※現在、お知らせはございません。

アーカイブ: 中国新型コロナウイルス

お腹のでているひとは全身に炎症があるので高血圧、糖尿病、心筋梗塞、脳梗塞、骨粗鬆症、脂質代謝異常症のようなことが起こって来る ~脂肪肝を改善する8つのアプローチ

竹下雅敏氏からの情報です。
 冒頭の動画の5分10秒のところで、“生活習慣のみだれが酷くて、肝臓が悲鳴を上げている状態というのが、いわゆる脂肪肝…肝臓だけがトラブルがあるような状態という事ではなくて、全身の炎症の一疾患になっている”と言っています。
 “お腹のでているひとは全身に炎症がある(6分6秒)”ので高血圧、糖尿病、心筋梗塞、脳梗塞、骨粗鬆症、脂質代謝異常症のようなことが起こって来るとのことです。
 「脂肪肝を改善する8つのアプローチ(8分25秒)」として、①体重を1割減らす、②地中海式ダイエット、③運動(1日20分)、④糖分カット、⑤オメガ3脂肪酸(魚、種、ナッツ)を取る、⑥アルコール・薬を控える、⑦抗酸化物質(色のついた野菜、果物)を取る、⑧ハーブ(ウコン、マリアアザミ、緑茶など)を取るのが良いという事です。
 次の動画の1分33秒では、果糖は肝臓でしか代謝されないので、肝臓で貯蓄できる量を超えてしまうと、果糖はぜんぶ脂肪酸になって肝臓に蓄積して脂肪肝の元になったり、血液中に脂として流れ出ていくという事が起こると言っています。
 砂糖もしくはブドウ糖果糖液糖とは異なり、果物は食物繊維・植物栄養素が含まれていて、血糖値の上昇を緩やかにして安定させる作用がある(5分30秒)。食物繊維・植物栄養素を取り除いてある100%オレンジジュースのようなものは、ただの果糖とブドウ糖の水になってしまうので、果物を食べることとは別だという事です。
 最後の記事では、「白米は体に悪い」と言っています。精製された炭水化物は「血糖値を上げ、脳卒中や心筋梗塞などの動脈硬化による病気が起こるリスクを高める」のに対し、精製されていないものは「食物繊維や栄養成分を豊富に含み…肥満や動脈硬化のリスクをむしろ下げる」という事です。
 やはり、「全体食」が基本だという事でしょう。この意味で、私はサプリメントもできるだけ取らないことが望ましいと考えています。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
脂肪肝って診断されて放置していると認知症になる!?
配信元)
————————————————————————
果物の果糖は体にいいのか? 果糖による脂肪肝が起こる原因
配信元)
————————————————————————
最先端の医学では「白米は体に悪い」が常識だ
UCLA医学部助教授が教える「不都合な真実」
引用元)
(前略)
ダイエット法に共通しているのは、「炭水化物」の摂取量を減らして、代わりにたんぱく質や脂質の摂取量をやや多めにするということである。
 
しかし、この炭水化物なら十把一からげに減らすべきという考えは、実はミスリーディングである。炭水化物には、「健康に良い炭水化物」と「健康に悪い炭水化物」があるからである。
(中略)
私たちにとって最も身近な炭水化物は、白米や小麦粉であり、これらは精製された炭水化物である。このように精製して柔らかくて食べやすい形にすることを(白っぽくなるため)「精白」すると表現し、米であれば「精米」すると呼ぶ。
 
そして、この精白されている「白い炭水化物」は、血糖値を上げ、脳卒中や心筋梗塞などの動脈硬化による病気が起こるリスクを高める可能性があることが、数多くの研究から報告されている。
 
その一方で、玄米のように、精製されていない「茶色い炭水化物」の多くは食物繊維や栄養成分を豊富に含み、複数の研究で肥満や動脈硬化のリスクをむしろ下げると報告されている。つまり、すべての炭水化物が悪者なのではなく、どんな炭水化物を食べるかで健康に関しては逆の効果があるのだ。
(以下略)

目の前で接種者が倒れても粛々とワクチンを打つ人々 〜 SNSでワクチンに批判的な情報は上位表示されない目隠し状態の今

 アメリカ在住の国際政治学者、西鋭夫氏によると、ワクチンパスポートを開始したアメリカですらワクチンに反対意見の医療者がテレビに出て延々発言できるそうです。日本ではテレビ出演どころか、ワクチンに反対するといきなりデマ呼ばわりです。新型コロナ出現以前は、インフルエンザワクチンの副作用が健康な人2万人に対して4人もあれば「多い」と評価されていたのでした。対して現在、Aさんのツイートには連日、亡くなった方、亡くならないまでも失明された方や寝たきりの重症になった方が次々取り上げられています。厚労省の報告に挙げられていない方も相当数おられるようです。それでも新型コロナワクチンの副作用は「多い」と言われないどころか、なおも人々はワクチンを望んで止まない。
 2019年のGoogleの検索アルゴリズムが変更された際、「医療・医学情報に重大な規制をかけ始めた」ことをNANAさんが2年前にツイートされていました。ワクチンに批判的な記事は、GoogleのみならずFacebook、TwitterなどのSNSで意図的に検索の上位表示がされず、代わりに「権威筋の情報を優先的に上位表示させる」ことになったようです。ワクチンを不安に思う人には常識ですが、ビル・ゲイツはSNSを牛耳る巨大IT企業と同時に、ワクチンメーカーである巨大製薬会社の株主でもあります。SNSでの「反ワクチン」言論統制の成果が今、現れています。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

ABCメディアウォッチの、「実際のCOVID-19患者を起用した重要な健康メッセージが、ソーシャルメディア上で偽物として攻撃されています。私たちは、患者が『クライシスアクター』であるという主張を否定します」という主張の真偽

竹下雅敏氏からの情報です。
 “ルーシー・モーガン医師により録画され…ニューサウスウェールズ保健局が公開”した動画は、クライシスアクターによるフェイクだったというツイートです。ですが、このツイート動画は切り取られたもので、“実際は「クライシスアクターという噂はデマ」という内容”だったという事です。
 NSWは、“最近、ソーシャルメディア上で、当社のビデオに登場したCOVID-19の患者が「クライシスアクター」であるという主張を耳にしたかもしれません。これは事実ではありませんし@ABCmediawatchがこれらの主張を否定しています”というツイートで、元の動画を載せています。という訳で、冒頭のツイートに添付された動画は、一部を切り取った悪質なものだと言えそうです。
 問題なのは、元動画のABCメディアウォッチの、“実際のCOVID-19患者を起用した重要な健康メッセージが、ソーシャルメディア上で偽物として攻撃されています。私たちは、患者が「クライシスアクター」であるという主張を否定します”という主張が本当に正しいのかという事です。
 元動画の最初に出てくる女性は、Youさんのツイートの女性ですが、明らかにきれいに化粧をしています。他の患者と共に健康そうに見えます。私にはクライシスアクターとされる女性と同一人物に見えます。
 動画に出てくる他のクライシスアクターとされる男性もそうなのですが、新型コロナウイルスに感染すると、体外(身体)のチャクラの「波動」が、ムーラーダーラになるのですが、彼らはそうなっていません。ですので、私が見たところ、この元動画に出てくる患者はニセモノだと言うことになります。
(竹下雅敏)
————————————————————————
配信元)



 
» 続きはこちらから

新型コロナウイルスによる死亡者の約9割が、過体重の人が多い国で発生! ~中等症II(呼吸不全あり)の患者の96%が「メタボリックシンドロームの基準」に該当

竹下雅敏氏からの情報です。
 新型コロナウイルスによる死亡者の約9割が、「過体重の人が多い国で発生した」というのです。それにしても世界肥満連盟(World Obesity Federation)という組織があるのですね。
 記事の引用元には、過体重有病率が50%を超える30カ国ほどの「100万人当たりの死亡率」が一覧表になっています。時事ブログの「メキシコ便り」のメキシコは16位で、過体重有病率64.6%になっています。
 こうなると、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の重症化要因は、5Gではなくて過体重ではないかという感じです。私は、5Gは確実に免疫力を下げるので危険だと思っていますが、過体重はそれ以上に怖いという気がします。
 厚生労働省が自治体や医療関係者向けに「コロナ自宅療養者への医療提供」と題した講演会を開催したとのことです。“中等症II(呼吸不全あり)の患者の96%が「メタボリックシンドロームの基準」に該当する”というのだから、厚生労働省は重症化リスクの指標が「メタボリックシンドロームの基準」であることを知っているわけです。
 ですから、この基準に従ってワクチン接種が望ましい人と、そうでない人を分ければ良いわけで、子供にまでワクチンを打たせようとするのは論外であることが分かります。
 “続きはこちらから”の記事によると、「世界的な肥満は1975年以降ほぼ3 倍…新型コロナウイルスの死亡リスクには高血圧、糖尿病、肥満、心血管疾患など糖質過剰症候群のオンパレード」だと書かれています。
 日本では沖縄での感染拡大が良く報じられています。かつては平均寿命が日本1だった沖縄ですが、“男性の平均寿命は…2000年には全国平均以下の26位まで落ち込み…男性の46%、女性の26%が肥満で全国ワースト1位”だという事です。
 原因は「食の欧米化」にあるようで、“米軍基地が沖縄に来たとき、同時にアメリカの食文化(洋食やファストフード)も入ってきました…沖縄県はファストフード店の土地あたりの店数が日本1”なのだそうです。
 コロナちゃんは私たちに、「普段の生活を、本来の在り方に戻せ」と言っているようですね。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
肥満と新型コロナウイルス死亡率
新型コロナウイルスによる250万人の死亡のうち約220万人は、過体重の人が多い国で発生したと、世界肥満連盟の報告書は述べています。成人の50%以上が過体重であるイギリス、イタリア、アメリカなどの国では、新型コロナウイルスに関連する死亡の割合が非常に高くなっています。

その報告書の図を見ると見事に過体重の有病率が50%を超える国で多くの人が死亡しているのがわかります。(図は報告書より)



縦軸は新型コロナウイルス(人口10万人あたり)の死亡率で、横軸は過体重(BMI以上)の成人の有病率です。r =+0.547の有意な相関を示しています。
 
見るからに明らかなように、過体重の有病率が約50%を超える国でのみ高い死亡率を示しています。
(以下略)
————————————————————————
新型コロナウイルス感染で重症化するのはほとんどが糖質過剰かもしれない
会員制のサイトなので一般の人ではページが開けないかもしれませんが、非常に興味深い記事があったので、気になった部分の要点だけ書きたいと思います。(記事はここ

厚生労働省が自治体や医療関係者向けに「コロナ自宅療養者への医療提供」と題した講演会を開催。そこで新型コロナの診療にあたる医師が講演。
(中略)
最近、診察依頼のあった中等症II以上の患者(30-50歳代の男性が中心)に対し、往診・採血を実施したところ、96%がメタボリックシンドロームに該当し、「基礎疾患なし」とされていたケースの27%に耐糖能異常が見つかった。中には空腹時血糖が約400mg/dL、HbA1cが約13%以上という患者もいた。

「このような糖尿病予備群に該当する患者に血糖管理を行うことなく、高用量ステロイドを使えば糖尿病性ケトアシドーシス(DKA)のリスクも高まる」と、ステロイド投与前のリスク評価の重要性を強調した。
(中略)
重症化する人の多くには恐らく、それなりの異常があると思います。メタボも耐糖能異常も糖質過剰症候群です。糖質制限で重症化をゼロにはできないかもしれませんが、大きくリスク低下ができるはずだと思います。

» 続きはこちらから

マサチューセッツ工科大学の研究者は、ワクチンが多様な自己免疫疾患を引き起こす危険性と、スパイク蛋白が脳部にも侵入し、最終的に人を衰弱させる神経変性疾患のプロセスを形成することを指摘

竹下雅敏氏からの情報です。
 冒頭の動画で、マサチューセッツ工科大学の研究者は、ワクチンが多様な自己免疫疾患を引き起こす危険性を指摘しています。もう一つの問題は、“スパイク蛋白はプリオン様蛋白質なので…スパイク蛋白はプリオン様ウイルスの特徴を持ち、牛の狂牛病や人類のクロイツフェルト・ヤコブ病と似ている(病状を引き起こす可能性がある)。しかも、これらプリオン様蛋白は、他の蛋白のミスフォールディングの種にもなる。例えば、パーキンソン病のα-シヌクレイン、そしてアルツハイマー病のβアミロイド。…スパイク蛋白が脳部にも侵入し、最終的に人を衰弱させる神経変性疾患のプロセスを形成する。これは…最も心配なことだ”と言っています。
 In Deepさんの記事によれば、新型コロナウイルスのスパイクタンパク質は、神経伝達物質であるノルエピネフリン、セロトニン、ドーパミンを脳から除去することに関与している「モノアミン酸化酵素(MAO)」と強い結合親和性を持っており、結合後のMAOの破壊の結果、さまざまな神経学的状態が出現するとのことです。
 このことは、「COVID-19感染後の神経変性疾患の増加の原因」を説明するという事なのですが、In Deepさんが紹介している記事では、新型コロナウイルスと特定の新たな変異体についての言及です。しかし、ワクチンも同様の懸念があります。というよりも、膨大な量のスパイクタンパク質を体の細胞に造らせるわけで、しかもワクチンのナノ粒子は血液脳関門を通過することまで分かっているのですから、ワクチン接種で脳が影響を受けない方が不思議なくらいです。
 ワクチン接種を勧める医師は、既に脳がやられているのでしょうか。ワクチンを接種してしまった人はバラ科植物の種子で、解毒してください。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
マサチューセッツ工科大学研究者:ワクチンの最大の危険は免疫性疾病を引き起こすこと
配信元)
————————————————————————
永遠のワクチン接種の発言を聞きながら、スパイクタンパク質は神経疾患や精神疾患と強く関係する「MAO」に結合するという新しい研究論文から思う、やはりやや暗い未来
転載元)
(前略)
最近どのニュースを見ても、「何だか狂っている」としか思えないことも多いのですが、最近のある医学論文を思い出しまして、「いや、本当に狂っているのかもしれない」と思い直しました。
 
その研究は、クロアチアの複数の大学の専門家たちによるもので、その内容は、「スパイクタンパク質は脳のモノアミン酸化酵素(MAO)に結合する」というものです。
(中略)
モノアミン酸化酵素(略称: MAO)は、モノアミンの酸化を触媒する酵素ファミリーであり、酸素を用いてモノアミンからアミンを除去する。(モノアミン酸化酵素
(中略)
臨床的意義
MAOは神経伝達物質の不活性化に必要不可欠な役割を果たすため、MAOの機能異常は多数の精神疾患と神経疾患の原因となっていると考えられている。
例えば、体内のMAOの異常な高値や低値は、統合失調症、うつ病、注意欠陥・多動性障害、薬物乱用、片頭痛などと関係している。 (モノアミン酸化酵素

というように、
> MAOの機能異常は多数の精神疾患と神経疾患の原因となっている
ということらしいのですが、今回ご紹介する研究では、「スパイクタンパク質は、この MAO に結合して異常を起こす」ことが示されたものなのです。
記事をご紹介します。

» 続きはこちらから