アーカイブ: シリア情勢

[ニュースの真相]シリアの化学兵器攻撃 米国自作自演の確定的証拠がネットに流出!

竹下雅敏氏からの情報です。
確かに同じ子ですね。
このバカげた自作自演は、先のフルフォード情報や8月30日に取り上げた記事のように"オバマ政権はシリアで化学兵器を使用する「偽旗作戦(自作自演作戦)」に承認を与えた"ことによるのです。
オバマやケリーと言った連中が悪魔の手下であることがはっきりとわかる事実です。ここまではっきりとしていても、まだオバマが偉大な政治家だとか、光の使徒だとか思っている人たちがたくさんいるのです。不思議な世界です。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
シリアの化学兵器攻撃 米国自作自演の確定的証拠がネットに流出!
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[Martin Island ~空と森と水と~]ベンジャミン・フルフォード 「シリア、福島、オリンピック、ナチ、CIAの結びつき」・・・

竹下雅敏氏からの情報です。
このフルフォード情報は一度取り上げたのですが、訳が違うとこんなにもわかりやすくなるのですね。今回は全文です。最後の動画もとてもおもしろいので見ると参考になります。私の考えとほとんど同じだと思いました。
42秒からの10秒間ほどだけでも見てもらうと同じ考えだとわかります。42秒~6分52秒、9分30秒~12分9秒のところをご覧下さい。最後に、シャンティ・フーラの時事ブログではすでに7月2日の記事でシリアに対する陰謀のキープレイヤーがジョン・ケリーであることを指摘し、7月11日の記事の2本目でそれを確認しています。そして今回この記事でフルフォード氏が同様の指摘をしているわけです。オバマやケリーが戦争嫌いだなどと考えている人は事実をまったく理解していません。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[フルフォードレポート英語版(9/3)]サバティンナチは今非常に非常に恐れをなしている。

竹下雅敏氏からの情報です。
文字の明らかなミスと思われる部分は修正しています。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
フルフォードレポート英語版(9/3)
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[RT news]シリア攻撃に反対する米軍人「アルカイダのために戦うのに海軍に入隊したのではない」

竹下雅敏氏からの情報です。
————————————————————————
シリア攻撃に反対する米軍人 #midjp #syrjp #シリア「アルカイダのために戦うのに海軍に入隊したのではない」
転載元)

[カレイドスコープ]誰がアメリカとシリアの間の戦争から利益を得るのか 

竹下雅敏氏からの情報です。
非常に見事な解説だと思います。この通りです。
ただ黒幕としてブッシュ・ナチ陣営の中東の王族は確かですが、CFR(外交問題評議会)と仏トタル社を加えておくべきです。そうすると全体がよりよく見えます。
これまでに何度も言及してきたように、これがアングロサクソン・ミッションであり彼らの計画です。エジプトのモルシ政権はこの計画の一翼を担っていたのですが、エジプト軍に阻止されたわけです。
記事にあるように、"限定的な軍事攻撃"では止まらず、アサド政権が倒されても、エルサレムも破壊されるでしょう。第3次大戦を避けるために各国が協力し、一時的に停戦となりますが、シリアはより強力な反イスラエル国家になり、イスラエルは敵を増やすことになります。この世界的な大混乱の中で鳥インフルエンザのような生物兵器が用いられ、米国ではFEMAが用意した棺桶が使われるのです。
しかし、これはこの記事にもあるようにサウジアラビアが戦禍を免れるという前提でのシナリオです。今の裏のイルミナティのブッシュ・ナチ陣営のトップ(レプティリアンカウンセル)は中東の王族が多くを占めているからです。
ところがプーチン大統領の命令でミサイルが自分の方に向いていることを知った彼らはロシアと戦って勝てる見込みなど100%あり得ず、シリアへの武力行使をあきらめたわけです。
今のオバマはパフォーマンスです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。
1 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 78