ドイツの再生可能エネルギーを支えるのは、なんと日本の最先端?の蓄電技術!

 中国が”2050年に再生可能エネルギーを全電力の80%にする”と宣言したことを天晴れにおもい、他の国の事情を調べてみました。
 すると、ドイツも”再生可能エネルギーの拡大”と”原子力からの脱却”を柱に、国全体のエネルギーの需要構造を抜本的に変革しようとしていて、中国と同様に2050年には再生可能エネルギー80%へと向かうべくすでに実証プロジェクトを始動させているとのことです。しかもそのドイツの再生可能エネルギーを支えているのは、なんと日本の最先端?の蓄電技術というではないですか!
 日本は蓄電技術においてそれだけの技術をすでにもっているというのです。ただ日本はドイツと違って電力会社が"再生可能エネルギーの拡大"よりも"原子力の再稼働を重視"する姿勢を維持しているため、蓄電池による電力の安定供給に取り組む動きはさほど活発になっていないのです。ほんとに情け無い話ですが、原発事故までおきていながら今だに原子力の再稼働を重視しているというのはなぜなのでしょう?
 そもそも原発が日本に持ち込まれた経緯を見てみると、日本における原発政策というのは単なる「安定的な電力確保」の側面だけでなく、(米・イスラエル軍産による)「軍事的」な側面があり、こうした海の向こうの軍事覇権勢力によって、いわば麻薬のような「原発依存利権」が国内に強固に作られてしまっているといいます。これが日本の脱原発を飛躍的に困難にしてしまっている!というわけです。こうした話を陰謀論で片付けようとする人もいますが、それは真実を知られたくない連中による世論工作であることもすでにばれています。
 そしてその他にも、さらに耳を疑うような原発に関する闇があるともいわれています。
 真実が明らかになり、闇に光があてられて、地球に優しい再生可能エネルギー(#)が万人に供給される世の中になっていってほしいものです。

(#)太陽光発電はパネルの寿命による廃棄物問題があったり、風力発電では低周波発生の問題がある等、再生可能エネルギーにはまだまだ様々な課題があります。しかし原発から出る放射性廃棄物の処理方法を子々孫々への宿題として残したままで、このまま我々が使い続けるわけにはいきません。ウランの半減期は45億年です。原発ゼロのために、波力発電、地熱発電、バイオマス等々、様々な再生可能エネルギーへの取り組みを応援する必要があります。
(しんしん丸)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
再生可能エネルギー80%へ向かうドイツ、日本の蓄電池で電力を安定供給
引用元)
日本の最先端の蓄電技術を生かした実証プロジェクトがドイツで4月から始まる。風力発電所が数多く集まる北西部のニーダーザクセン州の沿岸部に大容量のリチウムイオン電池とナトリウム硫黄電池を設置して、地域の電力供給を安定化させる4通りの機能を3年間かけて実証する予定だ。
(中略)
 ドイツは再生可能エネルギーの拡大と原子力からの脱却を柱に、国全体のエネルギーの需給構造を抜本的に変革する「エネルギーヴェンデ(Energiewende)政策」を2010年から推進している。
(中略)

再生可能エネルギーの導入で先進的なドイツを舞台に、日本のメーカー3社の製品と技術を生かした最先端のスマートグリッドシステムを実証するプロジェクトになる。
(中略)
原子力は2022年までに全面的に廃止する。(中略) さらにドイツでは2050年までに再生可能エネルギーの比率を80%以上に拡大する方針で、そのために必要な施策に取りかかっている(図8)。送電・発電・消費・貯蔵の4つの分野で再生可能エネルギーの比率を高める施策を展開していく。日本のエネルギー産業と共同で取り組む実証プロジェクトは4つの分野すべてに関連する。
(中略)
日本国内でも大容量の蓄電池システムを導入して、風力発電と太陽光発電の増加に備える動きは広がりつつある。ただしドイツと違って電力会社が再生可能エネルギーの拡大よりも原子力の再稼働を重視する姿勢を維持しているため、蓄電池による電力の安定供給に取り組む動きはさほど活発になっていない。ドイツの実証結果を日本にもフィードバックして、長期的な再生可能エネルギーの拡大策として生かしたいところだ。


————————————————————————
【終わってる】再生エネ業者が、大手電力から「送電線に空きがない」と多額の負担金要求され撤退・倒産相次ぐ→実際には8割も空き!→疲弊した業者を中国資本が次々買収!
転載元)
(中略)

自然に優しく、深刻な放射能事故も無い、太陽光や風力などの自然エネルギーの技術発展はボクもとても素晴らしいことだと思うし、こうした事業に多くの新規参入があること自体はとてもいいことだと思うけど、どうやら、この動きを全力で邪魔しようとする勢力が国内に存在しているようだね。日本における原発政策というのは、単なる「安定的な電力確保」の側面だけでなく、原発が日本に持ち込まれた経緯を見ても(米・イスラエル軍産による)「軍事的」な側面もあり、こうした海の向こうの軍事覇権勢力によって、いわば麻薬のような「原発依存利権」が国内に強固に作られてしまい、これが日本の脱原発を飛躍的に困難にしてしまっている。(中略)

福島原発事故に学んで、すでに中国を含む世界全体が脱原発に大きくシフトしつつある中で、事故の当事者である日本だけが、こんな”あこぎな手口”を使ってまで再生可能エネルギーの普及を全力妨害しているということだ。(中略)
本気でどうにかしないと、冗談抜きでこのままでは安倍政権によって日本は終わってしまうよ。

日本国民もますます現実逃避や思考停止の方向に向かいかけている中、事態は本当に深刻ですね…。
どちらにしろ、全ては安倍一強体制を一日も早くに終わらせ、せめてフェアでまっとうな市場原理や国家システムを取り戻していくことが、この”破滅の道”から脱するための最初の一歩であることはいうまでもない
でしょう。
(以下略)
————————————————————————
やはり福岡に来ましたか
引用元)
(前略)
陸自ヘリ墜落、真っ逆さまに 「住宅が燃えている」
2018年2月5日18時22分
佐賀県神埼市で陸上自衛隊のヘリコプターが墜落した事故。
(中略) 引用元:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/photo/AS20180205004134.html
(中略)
筑紫平野軍事マップ
体感レベルだが、このエリアの放射能汚染は関東よりもひどい


上図は、今回事故があった佐賀県神埼市周辺の自衛隊関連施設です。
(中略)
これらを含め筑紫平野一帯が、私が九州核開発ネットワークと呼ぶ裏軍事ビジネスの中核エリアに、ここに置かれた軍事系施設が大宰府私設防衛隊であることを示しています。これらは当然地下道で接続されているだろうし、佐賀空港の地下に、既に軍事施設が完成していることは(新)ブログでもお知らせしています。あえてプロットしておりませんが、上地図の範囲内に地下原子力発電所も敷設されています。昨年筑後川上流でおきた大水害は、実はこの軍事エリアの存在と密接な関係があるだろうと、私は推察しています。そんな大それたことが人に知られず行われるなんてあり得ないと思う方は、(新)ブログの記事を良く読んでください。知ってる人は実際は多く、実利が大きいので黙っているだけ。警察は彼らを取り締まれないし、むしろ福岡県警や佐賀県警は彼らに積極的に協力している節すらあるのですから(*2)。それじゃマスコミも命は惜しいので何も言えないでしょう。人為的に破壊された日本航空123便の遭難を、社会全体が事故だと言い張った構造とまるで同じなんです。
(以下略)

Comments are closed.