注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

» 続きはこちらから
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
こんなヒドイ話があるのか!って
— 建築エコノミスト森山高至 (@mori_arch_econo) December 19, 2020
↓
大阪市は異変があれば通報するようライフライン事業者と協定を結んでいる。餓死した母娘は20年8月から水道料金を滞納。10月中旬からは水の使用量がゼロになり、市水道局は11月中旬に給水を止めた。市水道局の委託業者が4回にわたって訪問したが通報していなかった。 https://t.co/S7tLbEkE2e
松井大阪市長が今年1月~11月の間、公用車を使ってスパが自慢のホテルを64回も訪れていました。緊急事態宣言中は控えていましたが、第3波到来でもホテル通いは継続。「市長日程」で確認したところ、なぜかこのホテルの名前は一切載っていませんでした。 https://t.co/lk3TdnDUzd #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) December 18, 2020
コロナ禍において、これ。
— 北方領土を取り戻せ! (@FacFBHavqSFIdOg) December 9, 2020
維新は駆逐しなきゃね pic.twitter.com/HgSOdJlvcq
ジュディスさん(上の動画より、以下同)
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
【郵便投票=不正選挙】
— 日本人のための海外記事 (@news4jp) December 19, 2020
【ピーター・ナヴァロ 米国家通商会議委員長】
「多くの不正が行われた」不正選挙に関する報告書を提出
DAMNING: “Theft by a Thousand Cuts” – Assistant to President Trump, Peter Navarro, Produces Report on the Fraud in the 2020 Election https://t.co/JRPKCwPslI
トランプ大統領、ナバロのレポートを紹介
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) December 18, 2020
ナバロのレポートで注目されるのはジャーナリストも不正を暴かないだけでなく、州知事や最高裁も不正を暴こうとしていないと指摘していること。よって大統領が直接不正を暴くしかないという話になるhttps://t.co/JeImjITmJh pic.twitter.com/spt4ShF0ze
わ~い。きょう閣議決定された「第三次補正予算」。
— 尾張おっぺけぺー (@toubennbenn) December 15, 2020
GoToに、さらに1兆円!
(これで合計3兆円!) pic.twitter.com/FLas1AFXZ7
いつ第3波が収束するかも分からない中、政府は年明け早々での持続化給付金や家賃支援金など支援策の打 ち 切 り を発表したと。
— EMIL@予備費7兆円を今すぐ医療現場に!! (@emil418) December 17, 2020
(2020.12.17参・内閣委/田村智子議員) pic.twitter.com/TADbpVs78I
📌医療関係者、医療機関への支援がこれで足りると考えているのか?
— 原口 一博 (@kharaguchi) December 16, 2020
📌デフレギャップが40兆円以上あるのではないのか?
📌1929年をも超える世界的な大恐慌との認識はないのか?
📌コロナ禍で苦しむ国民、経営者がこれで救えると考えているのか?
📌ポストコロナの好景気循環?真水19兆円で戯言では? https://t.co/umenydbgb7
夏から思ってるけど、ずっと最前線で命かけて頑張ってる人たちのボーナスカットされて、逮捕されてる国会議員にまで満額支給される日本てなんなの。自分たちにだけそんな甘いから不祥事なくならんのじゃないの💢
— あっさ (@asa_natsu_haru) December 10, 2020
こういうの見つけた pic.twitter.com/hBDO79eEDA
— 主水@只今野良の風来坊 (@Mond_N_Nakamura) December 17, 2020
下の動画の2分42秒で、石川新一郎氏のこれらの動画は、“日本にある20か国ほどの外国の大使館に勤務されている方々により本国に配信していただいております。従って当初の予定以上に拡散していただきました”と言っています。私と同じように大使館の職員も、水面下で何が起きているのかを知ろうとしているのが分かります。
5分8秒~6分で、“トランプ大統領は憲法を尊重するアメリカ国民の一人です。そのためトランプ大統領は時間の許す限り、自分の利害や恫喝、脅しなどの恐怖に負け、向こう側に屈している人々が勇気をもって自由と民主主義のために立ちむかえることを待っております。しかし時間には限りがあります。彼が合衆国憲法に則り、自由と民主主義のために決断しなければならないときは近いでしょう”と言っており、9分4秒では、“本当に近いうちに全てが始まります。この地球が愛と光と平和に包まれる時を、皆様祈ってください”とのことです。
「ホワイトハウス内での会議 敵は身内にいた」と題する動画は、オーバーストックの元CEOのパトリック氏が「ホワイトハウス内での会議内容を暴露」したというもので、“軍の動員、戒厳令に関しては話していない(2分55秒)”とのこと。4分45秒あたりで会議に出席していた人物の名が出て来ます。8分20秒あたりでは、“今回採用した作戦は勝率100%、この作戦には戒厳令は不要”とあります。
“続きはこちらから”の記事では、「米陸軍のトップらは戒厳令を拒否!」という事で、どうやらトランプ大統領の再選に関しては、もはや戒厳令は必要ない所まで来ているようです。パトリック氏の暴露も、それを知らせる目的のものでしょう。
記事にあるように、「Q」と密接に連携して動いているフリン元中将は、“トランプ大統領は戒厳令を発令し米軍を動員させるべきと語った”のですが、「Q」の中心にいる3人の一人と目されるマーク・ミリー統合参謀本部議長と同様に、やはり「Q」と緊密に連携して動いていると思われるマッカーシー陸軍長官とマッコンヴィル陸軍参謀長は、“米軍には大統領選挙の結果を決める役割はないとして不正選挙の対応として戒厳令が発令されても戒厳令には参加しない”と発表したとのことです。
こうした不調和というか不一致をどう見ればいいのかですが、私の見るところ、フリン元中将とは異なり、少なくともマーク・ミリー統合参謀本部議長、マッカーシー陸軍長官とマッコンヴィル陸軍参謀長は、トランプ大統領の味方でも敵でもなく、トランプ大統領とは距離があるようです。分かり易く言うと、「Q」はトランプ大統領を心から信頼していないという事でしょう。私は、「Q」とQアノンは別だと見ているのです。
“米国大統領バイデンはあり得ない。トランプが選挙で勝った。しかし、トランプ大統領を全面的に信頼している訳ではない”という所でしょうか。もしそうなら、私と同じ感覚です。