アーカイブ: 竹下雅敏氏

[DemocracyNow!]米企業ニューモント所有金鉱への抗議、死者5名でペルーは非常事態宣言

竹下雅敏氏からの情報です。
エコノミック・ヒットマンが暗躍しているということでしょうか。
このニュース、アメリカでは報道されていないのでしょうね。
シリア、イラン、そして中国包囲網としてチベット・ミャンマー等は熱心に取り上げるのでしょう。
(竹下 雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
米企業ニューモント所有金鉱への抗議、死者5名でペルーは非常事態宣言
転載元より抜粋)
デモクラシー・ナウ!

フアン・ゴンザレス:
ここ数日、数千人が集まり、アメリカ企業ニューモント・マイニング社が所有する金鉱に反対しています。この鉱山は既に南米最大です。警察は抗議行動参加者に実弾を使用し、今週だけで5人を殺害しました。

抗議行動参加者を激励した元ローマカトリック司祭を、警官が酷く殴打していた。
機動隊員はアラナ(※抗議行動のリーダー)を包囲し、警棒で彼を殴り、逮捕しました。
アラナは記者会見でペルー大統領、オジャンタ・ウマラがこの暴力の背後にいると非難しています。

マルコ・アラナ:
[翻訳] カハルマカ住民の正当な主張を、銃弾や、拷問や殴打で押しつぶすつもりであれば、政府は間違っている。ウマラ大統領、内務大臣、国防大臣と首相にはっきりと言う必要がある。福音書にある通り、体を殺すものを恐れるな、魂を殺すものを恐れよ。

フアン・ゴンザレス:
この抗議運動がここ数週間、現地でどのように展開しているのかお話ください。

ビル・ワインバーグ:
ええ、彼らは5月31日にゼネストを始めました。これは実際この地域で何年も続いている一連の抗議行動の中での最新の出来事にすぎません。
会社は、湖を巨大な採鉱場と鉱山廃棄物のごみ捨て場にしようとしています。地域の水源は既に消失し始めています。主に採掘作業の為に。流域の山々を破壊し、巨大採鉱場に変えてしまっているようです。それで住民達は"もうたくさんだ"と言って、この運動を始めたのです。

フアン・ゴンザレス:
全国に放映された、この司祭殴打のビデオのビデオ放映後の影響はいかがでしょうか?

ビル・ワインバーグ:
ええ、歴史の長い憤怒の一つに過ぎません。

しかし彼だけではありません。つまり実際、わずか数日前、カハルマカ県知事のような役職にあるグレゴリオ・サントスに、国当局から、引用しますと、政府"転覆" を企てたかどで、捜査が開始されました。
» 続きはこちらから

[東京新聞]「上関」抱える山口県知事選告示 脱原発めぐり長州戦争

竹下雅敏氏からの情報です。

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
「上関」抱える山口県知事選告示 脱原発めぐり長州戦争
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[カラパイア]二枚貝が塩を舐める瞬間がゾクゾクする!

竹下雅敏氏からの情報です。(読者の方からもいただきました)
————————————————————————
二枚貝が塩を舐める瞬間がゾクゾクする!
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[デジログ]「いじめを見逃さない、許さない学校」だった…発言が問題の市教育長は、元校長と判明【大津・いじめ自殺】

竹下雅敏氏からの情報です。
しかし、わかりやすい構図ですね。
また、ここでは取り上げませんが、ネットでは加害者の少年の母親の言動にも、注目が集まっているようです。子供の問題行動の原因が、必ずといって良いほど両親にあるという典型の事件かも知れません。
(竹下 雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【大津・いじめ自殺】 なんと、この中学は「いじめを見逃さない、許さない学校」だった…発言が問題の市教育長は、元校長と判明
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

新作講演映像「GDP・自生的有効需要支出」

本日、竹下雅敏氏による「経済」の講演をアップしました。

家族の絆 〜夫婦(111):GDP・自生的有効需要支出〜

※試聴映像:


【試聴映像の内容】

1,今回のテーマ
2,自生的有効需要支出とは
3,GDPを増やせば豊かになる?
4,GDPから見える野田政権の愚策
5,国民に負担を求める必要があるのか?

【本編の映像時間】

104分[525円]

【概要】

前回、GDPの三面等価の原則について話したが、今回はまず話し残していた「固定資本減耗(減価償却費)」の考え方について話す。次にGDPと関連が深い「自生的有効需要支出」について、そしてデフレを解消するための財政政策とその財源として政府通貨と国債の日銀引き受けの有効性について説明する。国の主権である通貨発行による造幣益を民間銀行に奪われていることが問題の根幹であることを明らかにする。

» さらに詳しい映像の目次はこちらから... 

※本記事・試聴映像は自由に引用・転載・リンクしてください。