アーカイブ: *政治経済

[ゆるねとにゅーす 他]安倍政権が国連の意向を歪めてデマ発表か!「事務総長が共謀罪の懸念は国連の総意ではないと発言」のマスコミ報道も嘘の可能性! / 「政府がメディアに圧力」、報告書を国連が掲載!特定秘密法の改正勧告も!

 サミットで、グレテス国連事務総長が述べたとされる日本での報道が、安倍政権によるデマだったようです。慰安婦の日韓合意を歓迎する、共謀罪を懸念していたケナタッチ氏の意見については「必ずしも国連の総意を示すものではない」という事務総長の発言は、実に日本政府にとって嬉しい報道でしたが、その後、国連側から、懇談では日韓合意内容には触れず、原則論に留まったこと、「特別報告者」については「国連人権理事会に直接、報告を行う独立した専門家」という一般論を説明したに過ぎない旨のリリースがあり、報道が捏造レベルであったことが分かります。
 さらに30日、国連人権高等弁務官事務所が「日本ではメディアに対し、政府からの直接的、間接的な圧力がある」とする報告書を公表しました。メディアの独立性を強化すべきとの懸念を日本政府に送ったようです。例によって、日本政府に聞く耳は無し。地に堕ちたメディアは、安倍政権とともに崩壊する気なのだろうか?
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
安倍政権が国連の意向を歪めてデマ発表か!「事務総長が共謀罪の懸念は国連の総意ではないと発言」のマスコミ報道も嘘の可能性!
転載元)
どんなにゅーす?

安倍政権が、日本国民を騙すために共謀罪や慰安婦問題に関する国連側の意向を捻じ曲げて、デマの情報を流した疑いが出てきている。

安倍政権側は、グテレス事務総長と安倍総理との会談での同氏の発言として「慰安婦問題の日韓合意の内容に合意した」と発表したものの、グテレス氏は「日韓が合意をすることに賛同したものの、日韓合意の内容には言及していない」と主張。

さらに安倍政権側は、「グテレス事務総長が『共謀罪の懸念はケナタッチ氏個人の見解であって、国連の総意を示すものではない』と述べた」と発表し、マスコミもこれをそのまま垂れ流したものの、国連のプレスリリースにはこのようなことがどこにも出ていないことが判明。「(ケナタッチ氏のような)特別報告者は人権委員会に直接報告する独立した専門家である」と書かれているだけで、安倍政権が都合よく歪めた内容をマスコミに報じさせた疑いが高まっている。

(中略) 




安倍政権が共謀罪を強行採決させるために、露骨な情報操作とデマで日本国民をミスリード!


(中略) 

どうやら、またまた安倍政権が私たちを騙す目的で、マスコミを巻き込んで露骨な情報操作とデマの流布をやったみたいねっ!
ついには国連の事務総長の話までも好き勝手に捻じ曲げて、都合のいいデマを流し始めたなんて…やることがあまりにもえげつなさ過ぎだわ!

まさに、利用できるものは何でも利用して、ボクたちを徹底的に騙して共謀罪を強引に通してしまえ!ってことだね。

例によって、安倍親衛隊の工作員たちは、下の(デマの常連である)産経などの報道を取り上げて、「事務総長がわざわざこういう発言しなきゃいけない事態を作った反日左翼は消えろ!」などと得意満面に大騒ぎしてたけど、何とこの産経の記事の方がデマだったとはね。

ケナタッチ氏とグテレス事務総長との話が食い違っているのでちょっと変だなと思っていたけど、”そういうこと”だったようだ。

↓安倍官邸の意向に沿ってデマを報じた産経。
国連事務総長が慰安婦の日韓合意に「賛意」「歓迎」 テロ等準備罪法案批判「国連の総意ではない」 安倍晋三首相との会談で 

首相は、日本政府が国際組織犯罪防止条約締結に向け「テロ等準備罪」を新設する組織犯罪処罰法改正案の今国会成立を目指していることを説明。グテレス氏は改正案を批判した国連特別報告者のケナタッチ氏について「特別報告者は国連とは別の個人の資格で活動しており、その主張は必ずしも国連の総意を反映するものではない」と述べた。 

産経新聞 2017.5.27.

とにかく、日本のマスコミは、安倍政権の流した情報やその「思惑」に沿った情報を忠実に垂れ流すだけで、ろくにその情報の真偽も精査していないことが、今回の件でますますよく分かったわ。

(中略) 

このような嘘八百の政権がウソを積み上げてでも強行採決しようとしている共謀罪がどれだけ危険なものなのか、詳しく説明しなくともよく分かるだろう。

とどのつまりは、全てにおいての優先事項として、日常的にウソしかつかないような政権は国民の力で一日にも早くに終了させなければならないってことだね。

ほんとに管理人さんの言う通りだわっ!
元々嘘つきだったのが、ここに来てますますエスカレートしてきているし、最近は何から何までウソばっかりじゃないのよ!!

ちょっとボクも、あまりの安倍政権のクレイジー具合にだんだん頭がくらくらしてきたけど…何とか気をしっかりと持って厳しい追及と批判を続けていこう。

» 続きはこちらから

牛サマディー君の読書レビュー④:<対論>緊急事態条項のために憲法を変えるのか (上)

 竹下氏によると、憲法学者の小林節氏は"身体から美しい光が出ている"そうですが、今回紹介する書籍の中に、彼の誠実さが良く分かるエピソードが載っていました。私が以前授業を受けた女性の憲法学研究者も良い人であるように感じたのですが、憲法学者の中には良識のある方が多いのではないでしょうか。
 権力者は平気で嘘八百をほざくサイコパスなので、彼らの表面だけを見ていたら見事に騙されてしまいます。自民党はもっともらしい理由をつけて緊急事態条項を創設しようとしていますが、多くの方が彼らの本当の意図を見破る必要があります。
(牛サマディー)
————————————————————————
<対論>緊急事態条項のために憲法を変えるのか

あたらしい憲法の話 三原則
Author 文部省(1947年8月2日当時)



世に倦む日日氏が、以前Twitterで”日本の憲法学者達は信頼できる”という趣旨の発言をされていたように記憶しています。私もこれには深く共感します。彼ら憲法学者達は、健全な倫理観と高い知性を有する者達であり、彼らは日本の良識であると言えます。

憲法とは、いかなる存在なのでしょうか。憲法は国家に対する命令文であり、国家権力の暴走を防ぐ為のものです。そのことにより、国民の自由や権利が守られるのです。この立憲主義という考え方は、絶対王政に対する深い反省から生まれたものであると言われています。“国家権力の暴走”と聞くと、すぐさま安倍首相の顔が思い浮かぶでしょう。彼のような邪悪な権力者の横暴から国民を守ること、それが憲法の存在意義なのです。私が数年前に憲法学を学び立憲主義を知った時、深く感銘を受けたことを覚えています。憲法学は、誇り高き学問なのです。そのような学問に魅せられて研究者としての道を歩んでいる者の中に、誠実な人物が多いのは当然であると言えるでしょう。

私たちは、彼らのメッセージに耳を傾けるべきなのです。

小林節氏 本書 p15より




上の写真の人物をご存知でしょうか。素晴らしい知性を持つ憲法学者、小林節名誉教授です。

私は彼のことが大好きであり、小林節を深く尊敬する者のうちの一人です。今から一年前、彼は新党「国民怒りの声」を立ち上げ、参院選の比例区に出馬しました。私は党が設立された当初からその活動を熱心に見守っていましたが、記者会見における彼の発言は非常に頼もしく説得力に満ち満ちたものであり、個人的に大いに期待を寄せていました。非常に残念ながら彼らは落選してしまいましたが、先の参院選ではいつもの如く不正選挙が行われていたことが明らかになっており、実際には当選していた可能性があると考えています。

前置きが長くなってしまいましたが、今回紹介させて頂く書籍は『<対論>緊急事態条項のために憲法を変えるのか(小林節、永井幸寿)(かもがわ出版) 』です。本書は、緊急事態条項に賛成派の小林教授と、反対派の永井弁護士との意見交換会の模様が書籍化されたものです。実はこの本の中に興味深いエピソードが記されており、それを読むと、小林節氏の人間としての懐の深さを窺い知ることができるのです。時事ブログ読者の多くは、自民党が憲法に入れようとしている緊急事態条項が非常に危険であることをご存知のことと思います。小林節氏は当初、「災害対策のために、改憲して緊急事態条項を追加する必要がある」という持論を展開します。しかし反対派の意見を聞いた後、彼は自身の勘違いに気付き、自説を撤回して反対派の立場に立ったのです。その時の事を、対談相手の永井弁護士が次のように回想しています。


これは正直言って大変な驚きでした。言うまでもなく、高名な学者である小林節名誉教授が「災害族」という憲法の素人の意見を聞いて、しかも公の場で改説するということは、通常あり得ないことであり、反対説を受け入れる度量の広さと、大変な勇気がいることだと思います。現政権によって憲法が危機的状態にあるとの認識によるものとは思いますが、学者としての良心に心を打たれるものでした。意見交換会終了後、「大変楽しかったです」とのお言葉をいただき、まるで、フェアプレーのスポーツをした後のような爽快さがありました。  
本書p4,5より

この意見交換会の後、きっと二人の間には友情が芽生えたのではないかと想像します。小林節氏が本当に信頼できる人物であるということが、非常に良く分かるエピソードでした。
一方で、国会議事堂の中でこのような素晴らしい場面が存在するのだろうかと考えた時、一種の絶望感を覚えてしまいます。永井氏の感じた“フェアプレーのスポーツをした後のような爽快さ”など国会の中では皆無であり、特に自民党などは“アンフェアプレー”のオンパレード、真面目に議論を行う気は最初からさらさらありません。人間の屑としか言いようがない連中の相手をしなければならない山本太郎氏が、かわいそうに思えて仕方がありません。

» 続きはこちらから

日本がいかに危険な方向に向かっているかを示す一連の事実 〜政治的な無知、無関心がもたらす恐怖政治〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 下から順にご覧ください。気分が悪くなるほどの安倍友と加計学園の癒着があります。前川元事務次官は、「総理のご意向」文書は本物と証言。官邸の意向で加計学園に利益誘導が行われたことが、この証言ではっきりとしてきました。
 しかし、官邸側は前川氏のスキャンダルを読売新聞にリーク、前川氏の人格攻撃を行います。ツイートには、“怖いのは読売新聞の記事…違法でもないしプライベートで…こういうことをしたときに洩らされる怖さ…書かせている誰かがいる?”とあります。書かせているのはどうやら、官邸のアイヒマンこと北村滋内閣情報官らしい。準強姦被害で訴えられたジャーナリストの山口敬之が、メールを北村滋内閣情報官に送信しようとして、週刊新潮に誤送信したことを、先の記事で紹介しました。
 こうした状況を考慮すると、安倍政権が共謀罪を手にすればどうなるかは、容易に想像出来ます。山口敬之の準強姦もみ消し指示を出した中村格刑事部長は、“現在、共謀罪摘発を統括する警察庁組織犯罪対策部長”とのことです。
 弁護士の今泉氏によると、共謀罪は、“事件をもみ消す目的で…乱用される危険”があると言っています。要するに、“捜査機関の見立てと異なる証言をしようとする者とその支援者(弁護士含む)を…逮捕すること”も可能だというのです。
 こうした一連の事実は、日本がいかに危険な方向に向かっているかを示すものです。政治的な無知、無関心は、近い将来、恐怖政治をもたらします。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
「犯罪のもみ消し」の親和性~権力犯罪の隠蔽も容易となる共謀罪~
引用元)
弁護士の今泉義竜です。

著名ジャーナリスト・山口敬之氏の不起訴に対し、被害者である女性が検察審査会に不服申立をしたという記事がありました。
「私はレイプされた」。著名ジャーナリストからの被害を、女性が実名で告白

(中略) 

この準強姦罪もみ消しの疑惑がもたれているのが中村格氏という方で、
共謀罪摘発を統括する予定の警察庁組織犯罪対策部長とのことです。

(中略) 

共謀罪(テロ等準備罪)法案には、「偽証の共謀罪」も含まれています。
捜査機関の見立てと異なる証言をしようとする者とその支援者(弁護士含む)を
「偽証の共謀容疑」で逮捕とすることも不可能ではありません。


(中略) 

実際、真実を述べようとする第三者に対する捜査機関による圧力はこれまでにも多く報告されています。

(中略) 

事件をもみ消す目的でこの偽証の共謀罪が濫用される危険は非常に高いと思われます。

(以下略) 

————————————————————————
配信元)



» 続きはこちらから

[情報速報ドットコム]【騒然】岸信介元首相を描写した漫画「疾風の勇人」、突然に連載終了へ!安倍政権からの圧力疑惑も

 日本の戦後史を描写したフィクション漫画とのこと。多くのファンのいた作品の連載中止は、突然に決定されたようです。
 戦後史のタブーに注目が集まると、今後の思惑に差し障るとした誰ぞかが、やはり圧力をかけたのでしょうか。「昭和の妖怪」に触れて欲しくない!と。
 漫画では「魑魅魍魎が動き出す!」とありますが、魑魅魍魎の世界観がバレてしまうと非常に困る魑魅魍魎が今だに蠢めいているということですね。
 世界平和への思惑に豹変してもらいたいものです。
 「あったものをなかったものにできない。」のですから!
(しんしん丸)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【騒然】岸信介元首相を描写した漫画「疾風の勇人」、突然に連載終了へ!安倍政権からの圧力疑惑も
転載元)

週刊モーニングで連載されていた漫画「疾風の勇人」(しっぷうのはやと)が連載中止となることが決まりました。この連載中止は突然に決定されたようで、作者の大和田秀樹さんもツイッターで「突然ですが疾風の勇人は次週でおしまいですなう」とコメントしています。

多くのファンが居た作品だけに、ネット上では驚きの声が殺到。漫画では安倍晋三首相の恩師(祖父)である岸信介首相に触れている場面だったことから、「出版社の上層部に何らかの圧力があったのでは?」との疑惑が浮上しています。

岸信介氏は安倍晋三氏が最も信頼した人で、「昭和の妖怪」と呼ばれた権力者です。

漫画「疾風の勇人」は戦後の日本を描写するために作られた物語で、2008年頃から構想を練り始めていたことが発表されています。それだけに、今回の中止発表は予想外だったと言え、最終回がどのような形になるのか注目を集めているところです





» 続きはこちらから

[古賀茂明氏]前川氏の乱は「平成の忠臣蔵」になるのか

 古賀茂明氏ならではの大変興味深い記事です。是非、引用元で全文をご覧ください。前川前次官の人格も相まってか、文科省内には、前川氏の多くのシンパがいるそうで、そうした者の中から“四十七士(後輩の心ある文科官僚)のような義士が現れて、仇を討ってくれるはずだ”とあります。そうなれば、「平成の忠臣蔵」です。日本人の国民性から言っても熱狂的な支持を得ることになるのではないかと思います。
 次の記事を見ると、それを示すかのように、テレビの生放送で「文科省前事務次官の前川氏と、官邸の、どっちが信用できるか」とアンケートをとったところ、「前川氏を信用する」が7割という結果が出たようです。6月解散との噂もありますが、四十七士が出てきて、古賀氏や憲法学者の小林節教授らと組み、国政に打って出ると大旋風を巻き起こすのではないかと思います。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)


————————————————————————
古賀茂明「前川・前文科事務次官の乱は“平成の忠臣蔵” 大石内蔵助の登場は?」
引用元)
(前略) 

●前川氏の乱は「平成の忠臣蔵」になるのか

 今回の前川氏の行動は、完全な個人の単独行動なのだろうか。

 前川氏には省内に多くのシンパがいる
と言われる。

(中略) 

 たとえて言えば、今、吉良上野介(安倍官邸ないし内閣府官僚)に斬りつけた浅野内匠頭(前川氏)が、おそらくこれから官邸の人格攻撃などで、社会的に葬り去られる瀬戸際にある。仮にそうなったとしても、後輩の中から、大石内蔵助をはじめ赤穂の四十七士(後輩の心ある文科官僚)のような義士が現れて、仇を討ってくれるはずだ。

 そんな思いで前川氏は立ち上がったのではないだろうか。

(中略) 

前川氏が期待する四十七士が出てくるのかどうか。
非常に厳しい状況だが、もし出てくれば、市民は熱狂的に支持し、「平成の忠臣蔵」となる。

 そうなれば、本当に政治の潮目が変わるかもしれない
のだが……。

————————————————————————
官邸の嘘がバレ始めた!
転載元)

加計学園問題で、

「文科省前事務次官の前川氏と、官邸の、どっちが信用できるか」

を、テレビの生番組でアンケートをとったところ、

前川氏を信用する、が69%
官邸側を信用する、が31%

という結果
が出ました。



視聴者の7割近くが前川氏を信用して、官邸の言い分はわずか3割。

NHKでは考えられない数字です。

生放送なので修正も捏造も出来ず、真実に近い結果が出たようです。

(中略) 

これからも生放送での調査をどんどんするべきです。

そして声無き人の声を拾って反映させるべきです。

今朝も北朝鮮のミサイル発射騒ぎで、NHKが嬉々として放送している
のを見て情けなくなりました。

腐れマスコミは安倍政権とともに心中するつもりか?

————————————————————————
配信元)