アーカイブ: まのじ

伝えられている以上に危険な「マイナ免許証」、改正通信傍受法により監視社会へのステップとなる / スマホにマイナカード搭載「待ってました」の玉木雄一郎議員

 以前から検討されていた「マイナ免許証」について、2025年3月24日から運用開始の閣議決定があったと報じられました。今や国会は閣議決定の形式的な追認をする機関になり下がり、このまま「マイナ免許証」はスタートすることになりそうです。
 今のところ「マイナ免許証」の取得をするか否かは選べるようです。マイナンバーカードのICチップに免許証の番号、有効期限などのデータが記録され、マイナ免許証としても利用できるということです。かつて「マイナンバーカードは持ち歩いてはいけない」と厳しく伝えられていたことがウソのような手のひら返しです。新規に免許証を取得する場合、マイナ免許証であれば1,550円に値下げとなり、従来の免許証であれば2,350円に値上げになります。この手数料の安さや、オンライン講習の便利さにつられてマイナ免許証にするのは危険です。
 「あいひん」さんによると、マイナ免許証の本当の狙いは「マイナンバーカードやスマホの連携による交通違反のキャッシュレス化やデジタルID化」と見ています。中国で交通違反者の顔がデカデカと表示され、キャッシュレスで罰金が徴収されるシステムがすでに進行していることを紹介しています。
「らん」さんの投稿には「マイナ搭載に使用されるモバイルフェリカは【サンドボックスに入ったスタンドアロン】なんですよ。 モバイルフェリカにインストされたアプリや個人情報は。貴方が操作しているアンドロイドやiOSから。完全に【遮断】できちゃうんです。」そして通信傍受法により「◉政府がモバイルフェリカを ◉国民全体のスマホに搭載して ◉そこにマイナアプリを入れさせて ◉国民盗聴・監視に使用する事は… ◉約10年前に ◉国会で確認されているのです。」とあります。
「iPhoneにマイナカード機能搭載」はすでにメディアで報じられ、国民民主の玉木雄一郎議員は「これは歓迎。待ってました。」と推進の姿勢です。
玉木議員と言えば「自民党のアシスト」、最後のマンガがありそうで可笑しいです。政権交代って何でしたっけ
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
「マイナ免許証」来年3月24日開始 政府決定
引用元)
(前略)
政府は29日の閣議で、「マイナ免許証」の運用を来年3月24日から開始することを盛り込んだ政令を決定しました

マイナンバーカードのICチップに運転免許証の番号、有効期限、免許の種類、眼鏡が必要などの条件、それに顔写真などの情報を記録する手続きをすることで「マイナ免許証」として利用できるようになります。

「マイナ免許証」を取得するか、引き続き従来の運転免許証を使うかは選択することができ、海外での運転で従来の運転免許証が必要となるケースがあることから、両方持つことも可能です。

また、新規で免許証を取得する場合の費用は、「マイナ免許証」の場合は1550円と、現在の2050円から値下げする一方、従来の運転免許証については2350円と値上げします。
(以下略)
————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

特別会計に切り込む覚悟を表明した東京1区無所属のさとうさおり候補、22年前石井紘基議員が追及していた”埋蔵金”について「どらえもん2」氏が「やっと見つけたよ」

 衆院選後に知ったことですが、東京1区に無所属で立候補された女性がいました。YouTubeで税や会計のことを伝えておられた公認会計士のさとうさおり氏です。「あなたの可処分所得を上げる党」代表でもあり、街頭演説では、22年前の石井紘基議員が切り込もうとしていた特別会計に挑む覚悟を訴えています。「何人もの人に止められました。石井紘基さんのように暗殺されますよと言われました。いいですよ、どうぞ!それが日本の国士なんじゃないんでしょうか!」さとう候補は、政党や組織の後ろ盾も無くたった一人の力で4位に食い込んでいました。
 「らん」さんは、石井紘基議員が特別会計を調べる手法を解説されていました。国政調査権を使って「特殊法人の帳簿に出てくる発注先(利権の蜘蛛の巣ネットワーク)をどんどん遡って行った」「取引先企業を片っ端から訪問し、嫌がる相手に対し強引に帳簿を提出させたわけです。」ところが秘密保護法が制定されて以降は「霞が関から国会に提出される資料が黒塗りだらけになって」このような調査が不可能になったそうです。現在の日本は、石井紘基議員の時代よりもさらに縛り上げられています。
 この選挙期間中、石井紘基氏に捧げるように「どらえもん2」さんが「やっと見つけたよ。(中略)"財務省の裏金"。国の隠し資産は、スイスでユーロ建にして隠されていた。その現在高800兆ユーロ。」と投稿されていました。しかしその「埋蔵金」は「米国CIAの許可なく動かせない財政主権のない状態」です。
 もう我慢できない、日本を独立させたい、豊かにしたいという強い思いが全国から湧き上がっているようです。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)


[X]プリクラはもう古い?

編集者からの情報です。
「欲しいか」と問われると、、、

ご遠慮しておきたい、まのじ。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)

衆院選挙の様々な「民意」〜 石川3区近藤和也候補のゼロ打ち当確、兵庫9区の中で「裏金NO」の明石市、大阪の小選挙区で維新全勝「大阪に封じ込め」!

 今回の衆議院選挙の投票率は、戦後3番目に低い53.85%でした。都道府県の小選挙区で最も高かった山形県でも60.82%だったそうです。ところが地震と豪雨災害で日々の生活も大変な石川県の珠洲市では62.04%、穴水町に至っては68.76%の投票率でした。そして能登の石川3区は、自民党候補を抑えて近藤和也候補が当選しました。保守王国石川県で非自民の候補が「ゼロ打ち当確」を出したのは初めてだと思うとネット上のコメントにありました。近藤候補は自らも被災しながら元旦から適切な発信を続け、これまでも被災者の立場で働いてこられたことが当選を祝うコメントからもうかがえました。対照的に、自民党候補は元旦にのんきな投稿をしていたことを思い出しました。民意は示されています。
 兵庫9区では裏金議員として自民党非公認となった西村康稔候補が当選しました。しかし兵庫9区の中、明石市に限って見ると、西村候補を抑えて橋本けいご候補が148票差でトップだったようです。泉房穂氏は「とても大きなことなので、あえて言う。(中略)明石が"恥ずかしい街"にならなくて良かった…」とコメントされていました。明石市民は「裏金NO」を示しました。
 そして可笑しかったのが、大阪府の小選挙区です。維新全勝で本当に全国で大阪だけ「維」が並び「大阪都構想どころか、独立国家でもつくろうとしてんの。」と呆れるコメントがあるかと思うと、さすがお笑いの街「大阪が好きやねん」さんは「図の通り、維新を、ほぼ、大阪に封じ込めることができました。そして、維新の広告塔、音喜多大先生を完全落選(比例復活なし)させることができました。ありがとうございました。今後、維新は、大阪でカジノをやりたいだけの、大阪のローカル政党だと思っていただいて結構です。」と見事な総括をされていました。さらに「兵庫県は、維新を全滅させろよ。分かってるやろな。」と睨みをきかせ、「兵庫県の小選挙区は維新全滅です!!」の報を受けていました。大阪、万博壊滅までまだまだ目が離せません。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

[X]猫が飛び乗る場所にアルミホイルを置いておくと…

編集者からの情報です。
アルミにはじき飛ばされてる!?
(まのじ)
————————————————————————
配信元)