アーカイブ: 貧困問題

[NHK NEWS WEB]急増する「中年フリーター」 〜正当な報酬が支払われる社会を / 年収に何百倍もの差がある社会自体が不正義〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 小泉政権以来、日本は新自由主義政策を取っているため、庶民から富裕層に富が移転する形になっています。大企業優遇税制、消費税は当然のことながら、残業代ゼロといった政策を見ても、このことがわかります。
 そうした流れの中で、東京都が中年のフリーター対策を行なっても、根本的な解決にはなりません。働きに応じた正当な報酬が支払われる社会を作らなければなりません。どんなに働いても、人の200倍も300倍も働けるはずがありません。それなのに、年収にそれ以上の差がある社会自体が不正義だと思います。
 必要以上の物を持とうとすること自体が悪です。私は、富豪と言う人たちは、その本質において悪だと思っています。まともな人間なら、富をどう公平に分配するかを考えるものです。自分のところに滞留させたり、さらに蓄積させようとするこの貪欲さが問題なのです。こういう人たちは居ない方がいいと思っています。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
急増する「中年フリーター」
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[Sputnik 他]オープンサンドの値段で買える愛:ギリシャ危機で売春がブームに / 韓国で、高齢者の自殺が増加 / 授業料は「風俗」で稼ぐ…親の低収入、奨学金問題も絡む「貧困女子大生」の現実

竹下雅敏氏からの情報です。
 ギリシャ危機は、欧州を破壊する目的で始まったものです。考えればシリア危機と同調して起こったことがわかります。欧州を破壊し国家の主権を無くすことが目的なのです。グローバリズムの流れの上に乗っているもので、TPPなどの条約も同様の流れの上にあります。
 その結果とした何が起こっているのかは、これらの記事を見ると明らかではないでしょうか。女性を“ピザやオープンサンドの価格”で買えるようになって、よくなったのでしょうか。それともこれは、女性が奴隷の扱いになっているのでしょうか。いずれ男性も“正社員をなくしましょう”という流れの中で、移民の影響による低賃金の非正規雇用という形で、搾取されるようになります。
要するに、安倍政権の宣伝相の世耕が言っているように、“貧困層や負け組は子供を持てない社会”というのが、グローバリズムの帰結なのです。
 簡単に言うと、ごく少数の勝ち組と圧倒的多数の奴隷階級への2極化ということです。女性が安く買えるのだからそれでいいという人は、安倍政権を支持すれば良いのでしょうが、おそらく、社会の方が先に崩壊することになるでしょう。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
オープンサンドの値段で買える愛:ギリシャ危機で売春がブームに
転載元より抜粋)
656246

ギリシャで一部の清楚な若い女性がやむを得ず、根本的に職種を変えざるを得なくなっている。土曜、インディペンデント紙が発表した記事によると、2008年以降(ギリシャ財政危機開始以降)ギリシャの売春婦の数は150%増大している。

多くの場合、商店、ホテル、その他「普通の」場所で若い女性が職を失ったことによる「人員増」だという。ギリシャの失業率は25%に上っており、就業は困難である。しかし売春宿については、ほとんど問題がない。ギリシャでは1999年以降、売春は合法である。

しかし、その合法性にもかかわらず、やはりギリシャ政府は女性の性産業従事者を他の職種と権利において対等なものとはしていない。路上では売春婦は依然として警察の迫害にあい、侮辱されたり、性的嫌がらせを受ける。

売春婦1万7000人を対象とするアテネのパンテオン大学の新たな研究では、うちの多くが現在、ピザやオープンサンドの価格に相当する価格で自分を売っているという。一部の人は具体的支払い案件、また税金を払うために、単発で売春をするという。

研究者によれば、経済危機開始時、半時間の「愛」は50ユーロだったが、現在は2ユーロだという。

ラクソス氏の意見では、ギリシャ社会は現実を否定し、問題を認めたがらない。社会学者は、その研究が政府の注意をこの問題に向け、政府が昏迷や無為の状態を抜け出すことへの希望を表明した。

――――――――――――――――――――――――
韓国で、高齢者の自殺が増加
転載元)
4bhj26eda95c2f1igo_200C113韓国の公式筋の統計によりますと、韓国で、もっとも自殺率が高いのは、高齢者だということです。
イルナー通信によりますと、コリア・ヘラルドが韓国の政府筋の話として発表した統計では、韓国のそれほど裕福ではない地域に暮らす高齢者は、他の階層の人々に比べて自殺の危険性が高いとされている、ということです。
OECD経済開発協力機構は、これ以前、報告の中で、韓国は世界で自殺率が最も高い国だとし、2015年の報告では、韓国の2012年の自殺者の割合は10万人あたり29.1%だったが、加盟国の平均は12%だったとされています。
コリア・ヘラルドは、「自殺率は、首都ソウルだけでは24.7%に達し、昨年の自殺者の割合は、10万人あたり24.7%だった」と伝えました。
この報告では、高齢者の自殺の主な理由として、貧困が挙げられています。

» 続きはこちらから

[フライデー他]母子家庭の貧困:シングルマザーの貧困率は約55%→2世帯に1世帯以上が年収約122万円未満 〜生活保護申請が受理されるコツ と 雇用を作り出すための地域通貨〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 泉田知事の着物姿、カッコいいですね。泉田知事が日本の総理だったら、どんなに良い方向に向かうだろうとよく思います。
 シングルマザーの貧困率は、非常に高いようです。2世帯に1世帯以上が貧困(年収122万円未満)とのこと。都会だとこれで家賃が数万円するわけですから、子供を育てられません。
 本当に困った時には、生活保護を申請する必要があります。弁護士と一緒に窓口に行くと、すぐに受理されるようです。弁護士への謝礼は30万円ほどのようです。生活保護を受給できるようになってから、分割で弁護士の方に支払うようにするとうまく行くと思います。
 泉田知事の教育支援は重要ですが、雇用を作り出すことはもっと大切です。私が知事なら、周りの知事を巻き込んで地域通貨を発行すると思います。地域通貨は雇用を生み出す非常に重要な、歴史上経験に裏付けられた確かな方法です。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

    重栖満紀子 ‏@omosumakiko

    @IzumidaHirohiko 大賛成です。一人親の大変さ、そんな中で子供の貧困が問題になっています。国が本当に力を入れるべき問題です。
    6月3日 のツイート


    MASAYAN ‏@ST70KAI

    @IzumidaHirohiko ピケティも教育の支援の重要性を唱えてますよね。私も就職活動長期にわたり苦戦していたので資格を取ってみたら、割と拍子抜けするほど、短期間で正社員として再就職できました。
    6月4日 のツイート


    ☆クミ☆ ‏@kkumenara
    ほんと、いい首長をもった新潟が羨ましいです。RT @crinzer @IzumidaHirohiko
    6月4日 のツイート


――――――――――――――――――――――――
【徹底ルポ 本誌が聞いた“悲鳴” 母子家庭の貧困/フライデー】
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[OECD]「格差と成長」所得格差は経済成長を損なうか? 〜 格差拡大によるGDP減少と悪影響、対策は税と給付による再分配

竹下雅敏氏からの情報です。
 OECD調査によって、貧困層の格差が過去30年で最大になったとのこと。格差が拡大するとGDPは減少し、所得分布の下位40%にまで悪影響が及ぶ。対策は税と給付による再分配で、特に教育に十分な配慮をする必要があるとのこと。いたって当たり前の結論になっていますが、安倍政権とは真逆です。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
特集:格差と成長
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[THE HUFFINGTON POST]あなたもホームレスや売春婦に!?広まる「現代型貧困」の実態と対処法

竹下雅敏氏からの情報です。
 表面的には、貧困の原因がこうしたことにあるのはよくわかりますが、本質を突いているようには思えません。現代の若者は、“ガラスの心”を持っているのではないかと思うほど、打たれ弱いと思います。ちょっとした挫折感が、精神的な問題に結びつきます。
 その原因はこれまでずっと指摘して来たように、幼い子供を仕事の犠牲にして、早くから保育園に預けてしまうことにあると思います。要は幼少期に両親の愛情と承認をほとんど受け取らずに大人になってしまったことに問題があるのです。
 両親の子供に対する態度は、終始一貫して、“私たちはあなたの味方だ”というものでなければいけません。そうした、いざとなると必ず守ってもらえる両親が近くに居ることで、子供は外部の敵や誘惑と戦う強い心を育めるのです。
 その最初の一歩のボタンの掛け違いが悲劇を生み出していると思います。女性の自立ではなく、人間として自立出来る社会を目指さないといけないわけです。子供が健やかに育つ社会とはどのようなものか。女性が外に働きに出れば良いというものではないはずです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
あなたもホームレスや売春婦に!?広まる「現代型貧困」の実態と対処法
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。
1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17