかと脱力です。本間龍氏によれば、これは元々過剰だった接待費を削っただけで「JOCや組織委の高給はスルー」だそうです。
ところが大会延期やコロナ対策費用で新たに追加される費用は3000億円以上、差し引き1兆6000億円もの支出が確実となり、これって削減ではなく増加してますやん!「無駄な国民負担が増えただけ」。組織委員会は「これからも簡素化に取り組む」とコメントしていますが、この調子だと今後も支出は増加し、ギリギリまで税金を吸い上げられそうです。それが証拠に突如、東京五輪組織委の「名誉最高顧問」というポストが出現し、そこに仮病が、いや体調が戻ったという安倍前首相が就任すると発表されました。疑惑を積み上げたまま辞職した首相の「名誉」職ですから、まさか税金を与えることはないですよね?名誉に恥じぬ国会での説明をお待ちします。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
東京五輪の簡素化、削減額300億円 大会予算のわずか2%
引用元)
来年夏の東京五輪・パラリンピックの開催経費削減を検討していた大会組織委員会は7日、削減額が約300億円になると発表した。52項目について運営方法の簡素化を目指したが、既に支出済みや契約済みの案件が多かったため削減は限定的で、全体予算約1兆3500億円の約2%にとどまった。(原田遼)
◆コロナ対策で追加支出は避けられず
 一方、大会延期や新型コロナウイルス対策に伴って新たに発生する追加費用は3000億円を超える見通し。これにより、簡素化効果を差し引いても全体で1兆6000億円超の支出が不可避となる
(以下略)
————————————————————————
配信元)

[日本学術会議任命拒否問題] 田村智子議員の気迫の質疑は必見、菅首相の任命権は論破され尽くしている

 8日の参院内閣委員会での田村智子議員の気迫の追求が胸を打ちました。満身の怒りをもって権力の欺瞞を追い詰めました。30分の動画ですが、ぜひ全部をご覧いただければと思います。内容の詳細が分からなくとも、今、権力を持つ者たちがどのように卑怯な欺瞞で日本の言論を縛ろうとしているか、それに対して、嘘は許さない、私たちを代表して議員が絶対に自由を守り抜く覚悟で戦っておられることが鮮明です。メディアが丁寧な解説とともに中継してくれれば、多くの方々が私たちの今の状況が理解できるのにと思います。
そもそも日本学術会議の推薦する会員を菅首相が拒否することが違法なのですが、それを無理やり「できる」と説明しようとして、無茶苦茶なことになっています。内閣府が持ち出した理由は、過去の政府答弁の中に憲法15条があることから、15条第1項「公務員を選定し、及びこれを罷免することは国民固有の権利である。」に固執しますが、その政府答弁での文脈からは、むしろ判断基準にならないことを田村議員は説明します。と同時に、この条文を持ち出すほど「ひどい人選」でない限りは「形式的任命」とすることを否定できないと、何度も何度も国会で確認されたことを紹介します。戦争になだれ込んで行った時代の滝川事件を人類の教訓として、国会でも確認したものでした。完全に論破されていることは大塚官房長も分かるのでしょう、声が平静ではありません。官僚に押し付けて逃げている菅首相、加藤官房長官に対しての出席を求めて、田村議員は質問を締めました。
この憲法15条に固執し、23条の学問の自由に優先させることは法的に誤りであることを説明されている動画もありました。
 この問題が発覚して以来、雨の日も菅野完氏は身体を張って抗議をされていますが、一方でこの危機感が人々に共有されていない現状も指摘されています。まずは知ろう。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)
————————————————————————
国会中継 閉会中審査 内閣委員会(2020/10/08)
配信元)
————————————————————————
配信元)

[日本学術会議任命拒否問題] 拒否の理由は明かさず、手前勝手な法解釈変更をこっそり行い、変更ではないと強弁し、首相・官房長官とも国会答弁から逃げる菅政権

 10/6に日本学術会議の任命拒否問題についての野党合同ヒアリングが、10/7には閉会中審査で衆院内閣委員会が行われ、ここでも野党が任命拒否問題の質問しましたが、安倍政権よりもさらに悪質に後退した菅政権の実態が浮かび上がりました。
 学術会議の会員が総意で認めた業績のある6人を、どういう理由で拒否したのか。どのような手続きを経て拒否に至ったのか。そして、菅総理大臣に拒否する権限があるのか。この肝心な部分に関わる答弁は全て「人事に関する事項ですので回答を差し控える」と逃げ、人事に関わらない手続き事項であっても岩のように口を閉ざしました。ヒアリングには野党各党ベテラン勢が参加していましたが、内閣府のあまりの非協力的な態度に「あなたたちは国民全体の奉仕者ですよ!」と叱責が飛びました。
菅政権擁護のあまりか、内閣法制局は「国民に責任を負えないような場合には任命する義務はない」という解釈を出し、会場をどよめかせました。まるで6名の研究者の方々に問題があるかのような言い振りに、7日の委員会では柚木みちよし議員が「名誉毀損に相当する」と厳しく抗議しました。川内博史議員は「再度、学術会議は6名の方を推薦をし、総理は気持ちよく任命していただきたい」と提案しましたが、学術会議事務方は「政府の拒否理由を聞きながら、、」とモゴモゴ。重ねて川内議員が「6名は学術会議の意思なのだから推薦して下さい。」と背中を押していました。2017年の会員交代の際にすでに官邸からの介入があったことが報道されていますが、前会長の山極寿一氏はそうした介入を「ガン無視した」結果、官邸は今回の6名の拒否を行ったようです。なんと陰湿な。
 塩川鉄也議員は、昭和24年の吉田首相が述べた日本学術会議の位置付けや1983年(昭和58年)中曽根首相の「推薦をそのまま形式的に任命する」との解釈、丹羽兵助元総理府総務長官の「政府が干渉したり中傷したり運営等に口を入れるべきではないという吉田総理の考えを変えるべきではない」との発言など経緯を丁寧に説明し、これとは全く異なる現在の解釈をすることになったきっかけ、その公表をしなかった理由を質問しました。都合の悪い過去の資料や記録は全てねじ伏せるように「解釈変更には当たらない」と大塚官房長は繰り返すのみでした。
黒川検事長定年延長問題の解釈変更を追求した際は、森法相が醜態を晒しながらも国会の場で答弁しましたが、今回は総理、官房長官とも国会の場から逃げ、内閣総理大臣の任命権について勝手な解釈変更を押し付けています。新解釈では「任命権者」らしい菅総理自身が国会に出てきて、今回の任命拒否の被害者である国民全員に説明しなければなりません。
 「じゃあ、私たちも政権の中から6人ほど議員取り消しを」というツイートを見て、おお、そうぢゃ、と思いましたが、いや、いかん。6名では全然足りない。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)
————————————————————————
学術会議推薦通り任命「義務なし」18年見解 法解釈 内閣府覆す 国会答弁と矛盾 野党に文書提出
引用元)
(前略)
首相の任命に関しては1983年の同法改定の際、「政府が行うのは形式的任命にすぎない」(中曽根康弘首相=当時)と国会で答弁しています

 しかし、内閣府の提出文書では「首相は、会員の任命権者として、日本学術会議に人事を通じて一定の監督権を行使することができる」「首相に日学法第17条による推薦のとおりに任命すべき義務があるとまでは言えない」と結論付けたうえ、「首相が適切にその任命権を行使するため、任命すべき会員の数を上回る候補者の推薦を求め、その中から任命するということも否定されない」とまで踏み込んでいます。

 明らかな法解釈の変更であり、野党議員もこの点をただしましたが、内閣府の担当者は「考え方は従来と変わっていない」「(問い合わせの)経緯については確認中だ」などと強弁。内閣法制局の担当者も「解釈の変更ではない」と答えました
(以下略)

» 続きはこちらから