2021年11月14日 の記事

キンバリー・ゴーグエンさんの言及する地球に元々住んでいた種族「ソロンズ」と「ラプター」、そして「アブラクシス」と「マンティス」という種族とパートナーを結んだ「アヌンナキ」

竹下雅敏氏からの情報です。
 キンバリー・ゴーグエンさん(Kimberly Goguen)は、「地球に元々住んでいた種族はソロンズとラプター」だと言っています。ラプターは、コズミック・ディスクロージャー「インナー・アースについて」の中で、コーリー・グッド氏が地底にいる知的生命体として言及したラプトールのことではないかと思われます。動画の26分26秒のところで記事のラプトールと同じ画像を、「これはラプターズ。彼らは恐竜の残りです。鳥に近いです。動きも鳥っぽいです。虹色の羽が頭の後ろに。水晶洞窟を占領。高いインテリジェンス」と解説しています。ラプターは猛禽類のことだと解釈してよいのではないかと思います。
 「SSP(秘密宇宙プログラム)」のアース・ディフェンス・フォース(地球防衛軍)に20年間勤務、そのうちの17年間は火星で勤務していたというスーパーソルジャーのランディー・クレーマー氏は、“ラプターズは、そんなに悪い存在ではありませんが、彼らの領域に許可なく進入したら、食べられてしまう可能性があります”と言っています。ランディー・クレーマー氏は、「ある時点で遺伝子操作されて、そうなった可能性もある」と言っていますが、私もそのように考えています。
 話は逸れますがコーリー・グッド氏は、「普通知らないはずの事も知っているけど、何かが怪しい」として、ランディー・クレーマー氏のことを信用していないようです。エメリー・スミス氏は、「彼が本当にクローンなのか分かりませんが、私と同じ体験を多くしているのは確かです」と言っているようです。
 引用元の記事にランディー・クレーマー氏の写真が出ていますが、これを見ると氏はクローンだということが分かります。何故分かるのかと言うと、クローンには体外のチャクラしかないのです。体表、神経叢、脊髄のチャクラが無いのです。“クローンは地下の軍事基地で定期的にエネルギーをチャージしなければならない”という話を聴いたことがあるのですが、これはこうした理由なのかもしれません。
 キンバリー・ゴーグエンさんの言及する地球に元々住んでいた種族「ソロンズ」の方はハッキリとしませんが、コーリー・グッド氏が説明している「アルビノ・ヒューマノイド」のことではないかと思われます。
 ウクライナの山の中に生息する「悪魔の生命体(アルデブラン)」とは、ブラック・ロッジを形成するアヌンナキのこと。昨日の記事で、「アヌンナキはシュメール・メソポタミアの神(悪魔)で、母星は牡牛座α星アルデバランの惑星ニビルです」と解説しましたが、恐らくキンバリー・ゴーグエンさんの言うアルデブランは、アルデバランから来た生命体のことではないかと思われます。
 エメリー・スミス氏の経歴は、「コズミック・ディスクロージャー、シーズン 9、エピソード 2」をご覧ください。氏は、カマキリ人(マンティス)がオペ室で一緒だった時の話をしていますが、“マンティスは、その人が死ぬ前に何が起きたのか記憶を引き出すことが出来ます。彼らはとても素直で、とても温和な人たちです。そして深刻でない状況の時は、彼らはとてもひょうきんにもなります”と言っています。アヌンナキがマンティスと手を結んだのは、彼らの高度なテクノロジーが必要だったためでしょう。
 もう一方のアブラクシスですが、私はトールグレー(マイトラ)のことだと考えています。記事では、“彼らがドレイコの上にいて軍を使っていた”と言っていますが、トールグレー(マイトラ)は地球人の誘拐を軍の許可のもとに行っていたようです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
KERRY CASSIDY & KIMBERLY GOGUEN: UNIVERSAL COUNCIL, TRUMP, BLACK SUN, ETs, WHO CONTROLS THE WORLD
配信元)
————————————————————————
11/6-その1 DSと戦っているユニバーサル・カウンシルについて
引用元)
(前略)
地球上にはマンティスやドレイコ(ドラコニアン)以外に36種族の地球外生命体(彼等は人間のゲノムをいじくり人間を操作してきた。)が住み着いておりアヌンナキが地球を完全に支配しているわけではない。アヌンナキはアブラクシスとマンティスという種族とパートナーを結んだ。

地球に元々住んでいた種族はソロンズとラプター。彼等はとても善良な人たちだった。

ラプターは米軍と連携していたが、2019年9月の秋分の日に米軍と連携するのをやめた。以降、彼等は地球上のどの組織ともどの軍隊とも誰ともコンタクトをとっていない。この日をラピタ―の独立記念日とした。
(中略)
ウクライナの山には悪魔の巨大なポータルがあった。この山を管理し、山の中に生息する悪魔の生命体(アルデブラン)と連携して活動しているのがブラックサン(地下、闇の世界、多元的宇宙を支配している組織)。
(中略)
ドレイコはこの地球のロード(領主)だった。独立記念日まではドレイコの配下の者たちは奴隷だった。ドレイコの上にいたのが軍を使っていたアブラクシス。昔、マンティスがテクノロジーを伴ってルシファーに関する取引をした。以降、人類は家畜になった。

ルシファーとつながりのあるアブラクシスとマンティスの上にいるのがユニバーサル・カウンシル。

しかしユニバーサルカウンシルはマスターではなく共同体である。トップに宇宙の全ての種族の代表者が集まる全宇宙の評議会があり、その下に目的に応じた支部が複数存在する。ここには法廷とも呼ばれる組織が存在し宇宙の法則に違反した者たちが裁かれる。これらの組織のメンバーは6次元以上の存在。6次元以上の存在は肉体を持つか持たないかを自分で決めることができる。
(以下略)

» 続きはこちらから

[YouTube]水面の下を歩く甲虫

竹下雅敏氏からの情報です。
イエスは水の上を歩いたということだが、たいしたことはないのだ。
この甲虫は、水面の下を歩くのだ。
(竹下雅敏)
————————————————————————
Tiny Australian aquatic beetle filmed walking upside down while under the water's surface
(水面下で逆さまに歩く姿が撮影されたオーストラリアの小さな水生甲虫)
配信元)

ままぴよ日記 83 「もう、これ以上、子ども達を犠牲にしないで!」

 10年以上、小学校や中学校で電子メディアの規範授業をしてきましたが、コロナウイルス感染予防のために学校が外部講師を入れなくなってストップしていました。

 それが急に再開したのです。学校は年間の行事を今のうちにやってしまおうと勢い付いています。修学旅行、社会科見学、宿泊訓練、運動会、授業参観・・・。スケジュールが立て込んで大忙しですが、体験学習が増えたり、保護者が学校に出入りできるのは嬉しい事です。

 教育委員をしている時は何度も授業参観に行きましたが、お話をするのは教頭先生や校長先生ばかりで、むしろ教育委員を辞めてからの方が学校の様子がよくわかるようになってきました。校長先生や教頭先生も本音で話してくださるようになりました。担任の先生も顔見知りの先生が増えてとても助かっています。先生の苦悩もよくわかるようになりました。

 保護者や子ども達は子育て支援からのお付き合いです。ある意味、私は学校行政、学校関係者、保護者の事情が分かる立場にいるのかもしれません。その上で、子どもの幸せを考えたいと願っています。

(かんなまま)
————————————————————————

コロナ禍で子ども達の生活が一変している


コロナが終息し始めた10月から急に授業要請の電話が入るようになりました。コロナ禍で子ども達の生活が一変しているようです。家でゲーム漬け、昼夜逆転して朝起きられずに不登校になる子が増えました。ゲームのボイスチャットやSNSの書き込みで友達をいじめたり、仲間外れにしたりする事例も増えています。

先生方は「是非、子ども達にゲームや動画の恐ろしさを教えてやってください」「親にも厳しくいってください」と頼まれます。まるで学校は迷惑していますと言わんばかりです。だって、そのために不登校になったり、授業中に寝ていたり、先生の話を聞かない子、乱暴な子が増えたからです。

久しぶりの学校です。すれ違う子ども達を見て嬉しくなりました。かわいい!!


でも、授業をしていくうちに子どもの異変を感じました。少し前までは話しに食いついてきていたのに乗ってこないのです。話を聞いても、自分事として感じ取れない子が増えた気がしました。

保護者同伴の授業で「休みの日は何時間ゲームしてますか?」と聞くと、無邪気に「10時間。15時間」と言う子ども達。隣にいる親が慌てて制止します。その親も、子どもへの影響を考えて真剣に聞くという態度ではなく、聞きたくない…という感じがします。諦めているのでしょうか。

一方で、とても落ち着いている学校もありました。平日なのにほとんど100%の保護者が参加しています。子ども達の目が生きています。そして保護者も大きくうなずきながら聞いてくれました。学校による格差も広がった気がします。

私は決して子どもや親を責めません。これは個人ではどうすることもできない社会の問題でもあるからです。でも、社会の変革を待っていても目の前の子どもを救うことができません。だから、子どもを大切に思う気持ちに火をつけます。親としてできる事を伝えます。問題はゲームではなく親子の関係なのです。

子ども達にはネットの世界の怖さと、ゲームをやりすぎると自分の体と心、友達関係にどんな影響を与えるかを話して、これから気を付ける方法を伝えます。


» 続きはこちらから