[リテラ]『報道ステーション』で古賀茂明が「官邸の圧力で降板」の内情暴露! 古舘が大慌て 2015/03/28 7:26 PM メディア, 古賀氏(報道ステーション) / *社会, 政治経済, 日本国内, 社会, 竹下氏からの情報 ツイート Facebook 印刷 コメントのみ転載OK( 条件はこちら ) 竹下雅敏氏からの情報です。 昨日27日の報道ステーションに、古賀茂明氏が出演していたようです。動画が掲載されていましたが、すでに削除されています。このリテラの記事が古賀氏と古館氏のやり取りを書いてくれています。 古賀氏が内幕を暴露したことで、古館一郎を始め、スタッフは相当に慌てたみたいです。古賀氏の発言の中には、古館プロジェクトの会長の圧力もあったことが示されています。明らかに古館氏の立場が悪くなる発言を何故古賀氏がしたのかですが、記事の続きを見ると、古賀氏はガンジーの言葉を出して、この言葉を“古館さんにお送りしたい”と言っているのです。 また、番組終了後岩上安身氏のインタビューの中で、古賀氏は“みんながどんどん転向して行っている…テレビキャスターで官邸側に転向しないのが、僕以外にたった一人だけ”と言っています。 古賀氏の目からは、古館一郎も“テレ朝上層部の意向に恭順の意を示している”ように見えるのです。要するに、古賀氏は古館氏に踏み止まるように諭したという事でしょう。 報道ステーションは、いまや陥落寸前のコバニのようになっていますが、古館氏とスタッフが腹をくくれば、逆転もあり得ると思うので、頑張って欲しいものです。 (竹下雅敏) ―――――――――――――――――――――――― 『報道ステーション』で古賀茂明が「官邸の圧力で降板」の内情暴露! 古舘が大慌て 記事配信元) リテラ 15/3/28 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。
[みんな楽しくHappy♡がいい♪]報ステのテレビ朝日報道局長「4月以降は絶対に出すな」 …古賀茂明氏が記者会見 〜 大きな政治運動を仕掛けられる人物 2015/02/28 8:00 PM メディア, 古賀氏(報道ステーション) / *社会, 社会, 竹下氏からの情報 ツイート Facebook 印刷 コメントのみ転載OK( 条件はこちら ) 竹下雅敏氏からの情報です。 安倍政権は、報道ステーションと古賀茂明氏の存在を、相当危険視しているようです。古賀茂明氏の“I am not ABE”は見事で、背後に資金を提供する組織があれば、大きな政治運動に発展したと思います。古賀氏はこうした事を仕掛けるだけの能力とカリスマ性があるわけです。 小沢一郎氏と山本太郎氏、そして古賀茂明氏、また最近鳴りを潜めていた亀井静香氏が動き出したようで、ここに、小泉元首相と細川護煕氏のグループが合流してくると、かなり面白いことになると思います。皆、そう思っているのではないでしょうか。 (竹下雅敏) 注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。 ———————————————————————— 報道局長「4月以降は絶対に出すな」2/25日本外国特派員協会会見 古賀茂明氏 記事配信元) みんな楽しくHappy♡がいい♪ 15/2/26 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。
[日刊ゲンダイ]政府広報予算83億円に メディアが食らう“毒まんじゅう” 〜 戦争のためにメディアをコントロールする安倍政権とその運命 2015/02/22 6:36 PM メディア / *政治経済, 政治経済, 日本国内, 竹下氏からの情報 ツイート Facebook 印刷 コメントのみ転載OK( 条件はこちら ) 竹下雅敏氏からの情報です。 安倍政権は政府広報予算を大幅に増加させることで、メディアを完全にコントロールするつもりのようです。一連の流れは、日本だけ見ていれば、戦争へと向かうものです。ウクライナでの出来事が、他人事ではないという気がします。しかし幸いなことに、世界の流れを見ると戦争をしない方向に向かっており、イスラエルの思惑は時間的に間に合わず、失敗する運命にあると思います。 ただ彼らと深く関係している日本政府は、これからやって来る経済崩壊に巻き込まれ、どうにもならないところまで行くだろうと思います。それでも、戦争をするよりはましだと思っています。 (竹下雅敏) 注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。 ———————————————————————— 政府広報予算83億円に メディアが食らう“毒まんじゅう” 記事配信元) 日刊ゲンダイ 15/2/22 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。
[唖蝉坊の日記 他]4人のアメリカ人ジャーナリストが24時間以内に死亡 / 米FOXニュース、オバマ大統領を性犯罪者扱い、簡単なお詫びすらなし 2015/02/19 5:45 PM ウクライナ情勢, メディア / *社会, アメリカ, ライター・読者からの情報, ロシア, 政治経済 ツイート Facebook 印刷 コメントのみ転載OK( 条件はこちら ) acco☆彡様(3本目)からの情報提供です。 1本目の“4人のアメリカ人ジャーナリストが24時間以内に死亡”しているという情報は、翻訳チームからの情報提供で現在検討している内容に関連するものです。 殺害されたであろう4人のアメリカ人ジャーナリストは主流メディアのジャーナリストのようで、米メディアも変化してきているのかもしれません。2番目以降の記事でも変化の兆しが感じ取れます。オバマは裏のイルミナティの第6位階でレプティアリアン(幽体)&悪魔崇拝者とのことですので、FOXの“レイプ容疑者”というのは納得出来ますし、“簡単なお詫びすらなかった”とのことですので、何か情報をつかんでいる可能性もあります。それは、以前FOXが「米オバマ大統領が暗殺で死亡」という情報を流したことでも推測できると思います。 4本目の記事は、米CNNがウクライナのロシアへの「統合」を紹介!?したとのことですが、フルフォード氏によると先日のノルマンディー4者会談の水面下で、ウクライナの領土問題が話し合われ、バイデン副大統領が『ウクライナ領土は、リヴィウからハリコフまで保障される』と意味深な発言をしているようです。一番下にリヴィウとハリコフの地図を作成してみました。 (編集長) 注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。 ———————————————————————— ジャーナリストの口塞ぎが続く米国 記事配信元) 唖蝉坊の日記 15/2/18 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。 ———————————————————————— 米FOXニュースがレイプ容疑者にオバマの顔写真を使用 転載元) YouTube 15/2/14 ———————————————————————— 【海外発!Breaking News】米FOXニュース大失態。“婦女暴行事件の容疑者”にオバマ大統領の顔写真。 記事配信元) livedoor NENS 15/2/16 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。
[LITERA]官邸の圧力!?『報道ステーション』で安倍批判をした古賀茂明が番組を降ろされた! 2015/02/16 7:30 PM メディア, 古賀氏(報道ステーション) / *政治経済, 政治経済, 日本国内, 社会, 竹下氏からの情報 ツイート Facebook 印刷 コメントのみ転載OK( 条件はこちら ) 竹下雅敏氏からの情報です。 言論弾圧が確実に進んでいるようです。記事によると、報道ステーションが事実上やられてしまったように思います。ここが安倍批判の最前線だったので、現状はISISによって陥落寸前だったシリアのコバニのようになって来ました。こうしたやりたい放題がいつまで続くのか。 人々が表面的な世論工作に騙され続ける限りは、例え安倍晋三が病気でいなくなったとしても、本質的な変化はないでしょう。国民が政府に騙されていることを知る以外に、根本的な変革は望めないと思います。 (竹下雅敏) 注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。 ―――――――――――――――――――――――― 官邸の圧力!?『報道ステーション』で安倍批判をした古賀茂明が番組を降ろされた! 記事配信元) livedoorNEWS:LITERA 15/2/16 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。
古賀氏が内幕を暴露したことで、古館一郎を始め、スタッフは相当に慌てたみたいです。古賀氏の発言の中には、古館プロジェクトの会長の圧力もあったことが示されています。明らかに古館氏の立場が悪くなる発言を何故古賀氏がしたのかですが、記事の続きを見ると、古賀氏はガンジーの言葉を出して、この言葉を“古館さんにお送りしたい”と言っているのです。
また、番組終了後岩上安身氏のインタビューの中で、古賀氏は“みんながどんどん転向して行っている…テレビキャスターで官邸側に転向しないのが、僕以外にたった一人だけ”と言っています。
古賀氏の目からは、古館一郎も“テレ朝上層部の意向に恭順の意を示している”ように見えるのです。要するに、古賀氏は古館氏に踏み止まるように諭したという事でしょう。
報道ステーションは、いまや陥落寸前のコバニのようになっていますが、古館氏とスタッフが腹をくくれば、逆転もあり得ると思うので、頑張って欲しいものです。