アーカイブ: 警察・公安

[大川原化工機事件] 亡くなった相談役・相嶋静夫氏の長男による陳述書から判明した日本の刑事司法の非人道性 〜 「人質司法」によって引き起こされた「逮捕監禁致死事件」

 2025/8/20時事ブログで、大川原化工機事件が取り上げられました。警視庁公安部のねつ造によって強引に冤罪が作られ、「この国の産業基盤を支えてきた優秀な中小企業」大川原化工機の社長、常務、相談役が逮捕、勾留されました。相談役の相嶋静夫氏に至っては胃がんで勾留中に亡くなるという取り返しのつかない結果を招きました。ぴょんぴょん先生の記事では、その事件の本質的な原因を突いていました。
 亡くなられた相談役・相嶋静夫氏のご長男が裁判所に提出した陳述書が全文公開されていました。提出した裁判というのは、「KADOKAWA前会長の角川歴彦(つぐひこ)氏が、いわゆる五輪汚職事件をめぐって取り調べで否認を続けたために長期にわたって保釈が認められなかった『人質司法』告発訴訟」です。角川氏の受けた拘置所医療の実態と相嶋氏の受けた被害が通底しているとして共に戦っておられるそうです。長い書面ですが、同じ国民として恐怖と怒りを感じざるを得ない刑事司法の現場が明らかにされています。角川氏は拘置所医師から「角川さん、あなたは生きている間にはここから出られませんよ。死なないと出られないのです」と言われたそうです。
 「1 事実経過」では、警視庁公安部外事第一課警部宮園勇人により逮捕状が請求され、相嶋静夫氏が逮捕された過程が語られています。警察、検察、裁判官が一体となって無理やりな理由をこじつけ起訴勾留をしています。相嶋氏は「警察署の雑居房で床に置かれた冷たい食事をとり、多大なストレスにさらされながら約4カ月過ごしていた」そうです。逮捕前の検診では健康状態に問題なかった相嶋氏ですが、徐々に胃痛を訴え、医師による投薬が続きました。その後、心電図や血色素数、黒色便など異常が判明し、次いで胃カメラによる胃がんの疑いが本人に告知されます。弁護士が保釈請求をしますが、「証拠隠滅のおそれ」を理由に却下され続けます。さらに診察を依頼した外部の病院からは「被疑者・被告人である方は、事前連絡なく来院されても診療はできない、改めて事前連絡の上来院してほしい」と告げられ、検査、治療は受けられませんでした。結果的に手遅れとなり緩和ケア病棟で涙を流しながら息を引き取られたそうです。
 「3 本件において人質司法、恣意的拘禁と考えられるポイント」では、違法捜査と人質司法によって命を失った被害者家族として、裁判官および検察官、警察官に対して、これは「逮捕監禁致死事件」だと厳しく指摘されています。
「本件において身柄拘束判断に関与した裁判官を列挙します。  岡野清二、世森ユキコ、吉崎佳弥、井下田英樹、池田翔平、赤松亨太、柏戸夏子、遠藤圭一郎、蛭田円香、坂田正史、島尻大志、長野慶一郎、宮本誠、丹羽敏彦、長池健司、佐藤有紀、小林謙介、西山志帆、松村光泰、楡井英夫、竹田美波、佐藤みなと、本村理絵、牧野賢、三貫納隼、守下実、家入美香、一社紀行、佐伯恒治、室橋秀紀、名取桂 以上31名」
 よってたかって無実の人を虐待し、死に追いやったのが日本の司法でした。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)
————————————————————————
大川原化工機事件で逮捕された父・相嶋静夫が受けた仕打ち 相嶋静夫 長男
引用元)
(前略)
 逮捕当日、父が出勤の準備をしていた朝8時頃、警視庁公安部の捜査員5名が自宅に来て、家宅捜索が開始されました。捜査員らは同居している母には挨拶もせず、家中を物色しました。このとき、母は強い恐怖感を抱いたようです。3時間ほど経過し、父は任意同行を求められ、これに応ずる形で捜査員と共に家を出ました。母は、その後父が逮捕されたことを知る由もなく、夜中まで父の帰宅を待っていました。母は翌日の昼のニュースで父の逮捕を知りました
(中略)
 父は健康に気を遣っており、近隣のかかりつけの内科医院を毎月受診、2カ月に1回は定期的に血液検査を受けていました。逮捕される前日にもかかりつけ医を受診しており、診察の結果、特段の異常所見はありませんでした。
(中略)

» 続きはこちらから

西東京市議会議員の長井秀和氏が語る不正選挙の実態と創価学会の関与 / 石濱哲信氏の応援演説中、ガチタマTVの田村忠嗣氏が「しばき隊」を私人逮捕 / クルド人問題で警察が動けない理由

竹下雅敏氏からの情報です。
 池田大作に70回も会ったことがある(12分56秒)という元お笑いタレントで西東京市議会議員の長井秀和氏が、かなりあぶない話をしています。
 深田萌絵氏が、“期日前投票って、身分証の確認がないから、不正の温床だよっていう話を何度かした(1分)”と話すと、長井秀和氏は、“実際、別人が行ってですね、住所と生年月日とか書いて投票しても、正直スルーですね(2分32秒)。…はっきり言っちゃいますけど、創価学会の過去にね…1968年の時に替え玉投票事件というのがあって…およそ50人ほどの創価学会員が替え玉投票をしたということで起訴されてます。だから有罪になってる。(3分11秒)”と言っています。
 13分35秒では池田大作の女性問題について長井秀和氏は、“要は愛人がたくさんいたということを、私、高校生の頃から知ってたんで。だから無謬性というか、宗教としての凄さみたいなことは、もう高校ぐらいから疑念を持ってたんです。”と話し、深田萌絵氏が「煩悩にまみれてますよね」と突っ込むと、長井秀和氏は「そうです。そうです。ま、108じゃ足りない」と答えています。
 不正選挙に関して動画のコメント欄に、「私、元そうかなんですが、さっき投票所に行ったら元支部長が選挙管理委員会の人間として居たので、本当にたまげました。」とありました。よく、投票箱ごと入れ替えているという話も聞きますが、実際のところはどうなんでしょうか?
 “続きはこちらから”の動画は、今回の選挙で起きた面白い事件です。(元祖)日本保守党の石濱哲信氏の応援演説に入ったガチタマTVの田村忠嗣氏が、選挙妨害をやめない「しばき隊」に何度も警告をしたうえで私人逮捕をおこなったのです。
 最後の動画では、クルド人問題などで警察が思うように動けない理由を説明しています。
(竹下雅敏)
————————————————————————
不正選挙問題 カルトの手口を暴露!池田大作の秘蔵っ子が降臨! 長井秀和氏
配信元)

» 続きはこちらから

不可解な三菱UFJ銀行の貸金庫盗難事件 〜 行員の単独犯が判明しているのに逮捕されず、銀行の記者会見も無し / 過去の貸金庫盗難も事件化せず被害者たちは泣き寝入りか

 三菱UFJ銀行の貸金庫から、行員が顧客の資産を盗んでいたというニュースがありました。報道では2020年から2024年までの間に約60人が被害にあい、時価にして十数億円の現金や貴金属が消えたとのことです。10月31日に事件が発覚し、犯行を認めた行員は単独犯で懲戒免職となりましたが、氏名の公表はされず、なぜか警察は対応せず、未だに逮捕に至っていないそうです。
この事件をきっかけに、ネット上には過去の貸金庫の盗難が複数上がっていました。銀行や警察が取り合ってくれないことから弁護士に泣きついたケースも見られます。銀行が調査に協力的でないだけでなく、警察が捜査をしないらしい。「銀行が顧客の資産を盗むはずがない」という前提と「貸金庫の中身の証明ができない」ことから、文字通りブラックボックスです。
 今回の事件は、女性行員が犯行を認めたことから被害者の泣き寝入りにならずにすみましたが、ではなぜ今回は犯人が特定できたのか、なぜ警察は動かないのか、銀行側の記者会見もないまま幕引きになりそうな雲行きが不気味です。
 SAMEJIMA TMESでは、しばしば「検察や警察は権力の味方」という観点で解説をされますが、その目で見ると、「銀行の不祥事隠し」以上のものが隠されているのかなと邪推したくなります。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

れいわ新選組のやはた愛氏が白昼襲撃される事件が発生、警察に提出したドライブレコーダの襲撃部分が消失 〜 市民の言論を守るためにも事件をうやむやにしてはいけない

 れいわ新選組のやはた愛氏が白昼堂々襲撃されるという事件が起こりました。社会を良くしたい、人々のお役に立ちたいと声を上げている人に、平然とこのような暴力をする国なのです。ゆるねとにゅーすさんが経緯やネット上の声をまとめた記事にされていました。
 今回は不幸中の幸いで、ケガをされた方は無いと発表されていますが、暗に「次回は、、」と脅迫されているような不安がつきまといます。
 これは市民への言論弾圧を象徴するものとして、警察は厳しく捜査をすべきですが、不可解なことに警察に提出したドライブレコーダーの肝心の部分のデータが消えていたそうです。であれば、どのような連中が襲撃をかけたのか、憶測したくなります。ゆるねとにゅーすさんは「これまでも、赤報隊事件を始めとして、統一教会などの『エセ保守カルト勢力』の関与が強く疑われる政治的なテロ事件について、警察が積極的に隠蔽し闇の中に葬ってきた実情がある」と忖度なく書いておられました。
 ネット上ではすでに、様々なアドバイスや推測が集まっています。多くの人がこの事件を知り、注目を集めることで解決への知恵を集め、市民から徹底捜査のプレッシャーをかけることが重要かもしれません。パチンコ玉が凶器に変化する前に犯行が正しく裁かれますように。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【不可解】れいわ・八幡愛氏の宣伝カーが何者かに襲撃される!窓ガラスが粉々に割れ車内からパチンコ玉が見つかる!車体には山本太郎代表の写真!八幡氏「ドラレコのデータが襲撃の瞬間だけすっぽり抜け落ちていた」
転載元)
どんなにゅーす?

れいわ新選組・八幡愛氏の宣伝カーが何者かに襲撃されたことが判明。八幡氏が自身のXで明らかにした。

・報道によると、事件発生当時、男性ボランティア1人が乗っていたものの、幸いけが人はいないという。

・八幡氏は、窓ガラスが粉々に砕け散った宣伝カーの写真を投稿。車内からパチンコ玉が見つかったといい、警察に通報した後にドラレコのデータを提出したものの、警察から「襲撃の瞬間は映っていなかった」といわれ、八幡氏も返却されたSDカードを確認したところ、襲撃された瞬間のデータだけがすっぽりと抜け落ちていたという

れいわ八幡愛氏の車にパチンコ玉打ち込まれる?ガラス粉々も難逃れる「政治が世の中の希望になるしかない」

次期衆院選大阪1区にれいわ新選組公認で立候補予定のタレント八幡愛氏(36)が1日、X(ツイッター)を更新し、自身の車が同日、何者かに襲撃されたことを明らかにした。

八幡氏は、車の後部座席左側の窓ガラスが粉々になった画像とともに「今日私の車が誰かに襲撃されました。パチンコ玉を打ち込まれた可能性があります。幸いにドライバーさんやボランティアさんに怪我はありませんでしたが、自分がいつも通り乗車していたらと思うと恐ろしいです」と報告。警察の現場検証の結果、車内からパチンコ玉が出てきたとし、打ち込まれた可能性があるとした。

幸い、八幡氏は乗車しておらず、運転手にもケガはなかった。「普段よく乗っている座席箇所だったので当たっていたらと思うと恐ろしいです」と振り返った。

~省略~

Yahoo!ニュース(よろず~ニュース) 2023.10.1.


» 続きはこちらから

内閣改造で注目されていた木原官房副長官は、党の重要な役員を兼任という異例の待遇 〜 内閣から党役員へ「木原隠し」人事の目的は警察組織の保身ではないか

竹下雅敏氏からの情報です。
 内閣改造の最大の関心事が木原誠二官房副長官の進退でした。木原氏の配偶者が重要参考人として事情聴取を受けていた刑事事件が異例の捜査打切りとなったことで、木原氏側の圧力があったのではないかという疑惑と非難が続いていました。加えて、木原氏が日常的に偽名を使って違法風俗を利用していたことも報じられ、閣僚どころか政治家としての資格なしと呆れられていました。
 こうしたことから、今回の内閣改造では「木原氏本人が留任を固辞」と報じられていました。ところが蓋を開けてみれば、なんと、内閣の官房副長官を退任したものの、今度は党の役員である「党の幹事長代理と政務調査会長代理を兼務」という異例の兼任が発表されました。岸田首相の強い要望だったと報じられていますが(12:40〜)、このことについて鮫島浩氏は「ずるいのは、内閣にいるとマスコミや記者会見から追及されるけど、党の役職になると自民党だと逃げられる。政治記者も官邸よりもよりいっそう自民党の記者の方が追求が甘いんです。そういう意味で言うと"木原隠し"の人事ということができると思います。」と述べていました。公の場から見えなくなった木原氏を今後、追うことができるのか、文春砲は続くのか。
 この問題の要は、木原氏が警察に圧力をかけたのかという疑惑のみならず、「警察自身が自分の身を守るために捜査を自ら打ち切った、こういう疑惑でもあるんです。」「当時の警察庁長官は、木原さんと一緒に官房副長官を務めている官僚トップの栗生(俊一)さんという方なんです。つまり木原さんを守るためではなく、官僚トップの栗生さんを守るために昔の捜査を打切り、ここに焦点を当てたくないという論理が働いている。(13:54〜)」
 「本丸は、木原誠二だけでなく警察という大権力にある。」まさにこの点が木原事件の闇だと思います。私たちは木原氏さえも利用する権力があることを覚えておかねばなりません。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)
————————————————————————
<独自>木原官房副長官は交代へ 磯崎副長官も
引用元)
岸田文雄首相(自民党総裁)は13日に行う内閣改造と党役員人事に際し、木原誠二、磯崎仁彦両官房副長官を交代させる方針を決めた。政府関係者が11日、明らかにした。

木原、磯崎両氏は令和3年10月の岸田政権の発足時から官房副長官を務めてきた。木原氏は首相の最側近として知られるが、家族を巡る週刊誌報道があり、処遇が注目されていた
————————————————————————
首相最側近の木原氏が異例の兼務 党幹事長・政調会長ダブル代理に
引用元)
 自民党総裁の岸田文雄首相は13日、首相官邸で官房副長官として重用してきた木原誠二衆院議員に、党の幹事長代理と政務調査会長代理を兼務させる方向で調整に入った。両ポストの兼任は異例。首相が最側近を通じて、党運営と党による政策立案の双方を直接、掌握する狙いも透ける。
(中略)
 今回の人事でも首相は続投を求めたが、私生活や家族の問題が毎週のように「週刊文春」で報じられ、木原氏は退任を選んだ。

 ただ、木原氏の能力を買う首相は、引き続き自らの近くに置きたいと考え、政府の公務である副長官より、比較的負担の軽い党務のポストへの就任を求めたとみられる
(以下略)
————————————————————————
内閣改造 誤算の連鎖はなぜ? 木原は一転退任、残りは留任ゾロゾロ 解散はどうなる?【ライブ解説】岸田人事を読み解く
配信元)


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 13