注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
————————————————————————
OKシードマーク
転載元)
(前略)
(以下略)
(以下略)
————————————————————————
>できることを実行していきたいと考えています。
— OKシードプロジェクト (@OKseedproject) November 26, 2021
ゲノム編集に関してはあまり知られていませんが、OKシードマークをどんどん貼って、質問を受けていこうという気持ちでやっています。」
直接お話を伺ったことで、農家にはたくさんの仕事やご苦労があることも改めて知ることができました。 pic.twitter.com/GZY2UZxlP9
————————————————————————
緊急署名、そしてOKシードマークの使用拡散のお願い!
引用元)
Facebook 2021/11/25
————————————————————————
小学校にゲノム編集トマトの苗を配る!?
転載元)
OKシードプロジェクト 2021/10/29
(前略)
筑波大学で国の助成を受けて開発されたゲノム編集トマトがサナテックシード株式会社により販売が9月から始まっています。しかし、販売はオンライン販売の微々たるもの、と思っていたら、そんなことではないようなのです。
サナテックシード株式会社は昨年12月から市民のモニターを募集し、4000人の市民ボランティアに苗が配られました。そのことを通じて、同社はゲノム編集食品を支持するコミュニティができたとして、それをさらに広げて、来年から障がい児介護福祉施設に苗を無償配布、さらには2023年には小学校に苗を無償提供して、子どもたちがこのトマトを育てるようにしていきたい、と言っているのです(竹下 達夫パイオニアエコサイエンス株式会社/サナテックシード株式会社 代表取締役会長の『サイバーフィジカルシステムを利用した作物強靭化による食料リスクゼロの実現』シンポジウム10月22日での発言)。
今、ほとんどゲノム編集食品の危険に関する報道は行われていないため、介護施設や小学校側も危険性を考えずに、無償提供されるのなら、ということでゲノム編集トマトの苗の提供を受け入れる可能性もあるでしょう。子どもたちはトマトを育てることに夢中になるでしょうし、収穫したトマトを食べることになるでしょう。その子どもの経験でその家庭をゲノム編集トマトを受け入れる方向に変え、市場も受け入れる方向に変えていくことがこの無償配布の目的であるのかもしれません。世界ではゲノム編集食品は市場の拒否にあって増えていないのが現状であり、その市場の「抵抗感」を取るのが最大の目標であると考えられます。
ゲノム編集トマトを食べたから直ちに健康障害などが起きるということはないかもしれません。しかし、従来の遺伝子組み換え食品が始まる時も、遺伝子組み換え企業が「遺伝子組み換え食品は従来の食品と実質的に同等だ」という安全神話を振りまきましたが、世界で最も遺伝子組み換え食品の消費量が多いと思われる米国では、遺伝子組み換え食品普及後、アレルギー、糖尿病、さらに深刻な慢性疾患で苦しむ人が遺伝子組み換え食品が拡大すると共に、大きく増加し、人びとは遺伝子組み換えでないというラベルのついた食品を買うように市場が大きく変わってきています。
体に影響が出るのには時間がかかりますし、出てから治すのはとても大変であり、その意味で安全性の確証されないものを予防原則で避けることが重要になってきます。
今回のゲノム編集トマトはそのような長期的な影響についてまったく調べられておりません。その影響が不明なものをこれからの体を作る途上で無防備の子どもに食べさせることにつながるプランに対しては、強い違和感と不安を感じざるをえません。
今回の小学校へのゲノム編集トマトの苗の配布は学校給食で使うというものではありませんが、収穫されたトマトは子どもたちの口に入ることはほぼ確実でしょう。将来的に学校給食への採用も道を開いてしまうかもしれません。
今、全国各地でより安全な食にするために学校給食を有機にしようという運動が急速に拡がっています。台湾では遺伝子組み換え食品を学校給食に使うことは禁止されていますし、日本でも愛媛県今治市では禁止する条例を作っています(3)。ゲノム編集食品も同様に規制・禁止すべきという声は今、世界でも広がりつつあります。この動きはそれに逆行するものです。
予防原則の見地から、この無償配布をやめるようサナテックシード株式会社に声を届け、また全国の小学校、教育委員会がそのような危険が予想される苗の無償配布を受け入れないように早急に取り組む必要があるとわたしたちは考えます。
(以下略)
筑波大学で国の助成を受けて開発されたゲノム編集トマトがサナテックシード株式会社により販売が9月から始まっています。しかし、販売はオンライン販売の微々たるもの、と思っていたら、そんなことではないようなのです。
サナテックシード株式会社は昨年12月から市民のモニターを募集し、4000人の市民ボランティアに苗が配られました。そのことを通じて、同社はゲノム編集食品を支持するコミュニティができたとして、それをさらに広げて、来年から障がい児介護福祉施設に苗を無償配布、さらには2023年には小学校に苗を無償提供して、子どもたちがこのトマトを育てるようにしていきたい、と言っているのです(竹下 達夫パイオニアエコサイエンス株式会社/サナテックシード株式会社 代表取締役会長の『サイバーフィジカルシステムを利用した作物強靭化による食料リスクゼロの実現』シンポジウム10月22日での発言)。
今、ほとんどゲノム編集食品の危険に関する報道は行われていないため、介護施設や小学校側も危険性を考えずに、無償提供されるのなら、ということでゲノム編集トマトの苗の提供を受け入れる可能性もあるでしょう。子どもたちはトマトを育てることに夢中になるでしょうし、収穫したトマトを食べることになるでしょう。その子どもの経験でその家庭をゲノム編集トマトを受け入れる方向に変え、市場も受け入れる方向に変えていくことがこの無償配布の目的であるのかもしれません。世界ではゲノム編集食品は市場の拒否にあって増えていないのが現状であり、その市場の「抵抗感」を取るのが最大の目標であると考えられます。
ゲノム編集トマトを食べたから直ちに健康障害などが起きるということはないかもしれません。しかし、従来の遺伝子組み換え食品が始まる時も、遺伝子組み換え企業が「遺伝子組み換え食品は従来の食品と実質的に同等だ」という安全神話を振りまきましたが、世界で最も遺伝子組み換え食品の消費量が多いと思われる米国では、遺伝子組み換え食品普及後、アレルギー、糖尿病、さらに深刻な慢性疾患で苦しむ人が遺伝子組み換え食品が拡大すると共に、大きく増加し、人びとは遺伝子組み換えでないというラベルのついた食品を買うように市場が大きく変わってきています。
体に影響が出るのには時間がかかりますし、出てから治すのはとても大変であり、その意味で安全性の確証されないものを予防原則で避けることが重要になってきます。
今回のゲノム編集トマトはそのような長期的な影響についてまったく調べられておりません。その影響が不明なものをこれからの体を作る途上で無防備の子どもに食べさせることにつながるプランに対しては、強い違和感と不安を感じざるをえません。
今回の小学校へのゲノム編集トマトの苗の配布は学校給食で使うというものではありませんが、収穫されたトマトは子どもたちの口に入ることはほぼ確実でしょう。将来的に学校給食への採用も道を開いてしまうかもしれません。
今、全国各地でより安全な食にするために学校給食を有機にしようという運動が急速に拡がっています。台湾では遺伝子組み換え食品を学校給食に使うことは禁止されていますし、日本でも愛媛県今治市では禁止する条例を作っています(3)。ゲノム編集食品も同様に規制・禁止すべきという声は今、世界でも広がりつつあります。この動きはそれに逆行するものです。
予防原則の見地から、この無償配布をやめるようサナテックシード株式会社に声を届け、また全国の小学校、教育委員会がそのような危険が予想される苗の無償配布を受け入れないように早急に取り組む必要があるとわたしたちは考えます。
(以下略)
————————————————————————
————————————————————————
サナテックシード ゲノム編集トマトの一般向け出荷を開始
引用元)
有機農業ニュースクリップ 2021/9/15
サナテックシードは9月15日、ゲノム編集高GABAトマト「シシリアンルージュハイギャバ」の一般向け出荷を開始したと発表した。(中略)
生産は、熊本県の契約農家に委託しているという。
このトマトは、同社の開設したネットショップからの販売で、2キロで約6千円、3キロで約7千5百円という高い価格が設定されている。(中略)
この高い価格には農家も驚いている。長野県阿智村の有機農家は15日、「この価格だったら作付け希望者が殺到するのでは。これは由々しき事態」とツイッターで呟いている。
(以下略)
————————————————————————
3㌔7500円(㌔当たり2500円)ってご祝儀相場でしょうか(◎_◎;)。
— 阿智村有機農業日記 (@kerokero100show) September 15, 2021
ウチらの無農薬トマトの出荷価格は㌔450円ですので、大変破格な価格です。この価格だったら作付け希望者が殺到するのでは(*_*)。これは由々しき事態です。 https://t.co/EfPnoMXBGz
「まともな食事をしていたらコロナは大丈夫。
塩梅(あんばい)が良い悪いというでしょ、まともな塩をしっかり摂るのが大事、減塩がいい!は嘘。
土鍋で炊いた玄米には、酸素がちゃんと入る。
添加物だらけの外食(害食)ばかりしていたら、血が悪くなり、乳(血血)も出なくなる。今の赤ちゃんは乳で育てないから、血が少ない白ちゃん。
心の悔い改めは、口の食い改め。口から入るもの、大切。
一日一日が革命。
元気でいること、お金より大切な命。
腹6分目に医者知らず、昔の人は知っていた。
早く土の経済に帰らんと、原点に帰らなきゃダメなんよ!」
等々、マシンガントークの熱気あふれる85歳の証し人でした。
OKシードプロジェクトの中村陽子代表も話されました。
「不自然な遺伝子操作をしたゲノム編集作物、まずギャバを強化したトマトが、すでに今年の5月から流通しています。そして筋肉増強された肉厚マダイまで。これらゲノム編集された作物や食品には表示義務がありません。遺伝子組み換え食品に表示をしたために、消費者に避けられたということがあるためなのでしょう、政府はあっち側を見ているのです。
ゲノム編集トマトに関しては、来年から障がい者介護福祉施設に、そして再来年からは小学校に苗木を配るという計画があります。そこでこうしたゲノム編集されたトマト苗の配布を止めるための緊急オンライン署名を集めています。
そしてこのままでは、2023年には遺伝子組み換えの表示義務も無くなります。遺伝子操作された食品かどうかすら一切わからなくなってしまうのです。
その対策としては、OKシードマークをつくりました。
さらに学校給食を有機食品にするための活動もしています。国はあっち側をみていますが、地方の自治体はこちら側をみてくれています。多くの地方自治体の長が、子供たちの安全を考え、賛同して動いてくれています。また農水省にも心ある人はいて、有機農業推進(※みどりの食料システム計画はあっち側をみていますが)で理解してくれている人はいます。ただ学校給食となると、農水省だけでなく文科省の理解もないと話が進まないのですが。現状の課題です。
OKシードプロジェクトはいわば防御ですが、学校給食を有機食品にするというのは、こちらからの意思表明です。攻めは最大の防御というわけです。」
ワクチン接種と同様の悪だくみが、食の観点でも進められているわけです。どのようにゲノム編集されたかもわからない不自然な作物や食品が、このままでは表示もなくじわじわと流通してしまいます。そして花粉は様々なところに飛んでいくわけですから、危険な遺伝子がどんどん交配していくことも懸念されるところです。
このように国にまかせていたら、2023年から取り返しのつかないことになってしまいます。国はあっち側をみているのですから、残された時間はわずかです。このままでは安心安全な「まともな食事」からどんどん離れていってしまいます。
人のゲノムが一部の人間の野心によって勝手に編集されていいわけないように(コロナ対策を大義名分にしたワクチン接種のように)、問題を抱えたまま人間の野心で勝手に動植物のゲノムを編集すべきではありません。
※ゲノム編集されたトマト苗の配布を止めるための緊急オンライン署名は、第一次締め切り(12/5)時点で8000筆を超えたとのことで、引き続き署名を集めています。