————————————————————————

ぴょんぴょんの「瀬島龍三さん」 ~重要情報を何度も握りつぶして、いっぱい迷惑かけた人
ことごとく作戦失敗するのになぜか罷免もされない瀬島龍三
安倍晋三を国葬にするのって瀬島龍三を国葬にするのと同じだと思うよ。
— アカチバラチ (@akatibarati) September 3, 2022

瀬島龍三、せじま りゅうぞう(1911年〜2007年)。
大東亜戦争のほぼ全期間を、大本営陸軍参謀として戦争の立案・遂行の中枢にいた、帝国陸軍のエリート中のエリート。敗戦を満州で迎え、ソ連軍の捕虜としてシベリアに11年間抑留された後、1956年釈放され帰国し、1958年以降伊藤忠商事に勤務し、最終的に伊藤忠の会長として頂点を極めた。その間、政界・財界に広く深く人脈を培い、退職後は中曽根康弘元首相の顧問などに就任し、「日本のブレーン」「昭和の参謀」などと呼ばれた。
(hojorohnin’s diary)(Wiki)

陸士本科卒業時の瀬島龍三
Author:Rikushi44-2[CC BY-SA]

「ガダルカナル以降ですね、沖縄戦まで全部の作成(作戦)にかかわっています。
で、ことごとく失敗しているんですよ。
ことごとく失敗するのになぜか罷免もされずにですね、
その大本営作戦課に居座り続けるんですよ。」
(akm48)
日本人のソ連に対する偏見の責任は「瀬島龍三」にある

満州にいて攻め込んでくるソ連軍との和平交渉に当たったんですよ。(中略)...とにかく関東軍は全部引くと、で、満州はソ連に明け渡すと、それどころか満州に日本の開拓民がいますね。その開拓民をソビエトに委ねると、労働力として使ってくださいと。そういう交渉をソ連の極東軍司令官とやってですね。」
(akm48)

日本陸軍のトップがもうソ連とツーカーになっていた話があったんですよ。そういうふうな資料いっぱいありますよ。」
(akm48)

ナホトカにあった日本人シベリア抑留者用収容所
Wikimedia_Commons[Public Domain]

そこで、米英ソの首脳が黒海の保養地ヤルタに集まり、「ドイツ降伏後、3カ月以内にソ連が日ソ中立条約を破棄して日本と開戦する」と、密約したんだ。
(WEB Voice)

ヤルタ会談に臨む米英ソの首脳
Wikimedia_Commons[Public Domain]

しかし、小野寺信(まこと)という情報将校が、あるスジから「ドイツ降伏の3か月後、8月8日以降にソ連は対日参戦してくる」という極秘情報を手に入れ、即、東京の参謀本部に打電していたんだ。(WEB Voice)

そうか、だから、ソ連の侵攻時、関東軍のトップと家族はトンズラしてたんだね。民間人や一般兵は、ソ連兵にひどい目に合わされたのに。
なんで、なんで、そんな大事な情報を握りつぶしたんだろう?
瀬島の電報握りつぶし事件

旧日本軍は、日米開戦の直前にルーズベルトが天皇にあてた親電が、天皇の手に渡るのを遅らせたと言われていたが、そのことを明確に裏付ける資料が見つかった。
「旧陸軍参謀本部作戦課の瀬島龍三少佐(当時)の関与を示唆した文書が見つかったのは初めて。親電の一時差し止めが最後通告の遅れにつながった可能性を指摘する専門家もおり、通告の遅れをめぐる論議に一石を投じることになりそうだ。」
(Akm48)

炎上する真珠湾上空を飛行する九七式艦上攻撃機
Wikipedia[Public Domain]

当然、一度も戦場の弾の下をくぐったこともないし、酷寒や炎熱の下で死と対決するような苦労もしたことはなく、兵隊は将棋のコマにすぎないと考えていたんだろう。
(akm48 )

海軍はその戦果を「空母19隻、戦艦4隻、巡洋艦7隻、(駆逐艦、巡洋艦を含む)艦種不明15隻撃沈・撃破」と発表した。

米空母に魚雷を投射後、超低空で避退する艦上攻撃機天山
1944年10月14日、空母エセックス(CV-9)艦上より撮影
1944年10月14日、空母エセックス(CV-9)艦上より撮影
Wikimedia_Commons[Public Domain]

この「幻の大戦果」は大ウソだったことを、堀少佐はすぐさま大本営に電報で報告した。
ところがだ!

その時の瀬島の異常な表情を、作戦課にいた参謀たちは目撃しているそうだ。

さらにこれが、沖縄戦の戦力不足の原因にもなった。
(alm48)
捕虜となってシベリアに送られた瀬島のその後

「瀬島はラーゲリ(収容所)では静かで目立たない男であった。ただある時、ラーゲリの集会で演説を始めた。何を話したかは記憶にないが、演説の終わりに、突然、ソビエト共産党万歳、日本共産党万歳と、両手を挙げて大声を発したのには正直いって驚いた。ひょっとしてこの男は対日工作に使えるかもと考えた。」
「ラーゲリで瀬島が3年間近く行方不明になったことが、今も日本では謎とされているようだが、話は簡単。ウラジオストック郊外の一軒家に、女中もつけて、ソ連側検事証人として準備をさせていたのだ」と語ったそうだ。
(笹川陽平ブログ)

佐々淳行(さっさあつゆき)氏とは、「浅間山荘事件」で陣頭指揮を取り、警視庁時代に外事・警備課長を歴任し、第三次中曽根内閣が創設した内閣安全保障室の初代室長を務めた人物だ。
彼は、「瀬島龍三はソ連の『協力者』だった」という論文も書いている。


在日本ロシア連邦大使館(元ソ連大使館)
Author:Nissy-KITAQ[CC BY-SA]

東芝機械が、スクリュー加工用の高性能機械などをソ連に不正輸出したことによって、ソ連の原子力潜水艦のスクリュー音が消え、アメリカ軍はソ連の原潜を探知できずに危険にさらされた。
そのことに抗議するため、ワインバーガー国防長官が来日したくらいだ(1987年)。そして、警視庁の捜査によって浮上したのが、瀬島だった。(hojorohnin’s diary)

ワインバーガー国防長官
Wikimedia_Commons[Public Domain]

「瀬島が事件に関わっていたことは限りなく濃厚なのに、なぜ本人のウソが最後まで世の指弾を受けることなく、今日まできてしまったのか、まったくの謎である」と。(hojorohnin’s diary)

中曽根康弘
Wikimedia_Commons[Public Domain]
瀬島は裏天皇の忠実な部下だった

天皇に電報を渡すのを遅らせて、真珠湾攻撃。
「幻の戦果」を隠して、日本軍を大敗に導く。
終戦後、満州へのソ連侵攻を知ってて、握りつぶし。
シベリアの収容所では、スパイ養成所で恵まれた待遇。
日本に帰れば、伊藤忠商事の役員の椅子が用意され、ソ連のスパイをしても、お咎めなし。
そして、中曽根さんのおともだち。
いったい、この人は何者?

「実際のところ、太平洋戦争の主犯は裏天皇組織だと言えます。昭和天皇の戦争責任は表向き全権を掌握していた以上、免れないと思いますが、それ以上に糾弾されるべきは、当時の裏天皇堀川辰吉郎のはずです。アジアにおける残虐行為、金銀財宝の略奪、アヘンの密売などなど、全て裏天皇組織の行ったことです。」
(時事ブログ)

「では、こんなこと(日航機123便墜落事故)を仕出かした旧陸軍勢力とはどんな連中なのか? その勢力は瀬島龍三(元陸軍参謀)をはじめ中曽根(当時首相)など。
ところがB氏によれば、旧陸軍勢力の表向きのトップは瀬島龍三や中曽根だが、彼らが本当のトップではない。本当の頂点は『裏天皇』であり、太平洋戦争の頃から、裏天皇が実権を握っているとのこと。」(るいねっと)

日航機123便墜落事故の事故機JA8119
Author:Kjell Nilsson[CC BY-SA]
「伊藤忠はサハリン1に出資している、伊藤忠と言えば瀬島龍三。」
というような、ツイートを見かけました。
「瀬島龍三」?ということで、調べてみると、
「おいおい!!」な、お方でした。