アーカイブ: シリア情勢

アメリカが支援してきたシリア侵略部隊が崩壊寸前

竹下雅敏氏からの情報です。
 アレッポ東部では、すでに3分の2がシリア政府軍によって解放されたとのことです。“今後2日から3日の間に完全に解放される”らしい。こうなると、困るのはシリア危機の元凶である西側です。彼らがシリアに送り込んだテロリストたち、と言うよりも、CIAなどの工作員を助け出さなければなりません。そこで、西側は“人道的な悲劇”というキャッチフレーズを持ち出して、国連安保理に暫定停戦案を採決にかけましたが、ロシアと中国が拒否権を行使したとのこと。
 下の桜井ジャーナルによれば、“アメリカ政府はアレッポにいるアメリカの情報機関員をトルコへ逃がしたいようだ”とあります。元記事によると、アメリカ軍は特殊部隊をシリア北部の7つの基地へ派遣しているらしく、少なくともその人数は、645名以上はいるようです。侵略軍を現場で指揮していたのは、CIAアメリカの特殊部隊だったようです。
 彼らが戦闘地域でシリア政府軍によって拘束されると、アメリカの行ってきた悪事が暴露され、オバマは刑務所行きになることは確実です。なんとか停戦合意に持ち込んで、彼らをトルコへ逃がしたかったが、ロシア・中国によって阻まれたということらしい。悪人はいよいよ運の尽きのようです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
勝利を目前にしたシリア
転載元)

シリア・アレッポの情勢は、この地域の東部がテロリストの占領から解放され、大きな勝利を前にしていることを物語っています。

IRIBエマーディ解説員

シリア政府軍は、11月半ばから、アレッポ東部の対テロ作戦を開始しました。ここ数日、シリア政府軍は、戦場で重要な成功を収めています。情報筋は先週、アレッポ東部の3分の2が解放されたことを明らかにしました。現在、さまざまな報告は、テロリストに占領されているのが、アレッポ東部の4分の1のみだとしています。シリア政府軍によるアレッポ東部での作戦から20日が過ぎる中、少なくとも8万人のテロリストがこの地域を離れました。

アレッポ東部に今も留まっているテロリストは、戦いを続けて死を受け入れるか、逃げるかの二者択一を迫られています。テロリストは、シリア政府軍とその同盟者に包囲されています。アレッポ東部は、今後2日から3日の間に完全に解放されると言われています。このような状況の中、シリア危機の元凶である西側の人権の主張者は再び、アレッポの人道的な悲劇の発生に懸念を表明しています。

アメリカ、フランス、ドイツ、イタリア、イギリス、カナダは、アレッポの人道的な悲劇に関する共同声明を発表し、シリア政府軍とその同盟者による攻撃を非難しました。この声明は、「国連がアレッポ東部の人々に人道支援を移送できるようにするため、アレッポでは早急な停戦が必要とされている」としています。

このような声明が出された一方で、アレッポ東部は2012年以来、テログループに占領され、市民が人間の盾として利用されていました。しかし、西側が人道的な悲劇への懸念を示したことはありません。その明らかな例が、アレッポ北部の人道状況です。この地域は完全に包囲されていましたが、西側が停戦や人道支援を提案することもなければ、懸念が表明されることもありませでした。西側が、アレッポの人道的な悲劇にうわべだけの懸念を表明したり、停戦案を繰り返したりしているのは、アレッポ東部が解放されれば、アレッポがシリア政府軍によって完全に支配され、シリアの内戦が終結してしまうためです。

西側諸国がアレッポ東部の停戦を再び提案している中、国連安保理は5日月曜、アレッポ東部の7日間の暫定停戦案を採決にかけましたが、中国とロシアがそれに拒否権を行使しました。シリア政府軍の外国の支持者は、この問題に関して、停戦案は、包囲されたテロリストに建て直しの機会を与えるだけであり、人道的な悲劇に対する懸念は口実に過ぎないという見解で一致しています。

シリア政府軍のアレッポでの勝利とイラク・モスルでのイラク政府軍の勝利は、テロリストが、これらの国で完全な敗北を前にしていることを物語っています。テログループに加わるためにシリアやイラクに渡った人々が属する国々は、今後、彼らの帰国とその結果を見ることになるでしょう。
————————————————————————
アレッポで米政府が使ってきた侵略軍が崩壊寸前で、取り残されたCIA要員の救出を米政権は図る
引用元)
アレッポから反政府軍を逃がすようにアメリカ政府はロシア政府に求めたと伝えられている。中東で流れている情報によると、アメリカ政府はアレッポにいるアメリカの情報機関員をトルコへ逃がしたいようだ。
(中略)...
バラク・オバマ大統領にしても、取り残されたアメリカ人が拘束されたなら、大統領の座から降りた後、自分が厳しい状況に陥る可能性もある。
(中略)...
 アレッポでアメリカが支援してきた侵略部隊の敗北が決定的になると、バラク・オバマ大統領は国防総省に対し、シリアで政府軍と戦っているアル・カイダ系武装集団のリーダーを見つけ、殺すように命じたという。バシャール・アル・アサド政権の打倒が難しくなり、口封じを始めたと見られている。こうした工作に従事していた情報機関員や特殊部隊員が取り残されているかもしれない。
(以下略)

プーチン大統領とエルドアン大統領が電話会談:シリアに手を出さないように釘を刺す 〜竹下氏の直感:トルコの宇宙船2台がロシアによって破壊〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 昨日の記事で、トルコのエルドアン大統領が、シリアのアサド大統領を軍事的手段によって排除すべきだとする声明を出したことを紹介しました。コメントの中で、こうしたエルドアンの態度を“誤った自信”と表現しました。通常、このような声明を出した時には、軍事作戦は開始されているもので、そうした事を踏まえて、おそらく将来のトルコの分割とクルド人国家の成立はもはや確定したとコメントしました。この感覚は、今でも間違っているとは思えません。
 エルドアン大統領は重大なミスをしたと思います。仮にロシアとの交戦になるとトルコに勝ち目が全くないので、数日のうちに今回の声明を撤回するだろうと観ていたのですが、なんと次の日でした。トルコ外相が、“我々は今後も…ロシアの立場と一致し、調和した政策を続ける”とのこと。
 私の直感が正しければ、おそらく、すでにトルコ空軍の所有している宇宙船2台がロシアによって破壊されていると思います。プーチン大統領とエルドアン大統領が電話会談をしていますが、エルドアン大統領は、プーチン大統領からシリアに手を出さないように釘を刺されたのは間違いないでしょう。
 私がこのように考えるのは、フルフォードレポートにおいて、フロリダ上空と福島沖で、徒党の宇宙船が撃墜されているからです。私は、撃墜したのがロシアだと考えています。
 こうしたUFO型の宇宙船を、ロシア、アメリカ、中国、トルコ、NATOが少なくとも保有していると思われます。こうした宇宙船同士の空中戦が行われれば、宇宙船の墜落を人々が目撃することになり、墜落した宇宙船の残骸を市民が動画で記録する事態になります。そのうち、そうした事件がいくつも上がって来るようになると思われます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ロシア外務省:エルドアン大統領のアサド打倒に関する声明は「警戒を要する」
転載元)
© Sputnik/ Aleksey Nikolskyi

© Sputnik/ Aleksey Nikolskyi


ロシア外務省のセルゲイ・リャプコフ次官は、ロシア外務省は「シリアのアサド大統領を軍事的手段によって排除するべきだ」とするトルコのエルドアン大統領の声明を警戒すべきものと見ている、と述べた。

「米国と中東地域における一連の同盟国がシリア政策をどのような目的のもとに遂行しているかについて、我々には決して予断はない。彼らの目的は明らかだ」と次官。 次官によると、米国とトルコ当局は繰り返し、アサド氏率いるシリアに未来はない、と述べてきた。

ダマスカスに政権交代を起こすという課題のもとで具体的な軍事行動、つまり一定の武力行使が取られようとしている。彼らが作戦を起こすかも知れないということで、我々は警戒している

また、リャプコフ次官は、シリアの政治体制の将来に対する立場がロシアと異なっている諸国の中にはトルコも含まれる、と述べた。


————————————————————————
プーチン大統領とエルドアン大統領がシリアに関するトルコの声明について議論 トルコ大統領は説明を行った-露大統領補佐官
転載元)
© Sputnik/ Aleksey Nikolskyi

© Sputnik/ Aleksey Nikolskyi


ロシアのプーチン大統領とトルコのエルドアン大統領は11月30日、シリアに関するトルコの声明について議論し、エルドアン大統領が説明を行った。ロシアのウシャコフ大統領補佐官が発表した。

先にエルドアン大統領は、シリアのアサド大統領の統治に終止符を打つために、トルコ軍がシリアで軍事作戦を開始したと発表した。

ウシャコフ氏は、プーチン大統領とエルドアン大統領はシリアに関するトルコの声明について議論したか?との質問にコメントし、記者団に「述べることができるのは、昨日我々の大統領とエルドアン大統領が電話会談し、このテーマに触れられたということだけだ」と語った。

またウシャコフ氏は、「彼は(エルドアン大統領)は、しかるべき説明を行った」と述べ、その説明はロシアにとって満足の行くものだったか?との質問には、コメントできないと指摘した。


————————————————————————
トルコ外相 アサド大統領打倒に関するエルドアン大統領の声明にコメントする
転載元)
トルコは、シリアのアサド大統領は殺害の責任を負っていると考えているが、ロシアの立場と一致する政策を続ける。トルコのチャブシオール外相が発表した。

チャブシオール外相は、ロシアのラヴロフ外相との会談を総括し、「我々の国は、シリアのアサド大統領が、シリアに住む罪のない大勢の人々が殺害された責任を負っていると公に述べている。しかし我々は今後も、紛争の政治的解決策や、シリア市民への体系的な人道支援提供の模索と発見に関して、ロシアの立場と一致し、調和した政策を続ける」と述べた。

エルドアン大統領がシリアに宣戦布告とトルコ空軍所有の宇宙船

竹下雅敏氏からの情報です。
 これは大変な状況です。事実上、エルドアン大統領は、シリアに宣戦布告をしたと言えます。これまでアメリカ主導の有志連合は、シリアでの活動目的をテロリストとの戦いと言ってきたのですが、ここにおいて、エルドアン大統領ははっきりと、“アサド専制支配に終止符を打つ”として、シリアでのトルコ軍の目的を明確にしました。
 ロシア、イラン、ヒズボラは、テロリストと闘いアサド政権を守っているため、交戦の可能性が高くなります。
 アメリカが弱体化し、現在アメリカは権力の空白が起きていることから、今のタイミングがエルドアン大統領の野望である“オスマン帝国の再興”を実現するチャンスと見たのかも知れません。自分が、中東の覇者になれると思っているのでしょう。
 このエルドアンの誤った自信の裏付けと思われる動画が、“続きはこちらから”以降にあります。トルコの多くの都市でUFOが目撃されているのです。これらの宇宙船は、トルコ空軍が所有していると思われます。下のツイッター動画の17秒の所では、この宇宙船の兵器ではないかと思われる衝撃音が記録されています。おそらく兵器の実験をしたのではないでしょうか。
 私の感覚では、今回の一件で、トルコが分割されることが決まったように見えます。クルド人は独立し、トルコは大きな領地を失います。そうなるとエルドアンの再選はありえず、彼はこうした愚かな行為の責任を取らなければならなくなると思います。エルドアンは終わったというのが素直な感想です。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
シリアでのトルコ軍の真の目的、エルドアン大統領発言にロシアからコメント
転載元)
© Sputnik/ Michael Alaeddin

© Sputnik/ Michael Alaeddin


トルコのエルドアン大統領がシリアにおけるトルコ軍の狙いについてアサド政権の転覆と明言したことで、シリア危機の正常化プロセスが複雑化する。ロシア議会下院(国家会議)国際委員会のドミトリー・ノヴィコフ第1副委員長はリアノーヴォスチ通信に対してこう語った。

これより前、エルドアン大統領は、トルコは「アサド政権による国家テロ」に終止符を打つためにシリアでの軍事作戦を開始したとする声明を表していた。

エルドアン大統領はイスタンブールでのエルサレムについてのシンポジウムで演説した際に、「シリアでは60万人が死亡したといわれているが、私は100万人近くが死んだのではないかと考えている。国連はどこで何をしているのか?我々は長い間我慢してきたが、とうとう『自由シリア軍』と共にシリアに出て行かざるをえなくなった」と語り、

「われわれはそこ(シリア)にいるのは
正義を復活させ、国家テロを巻き起こした残酷なアサド専制支配に終止符を打つためだ」とトルコ軍の作戦目的を説明した。

ノヴィコフ議員は、シリア問題についてのロシアの立場はトルコ側からの声明に関わらず一貫しているとし、「ロシの立場はアサド氏が合法的に選出された大統領であり、国際テロとは闘っていかねばならないというものだ」との見解を示している。

――――――――――――――――――――――――
引用元)
http://beforeitsnews.com/alternative/2016/11/turkey-has-declared-war-on-syria-does-this-mean-that-world-war-3-is-about-to-erupt-in-the-middle-east-3445232.html
(一部のみ)
11月29日

トルコのエルドアン大統領は、アサド政権を消滅させるためにトルコ軍をシリア北部に進攻させたと発表しました。つまりトルコは武力でアサド政権を倒すと宣言したのです。トルコはシリアのアサド政権に宣戦布告しました。

(中略) 

トルコ軍がアサド政権を倒すためだけに北部シリアを侵略したとするなら、(中略)…アサド政権を守るために激戦しているロシア、イラン、ヒズボラとトルコが直接交戦するということになります。

もちろん、
トルコ軍が北部シリアを侵略した理由はこれだけではありません。トルコはクルドも倒したいのです。

(中略) 

残念ながら、エルドアン大統領は自己愛の強い精神錯乱者であり、昔のオスマン帝国の再興を夢見ています。

自分は偉大なリーダーであると思い込んでいるエルドアン大統領は中東を益々混乱に陥れています。

(以下略)

» 続きはこちらから

資本主義の終焉/ハザールマフィアの没落 と 新金融システムの始動

竹下雅敏氏からの情報です。
 ベネズエラのマドゥロ大統領が、2017年は効率的な社会主義の新経済モデルがスタートすると述べたようです。このことから、資本主義は終焉すると見ているようです。
 これは、来年の初めから新金融システムが本格的に動き始めることを示していると思います。中東のイラク、シリアでの解放作戦が年末までに終了の見通しであるというのと、軌道を一つにしているように見えます。
 要するに、ハザールマフィアの手からお金の蛇口を自由にする権利を奪うことで、彼らの没落と、彼らが支援していたテロリストの殲滅が起こり、同時に新金融システムが始動し始めるということのようです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
マドゥロ大統領 ベネズエラの資本主義終焉の始まりを発表
転載元)
ベネズエラのマドゥロ大統領は28日、同国の資本主義の終焉の始まりを発表した。

マドゥロ大統領は、政府の経済ブロックの会合で、「2016年は資本主義的、レント的(不労所得的)、石油依存的モデルが終焉する最初の年となり、2017年はベネズエラ人の幸福と生活の発展に不可欠な部分である効率的な社会主義の新経済ポストレント的モデルの「エンジン」がスタートする最初の年となる」と述べた。ポータル「Noticias24」が伝えた。

マドゥロ大統領は、今年様々な分野で15件の新プロジェクトが準備され、これらは来年フル稼働すると説明した。現在ベネズエラ経済の90%以上が石油に依存している。

マドゥロ大統領はこの日、ツアーオペレーターがそのサービスに対する支払いを米ドルで受け取ることができる、いわゆる交換条約36号に署名した。これまでベネズエラでは、外貨での決済が禁止されていた。

今後は観光サービスを提供する企業の外貨収入の40%を事業開発への投資のために自社に残すことができるようになり、60%はいわゆる限界通貨システム「SIMADI」のレートで国に売らなければならない。

――――――――――――――――――――――――
イラク首相、「今年末までに、モスルは完全に解放」
転載元)


イラクのアバディ首相が、モスルの解放作戦が今年末までに終了されるよう期待すると表明しました。

IRIB通信によりますと、アバディ首相は、テレビのインタビューで、「イラク軍は、完全に同国北部のモスルを完全に包囲しているため、この町は、今年末まで解放される可能性がある」としました。

アバディ首相はまた、民兵や義勇軍がイラク軍に加わり、モスル西部を含めた広い地域の解放におけるこの勢力の努力は、法的な枠組みで行われている」と述べました。

イラク国会は、数ヶ月に渡る検討の結果、今月26日、シーア派勢力ハシャド・アルシャビが、イラク軍やイラク国家安全保障評議会の監視下で活動する正式軍隊になる法案を可決しました。

イラクの合同軍は、10月17日から、モスルをテロ組織ISISの手から解放する作戦を開始しており、これまでに多くの勝利を収めています。

――――――――――――――――――――――――
アレッポ東部でのシリア軍の大前進
転載元)


シリアの反体制派系の「シリア人権監視団」が、アレッポ東部をシリア軍が制圧したことを認め、「これは2012年以来、アレッポでの反体制派の最大の敗北だ」としました。

エマーディ解説員

アレッポのテロリストは窮地に陥り、逃亡し、彼らの支持者は彼らへの支援に奔走しています。

(中略) 

シリア軍はロシア軍や同盟国の空からの支援を受けることで、アレッポのテロリストを包囲することに成功しました。テロリストの支持者もこの包囲を破ろうと努めています。彼らは人権を主張し、再度、停戦によって、テロリストの力を復活させようとしています。シリア軍の封鎖からのテロリストを解放するための努力はこれまで実を結んでおらず、シリア軍は2012年以来アレッポで最大の成功を収めました。

(中略) 

シリア軍の大勝利は幅広い反響を引き起こしています。一部の情報筋は、アレッポでのシリア軍の勝利を、ドミノ倒しになぞらえました。シリア人権監視団の代表は、シリア軍の今回の制圧を2012年以来、反体制派にとって最大の敗北だとしています。

カタールのムハンマド外務大臣は、アレッポでのシリア軍の前進に懸念を表し、「シリア軍によってアレッポが完全に制圧されれば、カタールとその同盟国はシリアの反体制派への支持を継続するだろう」と述べています。

テロリストの支持者がアレッポでの敗北を懸念しているのは、シリア軍がアレッポを完全に解放した場合に、トルコとの国境を閉鎖する可能性があるためです。そうなればシリアのテロリストはもたないでしょう。なぜならトルコとの国境はテロリストがシリアに出入りし、武器を調達する最も重要なルートだからです。
 

――――――――――――――――――――――――
シリア軍のアレッポ奪還は年内に完了、消息筋
転載元)
アレッポは年末までにシリア政府軍によって奪還される。奪還は心理的に計り知れないほど大きな影響を及ぼす。モスクワでのシリアの消息筋がマスコミにこうした情報を明かした。

「土曜日からアレッポ奪還作戦は大きな成功を収めるだろう。これで年末までにアレッポ強襲が完了する方向で動いている。」消息筋はロシアの通信社からの質問にこう答えた。

一方で消息筋は作戦の進行具合があまりに緩慢であるとも指摘している。

(以下略) 

ゴールドマン・ファミリーズ・グループに入っている「替え玉のプーチン大統領」と世界皇帝の座に就いている「本物のプーチン大統領」

竹下雅敏氏からの情報です。
 板垣英憲氏の情報は、基本的に正しいものと考えています。特に、赤字にした部分は記事で確認出来ます。
 板垣英憲氏の言う世界支配層「ゴールドマン・ファミリーズ・グループ」とはどういうグループなのかが、今一つはっきりしませんが、おそらく、新金融システムを裏付けるゴールドを所有しているか、あるいは天皇の金塊のように、隠された金塊の所有権を主張出来る人達の集まりではないかと思います。おそらく、天皇陛下やドラゴン・ファミリー、そして世界の王族達が入っていると思います。板垣氏の他の情報も考慮すると、このグループにプーチン大統領や習近平氏も入っているようです。これは、金塊を国家が所有しているという位置づけなのかも知れません。
 ただ、「ゴールドマン・ファミリーズ・グループ」に入っているプーチン大統領というのは、我々が今見ている替え玉です。本物のプーチン大統領は、このグループに入っていません。彼らよりも上位の存在なのです。本物のプーチン大統領は死亡しておらず肉体を持っていますが、霊的次元において、彼は世界皇帝の座に就いています。
 その意味で、確かに「ゴールドマン・ファミリーズ・グループ」は天皇陛下を頂点としていますが、より上位の組織が存在し、その上位の組織ですら、本物のプーチン大統領の命令で動いているのです。これ以上詳しい事は、今の段階ではお伝え出来ません。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
プーチン大統領は、シリア「反体制派」壊滅、反政府勢力の首謀者ら幹部の抹殺を謀る本格的な作戦を開始 

◆〔特別情報1〕
 ロシアのプーチン大統領は、天皇陛下を戴く世界支配層「ゴールドマン・ファミリーズ・グループ」から、「中東和平」を委ねられ、トランプ次期大統領からは、「アサド大統領に政権を承認するとの意向を文書で伝えた」との連絡を受けた。これに即座に反応して、プーチン大統領は、「21世紀最大の人道危機」と言われるシリア「内戦」を終息させるため、本格的な作戦を開始している。「シリア軍・アサド政権支持勢力」を立て直して強化し、「反体制派=自由シリア軍、アルカイダ系の武装組織アルヌスラ戦線、イスラム国ISIL」「シリア・クルド系武装勢力」を壊滅させるとともに、反政府勢力の首謀者ら幹部の抹殺を謀る。シリア政府軍とロシア軍は11月15日、シリア北部アレッポで反体制派への広範囲にわたる攻撃を再開し、アレッポ東部への空爆も行った。米オバマ政権は、表向き攻撃再開を強く非難している。だが、プーチン大統領は11月16日、この作戦をスピーディに強力展開するのに支障となる「国際刑事裁判所(ICC)」設立条約からロシアの署名を撤回することを決定し、大統領令に署名し、本気性を誇示したという。

————————————————————————
ロシア戦闘機が、シリアのテロリストに甚大な打撃を与える
転載元)


ロシア国防省が、同国軍の戦闘機はシリアのテロリストの拠点に大きな打撃を与えたとしました。

イタルタス通信によりますと、ロシア国防省のコナシェンコフ報道官は、シリアにおける17日木曜のロシア戦闘機の攻撃に触れ、「ロシアの戦闘機スホーイ33がシリア北西部イドリブ州にあるテロ組織ヌスラ戦線の拠点を攻撃し、これによりテロリスト30名が死亡した」としました。

コナシェンコフ報道官はまた、「今回の攻撃に参加した戦闘機は、先週、地中海のシリア領海に移動した空母アドミラル・クズネツォフから出撃した」と語りました。

ロシアは、昨年9月30日から、シリア政府の正式な要請により、アメリカやサウジアラビアなど一部の西側諸国やアラブ諸国の支援を得た、シリアのテロリストの拠点を空爆しています。

シリア危機は、2011年以来、テロ組織がシリアの合法的な政権の転覆を目的に同国を大規模に攻撃したことで開始しています。

————————————————————————
ロシアは国際刑事裁判所のローマ規程に参加しない
転載元)
© wikipedia.org / Vincent van Zeijst

© wikipedia.org / Vincent van Zeijst


プーチン大統領は国際刑事裁判所ローマ規程の締結を不承認とする法令に署名した。文書はロシア法律情報の公式インターネットポータルに掲載された。

プーチン大統領は、国連事務総長に通知を送るようロシア外務省に指示した。

2002年に発効したローマ規程は国際刑事裁判所の主な活動だ。ロシアは2000年、合意書に署名したが、今に至るまで批准していなかった。このようにして、ロシアでは、米国や中国、ウクライナや他の一連の諸国同様、国際司法の管轄は適用されない。

» 続きはこちらから
1 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 78