————————————————————————
配信元)
あるテレビ局の人から「有田さん、『政治の力』は言わないでくださいね」。そのほか複数の局から「世界日報」「特定の政治家の名前」は言わないでほしいと伝えられた。「有田さん、昔のテレビとはちがうんだ」。#とことん現場主義
— 有田芳生事務所👓✒️ (@arita_office) July 19, 2022
▼#ArcTimes で配信中!https://t.co/vOW0QJTSCe https://t.co/Yuu8AV8Dua
大阪大学藤田教授のFBから許可を得て、カルトへの入信を阻止した記事を転載します。
— Koichi Kawakami, 川上浩一 (@koichi_kawakami) July 19, 2022
「そのままシェアしてください。カルトの問題が決して遠い世界の話ではないことを一人でも多くの方に知っていただけたらと思います」とのことです。 pic.twitter.com/xWvXdkaHEZ
付記。 pic.twitter.com/erWEyg2h8H
— Koichi Kawakami, 川上浩一 (@koichi_kawakami) July 19, 2022
— Koichi Kawakami, 川上浩一 (@koichi_kawakami) July 19, 2022
某宗教団体が話題ですが、大学業界でも統一教会の「原理研究会」(CARP)がSDGsやボランティア系インカレサークルとして活動し、大学公式HPで名指し注意喚起が掲出されてます
— 暇な大学職員@2022年29名・累計286名が転職済 (@univadm) July 10, 2022
コロナ禍で新入生の繋がりが薄いことを利用し、深入りさせていく流れ
<京都大学新聞による注意喚起>https://t.co/SqxBojbodO pic.twitter.com/tAZGa4pLb1
藤田先生は過去20年以上、1年生の担当授業で夏休み前に、カルト宗教団体の問題を特に注意するように指導していたそうです。なぜなら「夏休みの初期に、彼らは合宿と称して洗脳の会を開催するからだ。」ある年に、生徒の一人から問題の活動に関わっているかもしれないという電話相談があったそうです。その後の藤田先生と大学側の手配がすごい。本当に犯罪組織を相手にしているという緊張感がヒシヒシと伝わります。その学生をすぐに呼び出し、同時に学生相談室に連絡すると、直ちにその活動サークルが「リストに載っている非公認サークル」であることの確認を取り、学生の携帯を電源オフにさせ、相談室で学生を引き渡すまで「トイレを含めて学生が一人にならないように」同伴させたそうです。その後、サークルから脱会させ、携帯番号の変更、引越しなど凄まじいばかりの対応が取られていました。しかも今は「成人年齢が18歳に引き下げられたため、親御さんの法的手段も限られる」そうです。さらに「なりすまし」にも要注意で、各大学の学生が作っている新聞によく似せた「原理研究会が作成している学生新聞=原理新聞」の勧誘に引っかからないように、名称比較の表を提示してありました。「大阪大学新聞」なんて、本物は縦題字で、統一教会の方は横題字にしてあるなどダマす気満々です。