ぴょんぴょんの「タワマンの終わり」 〜新型コロナで変わりゆく住宅事情

 自然に囲まれた静かな土地、庭のある一戸建て。
 年を取るほどに、理想のすみかだと感じます。
 新型コロナで引きこもっても、日々移り変わる景色に、まったく飽きることがありません。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「タワマンの終わり」 〜新型コロナで変わりゆく住宅事情

増え続ける東京都の感染者隔離にハルミフラッグ


東京の感染者数、今日も増えてたよ。

百合子は、陽性者の隔離場所、ちゃんと確保してんのか?

前から言われてたけど、海沿いの埋立地に建てられた選手村、
オリンピックも延期になったことだし、あそこ使えばいいんじゃないの?

さて、どうかな?
あそこは「ハルミフラッグ」って、団地になる予定だからな。
選手村として使われる14階~17階建ての住宅棟、22棟。
そして50階建てのタワーマンションが2棟 、総戸数 約6,000戸。
ショッピングモール、小中学校、介護付き有料老人ホームまで併設された大団地。
マンションコミュニティ
足りねえのは、墓場くらいか。

Author:KanesueFollow[CC BY]
建設中の東京2020大会選手村(ハルミフラッグ)

って言うより、海辺に 50階のタワーマンションが2棟?!
ヤバイ! 貿易センタービルの景色が目に浮かんじゃったよ!

どっかに、同じ景色が見たいヤツがいるのかな。
幸い、まだ、建っちゃいねえけど・・。

とにかく、増え続ける感染者の隔離に、選手村は使えないの?

だから、あそこは売り物なんだって。
オリンピック選手村の建物は、オリンピック終了後にリフォームされて、マンションとして売られる予定だ。すでに、昨年7月から販売を開始して、約900戸の売買契約が結ばれている。Yahoo!ニュース

なんだ、もうそんなに、売れちゃってるのか〜。
900戸の契約者に、感染者隔離の承諾もらうなんて、ムリだね。
でも買った人たちは、オリンピックが延期になったから、入居が1年延びるよ。

入居は3年後の予定だったが、それでも欲しいヤツはたくさんいる。
なんでも、選手村の使い回しで中古だからか、相場の1~2割ほど安いらしい。(現代ビジネス

海辺だし、景色は良さそうだし、オトク物件なんだね。

ハルミフラッグを販売してるのは、三井不動産、三菱地所、住友不動産など大手10社。
そして建設会社、銀行も、みんな一緒にウハウハ。
しかも、こういう黒い噂もあるぞ。



都までご利益に預かってる?

調べればもっと出てきそうだが、どうせ行き着くとこは政治家だろう。


マンションの光と影


連中にとってオリンピックは、ホント、食いもんだねえ。
ところでくろちゃんも、ここに引っ越す前はマンションだったよね。
たしか、温泉つきのリゾートマンション

そお、バブルと「リゾート法」の落とし子、リゾートマンション。
リゾート用だから、住むには、ちと手ぜまだったがな。
それでも、今のマンションに比べたら作りは良かったぜ。
だが・・マンションは、もうええわ。


なんで?
鍵は1カ所ですむし、安全だし、庭の草取りもしなくていいし。
それに、温泉に毎日、ただで入れたんでしょ?

特に、温泉つきのマンションは止めたほうがいい。

へえ? みんなのあこがれだよ。

風呂のマナーってゆうのは、それぞれの家で違うだろ。
それが、いきなりどっかの子がドボ〜ンと湯船に飛び込んでくる。
なのに、親は知らん顔。
最近の若い親はしつけがなっとらん!って思いつつ、何も言えない。
またある日は、どっかの子が、野球の試合の帰りにチーム連れてきて、湯が汚れまくる。
それとか、住人の親戚が、外から毎日通ってくるとか。
ただで温泉に入るな、こっちは管理費を払ってるんだって、もめる。

まるで、マンションに温泉なんかいらないって感じだね。

その通り。
近くに無料の温泉もあるし、そっち行ったほうがどんだけ気楽か。
風呂の掃除は管理人がやってたが、温泉の維持には経費がかかる。
定期的な点検、配管掃除、修理費、電気代、水道代もバカにならねえ。

Author:Asteiner[CC BY-SA]

へえ、はたで見るほど優雅じゃないんだね。

それ以外にも、大規模修繕のときは大変だったなあ。

遠い目して・・マンション全体の外装補修工事のこと?

毎月、管理費と修繕積立金を払わされてるのに、いざという大規模修繕でカネが足りねえ。各戸に出させるとイヤがられる、なら、どうやって補填するんだ?

おカネのことは、1番もめるね。

いろいろな施設を抱える大所帯のマンションは、まとめるの大変だろうなあ。

さっきのハルミフラッグの、50階建てタワーマンション、低層階はふつうのマンション並みらしいけど、高層階とか10億円くらいするんでしょ?
庶民から金持ち、果ては外国人投資家まで、オーナーはさまざま。

「階層を一つの基準として年収、家長の職業などでそのマンション内の立ち位置が決まる。」(不動産売却プラザ

「タワマン・ヒエラルキー」って言うらしいよ。
階級格差が、もろバレの世界。


イヤらしいなあ、そんなヤツらと、同じ屋根の下で暮らしたくねえわ。


タワーマンションの問題点


でも、タワマンは眺めがいいし、防犯性、防災性にすぐれてるって。

防災性にすぐれてるとな?
たしか去年、台風で、武蔵小杉の47階建てのタワマンが浸水したよな


そう言えば、あったね。

あそこはもともと工場の跡地で、さらにその数十年前は、一帯沼地だったらしい。文春オンライン
しかも下水設備は、汚水と雨水を分けない昔の「合流式」。現代ビジネス

ひええ〜〜!!
なんで、そんなひどいとこに高層マンション建てちゃったの?

まさか、台風でバレるとは思わなかったんだろ。

あの時は全戸が断水で、トイレも使えないし、地下浸水でエレベーターも動かなかったそうだよ。

タワマンでエレベーターが止まったら、万事休すだな。

でも、家のトイレが使えなかったら、外に出るしか。

どうしよう? 47階から階段で降りてたら、途中でモレそーだ!

うわあ! そこで、しないでね!

実際、タワマンに引っ越して、後悔したヤツも多いらしい。
ベランダに洗濯モノが干せない、日差しが強くて暑いから、夏場は一日中エアコンをつけっぱなし。上の階になるほど、風が恐ろしく強くて風の音がコワい、地震じゃなくても、寝ているとグラグラする感覚があったり。不動産売却プラザ

音とか、揺れとか、自律神経失調症になりそうだね。

しかも、上の階に住むほど、流産が増えるって知ってたか?

へえ?

欧米では常識だそうだが。
アメリカではワシントンやサンフランシスコ以外でのタワーマンション建設を制限しているし、・・極めつけはイギリスで、妊婦はマンションの4階以上に住まないように法律で規制しているのだ。」(不動産売却プラザ


そんなこと、日本じゃ誰も言ってないよ。

考えてもみろよ、高層階からエレベーターで上がり降りするだけで、ジェットコースターに乗るようなもんだぞ。(不動産売却プラザ

お腹の中の赤ちゃんも、キャ〜!

実は、厚生省もデータを出しているんだ。
「居住環境の妊婦に及ぼす健康影響について(1994年度)」によれば、神奈川県で子どもを持つ女性1200人のうち流産経験者は、一戸建て約8%、マンションの6~9階が約19%、10階以上が約39%。不動産売却プラザ

階が上になるほど、流産の数が増えているって、日本でもわかってるんだ!
なのにぼくたち、何も知らされてないし、国も動かない?

だって、こんなことバラシたら、ゼネコン様に叱られるだろ。

・・・。

新型コロナに対しても、タワマンは危険に満ちている。
共用設備のスポーツジムやキッズルーム、パーティルームも“密”の場所。
通勤・通学も、朝一番からエレベーターで「“密”との遭遇」。


ハア〜〜 そうなると、やっぱり階段か〜。

エレベーターに乗るなら、しっかり防備して、百円ライターで行き先階のボタンを押して、火つけて消毒するんだな。

あっ、それ、時事ブログで紹介された、武漢の買い出しの動画ね。

これから、新型コロナで、都会のタワマンはキビシイだろなあ。
「とりわけ、湾岸エリアにたくさん建てられたタワーマンションは悲惨でしょうね。言うまでもなく、1つの場所に数百、数千に上る住居が『密接』『密集』しているのですから。多くの共用部分やエレベーターには窓がありませんから『密閉』。実際に、2003年にSARSが流行した際は、香港のマンションで集団感染が発生しました。3密の条件をすべて兼ね備えていると言っても過言ではないタワマンの価値がこれからどうなるか、容易に想像がつくと思います」(日本経済新聞

果たして、ハルミフラッグの50階建て、ツインタワーは建つんだろうか?

以前は、資産価値として人気があったかもしれねえが、新型コロナですべてが変わり、不動産屋も頭いたいだろうな。

今はテレワークで仕事ができるのに、コロナが終息したとたん、ふたたび満員電車で毎日通勤とかしたくないよね。
ぼくなら、このまま、週2の出勤ですませたいと思うな。


そうなると、今の部屋じゃ、手ぜまだな。
それに、タワマンの壁は薄いから、隣りの音が聞こえて、気が散るし。
もっと広くて静かで、一人になれる部屋が欲しいなあ。

だけど、一人部屋は子どもにあげちゃってるし。
今さら、子ども部屋から、子どもを追い出すワケにもいかないし。


家族優先の暮らしができるチャンス


これまでは、帰って寝るだけだったから、考えたこともなかった。
部屋なんかより、通勤に便利な駅チカばかり選んでた。
でも今は、どんなに駅から遠くても、ゆっくり仕事できる自分の部屋がほしい。

共働きなら、奥さんも同じこと言うよ。

となると、二部屋、確保しないと。
そうだ! 二人とも週2回の通勤なんだから、思いきって郊外の家に引っ越すか!

どうせなら、自然豊かな所で、庭もあったらいいね。

タワマンの景色より、もっと身近に自然を感じられるぞ。
家族と過ごす時間も大切にできるぞ。

いいね、子どもたちと一緒に、ガーデニングしたり、畑を作ったり。

Author:shuzo serikawa[CC BY-SA]

趣味のDIYや、サイクリングも楽しみたい。

いっそ、ここを売って、郊外の一戸建てを探してみたら?

そうだな、どうせ、ここよりずっと安いしな。
なんか、ワクワクしてきたぞ。
この狭いマンションから逃げ出すきっかけを与えた、新型コロナに感謝だな。

やっと日本人も、家族優先の暮らしができるチャンスだね。

カネは必要なだけあればいい、家族との暮らしに本当の幸せがあるってな。
「IT企業を中心にテレワークが広まり、週に1回、中には月に1回の通勤でもOKという会社も出てきており、遠距離通勤も苦にならなくなってきました。・・新型コロナの影響でタワマンのように狭いマンションは敬遠され、密にならない郊外の広い戸建が選ばれる時代になってくるでしょう」(Livedoor NEWS

都心に住む人が地方に分散すれば、地方の空き家も埋まる。

そうなりゃ、地方の税収も増える。日本全体にとって、いいことだ。

経済アナリスト、森永卓郎氏もこう言っているよ。
「若者は田舎に流れ、そこでテレワークをするようになる。実は、すでにコロナ前から若者の地方移住熱は高まっていて、認定NPO法人『ふるさと回帰支援センター』への相談件数は10年前と比べ10倍に増えました。コロナの影響で今後ますます加速するとみられます」(マネーポスト


Writer

ぴょんぴょんDr.

白木 るい子(ぴょんぴょん先生)

1955年、大阪生まれ。うお座。
幼少期から学生時代を東京で過ごす。1979年東京女子医大卒業。
1985年、大分県別府市に移住。
1988年、別府市で、はくちょう会クリニックを開業。
以後26年半、主に漢方診療に携わった。
2014年11月末、クリニック閉院。
現在、豊後高田市で、田舎暮らしをエンジョイしている。
体癖7-3。エニアグラム4番(芸術家)

東洋医学セミナー受講者の声

Comments are closed.